劇場公開日 2023年7月14日

君たちはどう生きるかのレビュー・感想・評価

全1953件中、241~260件目を表示

5.0この世は幻覚。皆が死んでいる。しかし・・・

2023年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
Aran Sate

4.0エンタメではなくアートだから

2023年9月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

老齢になったといえ、やはり宮崎駿とスタジオジブリのアニメーションは超一級。
モーションキャプチャーのアニメでは絶対に表現ができない、現実にはあり得ない動きを「そう感じる」動きで表現がされている。これこそ実写ではないアニメーションならではの表現だと思う。

賛否が分かれているのはストーリーの問題ではないかと思う。
そして、なぜ賛否が分かれるのかといえば、これはエンターテイメント作品ではないから。
楽しく見て、笑って、泣いて、ハラハラしてという物語ではない。
アートを端的に言った言葉の1つに「芸術は爆発だ!」と言った岡本太郎。
また岡本太郎はこうも言う「何だこれは?!」
芸術は美しさや技巧的であることに意味はない。
「何だこれは?!」と思い、そう感じた各々がどういうこと?と考えたり汲み取ったりすることが芸術作品。

それを楽しめる人がこの映画を「賛」とし、腑に落ちない、ストーリーや意味が理解できないと楽しめないというエンタメ志向の人には「否」となっているんだと思う。

因みに私は途中ちょっと寝ました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
はたぼ

4.0宮崎駿とは?(やっと観に行けた)

2023年9月10日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
Takeyan555

1.0これが宮崎駿の最後の作品?

2023年9月10日
iPhoneアプリから投稿

ジブリ作品はストーリーやキャラクターに魅力的な背景があり、美しい作画と素晴らしい音楽が相まってクオリティの高い作品に仕上がっていると感じていましたが、本作品に関しては全くもって理解不能でした。
ある程度考えなければ読み解くことができないというレベルではなく、本当に話の筋が通っておらず、宮崎駿の白昼夢を見せられているような気分です。

上映まで徹底して情報を伏せていたのは正解でしょう。
もし思わせぶりな期待感を煽る予告編が上映前に発信されていれば、答えの見えなさすぎる本編に炎上待った無しです。

今まで素晴らしい作品を生み出してきたスタジオジブリなだけに、本作の出来は非常に残念です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
わーサン

2.0子供には伝わらない作品…

2023年9月10日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
マカロン

5.0見る価値はありますよ

2023年9月10日
スマートフォンから投稿

作画の美しさはジブリ作品一ではないでしょうかね。ストーリーはファンタジーなので一回見ただけではなんのことかわからなくて当然なのでしょうが、表現力や動作の描写は畏敬の念を禁じ得ませんね。鬼の様です。
見た後にしばらく怠い感覚が襲ってきましたね。それくらい凄い圧のある作品です。
見た後で感じたのは今までのジブリ作品要素てんこ盛り。有名な海外の子供向け物語作品要素も入っている様ですね。
主人公は母親譲りの容姿端麗な少年なんですけど、目つきがもうジブリ的なんですよ。
こういう目の子はジブリにしか出てこないです。大好きですね。
こんな圧がすごい作品をその歳で生み出せるなんて、次回作も期待してしまいます。
邦題は君たちはどう生きるかですけど、英語だと直訳すると少年とサギなんですよね。
それでも十分かと思いましたね。
この邦題だとそんなに直接物語に関係ないかなと感じました。
しかし、見る価値は十分あります。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
みくり

3.5未来に向けてのエール

2023年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まず、絵が美しかった。自然の美しさは勿論、架空の様子も。台形のトンネルは、直島で見たアートを思い出した。

色々な場面で、過去の作品を思い出した。駿監督の頭の中なのだなと思った。

メッセージは、明快だった。生まれてきたならば、精一杯生きていけと言われたと感じた。

ラストは、あれで納得。その前にクライマックスがあったから。あの世に行って無事戻ってきたことを喜び合う姿で充分。

物語は、観た人がそれぞれの解釈で良いのでは?終わった後、もう少し考えを深めたくてパンフを購入したが、殆ど何も書かれていなかった。そういうことなんだなと納得した。

様々なメタファーを感じ、考えさせられた作品だった。再度見たいと思う。

コメントする 2件)
共感した! 16件)
しじみ

3.5食糧事情

2023年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

幸せ

少年が訳ありな世界を冒険する話。
ネームバリューのヒット作。

良い点
・設定の大枠

悪い点
・流れが唐突。一つの作品としてまとまりがいまいち。
・自作品のオマージュをやりすぎている

コメントする (0件)
共感した! 4件)
猪古都

3.0鳥はどのように世界を支配するか。

2023年9月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
栄画太郎丸

4.0さすが宮崎監督!!

2023年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

冒頭の火事のシーン圧巻。細かい演技、音のきめ細やかさ最高だった。巷では、賛否両論であるが、私は、アニメーション表現では今年No.1である

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ハヤブサ

3.5じわる余韻

2023年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい運命に直面してもそれには抗えないし、受け入れ難い現実に逃げ出したい時もある。それでも人間は、持てる環境で人の助けを借りてでも生きていかなければならない。そうすることで、まんざらでもない未来が見えてくるのかも、というのが私なりの作品の解釈。
すべては理解されなくとも、観客に考えさせようとこちらが試されてるような感覚。クリストファー・ノーラン監督の『インセプション』『インターステラー』に近い。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
むかしのまっち

3.5生まれるまでの話。

2023年9月8日
iPhoneアプリから投稿

胎内から人が生まれるまでの話。
そこから君たちはどう生きるか、というタイトルに繋がるわけですが。

ゆーったりし過ぎて眠くて仕方なかったですw
内容は凄く良いと思ったんですが。
なんせ、緩急が少なく、眠くて眠くて。

感想…感想…
お母ちゃん、産んでくれてありがとう。
さて、30過ぎて…私はどう生きてこーかなぁ?
まぁ、成るように成るさ。
と思いました。

死生観って人それぞれですしね〜。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
気狂いピエロ

4.5「見せたいものはもう全部見せたよ、もう終わったよ」というエンディング

2023年9月8日
iPhoneアプリから投稿

良いジブリ作品の、原作があってそこから精製されたような濃さとは違う純米酒みたいなぐちゃぐちゃな濃さがある感じ。
興味深いけど残るものが余りない不思議な異世界感がありました。
好き勝手作ってる感じで精製されたストーリーの筋ってものがないです。ほんと晩節に好きに作った感じ
ストーリーはなんか1回見たらもう十分だって思ったんですが、ストーリーがが完結した後のあの全部終わった感じ、かかっていた魔法がもうどこかに消えて無くなってしまったみたいな、置いて行かれたような辛辣な後味は心にめりめりと刺さりました。
ジブリにこんなストーリーを引っ張らない「ハイおしまい、もう全部終わったよ」みたいな締め方があっていいのかと...

米津玄師のED曲は本当に喪失感を辛いほど感じさせてきます。のめり込める映画を観た後の脱力を曲にそのまましたようで、お店で掛かってると脱力感が蘇ってきます
きっとこの脱力感を胸に刺したくてもう一回観ると思います

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yosio

3.5過去から引き継いだこの世界の調和を作るのはあなた自身だ。あなたはどう生きるか。

2023年9月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
にち

5.0観なくていいと言うのは待って欲しい

2023年9月7日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
makiokun

3.5命のバトンリレーと血縁者の大掛かりな仕事の後継者選定、時間を超越する為のリアルと並走しているファンタジー。ジブリの今ソノモノ。

2023年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
流行り廃り

5.0言論の自由などない時代に書かれた書籍、時代に迎合しない

2023年9月6日
スマートフォンから投稿

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
トン

4.0宮崎駿の表現したいことをいろいろ詰め込んでいるため渋滞感はあるけど...

2023年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

宮崎駿の表現したいことをいろいろ詰め込んでいるため渋滞感はあるけど、ファンタジーとしてはジブリらしく作られていた気がする。
冒頭の炎の描写は新鮮ささえ感じる。作画や背景はやっぱりさすがジブリといった感じ。これまでの作品のオマージュも観ていて楽しい。
内容に意味を求めてると難しいものがあるけど、展開としてはわかりやすさはあったし、ジブリ作品としては楽しめたので良かった。
観終わったあとに、君たちはどう生きるかについて考える。僕はこう生きた。きみたちはどう生きていく?意味を見出すのは人それぞれ違う。未来へ託し、希望を求めていたのではと。
集大成のように言われている今作品ですが、この内容を80歳で制作していることがすごいし、宮崎駿の中にはまだ表現したいことがたくさんあるはず。長編でなくても、何かしら作り続けていってほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
よっしー

4.0不思議な世界

2023年9月6日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
あみ

1.0初日に見て以来、評価を考えていたが…

2023年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝られる

 僕は「風の谷のナウシカ」を劇場で見て以来、すべての宮崎駿作品を劇場で見て来た。

そしてこの作品を初日に見た時 評価に困った。

というのも、今までの宮崎作品は、表面的には分かりやすく楽しめる作品作りをしながらも、その奥にはそれに留まらない深い表現があったが、今作ではそちらを前面に押し出して来たからだ。

 僕は20代後半の頃、毎週のように単館上映の映画に通っていた。

もちろん、ただカッコつけて毎週のように通っていた訳もなく、そういった映画が面白いと思っていたのだ。

 しかし、その僕にしても今作は困惑する部分が多かった。

なので、評価を後回しにしていたのだが、先日「SAND LAND」を劇場で見て「あぁ、これが見たかったんだ…」と思った。

 色々難しい事を考えたけど、単純に宮崎駿作品には、胸踊らされてワクワクして、めちゃくちゃ楽しんで、でも後から考えると「あの場面で言いたかったことは、こうだったのかも?」なんて思ったりするような作品が見たかったわけで、見終わったときに「う~ん、この作品はいったい何を表現したかったんだろう?」とか考えたい訳じゃなかったんだと気付いた。

 なので、評価は星一つにしたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ZILLY(ジリー)