東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 決戦のレビュー・感想・評価
全192件中、21~40件目を表示
前後編にしてしっかり観やすくちゃっかり儲かる
彼女を助けて仲間の為に別れる男、その男達の熱い契りに命を懸ける思い、心熱くする!
何処の劇場も一般料金 値上げで2000円の嵐!
月頭の1日サ-ビスデ-でも1300円てか。
レイトも高くなって、映画もおいそれと気軽に?楽しめなく成った?
それでも かまわず観に行くのがコアな映画ファンな訳で。
じゃあ配信でいいや~って思ったそこのアナタ。
決して配信が安いとは限らない。
有料鑑賞となる配信の中には 1000円超えるのもあって
劇場のサ-ビス割で観る方が安い設定の作品もあるよ。
と言うわけで、何で分けたのか 疑問の的に成っていた
「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-」を
早速観に行きましたね。
・血のハロウィン編 -運命-:2023年04月21日:上映時間90分
・血のハロウィン編 -決戦-:2023年06月30日:上映時間96分
合計:上映時間186分 一般鑑賞料金:¥3900円
これだけの価値が有るのかどうかが一つのポイントですかね。
今回はいよいよ、東京卍會と 芭流覇羅(バルハラ)との決戦。
MC:
花垣武道:北村匠海さん
佐野万次郎:吉沢亮さん
龍宮寺堅:山田裕貴さん
場地圭介:永山絢斗さん
羽宮一虎:村上虹郎さん
三ツ谷:眞栄田郷敦さん
林田春樹:堀家一希さん
松野千冬:高杉真宙さん
稀咲鉄太:間宮祥太朗さん
半間修二:清水尋也さん
橘直人:杉野遥亮さん
橘日向:今田美桜さん
--------
(思った事)
・そもそも 映画での流れ話的には東マン達の仲違いが元に思う。
マイキ-の誕生日にバイクをプレゼントしようと一虎と場地がバイク修理工場に
バイク盗みに行った訳で。そこで犯行見つかり過ってマイキ-の兄貴を工具殴打で殺害し少年院へ(窃盗未遂殺害事件)。
何で一虎が逆切れでマイキ-恨むのかわからん。
バイクと盗め(欲しい)とせがんだ訳でもないし。
その点、場地はエライ。一虎を思う心と(少年院の一虎へ手紙)、マイキ-への謝罪心と東マンの行く末(キサキの族入)を心から心配していた点である。
・場地と千冬との間柄は非常に良い友情だと思う。
彼が亡くなった後の墓参り。ペヤングを半分食べてお供えする辺りの思いは
良くわかる振る舞い。良い奴だったんだと言う事が伺える。
・1作目では彼女(日向)を救いたい一心で ひ弱な彼が必死に戦い
捻じれた過去を元に戻して未来を変える点が痛快であった。
「君の名は。」にも通づる似た所があり そう言った点が評価でもあったが、
今作2編は仲間との為に(東マンのトップ入り)その彼女と最終的に別れてしまう。ハッキリ言って非常にガッカリしました。
勿論、東マンを任せられる為 彼女への危害など今後の事も考えての事とは思うが、仕事の為に妻や子供を蔑ろにする夫に少し思えた。
仲間を守る思いと同時に彼女の事も守れる男で有って欲しいと思うんだな。
・場地が刺されて倒れた時、バルハラの誰かが ”救急車呼べ” と叫んだが何言ってんのお前ら・・・って言う思い。こんなけ好き勝手暴れて喧嘩して暴力沙汰をしておいて 困った事が起きたら助けを求めるなんて。どんなけアフォアフォのガキやねん。お前らで仲間を病院へ運べよ。それが族やろ!と思うね。
・場地の自害
やっぱマイキ-の兄貴を死なせた責任感が凄く心に有ったんだと思う。一虎と違ってその思いが特に強く何処かにマイキ―に自分を殺して欲しい願望が有ったのかも知れない。やはり彼等の過去の熱い友情心が作用している様に感じる。
これによりマイキ-の心の底に在った闇を解き放っており、そこに”許す”と言う彼の言葉が発せられている様に感じ取れる。
千冬に抱えられての ”ペヤング食いてぇ~”はちょっとジーンとしたな。
・タケミチの宣言
最後にタケミチが東マン幹部に入り”俺が皆を守ります~”は良いんだけど
何でそこにキサキが居るんやろか?と 思ったな。
場地の命を懸けた警告通りとすれば、キサキは除外されるのが筋と思うけども。
見ていて少し変に感じたかな。
----
世間も、映画も、終始 場地圭介の話題で終わっちゃいましたが、
ご興味有ります方は 彼等の行く末を
是非 劇場でご覧ください!
後編はヤンキーの喧嘩シーンをMAX堪能しました‼️
後編の見どころは8割近くを占めるトウマンとバルハラの
決戦シーンでした。
Gメン、OUT、東京リベンジャーズと不良の抗争を描いた
人気漫画原作の映画化作品。
どれも特徴があり楽しめましたが、
やはり映画1本分殆どが決戦シーンの「東京リベージャーズ2の後編」
は見応えありました。
喧嘩のバリエーションが豊富。
撮影も装置もスタイリッシュ。
50人位の群舞のような抗争シーンは迫力がありました。
マイキー(吉沢亮)がカズトラ(村上虹郎)を蹴っ飛ばして、
カズトラが空を舞いすっ飛ぶシーン。
10メートル位吹っ飛ぶので迫力が半端なかった。
CGなのかなぁ?かなり危険。
でも格好良かった。
前篇「運命」で張り巡らしていた数々の伏線!!
マイキーの「心の闇」とか「秘密」とか、
バリバラのTOPもマイキーだ!!
とか、言ってましたが伏線回収なかったですね。
そして肝心の恋人のヒナ(今田美桜)との恋の行方。
この映画ってまだ続くのだろうか?
キサキ(間宮祥太朗)の存在が、あるある詐欺的でなんか含みがある。
「運命」では新メンバーの場地(永山絢斗)が美味しい役で大健闘。
直前に事件を起こしたが、無事公開されて本当に良かった。
カズトラの村上虹郎も彼の得意と影があり裏切りも絡む役。
善悪のタガが外れたような男を演じる貴重な役者。
それにしても主役級の若手俳優・総出演みたいな豪華キャスト。
彼らの群像劇をそれぞれにスポットが当たり、
魅力を引き出している手腕は
さすが。人気のある理由でしょうね。
見応えもあるしホロリとするし達成感もありました。
タケミチ(北村匠海)の決断にも拍手。
タケミチは喧嘩にめちゃ弱くても、人の和とか思い遣りとかある存在は
チームに欠かせないし、愛されるし必要。
やはり男は恋より仲間を選ぶか・・・。
それだけ「東京リベンジャーズ」は大切で、
胸熱で命懸けの時間だった!!
前編よりいい
1本にまとめて引き締めたら
映画の内容以前に商売っ気がハナに付いていまい、物語に集中できませんでした。レンタルで前後編一気に観れたので、なおさらかもしれません。
この内容をどうして2つに分けたのか。前後編それぞれ80分で計160分。後編はそのうち冒頭約15分が全編の振り返りと回想シーンでの繰り返し・・素人考えでも両編くっつけて重複を削除したら、どう考えても2時間で収まる物語です。
後編での「決戦」場面もダラダラ長すぎです。
ドラケン・山田さん始めとして俳優さんたちは豪華な顔ぶれだし、演技にも気合が入ってて見どころがないわけではないので、勿体ない気がします。
ひとり分の高級スープをお湯で薄めて倍にして2度に分けて飲んでいるような感じです。
映画好きとしては、この作品を両手放しでほめるわけには行きません。
映画が商売なのは仕方ないですが、それが作品世界を壊してしまっては本末転倒というものです。
再編集しなおして、1本の作品にまとめて引き締めたら、良い映画になったかも・・・「ゴッドファーザー」ではありませんが、再編集版を観たいものです。
原作のファンです。 豪華な俳優さんたちが勢ぞろいの時点でその映像の...
武士の生き様・現代編
前作「運命」を観たときも思ったが、「え、もう終わりなの?!」っていうくらい、あっという間だった。前編・後編に分けたことで、クライマックスに向けてグツグツと煮え滾ってくる気持ちが薄まりやしないかと憂慮していたが、それに関しては無問題。
前編で追加キャストをお披露目的に見せ、千冬目線の場地くん回想を後編に持ってきて、既に「知っている」キャラの掘り下げ、という段階的移行を無理なく可能にした脚本と構成の賜物だと思う。
前編で一度区切り、内容が一度観客の中で腹落ちして、尚且つ前回の記憶が曖昧になる前に後編、というのはアリっちゃアリかなと。
まぁ、でも95分は短いよね~。体感60分くらいに感じたくらいテンポも早かった。個人的にはどれだけ上映時間が長くても全然OKなので、168分で一本の作品だったら今年のベストに選んだかもしれん。
今回、ストーリーのメインは場地くんで、アクション的にも情緒的にも見せ場山盛りだった。誰よりも仲間思いで誰よりも諦めが悪く、誰よりも辛い立ち回りだったと思う。
演じた永山絢斗はすごく良かっただけに、色々と残念な気持ちになるな…。千冬との回想、ハロウィン決戦での生き様、思わずホロリと来たよ。まさか東京リベンジャーズで泣くとは思わなかった…。
半間も千冬もドラケンもすごく良かったけど、改めてマイキー・吉沢亮の素晴らしいことよ。アクションも良かったけど、とにかく演技力が高い!漫画やアニメや小説で「カリスマ」と描かれていても、実際そのカリスマ性を演じられる人っていうのは、なかなかいない。何だかんだでマイキーについていきたい!という説得力は、吉沢亮の演技がキャラクターと噛み合ってるからなんじゃないかな~と思う。
あと稀咲ね。本当に毎回毎回、「キー(#・∀・)!ヤな奴!」って思わせてくれるもんね。間宮祥太朗すごいよね、コメディとか真面目で善人な役とかも全然イケるけど、出てくるキャラの中で最も暗躍してそうな感じ、暗躍出来そうな感じあるもん。
最後になっちゃったけど、武道の絶妙にヘタレな感じが出せるのは、北村匠海しかいないかなとも思ったね。「そんなに強くない」武道が奮戦してるのに心折れてたらカッコ悪いっしょ!っていう気持ちになるもんね。
オッサンだらけの汗臭い「エクスペンダブルズ」シリーズ(アレはアレでとても良い)とはまた違う、華やかな男祭り、楽しませて頂きました。
ヤンキーもの、ヤクザものっていうのは、多分現代が舞台の「時代劇」なんだろうね。プライドとメンツと野心を賭けて戦いに明け暮れてる。
暴力的なんだけど、一方で情愛の深い世界で、愛があるから仲間のために体を張り、愛のせいで殺したいほど憎んでしまう。
一作目を観たとき「戦国武将かよ!」と思ったけど、シリーズ観て真理に思い至るとは思わなかったな。
今回タイムリープ一回しかしてなくて、時をかける要素はだいぶ薄くなっちゃったが、続編観たいと思った自分は正解だったのだ!と確信している。
初東リべ!
友と仲間を思う気持ちが主題なのか。
前編の運命編で物語に一気に引き込まれて、後編の決戦編は喧嘩シーンが多いけど場地がカッコよく散るとともに終幕。
少年漫画原作だからなのか、ヤンキーと仲間と喧嘩で表現しているからなのか、
仲間を思いやる気持ちが描かれ胸が熱くなった。
物語の最後は場地の言う「一人一人がみんなのために命を張れるチームに」というセリフが全部もっていく。
この熱い言葉と場地の行動が最後に、マイキーも東マン全員の気持ちを救うことに。
(せっかくタイムスリップしてるんだから死なないように守ってほしかったとも思えるけど。)
漫画を読んでないから結末を知らずに思うことは、
結局、未来はどう変わったの。稀咲はこの先も色々と仕掛けてくるの。
そこだけは、もやもやして少し謎が残る最後でした。
もしかして続きあるのかな?
俳優陣は良い
5回見ても東京リベンジャーズ2は終わらないぜ!
映画評論家として活動をしております。
萩村勇気です!
本日は映画東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 決戦のレポート&レビューをしたいと思います!
原作を知ってから実写化が決まるまで本当に楽しみにしていた作品でもありましたが
公開してからいざ!見ようと思った瞬間がワクワクが止まりませんでした!
このワクワクと胸の高まりがめっちゃめっちゃ増えてきて最大なる楽しみにもなっておりました!
何せ話題の話血のハロウィン編なのが嬉しかったです!
公開初日から今まで観客が増えたこともありがとうございます!
興業収入も増えたこともありがたく思います!
まだ。まだ。公開中ですので、
お早めに見てください!
ここからは!レビューの時間になります!
レビュー感想を話時間なので
じっくり聞けたら良いなぁと思います!
それでは、スタート!
今回のリベンジャーズは血のハロウィンで起きた最大なる事件でもあり。
最大なる過去が明かされる場所でもありました。
再びタケミチの目の前でヒナが殺されてからタイムリープするきっかけがまだあると感じたからこそ再び過去に戻り
最愛なるヒナを救うのが今回のミッションでもあります。
その重要なキャラクターがばじとかずとらとちふゆです!
さらに!さらに!あのキャラクターがついに出番が来ます!はんまときさきです!
こっから廃工場での決戦になりますがその決戦で
知られなかった最大の真実も明らかになるのと
マイキーの闇落ちが再び現れます
自分も廃工場での決戦シーンで、アクションがめちゃめちゃあるなか
キャストが本気で演じているのと役として向き合いながら役に情熱を描いているのも最高にかっこ良かったです!
タケミチの台詞で俺が全員ぶっとばす!の台詞がめちゃめちゃかっこいい台詞でもありました!
はんまとドラケンのアクションも最高に満足するぐらいにかっこよかったし
ばじときさきのアクションも素晴らしく思いました!
かずとらとばじが本当に思ってたことと
ばじが最後まで守りたかった物が
わかった瞬間に涙が止まりませんでした。
涙がまじで、止まらなくてボロ泣き状態がめっちゃ続いてました。
それぐらいにいつでも泣けるように作られていましたねさすが、映画会社よくぞわかってくれたになりました!
スタッフと監督の力でもあるため泣けるように作る!最高よくぞわかってる!
拍手になりました!
過去パートがほんの少しだけありますが。
とうまんができた真実が少しだけわかりました!
とうまんを作ったのがばじでもあり。
1人1人のチームを大事にするために作られたメンバーでもありました。
過去パートに、パーちんもいましたよ!
ばじがずっと持ってたお守りがとうまん結成日のお守りでもあります。
それをずっと守っていたのがばじでもありました。
その真実がめっちゃ感動してしまいました。というかうるうるが止まらない。
ラストまで細かく細かく作られている東京リベンジャーズに対して
これが最後の作品になってしまったため。
この作品を通してまた。リベンジ出来たらっと思うぐらいに
続きが見たいです!めっちゃ!めっちゃ!
それぐらいに大好きな映画になりました!
実はラスト上映が決まりました。
ラスト上映には。最後の舞台挨拶が決まってます!
最後の舞台挨拶には。きたむらたくみと吉沢亮とむらかみにじろうが
出ます!
最後の舞台挨拶に最後の上映
皆様最後までどうか!どうか!宜しくお願いいたします!
以上で終了いたします!レポート&レビューを終わります!
萩村勇気でした!
VODで1を見て見たくなって台風の後行くけど、運命編があったことを...
VODで1を見て見たくなって台風の後行くけど、運命編があったことを知らず、話についていけなかった。ただし、番宣YouTubeを結構見ていたので、枠組みは理解していた。りょうくんは、もう少し身体しまってた方がよかった。虹郎さんのキレ方はりょうくんとは違うので、やっぱすごいと思った。永山さんは最近あんまりいい人の役ないけど、これはすごくよかった。そう見えた。あっくん磯村もとてもよかった。痩せたらしくえらい。みんな20代後半だけど物語が回想で出来てるんで、これでいいんだろう。ここでは、女の子も、今田で、そこそこ強いので、好きだ。他の、不良マンガがジェンダー的に古すぎるから。それにしても硬派じゃ無い感の人たちだけでできてるとこがすごい。
全192件中、21~40件目を表示