私はどこから来たのか、何者なのか、どこへ行くのか、そしてあなたは…

劇場公開日:

  • 予告編を見る
私はどこから来たのか、何者なのか、どこへ行くのか、そしてあなたは…

解説

映像作家・北尾和弥が、現代の東京をさまよう女性の姿を、ディストピア的に捉えた映像と研ぎ澄まされた音響、浮遊するような言語感覚で描いた異色ロードムービー。

女と暮らしていた男が部屋に無数の写真を残し、突然姿を消した。女は写真を手に、そこに写った場所を探すために、東京の街をさまよい歩く。4人の人物に出会った女は彼らと会話を重ねる中で、失うことへの不安、焦燥、自らが信じていたものへの疑問などさまざまな想いを掻き立てられていく。次々と現出する問いに内なる対話を深める中、自身の中にあったはずの何かを埋め戻すため、女はもがくのだが……。

都市をさまよう女を、ダンサー、パフォーマー、アーティストとして活躍する石川理咲子(Ree)が演じる。

2019年製作/137分/日本
配給:「私はどこから来たのか、何者なのか、どこへ行くのか、そしてあなたは…」配給宣伝チーム
劇場公開日:2023年2月11日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

映画レビュー

5.0私たちは何を魅せられていたんだろうね、そしてあなたは、やがて彼方へ

2023年8月21日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

知的

難しい

過去に囚われ街を彷徨う女が人と出会い、夜に紛れる時の対話と歩幅。不在を感じる旅の密度に自分自身の体験を思い出しこの上ない映画体験を味わえた。
風景として画面を横断する電車の存在感と走行音に惚れ惚れする。
他者の死に近づき性を取り戻した女が電車=社会に乗り込み帰宅するところに何とも言えない高揚感を覚えた。
女が写真を捨てるショットがとてつもなく美しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おはぎ(半皆)

4.5不思議な体験。

2023年8月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝られる

久しぶりに映画らしい映画を観た。という印象。
映画の表現を広げようとした努力がそのまま成果となったかは怪しいが、その映像と音響は圧倒的。
映画館で体感すべき凄みがある作品だった。
理解できない部分もあるが、次作への期待も込めて。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジパング

0.5いったい何をみせられてたんだ

2023年8月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

舞台挨拶もあったがとりとめの無い感じ 娼婦役の女優も舞台挨拶に来てたが、同人とはいえ綺麗だったのが助け
なんとなく題名から言いたいことは分かるけど、これはない
今までにないひどい体験でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ろくさん

3.5映画館で体験すべき映画

2023年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

カーテンの間から沈む夕陽と消えていく光を静かにとらえたショット。

ディストピア的に描かれた東京の街並みと、そこに響く靴音、波音、鳥の声、飛行機の音、すべてのサウンドが素晴らしい。
これは映画館で体験すべき映画だ。

作中3人の人物との対話の内容はおよそ現実離れしているというか完全に中二病のそれでやや共感性羞恥を覚えるほどだが、実在の人物との対話というよりは自分の中での失った存在との対話と考えればよいのだろう。

石川理咲子氏の、こぼれるようなささやくような声が非常に印象的。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Jax