ゴジラ×コング 新たなる帝国のレビュー・感想・評価

全481件中、81~100件目を表示

4.0私たちは離れない

2024年5月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 5件)
カズユキ

3.5映画館でポップコーンを貪りながら怪獣同士がぶつかり合って飛び散る熱...

2024年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

映画館でポップコーンを貪りながら怪獣同士がぶつかり合って飛び散る熱いパトスを浴びるべし
たぶん失ったものを取り戻すとか居場所を再確認する的な話しだと思うけど流れとか説得力は弱め。が、展開早めなので2h飽きなかった
サルとのコミュニケーションがいい。台詞で説明まみれの映画へのカウンターすら感じる

コメントする (0件)
共感した! 6件)
UPtwHmNNLjBjFuAF

4.0面白かった。

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
にもん

2.0求めてるゴジラではない

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 とりあえず感じたことを並べると
 ・ただの怪獣版アベンジャーズ
 ・主役はコング。タイトルがゴジラである必要がない
 ・地下帝国が猿の惑星
 ・人間臭すぎてコングやゴジラに「恐怖」を感じない
 ・タイトルが「ゴジラ」出なかったら観てない
と思えるくらいの作品だった。
 平成ゴジラのような、恐怖の象徴的なゴジラが観たい人は向いてない。
 また、人類の対怪獣兵器(メーサー戦車やスーパーX等)もないので、これらに期待してる人にも向かない。
 ただ、CGのクオリティは高く戦闘シーンに迫力があるのはさすがのハリウッド。
 クオリティの高いCGで迫力のある怪獣プロレスが観たい人は満足できると思う。
 日本版ゴジラのように恐怖の象徴で、それに抗う人類という構図のものが観たいなら微妙。
 とりあえず、自分がこのシリーズを楽しめたのはキングオブモンスターズまで。
 前作と今作はアベンジャーズ感が強く、ゴジラではないと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mt

3.5キッス ラヴィンユーベイベー

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿

ネアンデルタール人のドキュメント映画の後、
猿の惑星の前に観るのは、
避けた方が良かったかもしれない。

地底国の危機の根拠や、
女の子のルーツを、
セリフだけでなく、
しっかり前半から編み込んでもらえてれば、
もう少し、
ゴジラの一挙手一投足一振尾に、一喜一憂できたかもしれないし、
コングの右手アーマーにも、
ワクワクできたかもしれない。

美術館のエンドレスの展示映像を観てる感覚になっていた。

ドラマ部分をしっかり描く作品でもないからしかたない。
が、
所々、
寅次郎、桃次郎、蛾次郎、
夕焼け小焼け、男一匹、
的な流し目、背中感の気配を感じたのは気のせいか、、、。

地底国がシグナルを発信して、
助けに来たのは、
ゴジラ、コング、モスラ、
三体。

【蛇足】

気のせいか、
とは書いたが、

走るコングとゴジラを、
正面からフルのツーショットて捉えた
【涙は心の汗カット】は、
確信犯的に狙っている。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
蛇足軒妖瀬布

4.0前作より『三大怪獣地球最大の決戦』『ゴジラの息子』を予習すべし

2024年5月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

伊集院光さんがラジオで
「モスラがゴジラを説得する」
「ミニラの要素」
と言っていたのですが、そんなかんじに昭和ゴジラオマージュに溢れていました(^^)

前作までをあまり覚えていないのですが、多分前作からキャスト陣は続投、地下空間という驚きの地球の構造の真実も、誰も驚いていないので既出の設定のようです。

こないだ読んだばかりのコミック『モンキーピークTheRock』も彷彿させます。

『エターナルズ』のファストス役ブライアン・タイリー・ヘンリーかな?と思ったらそうだったのも嬉しいです。(一瞬ギルガメッシュ役マ・ドンソクも出てると思ったけど違いました)

シーモもいいですね。アンギラスでもよかったとも思うけど。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
handachousuke

3.5こういうエンタメも大切

2024年5月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

シンプルなストーリー
敵キャラに変な善を持たさない
ご都合主義も勢いで持ってく
下手にセリフに頼らない

普通にエンタメとして良かった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シュウ

3.0ゴジラ様はオマケ。 一連の作品の中ではマシな方かも。

2024年5月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

大画面向きの作品である事は間違いない。
鑑賞するなら、デカいスクリーンで上映している間に鑑賞した方がいいかも。
あと、映像的には3D向きなんだけど、『アバター』並みに使いこなせればの話かな。
前回の作品は、3D上映で鑑賞した記憶があるけど、もはや記憶の片隅にも無い。
無念・・・
って、何の話だ?
まぁ、いいや。

①謎の行動を始めるゴジラ様。
②未開拓エリアに冒険に乗り出すコング様。
③異変の調査に乗り出す人間。
話の構成はこんな感じかな。

過去作共通してたのが、単体だろうが共演作だろうが、とにかく、ストーリーテーラーである人間サイドのエピソードが、毎作長く感じる為、無駄に上映時間が長い印象しか残らなかった。

今作に関しては、『コング様の大冒険』なるタイトルが相応しいような。
コング様中心に描いているからなのか、個人的には、非常に見やすかったです。(笑)
おかけで、ゴジラ様と、ゴジラ様縁のキャラが登場するんだけど、オマケ扱い。
早い話、相手の能力と2対1の図式にしても、コング様だけでは太刀打ち出来ないから、登場させた。
これは強く感じたかな。(笑)

で。
この手の作品って、クレジットの最中とか終わってから。
オマケ映像挿入するパターンが当たり前と固定観念があったけと、無かったとなると・・・

終了orネタが浮かばなかった・・・
どちらなんでしょう・・・
別の意味で謎が残った状態で、スクリーンを後にするのであった・・・

コメントする (0件)
共感した! 3件)
案山子男

4.0チャンピオン祭り!

2024年5月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

チャンピオン祭り世代の私にとっては、こんなゴジラ“も”観たかったというのが率直なところ。
怪獣同士の格闘は「キングオブモンスター」でもあったが、どうも暗くて、重くて…。
シンや-ワンもそれなりに良かったが、そろそろゴジラに十字架を押し付けるのは辞めにしませんか?と思ってしまう。

今回はハリウッド版「三大怪獣地球最大の決戦」
ゴジラは、コングやモスラに説得されてはいるが本人?の思いのまま暴れています。

ゴールデンウィークにぽっかり空いた時間、安心して最後まで楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
もういくつ寝ると…

3.0面白いけど、タイトル詐欺ってこういうことを言う作品😛

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
インコマン

4.0映像の迫力がすごい

2024年5月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

途中、ちょっと退屈です。

そしてコングがメインかな…?という感じ。ゴジラも暴れるし活躍はするんですけどね。
コング、めっちゃええやつやん……なります笑

映像の迫力はさすがといったところ。
観るなら、是非とも映画館で!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
きよ

3.0怪獣増加、大猿多数

2024年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
すみれ7878

3.5一線を越える。常識を変える。

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿

ハリウッドにかかればゴジラもフロントスープレックスができる!

この手のお祭り映画に求めるものは十分含まれている。
どんな食べ物もチーズのせて炙れば美味い!みたいな映画。

唯一ゴジラの咆哮と熱線のシーンの迫力がイマイチな点だけ少し残念。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
23

4.5怪獣ヲタも世界を席巻

2024年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

日本映画が斜陽にならず潤沢な資金を使えるままだったら、たぶん、こういうゴジラ映画を作ったと思うんだよね。初代ゴジラから平成ゴジラまでの色んなものを押さえた正当な後継者って感じがしたの。「この人たちゴジラ全編なんかいも観てるんだろうな」って感じなんだよ。

ゴジラと意思疎通が可能な女の子が出てきてモスラを起こすとか、初期ゴジラをなぞってる感じなんだよね。
乗り物あやつってコングを治療したり、コングに鉄製の義手みたいのはめて強化したりってところは平成ゴジラっぽいの。

それとキャラ設定が「怪獣ヲタが作ると、こんなキャラクターになる」って感じがいいね。
お医者さんがやたら「ヒャッハー」って感じなのとか、変な配信やってるから相手にされてないんだけど実は分かってる奴が抜擢されるとか。
もう「これカッコいいと思う気持ちは分かるし、ある意味ではカッコいいけど、そこまでカッコいいとはいえないよ」っていうキャラ設定がいいの。

さらにゴジラだけでなく特撮も押さえてるね。
ゴジラがカニみたいな怪獣とローマで戦うところは、完全にウルトラマンだったね。
カニみたいな怪獣は創りそうだよ円谷プロ。そしてゴジラの必殺技が口から吐く放射線になってたけど、完全にスペシウム光線のノリだったね。

それで、ゴジラ映画って毎回ランドマークを壊してて、みんなで「今回はうちとこが壊された!」って喜んでたんだけど、これを世界レベルでやってくるね。色んな建造物が壊れる壊れる。

まあ、そんなこんなで。戦いは相手がちょっとしょぼい感じもしたけど、いいかな。
ゴジラ界最強のモスラが出てきた時点で勝ち確定だしね。

この感じで次はどう進化するのか。次回作も楽しみにしてるよ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Scott

3.5怪獣プロレスだとしても無意味過ぎて無理のある描写はありますがそこそこいけます。

2024年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ykb1991

3.5プロレス

2024年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

怪獣達が大暴れしてそれを楽しんで見る、僕たち観客人間ドラマもあるがただそれだけ。
だがそれがいい!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アストラ

3.5予告編そのままの印象

2024年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

IMAXで鑑賞。
ひたすら怪獣プロレスを見せることに徹した、バカ映画でした(褒めてます)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
イサヤ

3.0よくわからん怪獣映画

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コングが主演の怪獣映画

コングの演技だけでストーリーが分かるので人間ドラマは観てなくてもいいね

スカーキングに負けて逃げた後にパワーアップパーツ装着して逆転のがスッキリして面白いと思うし、冷凍液を吐く怪獣の役をゴジラにすれば良かったのではと

相変わらずCGの出来は凄いが人間パートの黒人と軽いノリの学者みたいなのはいらないな

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マーマレード

3.5大怪獣バトル!!!

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
アテネ

3.5ゴジラコングが大スクリーンで大暴れ❗️

2024年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かった!

子供から大人まで
楽しめる娯楽超大作です!

細かいツッコミは無しにして
楽しみました。

重力がどっちの方向なのか?
どっちが上でどっちが下なのか?
観ていて徐々に
分からなくなりました。

ゴジラとコングが大暴れする姿を
ジェットコースターに乗って
観ている感覚になりました。

劇場で
テーマパーク体験が出来て最高です!

歴史的建造物も彼らには
全く関係有りません。
徹底的に破壊します。
観ていて気持ち良かったです。

やはりストレス解消には
怪獣映画が 一番です。

ゴジラが吠えまくる!
コングが吠えまくる!
観ている私も
一緒に吠えたくなりました!

コメントする 3件)
共感した! 24件)
ブルーボイス