オットーという男のレビュー・感想・評価
全293件中、61~80件目を表示
とても素敵な映画だった。
日本人には「建前と本音」がある。建前は、相手を傷つけない為の優しさでもあるが、そこには自分が悪者になりたくないとか嫌われたくないという気持ちも潜んでいる。周りに迷惑をかけないように行動するのは、特に日本において美徳でありマナーでもあるが、それは時に窮屈で、空気を読めない奴はただただ白い目で見られておいてけぼり。そういう冷たい他人行儀さも含んでいる。でもそれって…もしかして単なるコミュニケーション下手なんじゃない?そう思わせる映画が本作、「オットーという男」である。
オットーは不愛想で面倒くさい、一見感じの悪い爺さんだ。しかし全員に対して等しく感じが悪い。それはつまりピュアで正直な、本当はすごく「いい人」なのだ。引越して来た騒々しい婦人マリソルがメキシコ人でも、ポンコツな旦那がカリフォルニア大学の修士だと知っても、ジェンダーでも何でも態度はずっと変わらない。猫にまで等しく無愛想だ。
そんな彼だから、いや多分どんな人も、他人に心を開くのは容易ではない。亡くなった最愛の奥さんのこと、バス事故のこと、自殺しようとしていたこと。誰でも孤独を感じたり悩んでいたり、心の奥底にしまって大切にしていることを人に打ち明けるには相応の勇気が要る。誰にでも話せるわけじゃない。そこには、お互いの関係性を築くささやかな積み重ねが必要だ。手作りの料理をお裾分けしたり、困った時は甘えたり頼ったり、不満や怒りも伝えつつ、時にはケンカもして、根底には常に相手に対する関心と思いやり、リスペクトがある。諸事情の違う海外と日本を比べても意味が無いと言われるかもしれないが、彼らの人生や人付き合いには学ぶべきところが非常に多かった。「他人に迷惑をかけるな」という教えは美しいが、オットーには、周囲に煙たがられても、自分を主張したり、自分がこうと思う信念を曲げない強さを感じた。マリソルに運転を教えるシーンは特に感動した。
幸せな人生だったと思う。
こんなに奥さんを愛して、まじめに仕事に取り組んで技術者として役目を全うして、ちゃんと人生を苦しんで、乗り越えて、人々の慎ましい温かい営みの中で死を迎えることができた。
私も何となく薄ぼんやりと老後のことを考える。作中で、隣人でもある友達が住処を追い出されそうになるのを返り討ちにするところは見ていてスカッとしたし、歳をとっても肩身を狭くして小さく生きなくてもいいよねと思えた。個人的に一番好きなのは、身辺整理を始めたのか…としんみり鑑賞してたのにオットーが新車を購入したシーンかな笑 地味だけどとても素敵な作品だった。
トム・ハンクスの偏屈な老人役、なかなかよかった。 妻が人生の全てで...
トム・ハンクスの偏屈な老人役、なかなかよかった。
妻が人生の全てであり、妻のいない世界など生きている価値がないとまで考えてしまう、そこまでの人に巡り合えたのは実に幸せなことだと思う。
ところがそんな世界でも生きようと心変わりした仲間や、ネコの存在が実に暖かい。
人生の最後に素敵な贈り物
偏屈で町の嫌われ者のオットー。こう言ういかにも嫌なオヤジをあのトムハンクスが演じるのだから驚く。でも,本当に上手いのだ、そんな男の隣に,底抜けに明るくて素敵な家族がやってきた。彼らに出会って、心から愛していた奥様を亡くして以来,嫌な偏屈ジジイとなり、後を追うことだけを考えいたオットーに、豊かな人生がもたらされた。心臓の持病で亡くなることを予期した彼が,隣の奥様に書いた手紙。そこには愛が溢れていた。
自分に恥じない生き方をしていれば、人生はいつからでもやり直せる。新しく始められる、そんな希望を観た人にくれるような、暖かい映画だった。よかった。
昭和の頑固ジジイ
さすがのトム・ハンクス
いい話しではある。
高齢化社会や孤独死とか、そんな事にまでメッセージは広がりそうな雰囲気もあった。
あの偏屈さを除き、オットーみたいな人は珍しくはないと思う。かくゆう俺も家族がいなけりゃ1人なような気もする。
すすんで隣人と交わろうなんてしないし、東京じゃ隣の部屋に誰が住んでるかわからないし、関わらないのが無難というかエチケットというか…そんな風潮さえある。
なので、自分の何年後かを見てるような気にもなる。
物語の落とし所はすぐに分かる。
あぁ、この家族との交流を経て彼の心は溶けていくのだなぁと。ラストに至り自らを「おじいちゃん」と呼称するオットーが微笑ましい。
彼は偏屈ではあるが、根はいい人なのだ。
彼の良さを見抜き1番の理解者でもあったろう妻が亡くなった事で、彼も死のうとする。
彼女がいない世の中で、何の為に生きていくのか分からなくなっていたのであろう。裏を返せばそれ程までに彼の情は深いのだ。彼が周囲を煙たがる程、周囲は彼を煙たがってはいないってのも、いい匙加減だ。
亡き妻の功績も大きいのかはしれないが。
ブツクサ言いながらもちゃんと助けてあげる描写とかも効いてる。社内では老害のような扱いではあったけど、おそらく彼が退いてからの会社は混乱を極めるのではなかろうかと思えてしまう。
とまぁ、物語の筋が分かっても見てしまう。
これが俳優の力なのかと思う。
オットーの笑顔が見てみたいと思う。
彼の目に慈愛が灯る時を見てみたいと。
きっとトムがそうさせる。
なのだがさすがはトム・ハンクス。オットーが優しく笑うカットも、オットーの目に慈愛が灯る瞬間もなかった。彼は終始、眉間に皺を寄せた頑固なじいさんのままだった。
作品を牽引するってのはこういう事を言うのだなと深く納得した。
本作のトムは痩せたようにも見える。
あの年になっても作品の為に減量とかするのだろうか?するのだとしたら相当キツイ気がする。
だけど、膨よかなオットーよりは、細身のオットーの方が作品にはマッチしたのだと思う。
自分がオットーの年齢に達した時は、どんな風になってるのだろうか?
案外1人も好きなので、そこまで思い詰めるコトもないように思うけど、家族とか家族のような存在ってのは有難いものなのだなぁと思えた。
なんか居たなぁ、こういう頑固な爺さん。
タイトルに昭和と書きはしたけど生まれは大正とかなんだろな。なんだか懐かしいや。
地域に愛されるおじさんに。
偏屈おじさんが地域に愛されるおじさんに。
近所に引っ越してきたマリソルさんのおかげでした。
こういう近所付き合いって田舎ではあったけど都会では無いなぁ・・。
何か物を借りに行くとか、子供の面倒を見てもらうとかって小さい頃はあったなぁ・・。
1人ぼっちになっても、生きる。1人ぼっちになっても、地域に貢献する。1人ぼっちになっても、地域に愛される。そしてこういうお葬式をしてもらうのはいいなぁ・・・。マリソルさんのおかげでした。
終盤に向かって加速する作品
愛妻に先立たれたオットー。規律に厳しく口うるさく周囲と距離があり、妻の後を追おうとするが悉く失敗。向かいに引っ越してきたマリソルとその家族に巻き込まれるように関わり始める。
車の教習時にオットーがマリソルにかける言葉にグッときた。辛すぎる過去がオットーを偏屈にしているだけで、人の本質を見抜く眼はちゃんと持っている人物。
だから過去と向き合ってからは、自分のできることをみんなに還元し、1人ではあったけど温もりを感じられる最期を迎えられたんだと思う。
歳を重ねてなおトム・ハンクスは良い。
オットー
が、近隣住人や仲違いした友人に、再び心を開いていく。
途中途中に、亡くなった奥さんとの思い出が胸を打つ。
個人的にはラストはシボレーじゃなく、ルーベンのフォードを選んでてくれたらなお良かったかなと。
大きいハート
オットーが嫌われているようには見えなかった。不動産会社からしてみたら面倒くさい人なのかも知れないが、住民からしてみたらただ皆んなの為に善意で動く素晴らしい人だと思う。今時なかなかこんな人いない。あまりプライベートに踏み込まれるのは嫌だが、何だか温かい気持ちになれた。
変わっていくのは当然
妻に先立たれ、口やかましい頑固老人となったオットー。生きていくのが嫌になり自殺しようとするも、向かいに引っ越してきたマリソルの一家に邪魔される。彼らと過ごすうち、生きていくのが。
他のあらすじには、嫌われ者とあるオットー。彼にあまりなじみのない人には、とっつきにくいかもしれません。けど彼をよく知る人は、挨拶するし結末でも嫌われ者と言うわけではありませんでした。そんな彼に対し、引っ越してきたばかりのマリソルが良い役で、とてもを好感持てます。さらにおいしい料理、幼い女の子、猫が絡んできて、彼の気が変わっていくのは当然。観てる方も、とても和やかな気分になります。いいシーンがいっぱいありますが、妻の教え子マルコムとの会話や、ルーベンがホースをつかむところが気に入りました。
「グラントリノ」「セントオブウーマン」を思い出しました。
オットーの若いときを演じるのは、息子ハンクス。トム・ハンクスの感動映画ということで、良くも悪くも想像通り映画でした。オリジナルの「幸せなひとりぼっち」も観ようと思います。
普通だった
偏屈じいさんが、人生の全てだった妻が死んで後を追おうとするが死ねずに、
近所の友達の大事さを知って心変わりするって話。
話としては普通だったかな。
トム・ハンクスもさすがに歳を召された。
そういう役だったというのもあるかな。
人は生かされている…
最愛の妻ソーニャに先立たれ、生きる希望を失い、自分の殻に閉じこもる偏屈男オットー。何度も自殺しようと試みるが、その度に近隣の人々の邪魔が入り、お節介をしてしまう。それはまるで天国からソーニャがまだ早い、生きてと止めているよう。近隣の人々との交流を通し、再び生きようとするオットー。その時間は短ったかも知れないが、人は周囲の人によって生きる糧を見出し、またその人々に生かされていると感じた。既視感はあるが、偏屈な老人をトム・ハンクスが好演していた
バカモンだらけの世の中だけど、ハートの大きな幸せがある
私も一人でいる事は嫌いじゃない。大抵映画は一人で観に行くし、その帰り一人外食もよくする。何より、小面倒な人間関係と無縁。自由に伸び伸びと過ごせる。
しかし、ずっと一人で居ると、さすがに退屈してくる。そんな時は親しい友人らと会食したり、そういうのも好き。
と言うか、そう言っている時点で私は一人で居るより人との交流や繋がりの方を欲しているのかもしれない。
結局、人ってそう。たった一人では生きられない。必ず誰かしらと交流や繋がりを望む。
殊に、人嫌いや人を寄せ付けない人こそ、実は本当は人との関係を望んでいる。
この映画の主人公もそう。
オットー・アンダーソン。
初老の男性で、町一番の嫌われ者。偏屈、堅物。口から出る言葉は友好的な言葉よりもまず、相手を不快にさせる言葉。
毎日町をパトロール。挨拶されても返さない。車の停車位置にいちいちクレーム。野良猫にだって八つ当たり。
スーパーでロープを購入。5フィート分の料金と6フィート分の料金を巡って、あーだこーだ。
何かと言うと説教やお小言しか言わない。私はしつこい性格の人が嫌いなので、ご近所にこんな人居たらお近づきになりたくない。
スーパーで購入したロープ。ただの何気ない買い物かと思ったら、ある事に使おうとしていた…。
長年勤めていた会社を定年退職。
さらに半年前に、学校の教師だった最愛の奥さんを亡くしたばかり。
人嫌いのオットーが唯一愛した人を亡くしたのだから、そのショックと悲しみと喪失感は埋めようがない。
生きる気力も亡くし、自殺を…。その為のロープ。
でも、これから死のうって人が料金にいちゃもん付けたりする…?
遂に首を括った時、窓から見える酷い駐車をしようとする車にまたまた勘弁ならない。
って言うか、これから死のうって人が他人の駐車を気にする…?
ひょっとしたら、本当はまだ死にたくないって気持ちがそうさせてるのかも…?
自殺は上手くいかない。天国の奥さんがまだダメって止めたのかも…?
あなたにはこれから、素敵な出会いが待っているのよ。
偏屈オットーに、思いもしなかった出会いや交流が…。
偏屈な主人公が周囲との交流によって…。
よくある話っちゃあよくある話である。想定内以上の事は起きない。予定調和で目新しさもない。
でも、時々そういうのがいいんだよね。
2015年のスウェーデン映画『幸せなひとりぼっち』のハリウッドリメイク。
こういうのは万国共通。皆、好きなんだよね。
でも、それをしっかりと魅せてくれる人が居ないと。
さすがのトム・ハンクス。開幕からの仏頂面でいきなり笑わせてくれる。
ユーモアやコミカルはお手の物。勿論ただそれだけじゃなく、偏屈性格の凝った演技、悲哀も滲ませる。
やっぱりこの人は、映画界の至宝だとつくづく思わせてくれる。
オットーのご近所に越してきたのが、メキシコ系の一家。
夫トミー、妻マリソル、アビーとルナの娘二人。
早速車の停車でオットーの洗礼。
うわ…、ヤな所に越してきちゃったな…と思ったか否か、とにかくこのファミリー、特に奥さんのマリソルが陽気。
どんなにオットーが嫌み言っても全くへこたれない所か、動じない。
寧ろこの町一番の嫌われ者に、こちらからアピール。
そんな事がきっかけで、ご近所付き合いが続く事に。
夫婦で外出の時、娘二人のシッターを頼む。娘二人も何だか懐いているよう。
本当に人嫌いの人にこんなにフレンドリーに接する…?
この一家は町の人々と違って、オットーに対し先入観が無い。
だからこういう人と割り切って接する事が出来る。この一家にしてみれば、オットーは確かに頑固だけど、普通の人と変わりないおじさんなのかもしれない。
実際、そうなのだ。
マリソルとその家族。
ちょっとウザい近所の男。
ある事がきっかけで仲が拗れた旧友夫婦。
妻の元教え子のトランスジェンダー。
それから、可愛い子猫ちゃん。
不思議とオットーの周りに、人が集まってくる。
人嫌いで人を寄せ付けないようにしているのに。寧ろ、人を惹き付ける。
駅のホームから線路へ倒れ落ちた人を救出。周りが助ける所かスマホで撮影する中、咄嗟に。
離れて暮らす息子によって介護施設に入れられようとしている旧友夫婦。悪徳不動産会社が立ち退きを勧告。ひょんな縁や協力あって、不正を暴く。
偏屈であってもなくとも、我々にこれらの事が出来るか…? オットーは正しいと思った事は自分を信じてやる。善人以外の何者でもない。
本当に嫌われている人だったらそんな行動しないし、人が寄って来ない。
皆、本当は知っているのだ。オットーは本当はいい人。そんな彼を、皆好き。
そして何度も何度も思い出すは、妻との思い出。
死のうと決め実行に移そうとしたのは一度や二度じゃない。
でもその度に、決まって思い出が甦る。待ったを掛けるかのように。
君には会いたい。でも、まだ死ねない。
オットーの心の中で、そんな思いが強くなってくる。
バカモンだらけの世の中だけど…。
人に愛され、奥さんを愛す。
人嫌いの偏屈は孤独を隠そうとしていただけ。
人一倍、人との繋がりや思いを大切にしている。それが、オットーという男なのだ。
若い頃、ある病気が原因で軍から入隊拒否。
今また、その病気が身体を蝕もうとしている。
深刻な事態だが、その病名を聞いて、マリソルだけじゃなく見てるこちらもつい笑いがこぼれてしまった。
肥大型心筋症。
つまり、人より“心臓(ハート)”が大きい。
落語のオチかよ!(笑)
でも結局、これが原因で…。
本作が“オットーという男”というオットーの本当の人柄や人との交流を描いた作品だったら、ドライブ出発のシーンでハッピーエンドで終わって良かった筈だ。
が、オットーの死まで描く。若かりし頃や奥さんとの出会い、愛と幸せの日々、思わぬ事故、先立たれ偏屈になってしまった今、死のうとした時思わぬ出会い、周囲との交流、そして人生を終えた。
本作は“嫌われオットーの一生”とでも言うべき、本当は愛し愛されたオットーの人生ドラマでもあったのだ。
バカモンだらけの世の中だけど、幸せはある。ハートの大きな。
やはり、生きないと🌹
人にもよるかと思うが、
男性が伴侶を亡くした方が女性よりもダメージ
が強いのだろうか。
このオットーさん、半年前に最愛の妻を亡くし
後追いを考え実行し始めるところから物語が始まる。
オットーさんという人物、大変きちんとした人で家の中も整然と片づいておりいろんな機械類の構造もわかり修理にも長けている。自宅周辺にも敏感で居住民のことを考え自ら見回りして外部の人間などが勝手なことをしていないか点検し実行犯を見つけたら厳しく注意してくれる。その分他のことにも口うるさい印象を持たれている。が、ジミーなどに好かれている。
また改めて観て気づいたが、職場も酷い。
肩たたきで退職にし向け、祝うような雰囲気の最後。
祝い⁉️のケーキって⁉️
オットーさんの顔を切り刻んで皆で食べるって
残酷気味❗️
辞めたくなる筈だ⁉️
しかし、そういう日常の諸々全てを顧みようという気が起こらず実行あるのみの如く、この世とおさらばしようとするが‥‥。
ことごとく新しく越して来たマリソル家族によって邪魔される。
やはりこのマリソル、賢い知恵者だったのだろうか。お勉強ができるだけでなく人の心を素早く察知して相手が何を考えているか見抜き最善の対処法でやり過ごして来たのではないか⁉️
一人暮らしの高齢男性、というだけでも、どのように暮らしているのかと気になるし、
このオットーさん、とっつきにくいが、心根が優しく親切な人だと見抜いていたのだ。
娘たちの懐き様を見ても一目瞭然。
手作りの料理を持って行っても直ぐに追い返されるし、何を考えているのだろうと⁉️
だから閉め出される前にドアを足で止めたマリソル。
だからか、偶然ももちろんあっただろうが、
偶然を装ってズカズカと入り込むようでつぶさに観察していたのではないだろうか。
火急の時もあるかと。
電話を借りに来た時にも確認したら、やはり。
マリソルはオットーさんが気に入っていたのだろう。
駅で人命を救ったことを取材に来たマスコミに協力してもらい、友人の家を乗っ取ろうとする不動産業者を追い払った人間性、賢さ、友情の厚さなども。
ただ、個人による違いがあるかと思うが、猫には、猫専用の毛布でないと嫌だし、
オットーさんの奥さんの衣類を早々と片付けることには賛成できない。男だから利用できないにしてもスッキリ片付けるのには異論を唱えたい。
オットーさんに生きるべき理由を体現して知らしめ断念させ、実の親子以上の仲に。
ソーニャのお墓参りにも家族みんなで。
いつもながら素敵な美しい花束💐携えて。
三年ほど賑やかな愛情に包まれて、過ごせたのだろうか。
雪かきしていないことで異変に気づいてくれるなんて。
最期にマリソルに手紙を書いておく周到さは
オットーさんらしい。
追記:『幸せなひとりぼっち』もなので、原作だと思うが。
オットーさんのソーニャとの追憶シーン、
出会った時から結婚新婚ぐらいまでの若い頃しか出て来ない。初めソーニャは若い頃に亡くなったのかと思っていたが、半年前だった。
熟年の年頃であっても懐かしい思い出は色々あるだろうに、なぜ描かなかったのかと思う。
辛辣で無愛想だけど優しさが溢れ出ちゃってる
こんな無愛想で、口うるさいトムハンクスは初めてで新鮮でした。
でも、そこはトムハンクス。
どんなに嫌なやつを演じても優しさと、懐の深さが滲み出ちゃってる。
だからこそこのキャスティングは成功してますね。
無愛想だけど、本当は優しいオットーにピッタリ。
向かいにあのドタバタ家族が引っ越してきてよかった。
あの、かなりおせっかいな奥さんじゃなければオットーの心は凍ったままでしたね。
じいじのオットー。
最後は幸せで良かった。
心温まる良作でした。
全293件中、61~80件目を表示