マネーボーイズのレビュー・感想・評価
全2件を表示
お前も ゲイだったの?
仕事がなくて仕方なくウリをやっているのかと思いきや、主人公のフェイだけでなく同郷の後輩ロンも、結局は同性愛者だったんだなぁと、映画が進むにつれて判明
ゲイであることが一族の恥になる田舎で、同じ性的指向をもった先輩に対して
仲間意識を持ち それが憧れへ 憧れが恋へと発展していったのでしょう
ゲイの世界では あるある なのかな?
自分は男に体を売りながら、でも恋人も体を売る同業者!
なんと複雑で皮肉 陰鬱で可哀想な世界なんだろう
しかも それ(ウリ)が出来るのは、若い時だけのわずかな期間
分け前も沢山ピンハネされるだろうに、かなり裕福な生活を送っている彼らを見ると
余程儲かるのかな? ソープ嬢よりも?? と勘ぐってしまう
男を買うスナックのヤバい客(バオ)の暴力行為は、一体何なのだろう
DV? 究極のSMなのか、ゲイを憎悪しているのか、意味不明
仕返しに行ったシャオレイは、鉄の棒で一撃(二撃・三撃)を加えて
抵抗できないほど痛みつけた筈なのに、最後は同格の闘い?
ここの展開も納得はいかない
しかも数年間の服役? ううううむ
そして警察官は、覆面客として誘い現場を押さえて家宅捜査するなんて、卑怯!
おとり捜査までする必要があるのだろうかと、普通なら思ってしまうけれど
そこは多様性といった部分では、かなり送れている中国だからなのか
同性愛関連の映画は、上映さえ容認されず、撮影も他国(台湾)でせざるを得ない状況の中
よくこれ程までに深い映画を完成させたなぁと監督達に脱帽&拍手
一応、内容的には「同性愛者なんて幸せにはなれないんだぞ」という
趣旨は一貫している映画だからOKが出たといった旨をネットで読んだが???
シャオレイへの想いは、愛? 後悔? 追憶?
ロンとの関係の方が、愛や恋に近いのではないかと感じた
個人的には「にゃんにゃんにゃん」と背後から
ロンがじゃれてくるシーンが好きだった
あのキスシーンは 恋 だよね
いくつかのシーンが、わざとなのか中途半端で終わるし途切れる
そのせいで、見た人によってその意味するところは意見が別れるでしょうね
そのように作っているのかもしれないけれど
なんだかスッキリしない部分が残る映画です
(オンライン試写会はネタバレがあってもなくても安全のため一律ネタバレ扱い)
今年110本目(合計761本目/今月(2023年4月度)5本目)。
※ 試写会は3月31日ですが、投稿日に合わせるものとします(試写会が終わったのが22時だった。このことは以下の投稿ポリシーでも同じ)
オンライン試写会で見ました。
※ いつも利用している(当選すれば)サービスなのですが、なぜか「巻き戻し」ができなかったりという謎の現象があり(時間内であれば巻き戻しはできる)、映画の趣旨的にわかりにくい点があり(だから巻き戻しうんぬんが問題になる)、やや「完全に見切れていない」前提はあります。
※ 便宜上、台湾は独立の国扱いとするものとします。
台湾を舞台にした、いわゆる男娼(死語?)をテーマにした映画です。
ただそれは表面的にそうであるにすぎず、いわゆるLGBTの問題が問題提起されていることはすぐにわかります。
ストーリー自体はこれのみではなく他にもいろいろ動きますが、問題提起としてLGBTの問題を扱いたかったようで、ストーリーが「他にずれる」点はあるとしてもその部分は少な目です(この意味では、ストーリーの理解で混乱するという趣旨はあまりなさそう)。
結局のところ、(日本基準で考えたとき)職業選択の自由他はもちろん先進国における台湾ほかでも(憲法で保障されるか法律で規定されるか等は別として)保障されるはずですが、このようにLGBTの当事者としては、「結果的に」「「やや」違法性が強いか、道徳性に反する」かと思える職業や生業を選んでいるにすぎず、一方で「一般人(ここでは、LGBTの当事者ではない、という意味)から見た職業選択の自由の在り方の押し付け」というのも奇妙な話であり、結局のところ、「各国がどの程度、LGBTほかについて寛容か」ということについて各国で個々の違いはあるとしても大筋で同じであり(日本はやや遅れるとされる)、この点の問題提起(台湾は比較的LGBTに関しては寛容的とされるが、他国ではそうとは限らない)があるのでは、と思える一作です。
なお、映画自体がR15であるため、一部において「行為そのものの描写」がありますが(モザイク等の処理がかからないように配慮はされています)、この点は映画の趣旨的に必要と言えますので、ここは減点なしにしています。
また最初に書いた通り、一部の看板の字幕がなくわかりにくいかな…(字幕の巻き戻しができていればよかったのに…)とは思ったものの、同じ漢字文化圏であることまで考慮すると「理解不可能でもない」(これがアラビア語だの何だのと言われたら絶対わからない)点も踏まえると、日ごろから人権意識ほかにアンテナを持っている方にはおすすめな一作です。
全2件を表示