世界の終わりからのレビュー・感想・評価
全116件中、1~20件目を表示
色眼鏡で見ることなかれ、紀里谷和明入魂の一作
最初で最後の試写会@新宿バルト9で鑑賞。
これまで紀里谷監督作は全て鑑賞。個人的には、私の心の琴線に触れるものはなかった。
それでも、先入観を一切捨てて鑑賞。素晴らしいの一言です。
紀里谷監督が伝えたいメッセージが全編にちりばめられており、伊東蒼や毎熊克哉がその代弁者として、もう見事に作品世界を必死に生きています。
上映後、紀里谷監督が「最後の監督作」と謳った理由を吐露しましたが、その言葉にも胸を打たれました。
色眼鏡で見てほしくないし、先入観も持って欲しくないので、作品の内容には触れません。
ただただ、劇場で観るべき作品としてオススメします。
無駄を削ぎ落としたボディビル映画NO1
日本映画らしからぬ壮大な世界観でびっくり
まさかこの一見よくありそうなタイトルが僕達に向けての言葉だとは思わなかった
2時間で壮大な世界観と複雑なルール説明を手際よく僕達に伝えるために無駄なセリフが全くなかった
かなり作り込まれているはず
少し?が出てきたあたりですかさず作中で主人公が「それってどういうこと?」「〇〇とは何が違うの?」と僕達の代弁をしてくれる
セリフの隙がなさすぎてRPGのストーリーを追っているよう
時間や空間を飛び越えてほぼ全カットに出演した伊東蒼さんに脱帽
夏休みの1ヶ月で撮影したらしい
夏休みに主演映画取る学生って何者だよ。ラジオ体操いけないじゃん
ハイライトは死亡フラグを立てる美人ボディーガード
好みが分かれる
キャシャーンの紀里谷監督の作品だが、作風は変わってないね。
相変わらず、場面場面の映像美には強いこだわりを感じ、クオリティはそれなりに高いのだが、やはり脚本というかストーリー構成に甘さを感じる。
それでも映画としての完成度はキャシャーンよりも遥かに高く、過ぎた年月並みの進化は感じ取れる。
ただ、人間の内面にスポットを当てる要素が強い割に、背景や状況の描写がステレオタイプなのが残念。
それはそれでいい
地球規模から考えると人類は永遠ではないでしょうからいずれは消えて無くなるものだと思ってます
消え方もさまざまかと
戦争、病気、天変地異、その他諸々今生きていることの方が綱渡りのようできっとギリギリのところでとどまっているのでしょうね
そのことに気付くのには人の寿命はあまりにも短ずぎる
昆虫が世界平和を願うようなものなのかも
今はネットが楽しみでしょうが昔は戦さで生き甲斐を感じていた人々もすくなくなかったでしょう
弱いものは淘汰されるのだろうか
千年そこらじゃ答えは出ないかも
あなたの願いは何ですか? この世界を “愛したい“
『獣の奏者』『インセプション』をリスペクトしている。
つまり、少女終末旅行なんだよ。
あなたの願いは何ですか? この世界を “愛したい“
ものすごく、当たり前な台詞なんだけど『愛したい』って事は愛せないから『want to love』なんだよね。
追記 星を観ながら色々な会話をしていた。その時、ふと思った事。
『宇宙には知的生命体が存在するか』なんだけど、僕の中で結論が出た。
『いる』のだけど『絶滅』するかもしれない。って事。若しくは『知的生命体の定義が違うのかもしれない』って事。
何回か観る必要あり。
2024
111本目
いやぁ〜…わかるようでわからん笑
まあ、個人的には紀里谷監督作品は嫌いじゃない。
キャシャーンもそうだが、何回か観ないと笑
しかしこの映画、複雑であり顕密に作られた作品だ。
キャシャーンもそうだが、SF世界にはいるとエヴァ要素も入り込んでくる…
現実の中にアニメの世界観を実写化し、それを現実社会と交えていく。どこまでが夢で現実なのか境界線がわからなくなる。そこに過去と未来も繋がってくるんだからそりゃ、複雑だわ…
タケルの最後の言葉から紐解きが出来そう。
何回か観よう。
世界に絶望した少女が妄想した物語
NETFLIXでオススメされたので観てみた。劇場で上映してたのは知らなかった。なかなかおもしろくて最後まで一気に観てしまった。
最後の最後までなかなか見えない希望、謎めいていて背景のわからないキャラクター達、わかりやすい身近な悪意。世界に絶望した主人公が妄想した物語、と考えるとすんなり腑に落ちる。想いで運命が動かされている。世界なんて滅んでしまってよい、という主人公の想いは最後まで引きずっていて、世の中の人々もそれには関心が無い。世界の行く末というより、主人公に対して関心が無いことが、主人公の中で滅びを求める想いに結実している。でも主人公は絶望の中にわずかな希望を期待しているのだな、ということがわかる結末だった。
全ては繋がっている
ずっと暗めな感じは好みじゃないけれど、楽しめた
過去の出来事を知り、今何をすべきかを考えることは、歴史を学ぶ意味そのもの
夢から知るところは神秘なことだけれど、実際にもあることだと思う
過去に遡って変えるのは、反則かなぁ
実写セカイ系映画 a.k.a JKエヴァ
SFというよりセカイ系の実写映画だと感じた。
時代遅れのカセットテープ、80年代に流行ったスポンジのヘッドホン、「あなたは何を願うのですか?」等々、エヴァンゲリオンへのオマージュが随所に散りばめられている。またこのジャンルではシャーマニズム要素が新しいと感じた。
ただ終盤の正義論は謎だった。自ら反対勢力の音頭を取ったのにも関わらず「この世界は破壊を求めている」と。いやこの構図だとあなたが求めているだけでは?と。
日常との対比はもっとポテンシャルがあったはずで勿体ない。それに低予算だからか小道具やSFXのチープさは否めない。
作品としての尺の問題があるとは言え、そもそも世界が終わる2週間前に突然何とかしろというのは流石に無理があるのではないか。
あと所々あからさまに湯婆婆が出てきてクスっとなった。
セーラー服と、この世の終わり
伊東蒼がともかく良かった。ハマってます。
女子高生のハナ(伊藤蒼)は、政府の特務機関から、
2週間後に迫る「世界の終わり】を止められるのは君だけ、
だから協力して・・・と要請される。
SF映画。
ハナの夢見る時間・・・そこに別世界がある。
夢の中で、ある任務を行うこと。
(ハナが夢オチするとモノトーンで、
(武士たちの殺し合い。
(ユキという名の7歳位の謎の少女がいる。
特務機関からは、
祠に行き【手紙】を届けてと頼まれる。
(この手紙の役割は何だったんだっけ!!)
ハナは《世界の終わり》を、止めることが出来るのか?
なかなか雰囲気がありますし、
ハナ役の伊東蒼の幸薄い雰囲気が
世界の終わり感を盛り上げる。
夢オチ・・・その世界が殺伐としていて、武士は殺し合い。
タイムスリップした未来(過去?)もまた諍いと殺戮。
そしてハナは交通事故で両親を亡くし、最近祖母を病気で亡くした。
こんな世界に居たくない・・・
ハナを愛してくれる人は一人もいない・・・
アルバイトで精一杯で、夢のメーキャップ・アーチストも
学費の目処はたたない・・・
それでもハナは世界を救おうと必死に努力する・・・
この世に、ハナが頑張るその価値はあるのか?
ハナでなくても自問したくなります。
特務機関の男に毎熊克哉、
輪廻士(運命を書いた本で未来を操る)老婆に夏木マリ。
高校の物理の教師に岩井俊二監督、
221年後の世界の女ソラに徳永愛、
(冨永愛がレーザー銃を撃つ姿は特撮ヒーローみたい!)
又吉直樹はどこに出てたのか、まったくわからず、
官房長官に高橋克典、
北村一輝、市川由衣などキャストは豪華!!
なかなか終末感がリアルで、
引き込まれました。
しかし、オリジナリティは、どうだろう?
(たとえば運命の本、なら荒木飛呂彦の、
(ヘブンズ・ドアーなんかの独創性に遠く及ばないし、)
洋画の「クリエーター/創造者」にはスケール感で
負けるし、
もう一つ、強烈な世界観がほしかった。
【“例え明日世界が滅びるとしても、今日貴方はリンゴの木を植える。そしてこの世界を愛したい。”今作は紀里谷監督が様々なバッシングを受けながらも、世界に絶望しない決意を描いた終末からの再生の物語である。】
ー 今作は、邦画では珍しい、紀里谷和明監督自身が書き下ろしたオリジナル脚本による近未来SF映画である。ー
■交通事故で両親を亡くし、生きる希望を見いだせずにいる女子高生シモンハナ(伊東蒼)。
ある日、彼女の前に政府の特別機関を名乗る男エザキ(毎熊克哉)が現れ、ハナの見た夢を教えてほしいと頼まれる。
混乱するハナだったが、その夜奇妙な夢を見る。
そこは、モノクロームの世界で残忍な男(北村一輝)達が村人を殺戮する夢であった。
だが、一人の少女ユキはそんな彼らに勇敢に立ち向かっていたのである。
そして、目を覚ました現代では、ハナを悪辣なる手段で苛める同級生達や、SNSで罵詈雑言を垂れ流す愚かしき男達が蠢いていた。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・序盤は、ディストピア風合を濃厚に漂わせつつ、物語は進む。
・そして徐々に、エザキが極秘裏に世界を救うために、ハナに接触して来た事が分かって来る。ハナは未来が見える血を引いた人間の娘であることも、後半に明かされる。
・ハナを守る女サエキ(朝比奈彩)に助けられながら、彼女は老婆(夏木マリ)に世界の行く末を告げられながらも、老婆の言葉を信じようとする。
・だが、現実世界の絶望と混沌と、自身の孤独に打ち負かされつつあったハナに勇気を与える少女ユキの存在など、独特の不思議な世界観に引き込まれる。
■エザキもサエキも、愚かしき首相を狙う官房長官(高橋克典)や、残忍な男達に斃されるが、ハナは必死に生きようとする。
が、世界の滅亡は近づいていて、彼女はカセットテープに吹き込んだ”願い”をカプセルに入れ、幼馴染のタケルが観ている中、地中に埋めるのである。
そして、時は流れ荒涼とした地球に降り立ったソラ(富永愛)は、そのカプセルを掘り出し、過去の時を変えるためにカプセル状の宇宙船に乗り込むのである。
<今作は、邦画では珍しい紀里谷和明監督自身が書き下ろしたオリジナル脚本による近未来SF映画である。
中盤まではディストピア感が溢れ、ハナも世界を救う事を諦めかけるが”過去の人間の想い”が詰まった本を老婆に提示されたりし、世界を救うためにある行動に出るのである。
今作は、一見、難解に思えるかも知れないが、良く観て居ればストーリー展開はシンプルで”この世界を愛したい”と言うハナの言葉に代表される紀里谷和明監督が発信するメッセージもキチンと伝わって来る作品である。>
なんというか
監督の最後のメッセージな所は凄く感じた。キャシャーンやゴエモンも見た。他の人が言っていたがクリストファーノーラン的な空気感も多々感じた。そして、クリストファーノーランの時もそうだったのだが、この監督は私とは何か合わないのかなと。いう結論。
世界の終わり・・・女子高生に託された想い
タイトルから、てっきりSF作品だと思って鑑賞したんだけど・・・
う~ん、何か難しい。
侍が戦ってると思ったら、中国っぽい衣装の女の子が出てきて???
警察の特殊機関みたいな人達が、女子高生のところへ来て、夢を話してくれ???
個人的なことで誠に申し訳ないのですが、主役の女の子に魅力を感じなくて・・・華が感じられないと言いましょうか。何でこんな普通の女の子が、ずっと出てるんだろう?もうちょっと可愛らしい女の子にすれば良いのに。と、そんなことが頭を過りながらずっと見てました。
不思議なもんです。見慣れちゃったのかな。
終盤にはこの娘で良かったと、目頭熱く、感動してました。ホンッと切なかったです。
終末を選択せざるを得ない現状。結局、人間が破滅を招く。
ただね、この後がどうなんだろう?
いきなりの展開、未来人に託された?
何か、力業で無理矢理のハッピーエンドに持ってかれた変な気分。
悲しいのか、切ないのか、これで良かったのか・・・悶々とした中途半端な気分の一本でした。
人間讃歌。湯バーバと未来風死神の夢オチ。
内容は、2030・2・7の孤独な女子高生が、知らない人からいきなり『夢を見なかった?』から始まる夢野久作ドグラマグラ的物語。すったもんだありながら主人公の少女が世界の終わりを望みながら世界の再生に思いを馳せる厭世的なSF作品。
印象的な台詞は『私は愛されていた。ずっと』主人公ハナが終盤付近で両親の想いに触れる場面。想いがテーマの一つであるが故のしようがない様に感じます。
『これでやっと死ねる』無限の民の長が最後に呟く言葉。死は解放と重なって本当に幸せそうでした。
印象的な立場は、それぞれの登場人物が重なり重要な役回りだった様に感じます。
ハナ=ユキ・ユキ父・シロ=エザキ・無限の長=ラギなどです。複雑な役回りで荒い脚本なのは否めませんが書いてある本人が混乱したのではないかの様な絵作り。言いたいことが多すぎて乱雑ですが、結局なにわ節だと分かる分かりやすさが受けたのかも知れません。
印象的な場面は、夏木マリさんの一人芝居が千と千尋の神隠しを彷彿とさせる程の実写版・湯バーバ銭ーバでした。もうそれにしか見えない所が怖かったです。
あまりにも盛り込みすぎの物語で、複雑に見える物語が落語の死神であったり、ドグラマグラ的であったり、神様もう少しだけだったり、7人の侍だったり、インターステラーだったり、ファゥンデーションだったりして楽しかったです。
お腹いっぱいになり何も残っていない印象の映画でした。欲張り過ぎて統一感のない話は中々入り込めないかもしれません。
クライマックス付近で、作者がもうこれで打ち止めです!と言わんばかりの閉店ガラガラの場面が見えて楽しかったです。
全116件中、1~20件目を表示