バイオレント・ナイトのレビュー・感想・評価
全180件中、41~60件目を表示
来いムジョルニア!
ホームアローン×ダイハードにアイルランドのスパイスを少々
まず屋敷のセットや使用人の衣装が素晴らしい、クリスマスのわくわくが溢れるような素敵な舞台
で繰り広げられる地獄絵図、飛び散る血飛沫、爆散する人体、突き刺さるクリスマスオブジェ、突き刺さるトップスター、突き刺さるキャンディケイン、最高かよ
クリスマスムービーへのオマージュもたくさんあって楽しい、ホームアローンの罠はもちろんスクルージがクリスマスの悲惨な思い出披露するグレムリンネタが最後彼の死因とも繋がっててお気に入り
クリスマスの雰囲気が映画全体を包み込んでいる中でもうひとつ大きな存在感を放っているのがケルトの意匠
サンタが傷口を縫うシーンで円を基調とした特徴的なもようの刺青を見せた直後に古代のヘルメット姿のサンタ、舞台はイギリス、、、
こいつ前世バイキングじゃん!が早い段階で察せられる
後々ハンマーを手にするシーンでも改めて説明され強調されるバイキング設定
ではなぜケルトなのか?一つは子供にプレゼントを配るサンタが強すぎる説明、
もうひとつはケルト神話に由来していると思われる
余談、アイルランドの民話には数多くの妖精物語が存在する、そこに出てくる妖精というのがケルト神話のダーナ神族が信仰されなくなり、供え物もされなくなり縮んで神としての力がなくなった者、という設定がある(余談の余談キリスト教に支配されてからは墮天したけど地獄に行くほど邪悪ではない天使たちというエピソードに塗り替えられていく)
この価値観が根底にあるからそこラスト燃やされた札束を供物とし、ライトストーン家の人々がサンタを信じたことによってサンタが生き返ったとみることも出来る
もちろんそんな予備知識がなくても映画自体の倫理観の中心にトルーディがいるので人が死にまくってもどこか童話のような雰囲気があり、クリスマスの魔法で全てが片付けられるのが成立しているのは素晴らしい、
ちゃんと考えたうえでおバカなのは好感が持てる
クリスマスを葬りたかったオヤジが、サンタを信じ抜いた少女に負ける
ゴア描写たっぷりなのに、気分は悪くならずにむしろ晴れてくる、不思議な映画でした。
1名VS大勢の殺し合いがテンポ良く美しかった、とにかくデヴィッド・ハーパー演じるサンタがイケメン、酒飲みなのに真っ当な部分が残っていて、トゥルーディの想いを大切にしていた……などがその理由。
◉鋭い武器より重い武器
この作品を制作した87ノースプロダクションがジョン・ウィックやブレット・トレイン、Mrノーバディも作っていることを後から知って、なるほどと非常に納得。敵の屍がどんどん増えていく感が迫力でした。
そしてサンタの殺しに鋭利な刃物はふさわしくないことにも気づいた。いや、元々サンタは殺し屋じゃないし、やはり、ヨッコラセと言った感じの力技が似合う。ハンマーやクリスマスグッズとかで、窃盗団のメンバーを叩き潰していく。壁に敵の首から上だけが貼り付いて残されるのは、強烈です。
うーん、しかしこれがクリスマスシーズンの真っ只中に上映されるのは、刺激強すぎだったかなとも思います。
◉煙突は天国への近道
愛に関わる家族の確執、財産絡みの親子・兄妹の確執で荒みかけたファミリーに、厭世気分いっぱいのお疲れサンタが加わって繰り広げた血塗れ物語。
サンタと、大人っぽいようでお茶目なトゥルーディは混迷を打開し、憂さを晴らすかのように、血を振りまきながら、ギャングたちを狩り尽くしたのだった。
グランマのガートルードの一撃で傭兵隊長は頭を吹っ飛ばされ、クリスマスの哀しい想い出を吹っ切れない窃盗団のボスは、サンタの煙突殺法で昇天した。あの技は魅力的ですね。屋根から思いっ切り突き落とす、仕掛人の必殺技がありましたが、その逆をゆく圧殺と窒息の技。
一段落ついたところで、ヘトヘトなのにトナカイを率いて残りのプレゼント配りに急いで出かけたサンタ。こう言う生真面目さにも、心が惹かれたのでした。
予告かなんかでバトルできんってみたけどクソつよやん 笑 奥さん大好...
予告かなんかでバトルできんってみたけどクソつよやん 笑
奥さん大好きで指輪追いかけるの可愛い
捕まって暖炉の前にいるシーンでサンタさんイケメンだなーって気づいた。
色男って感じ。シンプルに過去が気になりました。
Christmas dies tonight !!
クリスマスイブの夜にプレゼントを配ってまわるサンタクロースが、富豪の家に訪れた際に強盗達に遭遇‼さっさとズラかろうとするものの、人質となったこどもを前に、彼が選択した行動は・・・といった物語。
序盤、バーで近頃の子供たちへの愚痴をこぼすサンタクロース。何かのクリスマスバイトかと思ったら本物のサンタさんなんですねw
強盗団と鉢合わせてからは若干のファンタジーも交えたクリスマスアクション(⁉)な展開に。なかなかエグイ描写の連発‼サンタさん、元軍人相手にも闘える程の戦闘力も持ち合わせているとはw
激しく闘う一方で、純粋な子どもの願いやサンタを信じる無邪気さ、かつての子供たちに説教をするサンタの姿など、クリスマス要素も絶妙に織り交ぜていて少し心がグッと締め付けられるような場面も。
あとは若干のホームア○ーン要素も。奥さん、都合よく銃を扱えるのはハワイでオヤジにでも習ったのか?・・・狩猟の経験ね、今後はそれもアリですね。
とにかく、タイトル通り終始バイオレンスな展開が続くも、クリスマスらしいファンタジーやホッコリ要素も含まれており、伏線回収もありで終始面白い作品だった。クリスマス嫌いは悪い子の証なんですね。
まぁでも、やっぱりクリスマスシーズンに公開して欲しかったですかね。世間がクリスマスムードの中で観ていたらまた違った気分を味わえていたかと。
なんやかんやで子供を想う気持ちはしっかりあるし、やっぱり信じられたいもんなんですね。シーズンはかなり外れていますが、憎めないサンタさんの活躍を是非劇場でご覧ください♪
…さて、貴重な2時間強を費やしてしまったワケだが、全家庭へのプレゼント配布は間に合うのだろうか!?
デヴィッド・リーチに外れ無し
雪に飛び散る鮮血が映える最高に面白いバイオレンスアクション破茶滅茶コメディーである。「アトミック・ブロンド」「デッドプール2」「ブレット・トレイン」のデヴィット・リーチが自身が設立した「87ノース・プロダクション」のリソースを(おそらく)総動員して作り上げた上等のクリスマス映画でサンタを信じる良い子に是非見せたいハートウォーム物語なのだがスケート靴の刃で首をはねるようなシーンが随所にあってはR15やむなし。スタントマン出身のデヴィッド・リーチは夢をぶち壊す方向へのベクトルも凄まじく、悪党リーダーのジョン・レグイザモへの思い入れが最後の最後まで激しい。私には本物のクリスマスの基本的な感覚が分からないのだがおそらくはサンタさんが来ない家で育った子どもたちが大勢いてイブの暖かい灯のともる隣人宅に夜中に忍び込みたくなる気持ちも想像できる。映画っぽいクラシックを基調としたクリスマスソング満載の音楽が特に素晴らしく、制作人が子どもの頃に見て夢中になったであろう「ダイ・ハード」や「ホーム・アローン」へのオマージュが楽しい。
なぜ1月公開?なぜ15禁?
何も考えなくてもスッキリ楽しめる、エンタメ作品。
知識不用で楽しめる、ある意味子供向けなんですが15禁という矛盾。
とりようによってグロい描写があるのですが、基本的カートゥーンを実写化したような表現であって、決して凄惨さをねらったものではないのですが・・・
リアルさは追及してないので12禁ぐらいでも良かったかと思うのですが、大きいお友達向け作品になってしまったと
12月公開ならもっと盛り上がったんでしょうが、競合作品の政治力なんですかね。
悪役がもうちょっと魅力あれば…
ナメてた〇〇がヤバいヤツだった、サンタ編。
予告やポスターなどのテンションになるのはだいぶ後半で、それまでは正直結構ダルかったです。
また、強盗が数だけ多い割にあまり脅威に見えず、キャラもたってないので、せっかく反撃してもカタルシスがイマイチでした。
テンポはいいし面白かったは面白かったのですが、もうちょっとこう、なんというか…惜しい。
サンタは大忙し
なかなかにバイオレント。
はらはらドキドキ、2時間があっという間でした。
バイオレンスなホームアローンって感じですね。
そして最後は、ハートウォームです。
ストレス溜めてる方がいたら、おすすめします!
非常におしい
序盤からの全編通してのブラックジョークや笑い所等は非常に面白く思えた。
シナリオがやはり「ホーム・アローン」のようにコメディ映画なら許される場面もアクション映画では何で?って思うシーンが多数。子供が屋根裏部屋に逃げるシーンもそんなの簡単に捕まえられるだろうとか。
あとアクションが見にくい。部屋内だから画角が狭くなるのはしょうがないがヨリヨリばかりで何をやっているのか見ずらい。
泣かせようとしているシーンも伏線やサンタの過去などもう少し織り交ぜて描けば面白くなったと思う。
ファンタジックなバイオレンス?
本当にサンタクロースの存在を信じたくなりそうなファンタジーを感じる作品でした。クリスマスイベント感が強いのでバイオレンスもそれほど気にならないように作られているように見えます。12月に公開すればもっと話題性があったかも。ちょっとグロいのを我慢できれば十分楽しめる作品だと思います。
21
過去にもこの手の作品はあったが❗
悪魔のサンタクロース等未公開やマイナーで犯人は猟奇的な変質者みたいな物が大半だが本作は本物サンタ!しかも良心的なおじさんでは無く暴力的で横暴なおやじでアクション映画さながらの乱闘劇R指定で子供に見せられないサンタの物語
ラストが…
かなり早い内にセリフで『ホーム・アローン』や『ダイ・ハード』のタイトル名が出てきて、「そういう映画ですよ」と宣言される。
そうなると観客としては潔く、クリスマスに暴漢達をやっつける映画ね、と居ずまいを正すワケだけど、想像してた以上に暴力やゴア表現に振り切ってて、でもちゃんとファンタジーであり基本的にはコメディ。
そんなこんなで最後までかなり面白く観たんだけど、気になるのは(ここからネタバレします)あのラスト。
悪党を倒した後、瀕死のサンタが「寒い」と言って、お父さんとお母さんが盗み出した札束に火を付けて焚き火を作る。もちろん物語としては家族が新たなスタートを切るためにお金と決別する仕掛けなんだけど、そこであえて火を点けるのは札束でなくても、ここには他にたくさん燃えるものがありそうだし、これ見よがしのお金燃やしは興醒めしてしまう。
そもそも映画で出てくる「怪我人の『寒い』」は死亡フラグであって、あそこで火を焚いたところで、現実的に重傷の彼の延命に役立つとも思えないし、焚き火を始めた彼らを見て、我々としては「そういうことじゃないよね」と思っちゃう。
で、やっぱり死んじゃって、皆がサンタの存在を信じたら生き返るってのも…。クリスマスムービーではあるけど、レイティングを考えてもこの映画の観客に子供はいない訳だから、もう少し大人が飲み込みやすい筋立てにできたと思うんだけど。
ホントにちっちゃなコトなんだけど、やっぱりラストは上手にまとめて欲しかった。
ということで、少し減点して★は3.5。
ただ、間違いなく面白いので、クリスマスシーズンに観られてたらもう少し高くてもいいな。
全180件中、41~60件目を表示