「未来の職業選択の参考に…してみては?!」ミッキー17 RRR👑《共感:1000》さんの映画レビュー(感想・評価)
未来の職業選択の参考に…してみては?!
🌟《レビュー》🌟ーミッキーが借金を背負い、海外逃亡ならぬ宇宙逃亡をするために適当な職についたら消耗品として雑に使われる話で、ポン・ジュノ作品に馴染みあるテーマの格差社会が未来の世界でも変わりないということを表してて、今作もオマージュが多くナウシカの『生命体との共存、対峙』を監督お気に入りのクリーパーで見せてくれた!また、命を軽視した発言やが笑えるが、扱いを見て人間の好奇心や医療の発展のための動物実験が実に暴力的かを考えさせられた!
🌟《ラストへの物足りなさ》🌟ーーーーーー
能力モノにしてはワクワクしない!最後どうしても着地がクリーパーになるのは監督のクリーチャー愛が溢れすぎてる笑わざわざ出した反乱軍やミッキー陣が巻き込まれるようなキャラ設定を使った盛り上がるパラサイトのようなラストを見たかった、見れると思った人が多いから賛否が分かれてるんだと思う。
🌟《結論》🌟ーーーーーーーーーーーーーー
大衆に受け入れられるかにこだわらず、刺さる人には刺さる自分のしたいラストにした!自分はキャラ設定(情報)を生かしてドラマ性を強くしたパラサイトとは違った作風で面白いものを作りたいと思ってエンタメを追求し、ポン・ジュノ自身が作りたいものを作った感やポン・ジュノが作ると唯一無二なコメディになるんだと感じました!ーーーーーー
コメントありがとうございます。
そうですね、本作の微妙な評価の所以はラストへの物足りなさにあるのかも知れませんね。
このあたりもポン・ジュノ監督のねらいなのでしょうね。
コメントありがとうございました!
あのクリーパーですっけ?あれが吹雪の中で走り回ってるCGを観て キャシャーン(実写版)を思い出して脱力しましたw
共感&コメントありがとうございます。
赤いボタンの記憶、悪の複製の幻・・はなんか深い意味が在りそうでした。もっと17と18が対峙する描写が在れば、2001年みたいに高尚ぽい難解さが出たかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
鑑賞前からそこはほぼ決まっていて、アタマに何を付けるか(「ブラックな」、「簡単な」など)だけ悩みました。笑
監督作は『パラサイト』くらいしか観たことなかったですが、次作にも期待したいくらいの面白さはありました。
RRRさん共感1000超えおめでとうございます。 そして僕のレビューに共感とコメントありがとうございます。 この映画は好き嫌いが分かれそうですがブラックユーモアと風刺が 効いている点で僕は気に入りました。
映画から学ぶものばかりです
時計じかけの…やフルメタルジャケットのマインドコントロールだったりカッコーの…はロボトミー
どれも怖いものばかりです
結果が良いにせよ悪いにせよどこまで踏み込んで良いのか? 正しさが曖昧ですね
コメントありがとうございます。本作を純粋にSFとして楽しみたかった方からしたら物足りなかったと思います。まあ映画の好みや感じ方は人それぞれなので、鑑賞者が楽しめたらそれで良いと思います。たかが映画、されど映画です。
RRR👑《共感:1000》さん、共感1000人おめでとうございます!
また、共感していただきありがとうございます。
ちょっとポン・ジュノで期待しすぎました。でもブラック(労働的にもユーモア的にも)が効いてほどほどに面白かったですね。トニ・コレットの怪演も楽しかったし。
RRR👑《共感:990》 さん、共感&コメント感謝です😁
実はマ王もあんまりコメントとかは残さない(残せない)タイプなんです💦
いや、コミュ障とかではないんですけどねぇ😅
その昔、SNSには随分と時間を食われた経験があるので今は発信オンリーを心掛けてます🥸
観た映画は良し悪しに関係無く思った通りにレビューするのを信条に書き残してますね📝
今後とも宜しくです✨
コメントありがとうございます。何度でも命が復元できるから逆に命が軽んじられるなんて皮肉ですね。でも復元された命一つ一つも尊い命であることには変わりないんですよね。