「日米の差」ゴジラ×コング 新たなる帝国 トミーさんの映画レビュー(感想・評価)
日米の差
なんですかね~怪獣いっぱいの世界、穴から穴ヘ自由自在、どれを観てもこね繰り回した同じモノにしか感じられない。
良かった所は以下の通り
・コング少女がJKになっていた。
・アンギラスが助かった。
しっかしアメリカの怪獣関係者はキ◯ガイみたいな人ばかり、平田昭彦や小泉博はどこに?
トミーさん、おはようございます!
トミーさんに合わせるわけでなく、
実は私も本作の☆の数は悩みました。
115分がとても長く感じたからです。
※『This man』ですか?
幸い?観てません。
トミーさんや、他の皆さんの☆を数えましたがスゴイですね。。。
観たくなりました(笑)。
コメントありがとうございます。
確かにアメリカの学者って大抵がエキセントリックなアウトサイダーで、その割に学者だからラストまで登場し続ける。だから木のお化けにも喰われなくて済んじゃうんですよねぇ……
文化の違いと言えばそれまでですが、トホホではありますね。
コメントイイねありがとうございました。なんでもありですね アメリカ🇺🇸スケールが違う❗️【頭のネジが外れてるとも言うかと・・】白🤍毛もロン毛もなんでもありですね。 ただ今回敵役 イマイチ 単なるお猿さん🐒のような 猿の惑星じゃ無いんだから あっゴリラ🦍か と思いました。失礼します。またよろしくお願いいたします。😊
コングが主役だからあれでも良いのですが、、、ゴジラもコングも畏敬の念とか神とかそういう認識では無いのでしょうね。
日本は、ゴジラ=神という点だけはぶれないですよね。この映画のゴジラはただの怪獣って感じでした。
トミーさん
共感&コメントありがとうございます。そうですよね、木に食べられちゃった時も諦めろ的なあっさりした対応でしたよね?吹き飛ばされた浜辺美波さんがやっぱり生きてたみたいな流れ期待しましたよね。やはり日本人との感覚の違いでしょうかね。