世界の終わりからのレビュー・感想・評価
全122件中、61~80件目を表示
伊東蒼を見に行く
清原果耶を始めとして若手俳優の青田買いをするNHK、本作の主人公を努めた伊東蒼も、映画で話題となったらすかさずおかえりモネにゲスト出演、またどうする家康でもその回の主役と言える登場を果たした。その伊東蒼の顔面しか写っていないポスターに惹かれて鑑賞。豪華な役者陣はキチンとした役作り、場面場面の演出も及第点、映像のルックも問題なく、反対に脚本のあまりの酷さを強調する結果となった。キリキリ、脚本は誰か他のプロに頼んでたらもっといい映画になったと思うぞ。まじで。
世界の終わりに希望を見出すのではなく、世界の終わりこそが希望なのかもしれない
ラスト直前まで、これはもしかしたら、クリストファー・ノーラン監督の映画みたいに、理系脳フル回転で考えなきゃダメかな?だとすると俺にはムリだ❗️と思ったりしたのですが、エンドロールが終わる頃には、〝いや、そうじゃない❗️これは今の世界の厭世観の映画だ〟と思い直しました。
だから、パラレルワールドとかタイムスリップとかは、単なる道具立てのひとつとして、時系列やら、誰が誰に⁈という意味での理屈合わせ、辻褄合わせは見送り❗️
と自分の中の脳内会議は全会一致で決定(あー、良かった)。
ソ連崩壊や鄧小平の改革開放路線などが始まった頃は、政体はそれなりに違えど、世界全体が大きくは資本主義(=ある程度西側に近い民主化や自由化)で統合されていく⁈と暢気というか能天気に思ってました。
BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)の発展で世界はますます豊かに共存共栄‼️
中東地域の紛争やアフリカなど発展途上国の独裁政権なども、大国と先進国が多少の利権争いはあるにせよ、国連の旗のもと、まぁそれくらいにしようよ、と時間はかかるかもしれないけれど、平和と安全と人権を希求する方向で動いてくれるはず…
すべて夢でした。
二度の世界大戦を経て、大いに反省したはずなのに。どんな事情、思惑があろうが、武力行使は無駄な死をもたらすだけなのに。
西側世界でも、グローバル化は多くの人に豊かさとチャンスをもたらすというのは幻想に過ぎず、結果的には経済格差の一層の拡大と固定化(運の悪い人は生まれた時からチャンスが限定的)をもたらしただけではないのか、という気がします。自力で打開することのできない閉塞感に覆われて自殺する人が老若男女を問わず増えている。
20年以上前ですが、村上龍さんが『希望の国のエクソダス』でこんなようなことを書いていました。
『この国には何でもある(金さえあれば何でも手に入る)。だが、希望だけがない。』
(今、手元に原本がないので記憶違いによる多少の相違があるかもしれません)
昭和世代は、希望のある時代を知ってます。
(ここで言う希望とは、大それた夢のようなものではなく、年金を貰うまでの安定した生活がイメージできる、という意味合いです)
少なくとも親世代の多くは働き者だったし、自分たちも真面目に働けば、細やかながら家庭や家やクルマを持てると思いながら生きることができました。今思うと信じられないことですが、定職につかず、好きなことをしながらフリーター的に生きてる友だちのほうが格好良く見えたりしたくらいです(安定した生活が割と普通に実現できそうだけど、その分退屈な人生だと自虐的に感じていました)。
→ヒロシよりも寅さんのほうに憧れる…今の若者は寅さんのような生き方はあまりに不安定で、憧れたりしないと思うのですが、違うかな?
強権国家のあまりに身勝手な振る舞いが世界に危機をもたらす一方で、身近な生活や将来設計についてもまったく希望が持てない、そんな閉塞感を持つ人たちの想念が〝世界の終わり〟を求めていることを表している。
世界が終わりに向かう中で、希望の光を見つける映画てはなく、世界の終わりこそが希望なのである。
そういう映画なのではないでしょうか?
世界の終わり
伊東蒼ちゃんを堪能した✨満足💓
セーラー服と戦場ってなんだか絵になりますね
クズ役ばかりみている毎熊さんがカッコよい
教師役、岩井俊二監督出てきてちょっと笑った
人間の業をテーマにSFファンタジーで仕上げた映画
なかなか面白かった
セリフはちょっとだけナチュラルではなかったかなぁ
ユキは救われたハナも救われた
それで良いのか?と考えるけど
まぁ良しとしよう
結局、タケルは何者だったのか?
ソラ役の冨永愛カッコイイ
又吉どこに出てた?笑
人工知能の声役かな?
伊東蒼の歯並び良くなってた
湯婆婆登場
志門ハナ役の伊東蒼が素晴らしいです👏
「さがす」「空白」でも良かったけど
本作でも抜群です。
あの頼りな気な八の字眉と
滔々と話す刹那と空気感や世界観が
作品のコンセプトにぴったりでした。
こんな少女に世界の終末を背負わせる残酷さ。
彼女の現実を思えば
世界の始まりから世界の終わり
歪む現代社会
こんな💩みたいな世界なら
いっその事崩壊してしまえばいい。
ほんとそれ😑
.
.
湯婆婆実写版か?!と驚いたのは
わたしだけじゃないよね、夏木マリ🤣
.
.
設定に置いてけぼりになりそうなハナと観客のため←
老婆語りすぎ感はあるけど、
その圧倒的な存在感と、ハナを包み込む温かみを感じる語り方が染み入る。
.
.
ファンタジー作品であるものの、
リアリティを感じてしまうほどにハナの心理描写が素晴らしかったです。
これからますます伊東蒼に注目が集まりそうです✨
伊東蒼さんいいですね
先週日曜の「どうする家康」で伊東蒼さんがお市の方の侍女を熱演されていて、そういえばこの映画に主演されていたなと思って衝動的に観に行きました。切ない感じで良かったです。毎熊さんとのやりとりも良かったです。また設定・映像は好みで、ややじれったいところもあったけど、エンディングの後味も独特でした。シネスイッチ銀座の夜の回だったので終わって閉店店舗の多い銀座の街を東京駅の方まで歩いてゆくときも独特の感覚でした。
こんな世界なくなってしまえ
なんかストーリーが気になったし、「CASSHERN」もわりと好きだったから観てみることにした。
正直悪いところがかなり目につく映画だと思ったけど、世界観とビジュアルは非常に良いと思う。「CASSHERN」と同じような感想…。
悪いところというのは、主に脚本(セリフ)と演技。全体的にやたら素人くさい。大学生が作った映画みたい。
ステレオタイプないじめとか、簡単に暴徒化する一般人とか、一般人に躊躇なく拳銃つきつけたり発砲する政府の人とか、まるでマンガみたいなリアリティの無いシーンがたくさん。
政府の最重要人物のはずのハナの護衛が少なすぎるとか、未来が分かるはずなのにその対策が全然されてないとか(佐伯の死の回避とか)、腑に落ちないところが多すぎる。
終盤になるほど脚本が粗雑になっていく。主人公が不思議な力で政治家とか同級生とか殺したのに、殺人を犯してしまった主人公に何も葛藤が無いのも変だし、世間的にも事件になってなかったりとか。
こういう映画は理屈じゃないんだよ、って言われそうだけど、それはいいわけだと僕は思う。こういう不思議系の話だからこそ、ちゃんと辻褄あわせるべきところはしっかり辻褄合わせないと、理屈で理解できないところや意図的に混乱させたいシーンのねらいがぼやけると思う。
演技に関しては、北村一輝と夏木マリは良かったと思うけど、ほかの人がみんな棒読みに見えた。岩井監督だけは素人くささが逆にいい味出してた(なんで出てんの?って笑ってしまった)。キャストに又吉が入ってるのに気づいて驚いた。どこに出てた? まさか最後に出てたAI?
ストーリーは、「エブ・エブ」と同様、「セカイ系」のバリエーション。巻き込まれ系の内向的な主人公が世界救ってくれって頼まれるやつ。
この映画で一番「おっ」と思ったシーンは、無限が「現実と夢」、「善と悪」のあいまいさを長語りするシーン。このシーンから一気に面白くなりそうな雰囲気をかもしだしつつ、結局ここがピークだった。
こういう個人の心象風景をセカイを救う話に具象化したような話って、それぞれの登場人物が個人の心象の中の何を象徴しているのか、っていうのがすごく重要だと思う。
ユキ、タケル、老婆、江崎、佐伯、是枝、ラギ、シロ、無限、神社の神主、ソラ、それぞれが何かを象徴してるんだと思う。
ユキは、主人公の幼少時のトラウマ。子供の頃の自分。母親を亡くした記憶。もう一人の自分。
だから、この物語は主人公(ハナ)が自分自身を救う物語。
無限は、ユング心理学でいう「タナトス(死の本能)」のようなものか。
この映画のストーリーが変なのは、老婆の目的と無限の目的が途中で入れ替わったように思えるところ。
それぞれのキャラが何を象徴しているのかを明確にして、ストーリーを整理して再構築したらこの映画の真のテーマが見えてくるのかも知れない。
映画観終わって、最後に頭に残ったメッセージが「こんな世界なくなってしまえ」という魂の叫び。ハッピーエンドのようでいて、実はこの映画の問題提起って何も解決してなくないか。
佐伯や是枝との交流を通してハナが成長し、ユキ(トラウマ)を克服する、という感じだったらストーリーとしてはきれいだったけど…。
ハナはユキの救済に失敗して、世界は終わってしまった。でもハナはタイムカプセルを使ってソラに希望をたくして、ソラはタイムトラベルしてユキの両親を救うことにより、すべての歴史は書き換わり、はじめから何も起こらなかったことになった。
これでは結局この映画におけるハナは救われてない。好意的に解釈するなら、ハナは自分自身では自分を救うことはできなかったが、自分のそばにいた人(タケル)や、自分の望みをたくした人(ソラ)に救われた、というエンドということかな。
腑に落ちない
いろいろと腑に落ちない。
特に腑に落ちないのは、「なぜハナが選ばれたのか」の答えが「すべては血統なんだよ」だったとき。え、いやそうなの?そっち?それだとつまんなくない?「実は誰よりもハナ自身がこの世界を呪い、滅んでほしいと思ってるから」とかでなくて…?
過去作は観る気もしなかったから観てないけど、紀里谷監督が本作にはとても真摯に取り組んでるのは分かったし、とても真面目な方なんだと思うけど、だからこそ語らせすぎだし、説明つけ過ぎ。
紀里谷監督のこの世界に対する絶望は良く伝わってきたし、それは共感できるものだったけど…
タルコフスキーのノスタルジアやサクリファイスを挙げるまでもなく、ある個人の行動や祈りが世界を救う、的な話はいろいろとあったわけで、そうした先行作品からもっと学ぶべきだったのではないかと思う。
ハナが伊東蒼だったからここまでの作品に出来たのだと思う。キャスティングの勝利。
あと、やっぱり夏木マリさん湯婆婆過ぎ…ww
紀里谷監督色を削いだ良作、伊東蒼の抜群の演技力
見応えのある映画でした
設定や行動、登場キャラクターに気になるところは少しあったけど、とにかく主役の子が画面いっぱいに下がり眉で泣き叫びながら訴えてくる様がスゴすぎて圧倒されて、それだけでも観に行って良かったと思った。
あと高橋克典さんの悪人ぷり、北村一輝さんの濃すぎる存在感も素晴らしくて楽しめたし、冨永愛さんのお芝居も素晴らしかった。意外なキャスティングも楽しめた。
夢に落ちる場面がとても好き。感覚を刺激してくれる音作り、音楽も良かった。
劇中に訪れた一つの結末に対して、「まぁそうなるよな」って思ってしまった自分自身とか人間の愚かさを考えるとなんとも言えない気持ちにもなるけど、そう思わざるを得ないくらい現実世界と地続きな物語を感じた。
見終わって映画館を出て人混みを歩いていたら、「なんだろうこの世界」「みんな何考えて生きているんだろう」と、ふと考えてしまう不思議なパワーを持った見応えのある映画でした。
独特の世界観に引き込まれ、観賞後に不思議な余韻に浸れる作品。 本年度ベスト!!
伊東蒼さん目当て。
期待以上の圧倒される演技!
これだけでも大満足だけど、独特の世界観のある作品に満足度は高め!
彼女が演じるのは他界した両親に加え祖母も亡くなり独りで暮らす女子高生のハナ。
学校ではイジメられ生きる希望を無くし生活している感じ。
ある日突然、政府機関からハナが見た夢を教えて欲しいう意味不明の依頼が。
見た夢を話せば世界が救われるという凄絶なストーリー(笑)
最初は意味も解らなかったハナだけど見た夢を話す事で色んな災害が最小限になる展開。
自分の居どころを見出だせず、生きる希望を失ったハナが政府に協力する事に迷う心の葛藤する姿に引き込まれる。
その時の伊東蒼さんの表情がリアルで素晴らしい!
自分的に主演女優賞を差し上げたい程の演技!
顔の表情だけで演技が出来る役者さんって感じで素晴らしい!
特定のシーンだけモノクロ映像になる感じも独特の世界観を演出していた感じ。
これに加え、意外と豪華なキャスト陣。
予想外だった冨永愛さんが本作ではダークホース(笑)
意味不明に登場したシーンが効果的だった。
予想も出来なかったラスト!
「世界の終わりから」
良いタイトルでした( ´∀`)
ありがとうございました!
この映画を観た後、今までの自分の身勝手さが恥ずかしくなりました。このままではダメだとようやく覚悟を決めた感じです。毎日少しずつですが、先祖、地球に恥じないように生き方を修正しています。この映画に出会わなければ、一生何も変わらず最後には後悔が残っていたかもしれません。本当に観れて良かった!
取り敢えずこの怪作をほぼ一人で支えている伊東蒼ちゃんに拍手!
①ただ『空白』『さがす』で注目していた伊東蒼ちゃんのアップのポスターにだけ惹かれて鑑賞。前もって中身は何も知らず。
②居酒屋でバイトしている姿が甲斐甲斐しい蒼ちゃん。「15、16、17と私の人生暗かった…どうすりゃいいのさ、このアタシ…♪」と藤圭子(本作の監督は藤圭子の娘の宇多田ヒカルの元旦那なんだね)の『夢は夜ひらく』そのままに、“金無し、家族無し、何も無しの私にこの先何が出来るの!”と嘆く女子高生の細い肩に、世界を救わせるという大役を乗っけるところまでは、よくある設定とは云えどういう風に救わせるのか、興味はあったのに、進むにつれ話はだんだん暴走していく。(最初から世界観はあって、その中で話が進んでいくので迷走ではないが…)
③大体1/3くらいでこの映画の世界観は分かってくるが、正直この歳になると“どうでもいいわ”レベルの世界観。もうちょい“な~るほど”と記憶に残るような捻りが欲しかった。
④揚げ足を取るところはいくらでもありますが…
A. 「どうしても私なんですか?」という蒼ちゃんの問い。こちらも「どうしてなんだろう?」と固唾をのんでも「いずれ分かる」と散々待たされた挙げ句、“そういう血筋だから”、という脱力するような答え。
B.
この残酷な世界は救うに値するのか?
文句なしに紀里谷監督の代表作になるSFファンタジーです。天涯孤独の17歳の少女が夢の中で見たことが世界の運命を変えると言う設定は、フツーならアニメ作品になりそうですが、あえてリアリティのある実写で撮っているのが挑戦的です。一見分かりにくそうな設定やストーリーをセリフだけで説明するのではなく、シャープで美しい映像と鮮やかな場面転換で、うまく映像世界に引き込む手腕は素晴らしいです。そして、差別、貧困、孤独など社会の負のスパイラルに加えて、世界を終末から救うミッションの重圧に主人公が、この世界は救うに値するのか、疑問を持つまでの心理描写は圧倒的です。結果として、世界が滅亡してしまうのも、当然の帰結と思えます。彼女の経験する過酷で理不尽な現実は、まさに現在世界中で発生している紛争や暴動の縮図であり、自分のことしか考えない非寛容な現状を痛烈に批判していると思います。役者では、終始苦しみ続ける、ある意味異様な役柄を演じ切った伊東蒼が断トツで、彼女なくして作品が成立しないくらいです。脇を支える夏木マリの芸達者ぶりや、出番が少ないけどインパクトのある冨永愛も良かったです。
確かにこの世界は救う価値無しかもね。
予告編は観てないけど、女子高生が世界を救う為に頑張るという話らしいので楽しいフィクションを予想しながら着席。
えっ!武将に襲われるって、これ、タイムスリップじゃなくて夢の中なの?!唯一の家族である祖母を失ったばかりの女子高生ハナは、突然現れた警察の怪しい組織に自分の見た夢を報告するだけ。え!その夢と実際に起こる事件の共通点は何なの?どうやって対応してんのって思ってたけど、あぁ、あの本が書き換えられてたのかな。夢のシーンはモノクロにしてて分かりやすいと思っていたのに、カラーで夢の中の奴が現実に出てきたり、ハナが超能力使ったり、過去を変えたり、生まれ変わりっぽい奴だったり、他にもまだまだ謎だらけ。後半になって全部が夢オチかと想像してたのに、あら?
頑張ってる女子高生を詐欺師やテロリスト扱いする人々の気持ち結構理解できます。だが、そのおかげでハナが選択した結論は。マジか!
人類絶滅まで2週間、短いっ!
最初から最後まで、ハラハラワクワクの訳のわからない展開で、めっちゃ楽しかったです。
何を救ったのか、救えたのか
予告編から漂う問題提起にひかれて観て来ました。この世は救うべきなのか、なくなってしまえばいいのか、結局最後までどちらが良かったのか分からなかったし、この結末は救えたのかどうか良く分かりませんでした。ユキちゃんは古のハナの姿かな、北村一輝は啓示を与える破滅の神かなくらいの事は感じましたが、結局ハナはこの世はなくなって良しと諦め、ユキだけは救ってあげたいと結論づけたのだと思います。夏木マリの役どころは最後まで理解出来ませんでした。またハナの家系が代々受け継いできたという輪廻師も理解不能。なのでなかなか入り込めませんでした。随所に色んなエピソードが溢れていて、それらも全部回収出来ていないように思ったので、もう少し丁寧に描いてくれたら良かったと思います。
全体的には悪くないけど、 部分的に微妙なところが少なくない 主役の...
全体的には悪くないけど、
部分的に微妙なところが少なくない
主役の感情の起伏が激しすぎて、
『え?そこ泣き叫ぶとこ?』みたいなのが結構あった
なんか大物がたくさん出てくるなと思ったら、
紀里谷さんの作品だった
そこに気付いていたら見なかったかも
全122件中、61~80件目を表示