劇場公開日 2023年8月11日

  • 予告編を見る

バービーのレビュー・感想・評価

全497件中、341~360件目を表示

2.0美しいってパワー!それでいいんだっけ?

2023年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
ターコイズ

5.0バービーもケンも、自分らしく生きよう💖🌈🐴

2023年8月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
うさえ

1.0映画史にも残らない駄作

2023年8月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
猫と箱

3.5ストレートなコメディ映画

2023年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

とても期待して見に行ったが
通常の質の良いコメディ映画で終わってしまった。
でも、それはそれで大丈夫。

ちゃんと面白かったし
笑えるシーンもしっかりあった。

男女の立場的な社会問題に関しては
本当に興味がないので、何も感じる事はなかった。
不快でも爽快でもない。
ノーマルストレートな楽しい映画。

そんなに期待して見るものでもないけど
スーパーヒーロー以外のハリウッド映画の良作を観たい人には丁度いい。

でも、配信でも十分。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Nov

5.0想像の何十倍のすごい作品でした

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編を見て「バカ映画に見せかけて、それなりにしっかりした作品なんだろうな」と思ってましたが、十二分にバカ映画でありながら、それでいてしっかりと重みのあるメッセージを投げかけてくる作品でした。
ある世代においては女性を解放したはずのバービーが、現代の若い世代からすれば「バカ女」(失礼)のフォーマットを築いたダメな古臭い存在に映ること。
現実社会の女性と男性をひっくり返したバービーランドをある種の楽園に見せつつ、ケンがそれをそのままひっくり返すことでバービーランドですら、見方によっては現実そのものの縮図であるかのように描く皮肉っぷり。
単なる女性解放の話に終わらず、男性も含めた多様性の中での人の在り方まで強く発信します。

鋭く強いメッセージが多く、まだ十分に消化しきれていませんが、2023年を代表する一作になるのは間違いないでしょう。
このような作品に出会えたことに感謝します。

コメントする 2件)
共感した! 22件)
よして

4.0トイ・バービー・ストーリー!

2023年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 30件)
おひさまマジック

3.0バービー人形が人間界に迷い込んで・・・みたいな脳天気な作品ではありません

2023年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ストーリー・オブ・マイ・ライフ わたしの若草物語」など女性にフィーチャーした名作を生み出してきたグレタ・ガーウィグ監督の最新作なので商業的なお気楽作品ではなく、骨太でメッセージ性のある見応えのある作品です

多様性や個性を再認識したり、取り戻すといった所をテーマにしたドラマがバービー人形の世界と人間の世界を交錯しながら展開されます
時流に乗ったシリアスなテーマですが無機質でカラフルな作り物の世界と時折クスッとさせるコメディテイストのつくりのため、とても見易いです

ブロンドの白人女性で美人でスタイル抜群、現代のハリウッドでバービー人形を演じられるのはマーゴット・ロビーさん以外には考えられないでしょうね、完璧にマッチしてました
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」「スキャンダル」そして今年の初めにも「バビロン」と、振り返ると素晴らしいキャリアを積み上げてきたマーゴットさん、益々その力量とポテンシャルの高さに感心します、今やハリウッド史上に間違いなく名を刻む名女優となったのではないでしょうか

ワーナー・ブラザーズのロゴがピンクだったのも印象的でした

コメントする (0件)
共感した! 16件)
Jett

3.0バービー

mさん
2023年8月14日
スマートフォンから投稿

楽しい

マーゴット・ロビーが綺麗で見ている分には申し分無し!元々バービーが好きで見に行き
ピンク色の世界感が映画館で見ると良かったです!でも色々な問題が公開前に出てそれだけが残念でした。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
m

1.0面白いかなぁ?

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿

最初のテンポの良さは良かった。
(おままごと遊びの人形の扱いは嫌だったけど。)

どんな風に話しが展開していくのか期待していたけど、
深く掘り下げることなく、するっと現実社会に行って
ドタバタとアクシデントが起こり、
着地点はどう来るのかと期待してたら、
着地点ここ?って感じで終わった。

これで音楽が良ければいいんだけど、
音楽もなんかイマイチ。

フェミニズムも心に響かず、これがいい映画なのかなぁ

コメントする 1件)
共感した! 8件)
shiyon

3.5あなたのジェンダー観をアップデート

2023年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

泣ける

難しい

バービーで遊んだことはないんですけど、実写化されると聞いて楽しみにしていた作品。
相手役がラ・ラ・ランドの人なのがちょっと意外、でも心配無用でしたね。
監督がグレタ・ガーウィグだから、ただの人形映画になるわけがなかった。
デートで見るには向いてないかな。
ラスト、就職の面接かと思ったら、なんで◯◯科なの?

コメントする (0件)
共感した! 12件)
マリエル

5.0思い出し笑い

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿

バービーで性と社会を問うようにも取れます。が、そんなことよりバービーが可愛い!
ストーリーの裏を読む感じではまったくないのでそういうの好きな方はあまり向かないと思いますが終始明るくて元気、バービー人形ならではのおしゃれファッション満載でテンション爆上がり!
俳優さんたちもみんな楽しそうに見えたなぁ(*^^*)
バカバカしい(悪い意味ではない)シーンもあるので帰り道に思い出し笑いしてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
changmin

3.5I am (K)enough

2023年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
たつじ911

4.5トンデモ映画ではなく、笑えてメッセージを伝える映画

2023年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人形のバービーを実写映画化するって随分イカれた発想だなと思っていたが、グレタ・ガーウィグが監督するとなると話が違ってくる。普通じゃない話にするんだろうなとは思っていた。
実際、「2001年宇宙の旅」のパロディで始まるところから笑ってしまった。こんなの若い世代の人はわかんないだろうに。たしかに人形の歴史からすると画期的な出来事だったのかも。
完璧なバービーランドで暮らす定番系バービーが死を意識し人間の世界を見に行くという流れ。「トイ・ストーリー」のようでいて、ピノキオのような話。そこに男社会への痛烈な批判を込め、すべての女性にエールを送る内容だった。
もちろん私は男だから、批判される側として受け止める必要がある。マテル社の役員は男性だけだし、ケンダムランドは女性を飾りや給仕役としてしか扱っていない。でも、中盤の「男ってこういうもの」的な描写には笑ってしまった。たしかにスポーツを教えたがり、「ゴッドファーザー」(今は「ダーク・ナイト」もそんな映画かも)を語りたがりと、女性の上に立ちたがるよな。バービーが好きな層にこういう内容がハマるのかは正直微妙かもしれないが、個人的には結構笑ってしまった。そういう意味でかなり攻めた内容だ。
でも男社会をひっくり返して女性中心の世界を築こうとするみたいな話にしないところも絶妙にバランスをとっている感じがする。伝えたいのは、あなたはあなた、それを誇りなさいというメッセージなんだと。
正直、トンデモ映画になるんじゃないかと思いながら観に来たが、こちらのイメージを相当超えて、キチンと笑えるコメディとして、でもメッセージ性のある映画に仕上がっていた。グレタ・ガーウィグすげーな!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
kenshuchu

3.0ひとことReview!

2023年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
極東新天地

5.0最高!女性だけでなく男性こそ観るべき映画

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿

TOHOシネマ日比谷で鑑賞。
女性8割も男性もそれなりにいました。
日曜でしたがスクリーン1(1番大きなスクリーン)でほぼ満員。

映画好きには小ネタやパロディが本筋の話にうまく代用されてニンヤリ。もちろんわからなくても楽しめます。
女性が思春期に抱いたであろう「ステレオタイプの女性らしさ」に一役買ったバービーを擬人化。
女性が輝くバービーワールドから現実社会への旅でバービーたちが目にしたのは。。。

キュートなバービーのみならず、現代の男社会への痛快なカウンターパンチ。
かと言って一辺倒のフェミニストストーリーなどではなく、男性にとっても解放される見事なストーリーだった。

SNS上での映画の批判を観るとほぼ全てが難癖系。
フェミが嫌い、反日は許さないと呟き、映画を観ずに叩いて人ばかり。評価は人それぞれだが、是非自分の目で観てから考えて欲しい。

グレタガーヴィック監督はは天才だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
山田良雄

4.0コメディー映画…と思いきや考えさせられる映画

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

バービーの事は全然知らないけど気になって見に行ってみました。海外では既に10億ドル越えの大ヒットを飛ばしていて、マリオみたいにファン向けの映画なのかなと思いきや結構重たいテーマというか考えさせられる映画でした。

男尊女卑よりも男女平等の方が寄り良い社会になるという事や、人はこうあるべき、これが当たり前。という誰かが作った常識に囚われて普段を生きていくよりもありのままの自分、自分らしさを強調して生きていた方が何倍も楽しいんだと。

映画のポスターからは想像もできないちゃんとしたテーマがあったのでビックリしました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Nagi

2.0「ほんと男ってバカね!」

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿

 本作品の登場人物は、現実の男社会とは対称的に女性が司法・立法・行政を司るバービーランドをクールだと捉える。しかし、これは男女差別に対する本質的な解答にはなり得ない。なぜならば、差別の根本的問題とは「能力のある者が正当に評価されない」ことであるからだ。

 人員を男女比率で決定するクォーター制などは論外と言わざるを得ない。問題を解決するためには、男女問わず自身の力が正当に評価される社会をこそ、肯定するべきなのである。

 加えて、この映画では過剰にリアリティラインを下げた演出がなされる。特筆すべきは、常にアホな行動を取り続ける男たちである。ケンはビーチのことしか考えていなく、マテル社の上層部は結局バービーランドに来て何がしたかったのかもよく分からない。

 女性の素晴らしさを伝えるために、男性の馬鹿さ加減をデフォルメすることが「表現」であるのか、甚だ疑問と言わざるを得ない。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
taktak

4.5女性の生きづらさだけに止まらない

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿

母の叫びで泣いてしまいました…本当に女として生きるのは大変です…
ただ、この作品はよくある女性讃歌に止まらず、
男性社会への思いやりや歩み寄りを忘れません。
性別を超えた、それぞれのアイデンティティの確立を落とし所にしたのが素敵です。
作中に登場する『男の喜ばせ方』はまさに!って笑えましたし、
『男に賞賛されるのを喜ぶ女』もまさしく!って共感の嵐でした。
意地悪な眼差しをコメディに昇華できている点が素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ゆる

3.5マテル社は懐が深い

2023年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

毀誉褒貶が激しい作品ですね。
映画は好き嫌いがあるので、どうしても合わなかったというのは仕方ないですが、本当に映画を観てるの?といった感想が多いようにも感じます。

基本的にはフェミニズムをテーマとしたコメディ映画で、声を上げて笑える場所もいくつかあるし、クルマや映画について男が得意げにやっちゃう仕草には過去を思い出して赤面。
セットと音楽も秀逸で、席はガラガラでしたが、もっと客が入ってもいいのに!

最後の方は、まぁこう来るかと感じたので、個人的には尻すぼみになったのですが、大画面とよい音響で観て欲しい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
矢吹 貴

4.0コミカル

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

かつて赤ちゃんのお人形しかなくて女性はお母さんになるんだよって決めつけた世界をかえるため女性は何にでもなれるんだ!って思いで発売されたバービー人形。何にでもなれた女性が世界で幸せに暮らしている……とバービーランドに住むいろんな情勢から作られたバービーたちは思っていた。
しかし、なぜかおかしくなった主人公バービーが原因を知るために人間界へ。そこは……。
カーアクションも割と良くてユニークな内容。ダンスシーンも良かった。
マーゴット・ロビーさんよかった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
KID君
PR U-NEXTで本編を観る