劇場公開日 2023年6月2日

怪物のレビュー・感想・評価

全577件中、241~260件目を表示

4.5傑作

2023年6月17日
スマートフォンから投稿

いくつか回収されない点や納得いかない点もありましたが。。。
それを超える脚本、子役の演技に圧倒されました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
サニーインティライミ

3.5怪物探しはフェイク

2023年6月17日
Androidアプリから投稿

怪物どーこだ
なんて、どれが怪物かって探してしまいます
そういう意味ではミステリーじみて退屈しない
でも、結局は怪物なんていない

何をもって怪物と表現したかったのか
差別する社会?
差別する人?
これって怪物という言葉がそぐわないと思う

信じられない行動をおこす少年ですか?
陰湿な校長ですか?

ここからはネタバレが入ります

じゃあトランスジェンダーが怪物だっていっているのかとかんぐってしまう
もちろん、そんなバカな映画ではないですが・・・・

だいたい主人公の少年の成長期の性的な心の迷いなんて誰でもあって、歳とともに変わっていくものです
今回は相手も可憐なルックスだったからなおさらです

まだ小学生の子供の話ではインパクトが薄いと思う
その上、二人ともあの世にやっちゃってはなんの解決にもなんないじゃないか
て思いません?

安藤サクラはさすがですね
観たくなる女優です
しかし
高畑充希はなんでなん?
あれは出演じゃなくて友情出演みたいなものです
彼女はちゃんとインパクトを残せる女優です
誰でもいい役で出るのはやめてほしいな
まあ、喜ぶ人もいるだろうけど
個人的な感想です

コメントする 1件)
共感した! 9件)
nakaji

4.5怪物探しをしに観に行ってはいけない。

2023年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怪物の雄叫び(に、僕は聞こえた)を聞いた時、涙が止まらなかった。
現代版羅生門とか、それぞれの視点が…とか、色々聞いてはいたけれど、僕にとってみたらこれは、1人の少年が周りの人たちに愛されている実感を得て、自分を認めていく過程の物語だと思う。
そして、これはスタートの物語だ。
テンポよく展開される前半と、物語が展開する中盤以降とのバランスが絶妙。
静かにさりげない音楽が絶品。
そして何より、登場人物達の演技力。
是枝監督が、怪物なんだってことがよくわかった。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
ミツモ

4.5全ての面で完璧な作品

2023年6月17日
iPhoneアプリから投稿

音楽 脚本 構成 子供エピソードのロケーション 役者の演技 完璧でしたね!
例えばこれが韓国映画だったら(韓国映画は大好きなので韓国批判では無いです)もっとドロドロするような内容なのに綺麗に描いていて感動ポルノで今から泣けるシーンが来ますからさあさあ泣いて下さいーって感じでも無くラストは自然と涙がでるような綺麗な終わり方!
しかもハッピーエンドじゃなくてある意味ハッピーエンドっつうフランダースの犬状態のオチですし(とはいえあんな綺麗な明るい草原なので絶対に天国だろうと思えるのでそこは安心)それにこの構成ややこしくてわかりづらくなりがちなのにそんなに難しくなく案外サッパリしているのには驚きでしたよ(考察地獄の超難解な作品はターとアフターサン)見た人なら分かると思いますが母親エピソード 先生エピソード 校長エピソード 子供エピソードがあるけど 順番がもし違っていたら かなり作品の印象かわると思いますし エピソードの順番を色々自分で変えてみて もし順番違ってたらこんなに面白かったか?って考えてもらうと分かるんですが すなわち順番が完璧だという結論に辿り着き構成と編集が神だという事にきづかされました。
あと予告のイメージと本編の展開が全く違うのは怪獣のあとしまつと一緒なんですが予告詐欺とはいえそこがプラスに働いてますよね(怪獣のあとしまつはそれもダメだけどそれ以前の◯◯)
サクラさんてもっとガンガン行ける人なのに
あえて抑えた演技での学校でのやり取りとか相当凄いです、存在感を出せる人って逆に存在感を消す事も出来ますからこの人も演技の化け物で怪物だと思います。
子供パートを後に持って来てるおかげでそれまでの謎が綺麗に全て回収されるのはカメラを止めるなレベルで見事でした。
息子が車から落ちて頭の心配をやたらしてる理由も
後半になればその理由に気づくんだけど最後まで見て あー!だからあの時頭を凄く心配して母親に聞いてたんだとなりずらいしそこを理解するのには2回目の鑑賞じゃないと辿りつきづらいですね!
だから2回目に見た時はまた違う観点で前半部分を見れますし一回目で見逃してるポイントもあるので2度見て再確認してより深く内容を楽しめる本当に良くできた作品だとおもいます。
無駄の無さと文句の無さがトップレベルの作品て中々無いですからね。
それとパートが変わると怪物に見える人が変わる手口が巧妙で実に面白い。
例えば最初のエピソードが母親だから先生の態度悪いしこいつ絶対やってるだろ!クズだなって思いますが 映画の始まりが先生エピソードで次が母親エピソードなら最初の時点で母親が単なるモンスターペアレントでイかれた母親が学校にクレーム言いに来てるわ最悪だなあって印象で先生がクズって思う状態が一切ありませんから これは相当優れた脚本だなあって思いました!
あとこれだけ演技の出来る超実力者だらけの作品なのに 子供二人が抜群に良い自然な演技で普通に遊んでると思わせるくらい自然でそれが凄かったです!
カンヌで脚本賞取ったのはカンヌの全作品を見たわけじゃないけど納得ですし脚本の凄さでいうと
ターとカンヌで賞を取ってる英雄の証明と怪物は相当凄いと思います(アフターサンも71の賞を取ったの納得のとんでも無い作品だった!)
校長と息子が一緒に楽器を吹きながらの心の叫びを表すシーンは良かったなあ。
しかしかなりハードル上がった状態での鑑賞でこれだけ満足するとか相当衝撃でした
日本映画でこのレベルの作品を見れるとか本当に嬉しいし日本人として誇らしい気分にすらなれますね。
今年はターと対峙に勝てる作品無いと思ってたけど
これを見たら自分ランキングアッサリ変わりましたよ! 流石にター 怪物 対峙の三強に食い込む作品は今年は無いと思えるくらいこの3本完成度が異常に高い作品だなあって思ってます(アフターサンを6月25日に見ましたがアッサリ上位に食い込むくらいの超名作でした)
あと主役の子役の子が平手友梨奈ちゃんそっくりなのね、
中性的な感じで適材適所だと本当に思いました。

コメントする 9件)
共感した! 41件)
お主ナトゥはご存じか2世

2.5正直よく分からなかった…

2023年6月17日
iPhoneアプリから投稿

この映画の情報が出た時、絶対観る!と思った。

面白いんだと思う、本当は。
でも個人的にだけど、心とか時間とか、色んなものに余裕のある時じゃないと理解出来ない部類の映画だと思った。

何度か見ればきっと刺さるはず、噛めば噛むほど的なものがあるのかも。
それか文字で見てからの方が楽しめる作品なのかも。

自分の余裕のなさを自覚できたので、また改めて観ると決めました!

安藤サクラさんは何やっても自然だなぁって言うのと、子役2人が上手い…鳥肌立つ感覚とかはあった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
まあこ

4.0アスペクト

2023年6月16日
Androidアプリから投稿

物事の側面は、それを見る断面によって違って見える。
「真実はいつもひとつ」と、同時に他のスクリーンで上映していた作品の主人公は言うけど、ひとつなのは「事実」であって「真実」は見る角度によって違うのだよ…お子様にはわからないか…。
というのを坂元さんは脚本にした。この脚本は周り回って是枝監督の元に届いた。教授が印象的なスコアを付けた。
観客席の感情は、最初安藤サクラ演じる母親に、次に瑛太演じる先生に移入していっただろう。だけど最後のパート、子供(達)に気持ちを持って行けた?物語を俯瞰する、客観的な鳥瞰的な視点を得て、気持ちの遣り場に困らなかった?母親は悪くない、先生は悪くない。無論、子供(等)も。「怪物だ~れだ?」…なるほど。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
あらP★

4.0最初は怪物探しをしていたが…

2023年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一見明るい教室でも、目元、口元、その人の影や仕草でおどろおどろしさや不安を強調する是枝監督の最新作。

ネタバレなしであらすじを語るのであれば、前半は一人息子の異変から怪物の登場で徐々に生気が抜けていく、さながら完成した塗り絵から色が抜かれていき、ふちどりした白紙の絵に戻っていくように虚しくなっていく。そして終盤に明かされるそれぞれの心情によって色を僅かに取り戻す。白紙の塗り絵には新しくニ色が入り完成する。分かりにくい言い回しかと思いますが、観たい後押しになれれば幸いです。

このタイプの映画は見る人によって見解はもちろん違うのだけれど、テンポが早く注目して欲しい部分が明確ですっきりと観れる仕上がりでおすすめです。

そして本当の怪物は自分の後ろの席で、何故というタイミングでくすくすしていた男性なのかも知れない…

コメントする (0件)
共感した! 10件)
太公望

4.5怪物って言うけどあまりにも…

2023年6月16日
iPhoneアプリから投稿

観てて、思ってたのは、「我々は何らかの選択を常にしている」って、最近よく聞く言葉。
人って、もともとそんな健康なひとばかりいない。みんな闇の部分もある。その一人一人が、ちょっとずつズレて、そしてそれがまた、変なふうに引っかかって、途方もないズレになっていく、みたいに思った。
怪物かあ…、、自分から見たら相手は怪物、
分かり合えなければそういうことなのかも。

しかし、子どもを学校行かせてる頃のことを思い出すと、コレあまりにも日常なんじゃない?って思えるような映画でした。改めてそういう世の中なのが怖いよね。
ホラーでも何でもない。そこが怖いのよ。
何とか、ならないもんですかね、今の世の中って。
すみません。適当にまとめたみたいになっちゃって。
ズレをね、いいズレ方してく、というか、一つ一つの選択がいかに大事か、って言ってもそんなうまくいくもんじゃないけど。でもその違いが大きいんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
jaiko

3.5タイトルなし

2023年6月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

芸術作品ではない。脚本を主として演出が支えるというタイプである以上、話に若干の齟齬がある印象は大罪と言える。とはいえ少年期、人生のあの時期を描いているのは脚本家が明らかに全力で賞を取りに行っている。その重みは感じる。ま、何が言いたいかと言うと、傑作ではない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kazuyuki chatani

4.0おとなの事情で小学校を守った校長先生。

2023年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

是枝監督は、こどもの自然な演技を引き出すのがうまいという印象がある。この作品は、是枝監督の脚本ではないようだが、今までになくこどもたちの演技が印象深かった。湊と依里の友情物語のような話は、最近の映画では見たことがないので新鮮であった。火事が起こった時を起点に、「母親の視点」「教師の視点」「こどもの視点」と三部構成になっているのもとても効果的だと思った。それは立場や見方が違えば、物事が違った意味を持つという単純なことだが、この作品においては、おとなの世界とこどもの世界の対比を鮮やかに描く効果がある。おとなになると守るべきものが増える。他から攻撃されることも多いが攻撃する手段も身に着けている。「思い込み」や「一方的な正義」にとらわれると、相手を激しく攻撃して収集がつかなくなることはよくある。母親が息子が学校で不当な扱いを受けていると思って教師に抗議したり、教師が表面的な事実しか見えなくて、生徒の親をモンスターペアレント扱いしたり、こどもを不公平に扱ったりする。そして何か事が起きるとマスコミが興味本位で書き立てて当人を傷つける。また、「体面」が重視されるため、取り繕ったり、嘘を平気でついたりする。それがおとなの世界とも言えよう。それに比べてこどもの世界は狭いだけにしがらみが少なくて単純だ。湊と依里はおとなたちの思惑に振り回されているが、自分たちの世界をしっかり守っているように見える。湊の依里に対する、恋心にも似た好意が健気であり共感できる。おとなたちが誰かを「怪物」扱いして誤った方向に向かっているのに、こどもたちは傷つきながらも人間的に正しいふるまいをしている。そんなおとなとこどもの世界をつなげているのが校長先生のように見えてきて、田中裕子の演技が印象的であった。
「万引き家族」と同様に、分かりやすい内容ではないので、解釈は見た人にお任せしますという感じである。個人的にはとても面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ガバチョ

4.0幸せの定義

2023年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

・母親の視点で見る我が子と学校
・担任先生の視点で見る教え子と学校
・子供の視点で見る同級生と大人
(※校長の視点が少し入るが)
世界線は一緒でも視点に寄って相対する人間像が丸っきり違う脚本の妙。

正直、冒頭からの展開に何やら気持ち悪さを感じ、自分の生きた世界とを鑑みながらも私は3つの視点が交差した瞬間に「あぁおぞましい世界の視点がこの世には多い」と改めて見せ付けられた終末に納得した。

観る人によっては真実とも事実とも捉えられない難解なドラマと思われるが、至って単純な人間愛の物語。
世間の常識的幸せ、個人が思う幸せ。
校長を演じる田中さんの言葉が意味する以上に私の心を刺した。

人となりに正解なんてものはないし全てを理解し合うことは出来ないが、一緒に考え生きていくしかない。
ただ坂元さんと是枝監督の共通すべき"怪物"は直ぐ側に潜んでいると教えてくれた。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
月子

4.0今や日本だけじゃ無い?映画界の話題監督&映画作品…。

2023年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

と言うだけ有って、ソウは容易(タヤス)くレヴューを書き込んではいけない気がしたのも確かだし…
内容も深くて,ソウ,レヴューを書くに当たって、色んな解説等を見てると色んな作品に対しての捉(トラエ)え方を見受けたのも確かで有り、そっち方面の展開かぁ〜(死語の世界かぁ⁉︎)とそう考えると,色んな幅広い観方が出来る! 最初に映した場面から話が遡(サカノボ)って,そうなる理由が後から映す映像に寄って理由が解る!と言うのも好きな感じである,とか…。
色んな捉え方が出来ると言う事だけでも私には堪らない処でもある。がしかし,率直に「映画作品として面白かったですか?」と聞かれた処で「最高でした!」と答える事は,返事に窮する処だとも言わざるを得ない!,
まっ,賛否両論が出る事自体が映画の世界の醍醐味?だからこそ鑑賞側の好き勝手に言っちゃってる私でも有る訳だが…。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
サクちゃん

4.0あの火事は対岸の火事ではなかった

2023年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

湊かなえさんの「告白」を思い出しました。物語は全く違いますが、親、先生、生徒の視点によって見方がガラリと変わって反転する立場に、足場が崩れるような不安定な気持ち悪さを感じた。本当の事実は誰だったのかといえば、この物語でいえは主人公たる二人の少年になると思う。怪物って誰だろう?じゃなくて、そもそも怪物を探している側が「怪物」じゃないと何故言い切れるのだろうか?冒頭の火事は、対岸の火事ではなかったということ。
また、校長先生の言った「幸せとは~」に悲しさがあるけれど、ほんの少しのあたたかい視線も感じるのは、私のただの願望だろうか。最後の二人の少年の姿も同じく、そうであって欲しいと願わずにはいられない。
これもまたきっと、独りよがりなんだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ふたり映画

3.5それぞれの・・・

2023年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

それぞれのの視点、それぞれの勝手な解釈、それぞれの正義。

怪物とは誰で、いったいなんだろう。と思わせてくれた。誰でもないかもしれない、いや全員が怪物なのかもしれない。

だんだん映画を観ていくうちに、感情が変わっていく面白い映画でもありました。と共に、かなり考えさせる。風刺のようなパンチも持っている。なかなか一筋縄で行かない感覚でした。

それにしても、子役の2人が素晴らしかったなぁ。
今後が期待出来る。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
だいふく

3.0怪物は内に潜む

2023年6月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なるほど。どーも監督との相性が悪いのかいつも最終的にしっくり来ないんやけども、今回もそーだったかな。言わんとする事はビシビシ伝わるので、端々は楽しんでいましたけども。
羅生門アプローチでの其々の演技(見た目)が劇的に違うのには役者&演出含めて感服致しました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
lynx09b

4.5人は「自分の見たいモノしか見ない」現代的なテーマ

2023年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

お話そのものは多くのメディアで紹介されているので
多くは触れませんが、色んな方の考察で語られているように
所謂「羅生門形式」
同じ一つの事実でも、それを見る者によって
全く違う印象になってしまう。
と言う作りの映画。

カンヌ映画祭でクィア・パルム賞を受賞したので
LGBTQに興味が有る無しで偏った味方をされなければ良いのですが〜
LGBTQの話はもちろん重要な要素ではあるけど
そこがメインではなくて、
この投稿のタイトルの様に
「人は自分の見たいモノしか見ない」

現在のネット社会の大きな問題であると同時に
人間の普遍的な部分なのでしょうね。

ネットの無かった時代にも
「人の口に戸は立てられない」とか
「人の噂も75日」とか言われるように
中途半端な情報と思い込みっていうのは
時に人の人生を狂わせることもある。

そう言う諸々の人間の愚かさこそが
「怪物」
なのかな〜〜と思ったりしました。

で、月に8回ほど映画館で映画を観る
中途半端な映画好きとしては

考察のしがいのある映画でしたね。

ストレートではなく意味深な場面の多い映画であり
正直、そこはミスリードでしょ!と
突っ込みたくなる(苦笑)場面もあるのですが、
そこも含めてなかなかに楽しめました。
一回の鑑賞では消化しきれない映画なので
時間が合えばもう一度観たいです。

昨年の流行語だったか?
「〇〇らしいよ〜 知らんけど〜〜」
って言うのあったのですが
私、これ、全然笑えない!!
「知らんのなら言うな!!」ってなってしまう。

人間の間違った思い込みと
情報の垂れ流しの罪深さよね〜〜。

兎に角見応えがあります。
映画館で全集中でご覧下さい!!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
星のナターシャnova

4.0想像で

2023年6月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

補う「余白」が、たくさんある作品。
映像がヒントで、多くは語られず、
ピアノの音色に翻弄され、導かれ、癒される。

出来事の「結果」から
(良くないことばかり)考えてしまって
心拍数が上がる。

でもそれは「大人側」の
短絡的で断片的なもの。

「子ども達」は、大人に「気をつかい」、
嘘をつく。

事実を隠し、
自分を、大切なものを守ろうとするのは
大人も子どもも同じで、、

そうすると、
したたかで、嘘つきで
裏表のある人達ばかりが
生き残ってしまう、、

あの子は、家業を手伝うよい子、?

「優しさ」を見逃さず、守るには、、?
正直で、噓が下手な、不器用な人達を、、

「ナマケモノ」の特性を身に付けて
大人になったのが、保利先生なのでは、?
、罵倒に鈍感過ぎる、
「耐える」ことに慣れ過ぎてる?

彼は何故、キャリー、?
時々映る、川と湖、、?

「ポニョ」「スタンドバイミー」
「リバーズ・エッジ」も見え隠れ
「みんな、病んでる
必死で生きてる」

人も物事も、
多面的で複雑なことを
心して、
大人のフィルターが濁りがち
なことを、認めて、、

子ども達の「逞しさ」を信じたい、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
she'lly

3.5誰もが手にするもの 誰かが手にするもの

2023年6月15日
スマートフォンから投稿

 ヒトは誰もが安心して暮らせる世界を目指した結果、誰もが生きづらい世界になりました。何故かな?。大人が生きづらい世界にいる子供たちには、どんな現実と未来が用意されたかな?。
 こういう映画が創られたこと、こういう映画が評価されることに、戸惑いを禁じ得ません。つまり、誰もが手に入れるものより、誰かが手に入れるものに、ヒトは共感することになります。校長先生の謂うところの、どうでもいいものに、ヒトは惹かれるわけです。きっと私もね。そんな私が手に入れたものは、かなり怪しい物みたい。
 何とかしようとする大人達が造る、何ともならない世界。無邪気に他者を破壊する、壊れた子供。そのまま大人になった、壊れた大人に気を遣いながら、壊れないようにもがく子供。その狭間で何とか足掻く親。皆様は、誰に共感できます?。
 時系列の組み方が絶妙ですね。まず御見物に、?を想起させて、シャッフルした時間で御見物に、!を届ける。やはり脚本の勝利でしょう。「パルプ フィクション」を彷彿とさせます。ただ私としては、こと無かれ世界のラスボスとして、怪物級のオーラを放つ田中裕子に、何か賞あげたいなー。
 私、是枝氏の映画を総て観たわけではないですが、ちょっと変わったかな?。これまで、どん詰まりの先にある、光のようなものを描く映画が多かった気がしますが、本作は、さらにその先まで突き抜けちゃった感が…。

 未来を生きる子供たちに、私達は何を遺すの?。

 皆様の歩む先に、出発の音が、聞こえますように…。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
機動戦士・チャングム

3.0上品なBL

2023年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

並いる名優陣を前座にして展開される儚く美しいジュブナイル

「サテリコン」のジトーネを想起させる小悪魔的な柊木陽太が眩しい

廃車両が「スイスアーミーマン」丸出し

一番怪物感があるのはやはり中村獅童

コメントする (0件)
共感した! 7件)
労働4号

4.0作品を鑑賞している観客の認識をジェットコースターのように揺さぶる構...

2023年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

作品を鑑賞している観客の認識をジェットコースターのように揺さぶる構造なのがエグい。
憤らせ、高ぶらせ、断罪させた後に、それが勘違いなんだよ?その勘違いすら勘違いなんだよ?と迫る脚本と構成は見事としか言えない。
この作品、モンペ気質のある親御さんみんなに見せたら世の中良くなるんじゃなかろうか?
小学校教師を志望する学生はもっと減りそうだが。
ふわふわとしていた校長が自分と罪を抱えてしまった児童に対して初めて本当の姿を見せて慰める姿には涙なしには見られなかった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
銀平