シティーハンターのレビュー・感想・評価
全210件中、201~210件目を表示
漫画の実写化、成功例じゃないかな
漫画の実写化は…
なんて声がよく耳にするけど
これは、るろうに剣心以来の当たりでした
キャスティング最高でした。
前半のコメディパートは大爆笑
後半のシリアルパートはグッと
物語に引き込まれました
最高のバディムービーです。
もう、続編が観たい私🤣
個人的にはもっこりショーと香のハンマー
ありがとうございますって感じ
鈴木亮平の冴羽リョウ独壇場!
原作をリアルタイムで読んでいた世代です。
初期のシティーハンターを現代風にアレンジし映画化していますが
鈴木亮平の冴羽リョウが圧倒的な存在感を放っており、他の追随を許さないほど
素晴らしかったです。
私としては、冒頭の槇村が死にいたるシーンと
リョウのアクションシーン、
それから香のハンマーなど、見どころはたくさんありましたが、
やはり鈴木亮平が全部持っていっている感は否めませんでした。
リョウのもっこりおふざけキャラが冒頭から全開でしたが、
もっとシリアスな部分をFeaturingしてもよかったと思います。
後半は割とシリアスなんですが、迫田孝也のラスボスながら小物感とか
イマイチ盛り上がりには欠けるのではないかと感じた次第です。
アニメ同様、作中の音楽も小室哲哉&TM NETWORKにした方が
往年のファンとしては盛り上がったように思います。
ラストのGet Wild Continualはすごく良かったです。
やはりエンディングはこうでなくては!!
ぜひ次回作もつくっていただきたい、今後に期待できる鈴木亮平の冴羽リョウでした。
香の森田望智も等身大な香でよかったですね。
いいんじゃない!
かなり良かった!続編とシリーズ化希望!!
シティーハンターの実写化するとなった時あの
冴羽獠を演じるって演技の上手い鈴木亮平さんでも、どうかなぁと思ってましたが凄い!冴羽獠
そのもの拍手ものです。特にガンアクションが
かっこ良かったし銃の扱いも見事!原作とは違ったけど話の内容も濃かったし、観た後に思ったのはネッフリだったけど映画で上映しても良い感じの作品だと思った。鈴木さんの獠ちゃんもアリだし香も原作と違うけど香の健気さやひたむきさ
が見えて、ああ香なら確かに、こんな感じだし
今後?実写版のシリーズ化や続編したら
獠と香の距離が気になるわ〜って言う最初だと
やっぱりそうだよねぇ〜と言う感じで、この
シティーハンターだけの為にネッフリ登録したけど期待以上、ファンを裏切らない作品だわ。
冴子も槇村も良かったし、無理だろうけど今回の
DVD化して欲しい。今回の実写化はアリで
新宿に獠と香ちゃんがいる!無いけど伝言版に
XYZを書きたくなったわ。フランス版好きだけど日本版も今回良い評価いきそうな予感します。
冴羽獠と槇村香の再現度のすごさ
ジャンプコミックスからアニメ化されたシティーハンターの実写化作品。Netflixオリジナル。
鈴木亮平演じる探偵の冴羽獠(当時の声優:神谷明)と、森田望智演じる相棒の槇村香(当時の声優:伊倉一恵)は、特にしゃべり方や動き方がハイクオリティに再現されています。2人とも天才すぎます。
敵役の片山萌美も素晴らしいアクションでした。
日本人の女性アクション俳優は綾瀬はるかぐらいしか目立ちませんが、片山萌美には観るべき迫力があると感じました。
基本はハードボイルドでありながらも、もっこりを中心としたコメディ要素を散りばめた硬軟のバランスも再現されています。
視聴前の興味は、原作発表時から約40年経過した間の大きな差分となる携帯電話の取り扱いをどうするかでした。
結論としては携帯電話だけでなく時代そのものが現代に置き換えられ、近年世間を賑わす「トー横」のようなエリアも取り入れて、古くささを感じない作りになっています。
唯一それがうまくいっていないのは冴羽への依頼方法である、伝言板へのXYZです。40年前は携帯電話が無く、駅に設置された伝言板を使ってコミュニケーションすることがありましたが、今となっては存在しない方法です。時代錯誤感がすごいです。
しかし、冒頭出てくる伝言板の映像からのNetflixクレジットはおしゃれです。これから始まるシティーハンターの世界を予感させてくれます。
エンディングテーマがアニメと共通となるTM NETWORKのGet Wildであるのも嬉しい点です。しかし、おそらく改めて録音されたもののため、違和感がありました。ボーカル音が立ちすぎていて、何か歌謡曲の風味を感じたのです。
ぜひ、シリーズとして、何本も観たいと思った作品です。
タイトルなし
原作愛に溢れた作品
全210件中、201~210件目を表示