パリタクシーのレビュー・感想・評価
全205件中、21~40件目を表示
いいお話しでした!涙腺崩壊。
小品ながら癒される
戻ったよ、5ユーロ分
最初は辛いが、感動した。
『パリタクシー』鑑賞。
*主演*
リーヌ·ルノー
ダニー·ブーン
*感想*
金無し、休み無し、免停寸前のタクシー運転手が偶然、92歳のマダム、マドレーヌを乗せ、寄り道をしてくれないかと依頼される。
マドレーヌの過去が辛く、回想シーンも挟まり、最初は辛かったな。。最初は無愛想なタクシーの運転手でしたが、マダムを乗せたことで、次第に心の変化が見られる所も良かった。そして、最後は思わず泣きそうになり、心が温かくなり、感動しました。
パリの風景がどれも素敵で、行きたくなりました。(^^)
良い作品なのに邦題が安っぽいなぁ…
幾つに見える?
素晴らしい人生讃歌
ユーモアは人に与えられた唯一の特技のようだ。
苦虫を噛み締めてもその虫は死なない。理不尽はこの世ではデカイ顔をしているし迎合すればするほどに自らを窮地に追い込む。しかしながら悪い事ばかりが続きはしない。冗談や減らず口で人生は変わるわけはない。そんな思い噛み締めて日々暮らしている人がいるならこんな映画でも見てみると良い。老齢な女性の放つシニカルでユーモアに溢れたひとこと。母親が死んだ夜にだってクスッと笑うことができるはず。哀しみにだってきっと終わりはあるのだよ。まだ生きる道はいくらでもある。そんな励ましを冗談混じりに話せる女性には想像を絶する苦難があるわけで、てもそれを口にすることなく生き抜いてきたわけで、もう終わると思った時にこのタクシードライバーに会えたことはほぼ奇跡に近いことだったのだろう。
この世での出会いはあいみたがい。
四六時中笑顔でいようなんてそんな無茶は言えないが苦しい時は面白く可笑しいジョークを考えることにしようと思った。
最後の晩餐
まあ、わかりはするけど、
顔を醜く見せるも見せないも表情ひとつ
⭐︎4.1 / 5.0
まるで人生相談タクシー
どんな思い出も、人生
人に使われず自由だが1日12時間、休日もほとんど取れず、経費も自分持ちで安いお金で働かざるを得ないタクシードライバー。人生に嫌気がさした八方塞がりのシャルルが乗せたのは、美しい青い瞳の上品で毅然とした92歳の老婦人だった。
ぶっきらぼうな彼に語りかける彼女が老人ホームへ移る旅は、これまでの過酷な人生を振り返る旅となる。生きにくかった日々を過ごしたいくつもの場所に立ち寄る。辛いけれど、かけがえのない大切な思い出。静かに語り続けるユーモアに満ちた人柄が、シャルルのやさぐれた気持ちをほぐしていく。彼女の短い旅は、シャルルが生き直すための旅でもあったのだ。
人を変えるのは、ほんの1日の出会いでいい。そんな切なくあたたかな気持ちになる映画。
人との出会いって大事
全205件中、21~40件目を表示












