ゴジラ×コング 新たなる帝国のレビュー・感想・評価

全481件中、141~160件目を表示

3.5これで最後

2024年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

始めから終わりまで怪獣プロレスで、一つの映画としては「ああ!面白かった!」でいいんですけど、このあとはゴジラがシェーでもするしかなくて、このシリーズに未来はないかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
平田隆文

3.5"自分(心)の居場所"がテーマ 豪華なモンスターアクション映画

2024年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 6件)
Saki

4.5映画を観るのに知能はいらない

2024年5月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな映画を何回も観ると、おバカになりそうなので2回しか観ていませんが、観に行くのはあと1回だけにしようと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ワワワ

4.0期待通り

2024年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

安心安定のクオリティー。各々に見せ場があり、見終わった時にスカッとした気分になります。今回の敵が少々小粒でしたが、終わりに向けていい感じにつなぐ作品だったと思います。(というか、後3話くらいで終わってくれればベスト)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
岩兵衛

4.0記憶にございません!(泣)

2024年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

4DXにて鑑賞。

やはり、こういったド派手なバトルが期待できる映画は4DXで!…と思っていたのですが、予想を遥かに上回っていました。私が体験してきた4DXで一番激しかったです。

まず、注意しておきたいのが首!油断してるとやられます。突然の激しい振動で首に大きく負荷がかかるので、首の調子が悪い方はご注意を。

あと上下運動もかなり激しいです!荷物は極力ロッカーへ!私は百円玉がなくてロッカーを使えずにえらいことになりました。かなりバウンドしますので、体重が軽い方はシートから投げ出されないようご注意を。

実はハリウッド版ゴジラもコングも初めて。初ハリウッド版がこの作品で大丈夫かな?と思っていましたが、全く問題なし!ストーリーは単純だし、怪獣同士の激しいバトルがメインなので、予備知識ゼロで楽しめます。

ただ…あまりの激しさにわたくし、記憶がほとんど無いのです…。後半いよいよ大決戦が繰り広げられるのですが、もうボッコボコ!シートにフルボッコにされる私(笑)思い出しても笑っちゃうくらいボッコボコ!「わぁ!…ひぃ!ギャー!……(チーン)」ってなわけで記憶が曖昧(泣)その為評価がしづらくて星4です。映画館であんな大きな声出したの初めてです。周りの人ごめんなさい。

凄く面白いなって思ったのがコングが人間味溢れる身近な存在として描かれていた点。過去作もそうなのかな?それに対してゴジラは理性がなく本能で動いている感じ。対象的な2体の怪獣が手を組んで敵に向かう胸熱展開が堪りません。

とっても可愛らしいモスラのモデルはヨナグニサン。ヤママユガ科の蛾です。スズメガ科の蛾をモチーフにした怪獣とかいるのかな?ベルセルクにそんなやつがいたようないなかったような。私のプロフィール画像はオオスカシバといってスズメガの仲間でして…はい、映画と関係ないですね、すみません。

とにかく大迫力の怪獣バトル!脳みそお家に置いてきても楽しめる単純なストーリー!(褒め言葉)ただし、衝撃に弱い方が4DXで観るのは少し大変かも。ジェットコースターに乗ったつもりで楽しんじゃいましょう!

コメントする 6件)
共感した! 19件)
どすこいたろう

4.0期待した画

2024年5月3日
Androidアプリから投稿

ゴジラとコングが大暴れする!概ね、それだけ。それだけだが、それが観たかったので良し。
一番良かったのはもちろん、ラストバトルのゴジラとコングのタッグ。vsヘドラでゴジラの飛行に文句言っとる場合じゃない。いくらなんでもゴジラを好き放題暴れさせ過ぎだろ!と、そんな風に感じたバトルが、もう、たまらん!

ただ、前作でも思ったが、ラストバトルに至るまでが長い。ラストバトルまでにちょくちょくバトルは入るものの、ゴジラやコングが下っ端をボコる位だったから、ちょっと物足りなく感じた。それとも、私が慣れてしまったせいなのだろうか?
とはいえ、ラストバトルに至るまでのドラマパートは良かった。前作よりもずっとよかった。コングがちびコングと出会って舎弟にするまでは大変気に入った。一匹狼の不良が虐げられた後輩を従えるような、不良漫画か何かを連想させた。いや、不良漫画をする巨大ゴリラってなんだよ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
サブレ

3.5どっかんばっかん

2024年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
なかわんくま

2.5がんばれコングおじさん

2024年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あいかわらずアメリカのヒトたちの言動が大味すぎて意味不明なのでコングおじさんに一番感情移入できる。敵キャラはちょっと小物感がありすぎてコングおじさんが負ける気が一切しなくて演出として絶望感不足では。でも笑えるシーンは多かったので楽しめたんだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もへじ

5.0めっちゃ良き

2024年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

キングオブモンスターの続きかと思ってたら、違った~_~;

1を見ずに、見に行ったけど、
すごく面白かったし、また見たいって思った

コングが可愛かった

はじまる前はかなり寒かったけど、はじまったら興奮したり鳥肌たったりでかなり熱くなった!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かささぎ、

4.0東宝チャンピオンまつり2024

2024年5月2日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
かぷち

4.0日本のゴジラではなく海外版パラレルワールドのゴジラ

2024年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラxコングの前作かハリウッド版ゴジラを見てからの方がいいと思います。

-1.0とか見た後だとゴジラのイメージが違いすぎるのと、
タイトルの先にゴジラが来てますが、キングコングがメインでゴジラが参加してると言った方がいいかな、

但し、怪獣映画としては序盤からコング、ゴジラが出てきて迫力のある戦闘シーンが繰り広げられるので、
派手な怪獣映画としては飽きずに見れると思います。

私のイメージしてるコング、ゴジラのイメージが崩れる感じの人間味が出過ぎてるのでマイナス1

序盤から戦闘を余すことなく出てますしわちゃわちゃする事なく落ち着いた描写もあり緩急がちゃんとあるので、コング、ゴジラをずっと見てたい方には楽しめる映画だと思います。

前作を見てないので色々と??????て所もありましたが人情劇もあるし飽きずに見れる映画です

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぽぽJr.はうちや

5.0そもそも論

2024年5月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

シン・ゴジラや-1.0と比較してあーだこーだ言っている方々の気持ちはよく分かるが、まず大前提として路線が真逆って事を理解して頂きたい。
前者は初代を踏襲した作品、後者は昭和やVSシリーズを踏襲した作品であって、まず同一の価値観や目線で見てはいけない。完全に別物として考えるべき。

もちろん個人の感想なので批評も沢山あるでしょうが、シン・ゴジラや-1.0を引き合いに出してこき下ろしてる人は今一度よく考えて欲しい。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
山

4.0Godzilla,Mothraをゲストに迎えた新しいキングコング映画。

2024年5月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他、映画館

『猿の惑星』を先行して見てしまった感。

なんでも有りのご都合主義精神は東宝怪獣祭りからの継承。東宝怪獣映画の精神を受け継ぎながらもアバターやライオンキング 指輪物語などの要素も。

この映画をつまらないと切り捨てる大人の意見にも同意はできるが、前作を受け入れられなかった自分を反省し あらゆる『無理筋』『ご都合主義』『なあぜなあぜ』に目を瞑り 受け入れ 寛容と子供の心で感受する映画と割り切る。

2時間を切る割に 世界中でヒットしているのも頷ける充分なボリューム感。頭を空にしてひたすら受け入れてハッピーになれた自分に満足。

監督ごとにいろんなモンスターバース解釈のGodzillaが居ていい。これはこれ。
条件はやっぱりIMAXで観る事か😃

コメントする (0件)
共感した! 10件)
grosberg

2.5◯の治療の大切さを再認識させられる

2024年5月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
あすパパ

1.0地下帝国?

2024年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

サルのキングダム ゴジラは走らないけどね?ミニコングが出てきたら終わりだよ?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Ksy

3.5なるほど大味&既視感映画

2024年5月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
リボン

3.0多国籍軍のリーダーはキングコング(米国)

2024年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
紅城まこ蔵

2.5ゴジラとコングの”友情・努力・勝利”

2024年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

3年前の「ゴジラvsコング」の続編でした。「会えば喧嘩ばかりする」犬猿の仲のゴジラとコングが、共通の敵と戦うという筋立てと言うのは予告編で分かりましたが、具体的にその敵が誰なのかは明かされず仕舞い。なので、本作を観に行った最大の理由は、秘された敵を確認するためでした。

その結果、「う~ん」としか言えないラスボスの登場に、残念の一言💦敵を隠すことで驚きを10倍にも100倍にもしようという演出上の戦略ではなく、敵を明かしたら観に行く人が減ってしまうので敢えて隠したのかという悪口のひとつも言いたくなる感じでした。

あと、東宝制作の本家「ゴジラ -1.0」と比較すると、どうしてもアメリカ制作ということで主役はコングの方になってしまい、ゴジラファン的にも満足度は低かったんじゃないかなと思いました。

ストーリーは、”友情・努力・勝利”的な少年ジャンプワールドに近いものでしたが、まあゴジラとコングが共闘する以上、こうなるのは必然でしょう。いずれにしても、格闘シーンこそを楽しむ作品なので、ストーリーを云々しても始まらないかなと思いつつも、完全無欠なモスラさんの登場に至り、流石にご都合主義じゃないかなとも感じた次第です。

そんな訳で、本作の評価は★2.5とします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
鶏

3.0怪獣たちにも感情はある

2024年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

お祭り映画。
ゴジラ、コング、モスラの共闘は良かった。
無重力バトルは新鮮さがあっていい。
怪獣にも心があるとわかる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ニックネーム

4.0怪獣を観に行く映画

2024年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
白身