「日米の差」ゴジラ×コング 新たなる帝国 トミーさんの映画レビュー(感想・評価)

2.5日米の差

2024年4月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
トミー
ファランドルさんのコメント
2024年5月8日

共感・コメントありがとうございます。
「猿の惑星」期待しているのですが、この映画を見たら、不安になってきてしまいました。

ファランドル
トミーさんのコメント
2024年5月3日

同じようなバトルエンタメ作品を観続けさせられている我々のメンタルへ
“安らぎよ、光よ、疾く帰れかし”

トミー
ニコラスさんのコメント
2024年5月2日

コメントありがとうございます。
確かにアメリカの学者って大抵がエキセントリックなアウトサイダーで、その割に学者だからラストまで登場し続ける。だから木のお化けにも喰われなくて済んじゃうんですよねぇ……
文化の違いと言えばそれまでですが、トホホではありますね。

ニコラス
U-3153さんのコメント
2024年5月1日

コメントありがとでしたー
もうゴジラ見てるのかトランスフォーマー見てんのか分かんないくらいでした。

U-3153
かぼさんのコメント
2024年4月30日

確かに尻尾まで入れるとデカいですね、大阪城越しに立ってる感じだと。
でも今のコング載せる比率では無いかと。
背中トゲトゲいっぱいだし🦔

かぼ
かぼさんのコメント
2024年4月30日

アンギラスは、背中トゲトゲで短気で可愛いやつです。コング載せる程デカく無いっす。

かぼ
かぼさんのコメント
2024年4月30日

会話するのは、昭和のゴジラ対ガイガンでの事です。あの氷怪獣はシーモですよね。あれを公式がアンギラスだと言ったら激オコです。

かぼ
かぼさんのコメント
2024年4月30日

昭和怪獣プロレスの側面もゴジラの一部分だと思ってます。ですからマンガの吹き出しが出てアンギラスと会話する事があっても、それもゴジラだと思ってます。

かぼ
Mr.C.B.2さんのコメント
2024年4月30日

レジェンダリーならガイガンでも地下世界に出すストーリー考えますよ。
でも、やっぱりあのアメリカン・モスラはモスラじゃねぇよ。

Mr.C.B.2
りあのさんのコメント
2024年4月29日

共感、コメントありがとうございます。
太った黒人、あまり意味なかったですね。
コング少女がモスラJKになってましたね。
これからも出るのかな?

りあの
トミーさんのコメント
2024年4月28日

Oyster Boyさん、共感ありがとうございます。
スカーキングを真っ二つにしたら金属製の骨格が露出した! 位の続編フラグを考えてました。

トミー
トミーさんのコメント
2024年4月28日

たんさん、共感ありがとうございます。
害虫ぽい、脚が鋭く刺しそうなモスラは嫌ですね。

トミー
Jettさんのコメント
2024年4月28日

コメントありがとうございました
とにかく他のSF映画で観た既視感満載なシーンが多かったので複雑な気分でしたね

Jett
満塁本塁打さんのコメント
2024年4月28日

コメントイイねありがとうございました。なんでもありですね アメリカ🇺🇸スケールが違う❗️【頭のネジが外れてるとも言うかと・・】白🤍毛もロン毛もなんでもありですね。 ただ今回敵役 イマイチ 単なるお猿さん🐒のような 猿の惑星じゃ無いんだから あっゴリラ🦍か と思いました。失礼します。またよろしくお願いいたします。😊

満塁本塁打
だるまんさんのコメント
2024年4月28日

コングが主役だからあれでも良いのですが、、、ゴジラもコングも畏敬の念とか神とかそういう認識では無いのでしょうね。

日本は、ゴジラ=神という点だけはぶれないですよね。この映画のゴジラはただの怪獣って感じでした。

だるまん
あらじんさんのコメント
2024年4月27日

コングやゴジラにしたら世界遺産破壊してるなんて認識無いでしょうね

あらじん
Bacchusさんのコメント
2024年4月27日

そうそう、セリフないのに何考えてるかわかりまくりでした。

Bacchus
marimariパパさんのコメント
2024年4月27日

トミーさん
共感&コメントありがとうございます。そうですよね、木に食べられちゃった時も諦めろ的なあっさりした対応でしたよね?吹き飛ばされた浜辺美波さんがやっぱり生きてたみたいな流れ期待しましたよね。やはり日本人との感覚の違いでしょうかね。

marimariパパ
Bacchusさんのコメント
2024年4月27日

こねくりまわし、ホントそうですよね。
そしてこのゴジラはガメラの役どころですし。

Bacchus
やまちょうさんのコメント
2024年4月27日

トミーさん、共感、コメントありがとうございました!
いちゃつき気づかれていて流石!おそらくハリウッド流多様性演出ですよ(笑)

やまちょう