波紋のレビュー・感想・評価
全155件中、81~100件目を表示
最後はきみ…
って、今、いいましたよねぇ〜?修さん。
こんな文句もあのシチュエーションで耳にしたら、依子でなくとも固まる。
いや、よくそんなことが言えたなぁと言いたい。
夫はあくまでも悪気なく、そのまんま〜な感じで。。。
だからこそ、その一言が2人の終わりを告げたも同然だったのでしょ??
足と頭、頭と足で寝るベッドも、
イビキの爆音で、まどろみも爽やかさもない朝も、気になったらなりっぱなしの食べ方も、家出夫の義父の介護と葬式をひとり担当することになっても…。
更年期の不調を騙し騙し…家庭でも職場でも、なにがあろうと毎日の自分の持ち場をこなしてきた依子。
ないものをあるように
あるものをないように
生きるって
波紋の中をすすむこと?
がんばれちゃうほど
強そうにみえるほど
心に蓋をするのが得意になって
たまには
無視したり遠ざけたりしてもいい波紋まで引き寄せて
休んでいいのに無理にすすもうとして
たいへん
何も気づかないまま逝った棺から転がる夫をみて笑う妻になっちゃった!
それでも話をきいてくれる人を求めてただけましなのかも…とも思う。
だけど、もう水晶も緑水もいらないみたいね。
あれだけ整えていた枯山水の箒目を蹴散らしながらの喪服フラメンコ💃🏻
紅い半衿と裾よけがビビットな依子の今を象徴するような過去の波紋への訣別にみえた。
あとは東京の依子さん、九州の拓哉とたまちゃんが(すっきりした依子といい距離感で)幸せに暮せますようにと祈ってます、私。
ブラックな笑いを散りばめながらも、深刻な波紋の存在が胸に押し寄せる作品でした。
謎の緑命会
緑命会とはどういう宗教なのか?家の中には水のペットボトルが並べられ、祈りの時にはその水をスプレーで吹きかけている。水を大切にしているようだが、庭は水を一切使わない枯山水になっている。枯山水というのは禅宗から来ているらしいが、信仰とは関係ないのか?いずれにせよ、依子にとって緑命会は、祈ることによって心を鎮め、勉強会で信者と交流することによって救われるものになっているので、文句のはさみようはない。緑命水は大量に購入させられるかもしれないけど、悪質な系譜の中にある宗教ではないのだろう。
依子の目が印象的だ。特に旦那を見る目はこれでもかとばかりに軽蔑した眼差しになっていて面白い。心は離れているのに夫婦でいることのつらさを感じる。あんな目でいつも見られていたらたまらない。筒井真理子という女優は見たことある程度で詳しく知らなかったが、演技の幅が広く、気品のある女性の役から悪女役まで演じ切る技量の高さが評価されているらしい。
障害者差別は露骨であった。依子が清掃員に息子のことを相談する際「五体満足に生んだのによりによって障害者を結婚相手に選ぶなんて」とか、聾唖者の結婚相手に直接「息子と別れてください」とか。
震災、介護、新興宗教、障害者など社会問題をいろいろ盛り込んでいたが、どれも中途半端な印象だった。個人的には新興宗教をもっと深堀してほしかった。
人類みな異常
タイトル通り人それぞれが生きる事で発生する波紋に共鳴し合って生きているという内容でした。
改めて人は形態(体)は同じだが中身(心)が全て違う生き物だと思いました。
人類みな異常(異なる常態)だから、世の中はうまく行かない様になっているんだと改めて思いました。
似非宗教
誰しもが悲しみを背負っている。
「川っぺりムコリッタ」では人との絆が悲しみを癒してくれたが、今作の主人公は似非宗教でしか救われない。
似非宗教でも信じてなければ、やっちゃってただろうな。
似非宗教にしか救われないところが救われない。
主役の筒井真理子さんをはじめ、メジャー化したミニシアター系俳優さんたちの演技はさすがに素晴らしい。
見ていて飽きない。
柄本明の役は柄本明でなくてもよかったかな。もっと何かあると期待してしまう。
途中で入る音はフラメンコのだったんだ。納得。
ただ、最後のシーンは良かったけれどもっと違う形で終わってほしかった。それまでがあまりにもリアルだったから。
絶望を笑えってコピー、秀逸ですね。
こぢんまり
要介護の父を含む家族を捨てた夫が10年ぶり?に帰ってくるが、末期ガンだと言って居座る。その間に義父を看取り、当時高校生だった息子は大学を出て地方で働いている。主人公は今は怪しい宗教にハマって心の安寧を得ているが、その日常をかき乱されて…というストーリー。
A24映画なら絶対起きるカタストロフィーは、起きません。筒井真理子だけど。
我慢すること、規範に合わせることが生き方の主人公は予想外の事柄に苛立ち、宗教にすがってさらに「我慢・自己犠牲」の道に進もうとするが、パート先で知り合った清掃員に、好き勝手をそそのかされてそうしたら楽しくなってきて…
でも、身の破滅は起きません。
そもそも、稼ぎ頭が失踪しても、宗教に入れあげても、破産もしてない。貧乏にもなってない。(「星の子」はそのあたりどんどん宗教に吸い取られている様が暗示されて、キツイ)
宗教も、本山参りとかそういったイベントも大金を吸い上げられるシステムも(水以外)なさそうで、ユルいサークルみたい。
息子とは恋人のことでもめたけど、葬儀にはきちんと帰省してくるし、嫌みな隣人も嫌な客も「夫が癌なんです」で引き下がる程度の良識ある人間。なので主人公はそれ以上攻撃的にならずに済む。
自由を唆した清掃員も、あおってる途中で入院し彼女が心に傷を負ったただの自分勝手な人ではないと示唆され、主人公の良識で立ち直りかける。決して主人公が破綻するまで導かない。
…というわけで、全体的に小市民のイラッ・クスッが詰まった破綻のないストーリーです。せっかくヤバそうな俳優さん集めてるのに、寸止め感ハンパない。
A24的な、そういうの期待してる人にはちょっと物足りない
ラストシーン
宗教にハマってしまう気持ち分かる。何かに縋りたいときに優しくされて。
側から見ればおかしな事も渦中にいたら分からない。
夫がクズ過ぎて、クズ夫の代表かと思って、嫌悪の気持ちが共感しかなかった。
筒井真理子って、こんな感じの役をやったら、日本一じゃないかと思う。いいくたびれ具合。(褒めてる)
そして、ラストシーンとてもかっこよかった。
高齢化社会が抱える問題点をえぐる
テーマやアクターは良かったと思います。しかしながら心に響くものはなくそれでどうしますか?という感じ。人によって感じ方や受取方が異なるので答えを出せないテーマには違いありませんが。
新興宗教のエグさが後味をさらに悪くするとともに晴天の日中に雨を仕込んで撮影するラストには興醒めでした。最後の締めくくりぐらい雨を待つ余裕がないようでは良い作品には到底届きません。
61
もっと厳しい設定が!
庶民生活のトラブルを表現した内容で面白かったが、まだまだこの家族より厳しい家庭は多いと思う。年金不足で生活が激しい老人達の横暴な要求も良く表現されていた。
しかしもっと激しめで、面白くに表現が出来ると思う。
ラストの雨の中での展開は明らかに天気雨の中での撮影であり、違和感があった。
もう少しオモシロおかしい内容で捻った内容で仕上げて欲しかった。
切磋琢磨より(オレ!)
荻上直子監督・脚本を手がけ、
震災、老人介護、新興宗教、障害者差別といった
現代社会が抱える問題に次々と翻弄される更年期主婦の姿を描いた人間ドラマ。
それは主婦だけではなく、
各世代が遭遇する社会問題であり、
独り身となった女性が回避できるのは信仰だっかも知れない。
しかぁし、
本当に解決できるのは恨みを晴らしたり、
信仰に没頭するのでもなく、
流れた水は、
水に流し、
波紋が出ない枯山水となるまで寛容し、
水を出さなくなったら、
本当の自由を(オレ!)
とっても嬉しい作品でした。
^^
須藤依子は「緑命会」という新興宗教を信仰し、祈りと勉強会に励みながら心穏やかな日々を過ごしていた。
そんなある日、
十数年前に失踪した夫・修が突然帰ってくる。
自分の父の介護を依子に押しつけたままいなくなった修は、がんになったので治療費を援助してほしいという。
さらに息子・拓哉は障害のある恋人を結婚相手として連れ帰り、
パート先では理不尽な客に罵倒されるなど、自分ではどうしようもない苦難が次々と依子に降りかかる。
湧きあがってくる黒い感情を、宗教にすがることで必死に押さえつけようとする依子だったが……。
^_^
本当に冒頭の「拍手」を聞き逃すな。
前作の「川っぺりムコリッタ」を『仏法説話のような…居心地の悪さ』と評したが、本作は主人公が新興宗教にドはまりしているという真向からの宗教への逃避設定。荻上監督の作品たちは、精神が紙やすりでサクサクと削られ、治り難いヒリヒリする赤剥けに、ハッカを舐めた口でフウフウと息を吹きかけられているような、「嫌痛」をもたらす。
本作も、そんな「すべての登場人物には現実では関わりたくない」という気分にさせられる。まあ癖になる嫌痛ではあるが。
もっと修羅場があっても良かったのでは?
静かな水面のように平穏な生活を望んでいた主人公が、更年期障害に苦しみながら、夫や、息子や、パート先の客や、隣家の猫によってストレスを溜めていく様子は、観ているこっちも息苦しくなる。
主人公を救うことになるのが、それまで頼ってきた水にまつわる宗教や枯山水の庭ではなく、職場の清掃員のおばさんのアドバイスであるというのは面白い。
波風を立てることを恐れて我慢するのではなく、やりたいようにやるのが一番だというのは、その通りだと納得させられた。
当事者同士が、感情を露わにして言いたいことを言い合う様子を、水面上の波紋と重ね合わせるイメージ描写も、分かりやすくて効果的である。
ただ、夫に復讐するはずが、結局は高額な薬代を払ってやったり、聴覚障害を持つ年上の女性と息子との結婚の件も、本音と建前の折り合いをつけないまま、なんとなく丸く納めてしまったりで、どこか不完全燃焼な感じが残る。
夫が亡くなった後に、雨の中でフラメンコを踊る主人公の姿は、確かに解放感に溢れているのだが、その一方で、「夫を許したのではなかったのか?」とか「夫が死ぬことですべてが解決したのか?」といった疑問も残る。
何よりも、まったく伏線がないままでのいきなりのフラメンコには、唐突感を禁じ得なかった。
もっと爆発させて、平場で生きづらさを抱えて生活する等身大の女性たちに解放感をもたらし、新たな一歩を促す象徴的映像とすべきでした。
楽しい絶望、明るい虚無。矛盾しているが、そんなふうに呼ぶしかない。荻上直子監督の新作は、「かもめ食堂」などのこれまでの作品とは印象が違う。強烈なブラックユーモア。どす黒い恐怖。それらが混然一体となり、ひたひたと、静かに押し寄せてきます。グロテスクで奇怪なスリラーであり、コメディーでした。
物語は東日本大震災から始まります。水道水汚染の風評が立ち、ペットボトルの水を求めてスーパーに殺到する人々。寝たきりの義父をひとりで介護させられている依子(筒井真理子)は、ひそかに義父の食事に水道水を使います。
ひとり息子、拓哉(磯村勇斗)はいかにも頼りなさそう。造花を植えたような綺麗な庭を造り、水を撒いていた夫の修(光石研)は何も言わずに姿を消すのです。
あれから11年。かつて義父は死去し、夫失踪の家から舅の葬式を出し、依子はスーパーでレジのバイトを始めて、1人で穏やかに暮らしていました。
ある日、そこに突然、11年前に父親の介護を依子に押しつけたまま失踪した修が帰って来るのです。彼が見たのは、自分が花壇を作っていた庭が、石と砂の枯山水様式の庭に変わっていた姿です。また部屋の至る所に得体の知れぬ水が入った瓶が並んでいたのです。そしてリビングには立派な祭壇。
「親爺に線香を上げたい」と言うと「半年も前のことよ」と依子。「拓哉は?」「九州で就職したわ」。夫婦の会話は噛み合いません。
がんになって高額な治療費が必要な修が、「実は癌で」と切り出せば「え、ご飯食べる?」。それでも、昔と同じ味のらっきょうが食卓に出てくるのです。
しかし、遺産相続が目当ての夫の帰宅と知るや、ますます冷たくなる妻の態度。家庭という内側は、とっくに崩壊してしまっていたのでした。それでも外側の“家”には、執着しているふたりでした。
失踪の理由もろくに話さず無神経に振る舞う修に、依子は殺意を抱きます。さらに、遠方で就職して家を出た息子の拓哉(磯村勇斗)が、聴覚障害を持ち、六つも年上である恋人を結婚相手だと連れてきます。これには依子は差別感情を抑えられませんでした。加えて更年期障害にも悩まされます。追い打ちをかけられるようにパート先では癇癪持ちの客(柄本明)に期限が切れているから半額にしろ!と大声で怒鳴られることに。
いらつくと依子は、修が見た得体の知れぬ「特別な水」を飲み、頭にスプレーして落ち着こうとするのです。
夫が家を出てから依子が心のよりどころとしたのは宗教でした。彼女は“緑命会”という新興宗教にのめり込んでいたのです。そこで勧められるままに、特別な力があるという水のボトルを家中に置いていたのです。そして、毎朝、庭に波紋を描いて心を紛らわそうとしていたのです。
専業主婦の彼女は、更年期の不安定な心と汗ばむ体。倦怠期の人妻の押し殺した感情は波紋のように拡がり、理解不可能な女の沈黙に、男とすれば逃げ出したくなる怖さをかんじてしまいます。
依子とすれば、新興宗教にすがったあげく、過分の寄付もし、世間体を憚り、さりげなく振る舞うのが、精一杯でした。指導者からの夫を赦しましょうという言葉にも素直に従おうとするのです。さらには信者と共に集まって、珍妙な歌を歌い踊ります。張り付いたような笑顔で心の奥底にある悪意を隠そうとするのです。でもやがて追い詰められ、隠しきれなくなるのでした。その姿は実に滑稽ですが、同時に狂気をはらんで恐ろしかったです。
自分ではどうにも出来ない辛苦が降りかかる。依子は湧き起こる黒い感情を、宗教にすがり、必死に理性で押さえつけようとする。全てを押し殺した依子の感情が爆発する時、映画は絶望からエンタテインメントへと昇華するのです。
そんな生々しくゆがんだ日常が、水のイメージを連ねてスタイリッシュに描かれます。枯山水の庭、プール、コップの水、そして依子が幻視するシュルレアリスム絵画のような波紋の広がる湖…。音楽の代わりに時折、フラメンコのパルマ(手拍子)がパンパンと鳴り響きます。依子が庭に描く枯山水の美しい波紋は、何度も何度も乱されることに。
夫に義父と共に置き去りにされた依子を、被害者として描かないところがいいでしょう。時に意地悪く、そして実は自己中心的。夫や息子の婚約者ら周囲の人物と合わせ、一筋縄でいかない人間の心の内に分け入る手つきが鮮やかです。
一方で、放射能汚染。ひとりで担う「ワンオペ」介護と家族の確執。旧統一教会問題を思わせる新興宗教。カスタマーハラスメント。障害者差別。震災から様々な問題が波紋のように広がり、依子をほんろうします。それらは誰もが多少なりとも共有する現実の問題でもあるのです。でも詰め込みすぎて、いささか窮屈な感もしました。
ラストシーンで、依子は抑えていた感情を爆発させる。心が壊れてしまったのか、解放されたのか。青空なのに雨が降りしきる不思議な光景には、低予算映画のそれを連想し違和感を感じました。奇妙に晴れ晴れとした依子の表情によく似合ってはいましたが(^^ゞ
中途半端にも思えたのです。もっと、高らかに響かせよといいたいです。
依子にとって「以前の色とりどりの造花の庭」も、「黒白の様式美にとらわれた枯山水の庭」も、どちらも気取った生活に過ぎなかったのです。そのどちらも打ち捨てて、切り替えの場面で、聞こえてくるフラメンコの足拍子を踏みならし、人生の道をひとり進む決心をするのがこのシーンの真骨頂といえます。
ならばこそ、もっと平場で生きづらさを抱えて生活する等身大の女性たちに解放感をもたらし、新たな一歩を促す象徴的映像とすべきでした。それをこの女の特殊な事情に狭めてしまうのは、いかにも残念です。監督自身女であることが息苦しいと告白するのであれば、その絶望も自嘲も振り切って、激しく爆発する力に転換できなかったのでしょうか。そうすれば、「波紋」は、更に大きな渦となり、女たちへのエールとなったことでしょう。
最後に信仰を持つ立場から評価しても、もどかしい結果になってしまいました。荻上監督は前作の『川っぺりムコリッタ』では明かに強いあの世への関心を示しました。しかし、それは宗教の世界にどっぷりつかそうとするのでなく、まるでウィンドゥショッピングを楽しむかのように、店先からのぞき込むようなスタンスだったのです。
今回取り入れたなんか変な新興宗教団体の描き方も、そんなに批判的な視点ではなく、どことなく、外部からのぞき見ているかのような描写でした。そして本作の核心となっている「許せざる夫への赦し」という宗教的なテーマも、ただ怒りをフラメンコダンスで解消するだけでは不十分です。なぜイエスさまは汝の敵を愛せよの告げたのか。なぜお釈迦さま慈悲を説かれたのか。「自他は一体」であるという魂の本質まで突き詰めてこそ、赦し合うことが腑に落ちてくるのです。
荻上監督がそんな人生の真理の門を叩こうとしているスタンスは理解できます。ムコリッタを越え、刹那を越えて、次はどんな監督なりに悟った境地を見せてくれるのか楽しみにしています。
枯山水
ちょっとおもしろみに欠けてた
予告からすると、もう少し鋭く切り込んだ印象を
受けたけど、そうでもなかったのよね……。
筒井真理子、木野花、キムラ緑子、江口のりこ、岩下紙、柄本明、光石研などなど、
邦画界を代表する面々が揃っていたのだけど、
何だかな
木野花はめちゃくちゃ良かったし、
光石研、うますぎてびびった。
柄本明はもうさ、もうああいう人やん、凄すぎるよ。
ラストシーンも好きだったのだけど、
どうも展開に欠ける感じがあった
一石を投じる仕上がり❗️
「彼らが本気で編むときは、」が大好きな作品なので、荻上監督の新作を見ない訳にはいかない。日曜のレイトショー観客は自分1人独占😂照明が付いてから気付いた。笑いを堪えて損したな。シリアスな作品かと思いきや、所々笑えるシーンが多くて意外だった。
震災の原発事故を伝えるTVのニュースに始まり、放射能汚染の風評。ミネラルウォーターの買い占め。そんな不安な状況の中突然旦那が失踪。介護の必要な義父を残して。これだけ聞くと妻の依子(筒井真理子)はかなり可哀想な人で終わるのだが、ここからがかなりシュールで笑えて少し悲しくて、ラストにスカッとする作品でした。シーンの変わり目のカスタネットの軽快なリズム。波紋の上で相手と対峙するシーンが印象的だ。死んだ旦那の棺桶が落ちて大笑いする依子。異様なまでに執着していた枯山水の庭を最後にフラメンコで踏み潰す依子。彼女は色々な波紋から解放されたのか?依子の複雑な感情を筒井真理子さんが見事な顔芸?で表現していて素晴らしかったです。ダメ親父をやらしたら光石研はトップクラスだな。スーパーのおばちゃんやらしたら木野花さんもトップクラスだな。しかし映画見に行くと大体、柄本明出てるな。地味〜なのに忘れられない作品になりそうです。
緑命水はただのお水?
…波紋
一滴が水面に落ちたとき
周りに輪の様に波打つ模様
思い通りにならない人生
ストレスを抱え
そのストレスも抱えきれずに
宗教にハマり心のより処としている
宗教は
滑稽さもあり異様さも感じる
今さら帰ってきた夫(役立たずの)
の腹立たしさ
息子が何も言わずに
彼女(聾唖者)と結婚すること
何もかも面白くない
本音は…どこ
本音を語るとき
波紋の上に立って
夫や息子そして彼女に
思っていることをブチ切れた様に
・・・話す
依子のストレス解消?
夫が亡くなり息子から
母さん
"昔フラメンコやってたよね"
と言われ
雨の降るなかフラメンコを踊る依子は
…イキイキと力強く踊る顔と
大笑いする顔が
…印象的
キャストの皆さんの
役どころがオモシロい
生き物亀やカマキリがでてくるが
カマキリの揶揄のくだりは
生きものはメスが強い!
最後の夫のことば
"俺はもういいかな"
そんな感じで終わる
依子は・・・カマキリ
全155件中、81~100件目を表示