「権威主義と悪趣味な駄作。ジブリももうおしまいか。」君たちはどう生きるか Kさんの映画レビュー(感想・評価)
権威主義と悪趣味な駄作。ジブリももうおしまいか。
内容 ☆☆☆ 絵 ★★★
人に勧めるか ☆☆☆
監督の悪趣味度 ★★☆
結論から言うと、これまでの数十年の映画人生の中でもTopクラスの駄作としか思えません。金返せ。
ジブリは特にもののけ姫等中心に好きなスタジオ作品であり、絵の美麗さに逃げず、きちんと練られたストーリーとその背景にある綿密な構成やメッセージ性がとても好きでした。
今回も、賛否両論ある事は承知の上で、決して観衆受けする物ではないにせよ、宮崎監督の想いやメッセージが伝わってくる作品になると期待していました...。
正直これほどの駄作とは思いませんでしたし、これを賞賛する文脈が、全て「宮崎監督が作ったからきっと素晴らしいものに違いない」=「その意図を読み取れる自分は映画通である」という権威主義に溢れたものになる事まで、敢えて想定して作っているとすれば非常に傲慢かと思われます。
「偉い先生が言ってるからきっと正しくて良い事を言っているに違いない」と盲信する日本人の習性をよく利用した、という面でのマーケティングは大成功でしょう。
誰が撮ったか、はあくまで作品の評価とは切り離して考えるべき、と自分は考えておりますが、そう考えていない方が少なからず多そうですね。
また、意味のないコミカルなシーンや、安易な萌えキャラを出す事で、中途半端に聴取受けを狙おうとしている薄ら寒さを感じました。
例えるなら、職場で意味わからず嫌われている上司が、オヂサン構文やちいかわのぬいぐるみを使用している時のような薄ら寒さです。
自分では受けているよう、聴衆に歩み寄っているようで、周囲はドン引きしている事に気がついていない典型的なオヂサンのようで哀れでした。
内容は一言で言えば「子供が熱でうなされた時に見る夢」です。
一つ一つのモチーフには背景がある(例:ストーンヘッジや、ジョルジョ・デ・キリコの神秘と憂鬱など)のですが、そのシーンにその描写をする意味づけが乏しく、またそれに合わせて人物をキリコと名づける安っぽさが目につきました。
二重螺旋DNAも正直発想がそこだね中学生レベル...
また、火や産屋=穢れ、などの発想は古事記をベースとしているのですが、幾つもの話を混ぜすぎて原型がなく、都合の良いようにつまみ食いしているだけです。(例えるなら浦島太郎が竹から出てきて打ち出の小槌で鬼をやっつける、みたいな)
キャラクターの行動原理や、なぜ主人公を助けるのか、なぜそこにいるのかを説明せず絡みも薄いので、キャラクターの魅力と深みも出てこずただのちょいキャラ以上の感想が出ませんでした。
ただスタジオジブリらしく、絵の美麗さや重力の表現などは他の追随を許さない流石の表現力であり、その点は満点評価をつけたいです。
最後に...
何十人ものアニメーター様、本当にお疲れ様でした。宮崎監督は勇退されて後進(いないんだろうなぁ)に道をお譲りください。お疲れ様でした。
見る人間に媚びを売らない。ある意味、宮崎さんらしい作品でした。
最近の映画に多い説明的なセリフをいっさい排除しおり、人物の表情や行動から心情を読み取る事ができないと退屈に感じるかと思います。
万人受けする作品ではないことは認めますが、自分が理解できない作品を駄作と切り捨てるのは乱暴かと思いますね。
多分ですけど、皆さん宮崎駿を誤解しすぎ、というか期待しすぎなんですよ。
今までは観客を楽しませるために、なんならお金を稼いでスタジオを存続させるために妥協しながらも頑張ってきて、あるときから少しずつ自分のやりたいことを優先するようになって。
それに対して、昔はよかった、今回は駄作だと決めつけるのは、大衆主義的な安易な発想でかつ、作者への敬意を欠いた愚かな行為ですよ。
私は今作で特に宮崎駿氏の様々な想いや葛藤を感じることができました。
とても楽しく、数千円でこのような体験ができたことに満足しています。
たかだか数千円で金返せって、、、
浦島太郎が竹から出てきて打ち出の小槌で鬼をやっつける、みたいな
---
良い例えだと思います(笑)
一個一個のシーンが唐突でぶつ切り、挙げ句後片付けしないで次に行くみたいな感じと取りました。