MEG ザ・モンスターズ2のレビュー・感想・評価
全304件中、181~200件目を表示
南海の大決闘
中国資本が舞台や配役に大きく影響しているジェイソン・ステイサム主演のサメもんスリラー映画?の第2弾。
よく知らない中華系俳優が主役を食うくらいの大活躍をする。
まあ面白ければ何だって良いんだけど、いろんな事が透けて見え少し萎える。
巨大ザメに人間が恐れずにモリ(w/爆弾)やヘリのプロペラ一本持って立ち向かっていく姿はアクションとしては面白いのかもしれないが、一方で海中で人喰いザメに遭遇してしまった時の圧倒的な絶望感から来る恐怖心の様なものをガッツリと希釈してしまう効果もあり、サメ映画についてはスーパーマンは不要と思ってる。
というか小さな女の子までパドリングで身内でもない女性を救助しに行くという所業は人喰いザメをあまりにも軽んじており、恐怖映画ではなくただのアクション映画になってしまったことが残念でならない。
ファン・アイランドはリゾート化するにはあまりに調査不足だし(あれ恐竜?)、人喰いザメを人がたくさんいる場所へ引き連れて来るという犯罪に近い行為についてはどうしても共感や最低限のリアリティを感じるに至れずで、面白味は半減の半減でした。
Chomp、Chomp!
どうしてこうなった。
最初の協賛(協力)企業テロップからして嫌な予感がしていたが。。。
始まったら出るわ出るわの「中華」感。
ジェイソン・ステイサムが好きで1作目も劇場鑑賞したのだが正直、今回は金を支払って鑑賞したのが若干後悔。
自分が観たかったのはジェイソン・ステイサムが苦戦しながらもメガロドンに立ち向かって勝つ映画。
今作は「メガロドン」が当たり前で余計なモノが多い。
そもそも「メガロドン」は推定では全長20mくらいあったのでは?と言われているサメなのだが作品に出てくるメガロドンは30m以上ありそう(下手したら50m級)。。。フィクションなのは、わかっているのだが、これも中華故なのか。。。
そして何だか匂わせて終わる。
次回は中華が関わるなら劇場鑑賞しないかも。
サメ映画で星+2
ジェイソン・ステイサムで星+3
中華ゴリ押しで星-3
後半は面白かったです。
前半は正直つまらなかったです。
ありきたりというか、とにかくギリギリの展開を連続で見せとけばいいみたいな。展開もかなり早く、見どころダイジェストかと。
ただ後半はユーモアがあり、そうはならんやろというツッコミをしたくなるぐらい緊張感がなかったですが(仲間何人もやられてるのに)、個人的にはこういう系好きなので面白く見れました。
メグ初見ですが、ここまで中華色が強い作品だったのですね。びっくりしました。
アクションコメディ
IMAXレーザーにて鑑賞。迫力には満足です。
MEG(メガドロン)とジェイソン・ステイサムの戦いです、超簡単に説明したら。
多分、ジェイソン・ステイサムがいれば世界制覇も夢じゃないでしょう。
が、話は一本調子ではなく、様々な伏兵が登場し、色んな人がそれぞれの戦いを繰り広げていきます。
以下、所感
・アクションはなかなか良かった。
・深海が舞台だったりするのですが、宇宙空間にも見える。暗闇ということでは共通するか。
・やっぱ、チャイナ映画だよなあ。意図の有無は不明だけど真顔でギャグかますところとか。
・薄めのチャイナ・プロパガンダは意識しちゃうね。場所とか、ね。
・至るところで笑えるのGood
・メガドロン、前作の方がデカくて迫力があったような気がする。本作ではちょっと、、、
久々にスクリーンから飛び出した映像を観た
一粒で三回美味しい
一つの映画で3つの異なるスリルを楽しむことができる。すなわち、序盤では超深海で自然の脅威にスリルを覚え、中盤ではテロリストとの攻防にスリルを覚え、終盤ではジェットスキーでメガロドン三匹に立ち向かうステイサムのヤバさにスリルを覚える!
ステイサム、お前はまじで何なんだ!
とはいえ、ストーリーは中々ありきたりなモンスター映画。超深海からモンスターが飛び出てきて、人間を襲いまくって、主人公が退治する。
こんなありきたりなストーリーなのになぜ楽しいのか?一番大きいのは画面が常にハイテンションであることだろう。序盤の超深海の幽玄さ、中盤のお約束なドンパチ、終盤のジェットスキーでメガロドン三匹に立ち向かうステイサム。常に画面に惹きつけられて、ワクワクしながら観ることが出来た。
たぶん、家庭で観たらここまで楽しめないのではないか。超深海の臨場感も、モンスター達と闘うステイサムも、映画館でこそ没入できるというものだ。
ただ残念だったのは、前作の女主人公がリストラされたことと、子供のメガロドンが特になんの役割もなく終わったところ。総合的にはマルなのだが、細かいところで減点したくなる。そんな作品。
敵は巨大なサメだけじゃなくて・・・
レスキューのジョナスは、海洋調査チームとともに地球でもっとも深いマリアナ海溝の人類未踏の7,000m越えの深海へ潜った。そこで彼らは謎の生命反応を探知し、それは巨大ザメMEGの群れと、水中を泳ぐトカゲのような未知の生物、巨大なタコ?たちだった。それらはその後、深海から抜け出し、海水浴客で賑わうビーチにまで襲来してきた。また、海底調査中にチームに裏切り者がいて、海底で絶体絶命の危機に陥った。さまざまな危機をどう乗り越えるか、という話。
巨大なサメMEGとの戦いかと思ってたら、水中で泳げる巨大トカゲみたいなのとか、巨大タコ?イカ?に襲われたり、海底でレアメタルを採掘してた奴らに襲われたり、仲間に裏切られたりと敵が多すぎてMEGの恐怖はあまり感じなくなってた。
メイインが可愛くて・・・みたいな設定なんだろうけど、PCのアクセスで多少活躍したが、ほとんど足を引っ張ってただけ。鬱陶しかった。
ステイサムとMEGの戦いも有ったが、ほとんど他のことばかりなのに題名はMEG?
いろいろな要素を盛り込みたかったのだろうけど、ちょっととっ散らかった感じがした。
サメはあんなに大きいとクジラの丸呑みみたいで、怖くない。
これサメの恐怖を味わう映画じゃないです。
お金を掛けたB級映画
暑すぎて涼しい映画館でサメ映画を浴びたいと思って見てみたら、とんで...
パワーアップしたねぇw
前作から数年後の物語でハッピーエンドの海洋アドヴェンチャーだった前作から
愛した女性が死んでしまってるのは意味不明だがジェイソン・ボーン・シリーズ
のように全く話を別物にするために必要だったのかもしれません
本作は東宝の怪獣映画 ピッチ・ブラック 香港映画の面影を色濃く感じさせ
巨大悪徳企業 大量のメガロドン+@ との大乱戦が繰り広げられます
夏休みという事はあるにせよ月曜日に洋画でこんなにたくさん入っている作品は無く
トム・クルーズのヒット作でもこんなには入っていません
とんでもない大ヒットもうなづける超娯楽作品といえるでしょう
散漫過ぎる
白亜紀末は6600万年前だとか、四つ脚のやつは架空の生物だとか、メガロドンが現れたのは白亜紀末から4000万年以上後だとか、もろもろマニアックなツッコミはひとまず置いておいて。
全体に凄く散漫な印象を受けました。
爬虫類の雑魚モンスター(恐竜でもなんでもないクリーチャーです)が煩わしかったし、なんならタコも何の為に出てきたんだよと言わんばかりの扱いでしたね。
メガロドンも複数匹出てきて数が増えた分一匹当たりの強さが感じられなくなったし、ラストのハイチは放置でいいんじゃね?な終わり方もなんじゃそれでした。
ハイチはやはり退治か捕獲かして欲しかったですね。
モンスター側だけでこれだけカオスなのに、ストーリーがメガロドンよりも悪の組織との闘いメインなのが非常に欲求不満を起こしました。
メガロドンと人間(ステイサム)の一騎打ちを見たいのにもうサメその他のモンスターが物語上の障害物扱いなんですよね。
この辺りは昨年の「ジュラシック・ワールド3」に近いものを感じました。
その敵組織との攻防も観ていて先が読め過ぎるというか、こいつとこいつとこいつは餌になるっていうのが露骨に丸わかりなんですよね。
B級映画はそれがテンプレですが、仮にも大作なんだからもう少し工夫出来なかったんでしょうか。
色々とてんこ盛りな要素をまとめ切れず、ストーリーが次から次へと展開してゆくにもかかわらず強い緊張感が感じられず残念でした。
素直にオススメ、ただし、映画館で観てね。
相変わらずだが英断も
JAWSものを描きたいのか何の映画にしたいのか
第二回、サメvsステイサム ゲスト出演タコの足
サメvsステイサム or サメvsタコに絞らないから話が全く盛り上がらない。
ステイサムが怪物相手に無双するから楽しい訳で、深海で暗躍する海賊擬きとワチャワチャしなくて良いのよ。
「深海に潜る最新の潜水艇がやっと完成した」言うてましたけど、海賊様御一行はその深海にステイション作ってましたやん。
ボタンをカチカチすれば攻撃して来ない人間に飼育されたmeg??
(ブルーと名付けられた恐竜のパクリと言ってはイケナイ)
前作で美貌を振り撒いていたリー・ビンビンが知らぬ間に死んだ事になっているので今回は女子力低下しまくってたね。
面白かった。。。
2作目はやっぱりなぁと思いながらも見に行きました。
面白かった。
ジェイソンステイサム最高。ほんとにかっこいい。何をさせてもどんな武器持っても最高にカッコイイ。
しかしよ、中国映画の影響かコミカルな動きがところどころに出てくるのが残念。
もちろんジェイソンステイサムはそんなことしないけど。
おそらくMEG、ハイチの子供たちが3作目に現れるんだろうと余韻も残しつつ終わっていきました。
あーおもしろかった。
そーそー、僕の好きな女優さん、早くに亡くなってしまい、これも残念。
全304件中、181~200件目を表示