「個人的には意味不明」君たちはどう生きるか 臥龍さんの映画レビュー(感想・評価)
個人的には意味不明
鑑賞直後の感想としては『まるで意味が分からない』。
物語の前半は現実世界の話で、後半は異世界の話。前半までは順調に理解できていたが、異世界に飛んだ途端、理解不能に陥った。
盛り込むだけ盛り込まれた情報を消化しきれないまま『誰?』『なぜ?』『どうして?』『どういうつもり?』が積み重なり、それらの疑問が解消される間もなく物語が進んでいく。結局、それらの疑問が最後まで解消されることはなく、また、この映画に込められたメッセージも読み解けず、モヤモヤしたまま映画は終了。
帰宅後、様々な評論を見て個人的に一番しっくり来た解説が『異世界はジブリのメタファー(暗喩)』という解釈だった。
主人公を【宮崎駿】、異世界を【スタジオジブリ】、異世界を司る大叔父様を【高畑勲】、13個の積み木を【宮崎駿と高畑勲が作り上げたジブリ作品】に例え、ジブリ【異世界】の大黒柱は高畑勲【大叔父様】であり、これまでのヒット作【積み木】がジブリの経営を支えてきが、その経営基盤は非常に脆く(積み木の危ういバランスがそれを表している)、高畑勲の後継者は未だ見つからず、作品がコケればすぐにでもジブリは崩壊してしまう(積み木の崩壊とともに異世界も崩壊)。
異世界に登場する無数の鳥は【アニメーター】に例えられ、彼らはジブリの中では怖いものなしだが、ジブリから一歩外へ出れば、彼らはたちまち弱い立場に置かれる危うい存在だとも捉えられる。
個人的にこの解釈が一番しっくり来たのだが、この解釈でも説明しきれない部分は多々あるし、そもそも『ジブリの暗喩だとして、わざわざ内輪の話を映画にして大衆に何を訴えたかったのか?』という疑問も残る。
人によって解釈は別れており、どれも尤もらしいのだが、矛盾や説明がつかない点も多く、結局、正解は謎のまま残った。
最終的な結論としては、この映画に正解を求めてはダメで、見る側が想像力を膨らませ、好きなように自分なりの解釈を加えて楽しむ現代アートのような作品なのだろう、と。普通、映画には監督の伝えたいメッセージがあり、それに沿って物語を肉付けし、観客は映画に込めた監督のメッセージを読み解いて成立するのだが、おそらくこの作品の解釈には正解がない。
想像力を働かせ、ああでもないこうでもないと楽しむ作品であり、そういう作業が好きな人にとってはこの上なく楽しめる作品だが、自分のようになんに対しても正解を求めてしまうようなタイプの人間にはちょっと理解し難い作品だったと思う。
Kazu Annさん、コメントありがとうございます。
『宮崎アニメの本質的な素晴らしさは、各ショットの素晴らしいイマジネーションに基づく映像』
レビューではストーリーの解釈に終始したため書き漏らしてしまいましたが、映像美の素晴らしさはまさに仰る通りで本当に素晴らしかったと思います。
レビューを高く評価していただき、有難うございます。
私も1週間隔で、2回見ております。2回目も1回目以上に楽しめましたし、またより深いところで感動いたしました。
そうですね。ご指摘通りこのサイトでも多くの方により様々な解釈がなされていて、それを読んだり、話したりするのは大きな楽しみです。
そして、宮崎アニメの本質的な素晴らしさは、少なくとも自分にとっては、各ショットの素晴らしいイマジネーションに基づく映像で、この点でも日本の代表的アニメーター組織が結集した、この映画の完成度には凄いものがあると思っています。