劇場公開日 2023年7月14日

君たちはどう生きるかのレビュー・感想・評価

全2020件中、521~540件目を表示

4.023084.世界中の眞人に対するメッセージ

2023年8月13日
Androidアプリから投稿

宮崎駿監督が残した13個の積み木に捕らわれることなく、自分達は新しい世界を創造する

コメントする (0件)
共感した! 11件)
movie

1.0劇場版にする作品なのか?

2023年8月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
BIGGIE

5.0私の中のジブリ

2023年8月13日
スマートフォンから投稿

悲しい

楽しい

単純

ジブリと聞けば、テレビの中であり、映画館で封切りされる前にテレビ前で名作を見る幼少期だった。
宮崎駿は先生、巨匠でなく、名作を作る人というイメージであった。
そんな中本作では、今まで感じたことのない若い感性と緻密な脚本力の体力的限界を感じた。
それは宮崎駿という人物を今までで1番強く感じた瞬間であり、と同時に今まで1番強い喪失感を覚えた

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ちず

5.0あなたは何故生きるのか

2023年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 32件)
berkeley

4.5生を励まされるような映画

2023年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
夜鷹

3.0まあまあ

2023年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

自分はあんまり難しい内容だと感じず、シンプルだと感じた。あまりインパクトを感じる作品では無かったかな。だから、中盤ほんとに眠気が襲ってきた。良くも悪くも普通と自分は感じましたね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
せんちゃん

4.5宮崎駿の世界観と、少年の繊細な感性に涙

2023年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
Gabriel

5.0そんなに難しいのか

2023年8月13日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
pon_chovi

5.0宮崎駿はこう生きた

2023年8月13日
スマートフォンから投稿

単純

で、君たちはどう生きる?
って、事なのかもしれない。
宮崎駿のこれまでの作品が沢山詰まっていたと思います。
難しい作品ではなく、至極単純な作品なのでは。
構えて観ると、考えすぎて訳が解らなくなるんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
rrr

2.0不気味な青鷺

2023年8月13日
スマートフォンから投稿

難しい

今年2作目。
冒頭から戦禍によりお母さんの入院する病院が燃える。
そこから疎開し、迎えに来た後妻さんは亡き母にそっくり、しかもすでに妊娠しているという。
思春期の少年にしたら結構きついと思う。

田舎での生活、しかし会社経営の父は裕福であり、あまりないであろう自動車に乗り、お手伝いのばあやさん達もわんさか。

青鷺と喧嘩しながら塔の下の世界へ。
亡き母、おじ、インコやペリカン達と出会う不思議な世界。

義母を連れ帰り、少年は戻ってきてどのような人生を歩むのだろう?弟と家族四人で幸せに暮らせるだろうか。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
MK

5.0ジブリの集大成

2023年8月13日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

最後にすごいものを残して下さいました。
タイトル通り、観た人に生き方を問う気迫や、
そして、宮崎駿さんやジブリの「私たちはこう生きる」という覚悟も伝わってきました。
私自身、ずっと葛藤していた自分の受け容れれなかった部分を、この映画を観たことで、やっと受容れることができました。
宮崎駿さん、鈴木さん、はじめジブリの皆様に感謝します。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ひなたぼっこ

4.0少年が大人になっていく

2023年8月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ニョロ

5.0人類は時間をかけた自決を選択した

2023年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
たまちゃん

3.5過去作品で描き切れなかった問いの再演

2023年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
cocoshi

2.5タイトルとどう繋がっているか

2023年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 原作?の影も形もなく、何をどう問いかけているのかよくわからない。エンドロールで、こんな豪華な声優陣だったんだと思ったのが最大の感想。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
旅行者

4.5こんなものみせられてどう生きるか聞かれても答えようがありません

2023年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんなものみせられてどう生きるか聞かれても答えようがありません

コメントする (0件)
共感した! 11件)
teraox

5.0私はすごく好きな映画だった。

2023年8月13日
スマートフォンから投稿

楽しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
は

3.0宮崎監督らしいと言えば、宮崎監督らしい作品。

2023年8月13日
iPhoneアプリから投稿

 宮崎駿監督の心の奥底を映像化したような作品。評判通り分かり辛いかも知れないが、千と千尋も同じような感じで、そちらの方が明るく、少しだけ分かりやすかっただけだと思った。言葉は少ないが、過去に宮崎作品を観てきている人にとってはそんなに難しくない気がする。あまり宮崎作品を観た事がない人には難解かも。あと、タイトルがミスリーディングさせてるかも知れない。メッセージは確かにそうだと思うけど、今までのジブリ作品のようなタイトルにしたら、暗めの宮崎さんらしいね、となっている気もする。逆にこのタイトルを使うなら、もっと眞人の心情に踏み込んで欲しかった。

 これまでの宮崎さんの作品にもあるような展開とメッセージが新鮮ではなかったのと、タイトルに違和感。あと暗い雰囲気でマイナス点。映画の作品で暗めに作るなら、もっと人間の心情に深く切り込んで欲しかったし、そうでないなら楽しくして欲しかった。

2023/12/16追記
NHKのプロフェッショナル 仕事の流儀を観ました。
最後の選択はそう言う意味があったのか。その他の、ん?と思った点の疑問も解消した。この作品は観客のためではなくて、宮崎さん自身のための映画だったんだと理解した。もやもやしたものが晴れた気がした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Ton

4.0宮崎駿監督

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿

末長くお元気で。
僕もモノづくりに人生を捧げます。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
映写機おじさん

5.0君たちは自分の世界を生き抜け!

2023年8月12日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

 宮崎駿監督の次世代の若者へのエールですね。高校生のときに、リアルタイムでナウシカを観て感動した私は、もうそのエールを送られる対象ではないのが少し寂しいですが。
 宮崎監督らしい細部のこだわりは本当に感動します。冒頭の真人が日本家屋特有の急な階段を駆け上がるシーン。夏子さんが乗っていた人力車のような乗り物の椅子から降りるときの、微妙な揺れ方。宮崎監督の表現への拘りは、まったく衰えが見られませんね。
 私はストーリーに難解な印象はありませんでした。宮崎監督が自らの人生の終焉を受け入れ、若い人たちへストレートなエールを送られたのだと思います。
 そこにはポニョには感じられた死への畏れのような暗いものもなく、また風立ちぬの感傷的な感慨もありません。どこまでも清々しく、明るい、人生のエンディングともなるメッセージをもらったと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Toninu