名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)のレビュー・感想・評価

全454件中、301~320件目を表示

3.5今作も楽しませてくれました

2023年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

家族で行ってまいりました。
少しエヴァ味があったり、とにかくテンポが良くて観やすい。子らが飽きないか心配でしたが問題ありませんでした。
特に灰原の素性が明るみになるのは、とても緊張感があり楽しめました。
クライマックスでの件は完全に「未来少年コナン」へのオマージュですよね?
いや、これは本当驚きましたよ。
物語の納め方もうまく、何だかんだと今作も楽しませてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
白波

4.0追いかけて来て良かったと思える一作

2023年4月18日
Androidアプリから投稿

サブマリン良かったところ10選
1.コナンのキャラクターひとりひとりの性格が細かく描写されている。
2.阿笠博士と意気投合した船長が阿笠博士が大した男だよと言ったこと
3.黒ずくめの2人に毒薬を飲まされたことしか分からなかったが、物語が進むたびに組織についてさらに明らかになっていく
(ベルモットがボスとのメール)
4.工藤新一の魅力さがより伝わる、クールビューティーなあいちゃんがさらに恋をする
5.過去の宮野志保がどんな人物だったのか
6.たくさんのフラッシュバックと過去のストーリーの引用
7.ベルモットをさらに好きになる
8.あいちゃんの差別のない世界の名言
9.コナンと佐藤刑事の信頼関係
10.キール、ライ、バーボンの保守能力
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
江戸川コナン(工藤新一)という人物と出会って、ベルモット、赤井さん、安室さん、ベルモット、あいちゃんなど様々な人の価値観が変わりました。我に戻ったと言ったほうが相応しいかもしれません。
今回あいちゃんが残した差別のない社会の実現方法の名言は正しくそうであり、子ども、国籍は関係なく。誰でも誰かになにか大きく変化を与える力があると思います。
この作品を通して何を伝えたかったのか?技術の発展とその技術を使用するための争いはまさに今の世界と一致しています 。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
やんやん

4.0久しぶりにコナンで☆4!

2023年4月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

やっぱり女性が活躍するラストは感動しますね。蘭ちゃんの空手も久しぶりに見れて良かったし、黒の組織もオールキャストでコードネームと顔から思い出すのは結構大変でした(笑)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
イ・ジア

4.5歴代1位更新したかもしれないです。

2023年4月18日
PCから投稿

楽しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Octopus

4.5Keep Yourself Alive!

2023年4月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
mash

4.0絶体絶命にもほどがある!

2023年4月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 25件)
しゅうへい

5.0タイトルなし

2023年4月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

今回の名探偵コナンは黒の組織との
対決だったのでハラハラドキドキしながら見れました
それにコナンが灰原助けるに頑張っているところと灰原がコナン助けようとしている所がなんかキュンとしました
来年は怪盗キットが出てくるから楽しみです

コメントする (0件)
共感した! 7件)
のりちゃん

4.5最後のあのシーンが、、、

2023年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
怪盗キッド KH

5.0過去最高作間違いなし

2023年4月18日
スマートフォンから投稿

悲しい

興奮

知的

間違いなく過去最高作。
コナンの過去作や未履修でも絶対楽しいし、スリルを楽しめる。赤井さん安室さんがしっかり脇を固める脇役をしてて今回は灰原や黒の組織がメインです!ってしてくるストーリーはお見事でした。
音響のこだわりと映像美がすごいので4dx版もIMAX版も見に行くことを決めました。
特にいつものメインタイトルと前フリがオシャレアレンジで過去にないくらい衝撃でした。
過去にあったゲスト声優ハズレもないし安心して見られる。
声優さんでのメタ読み推理もできない仕組みになってて制作陣のこだわりがとにかく詰まってる。
もちろん原作を雑誌で追ってる人やアニメで追ってる人は10倍楽しめるし、ユニバのアトラクションとの絶妙なコラボ具合で最高。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
てとら

5.0最近面白いなぁ。過去1、、、かも。

2023年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

去年の安室さんも面白かったけど、今年は哀ちゃんと組織だから楽しみにしてた。過去作全部で考えても1,か2を争う面白さだったな。
私はもう大人なのでコナン君は毎年恒例行事として面白くても面白くなくても来年も必ず観るけども、去年、今年が当たり過ぎて来年が楽しみでもあり、心配でもあり・・・。

そして、どんどん登場人物の年を追い抜かしてしまい、赤井さんをついに追い越し、目の前は小五郎・・・・。時が経つのが早すぎて怖い。というか登場人物年取らなくてうらやましい笑
今年は初めて途中で犯人が分かった。展開早いし中だるみしないし、お決まりもきちんとあり・・・。もう一回観に行ってもいいな~。私は哀ちゃんスキなので。でも蘭ちゃんも活躍してたし。
毎年コナン君を鑑賞すると、えぇ~もうゴールデンウィークか。今年ももう4か月も過ぎたのか。と思いますね。
来年も楽しみにしてます。
てか今年初の★5はコナン君か~笑

コメントする (0件)
共感した! 6件)
きゃりー

4.0良かった

2023年4月18日
iPhoneアプリから投稿

コナンシリーズはアニメちょっとと映画何個か程度のみの知識
ストーリーはわかりやすいし、とても面白かったです。

ただちょっと蘭姉ちゃんの空手だったり、現実離れしすぎている場面があるので所々ひっかかりを感じました。しかしそこも謎解き系だけどアクションもかっこよくて、なによりスケールがでかいという作品の魅力だと思いました。

終盤まで予告での哀ちゃんの言葉がいつ来るのかなとずっとどきどきしてました。ラストの水中のシーンはセリフも全部文句なしに良かったです!
過去作見直してもう一度見たいなと思いました!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
おり

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2023年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぎゅう

5.0超面白かった

2023年4月18日
Androidアプリから投稿

今までのコナン映画の中で最高傑作。夢中になって見れました。
この映画はコナンファンなら絶対観るべきです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
岡

3.0ネクストコナンズヒーント!

2023年4月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニック

4.0ここ数作の中では一番出来がいいのでは

2023年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ここ数作の中では一番出来がいいのでは、というのが個人的な感想です。

巨大な球形のサッカーボールで液体を止めることはできないし(2022 脇から漏れる)、線路を疾走するリニアを進行方向と同じ方向から長距離狙撃できない(2021 弾丸は直進するが線路は直線ではないので)
そういった、一瞬で醒めてしまうような粗は本作にはなかったと思う。

中身が高校生のコナン君と中身が成人女性の灰原との関係描写は、好みが分かれるでしょうけど、個人的には好きです。

スピーディーに話は進行しますが、子供たちはついていけるのかな・・

コメントする (0件)
共感した! 8件)
お抹茶

5.0最新、最速、最高

2023年4月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

コナンくんと同年代の頃から見ていて、いつの間にかだいぶこっちが大人になってしまった。
コナンの映画は賛否両論あり、身近な人との会話でも、映画どれが好き?とか、初期の頃の推理物が最高とか。最近追いつけなくて分かんないとか。
十人十色だけど…

今回も、予告の時点で最高なのは分かってた。
ってゆうか、最近のコナン映画は、最新作がちゃんと原作に近い。
原作と映画が切り離されてないから、ちゃんと迫力満点でハラハラドキドキ出来る。
毎回ちゃんと間違いなく前作を上回ってくれる。

テレビの新年のご挨拶「今年は私の年なのよ」からずっと待っていました。
先日のアニメからの繋がりで、期待も高まる。

ちなみに見飽き気味なOPの紹介も、最近の最新映画は毎回くっそカッコいい(笑)
「こいつは…」とか紹介してるのにシルエットなのは草。斬新w見過ぎだったためシルエットでも絶対分かるからさすがですわ(笑)

哀ちゃんがピンチになるのは予告の時点で分かってたけど、けっこうマジなガチピンチ。この展開は原作で来るものだと思ってた。
この先の軌道修正どうするの?
とハラハラドキドキでした。

でもなんとかして、で、きっと犯人は死ぬんだろうな。
あと、八丈島は爆発しないけど、こっちはきっと爆発するんだろうな。
ってゆう推理が絶対当たる展開も、映画ならではな展開だから、もはや毎回それが楽しみ。やっぱ爆発したら爆発したで楽しい。
観覧車転がしたり雪崩止めたり、開発された最新システム絶対爆発させて帰ってくるんだから、逆にそこはうちらの期待を裏切らない。
コナン映画は推理あんましない、盛大に爆発する。それがいい。映画観に来てるんで(笑)

原作とアニメを長年見て来た人達なら…
「あの哀ちゃんが、こんなにみんなに愛されるキャラになって…」と、胸がキュッとなり、何度もウルッとなってしまう。純粋に、大変よき内容。
(みんなが哀ちゃんを愛してくれているのに感動しすぎて、眠りの小五郎の推理ショーと犯人の件、すっかり忘れてたほど)

情報量は多い。
警視庁FBI黒ずくめの組織、水無安室赤井も出てくるから、コナンなんとなくしか分からん・最新話がどこまで行ってるのか分からん民には、関係性が分からなくなってしまう回、かもしれない。

今回の哀ちゃんのピンチを救ってくれたの、総出…
愛されてるね。ほんとよかった。報われてよかった。
すっかり親目線です。
EDのベルモットも、最初に繋がるのか、と。
テレビからの流れの最初と、オチが最初と繋がる締め。
予告からの起承転結がしっかりよかった。

"哀"ちゃんは、みんなに"愛"される子になってました。
現場からは以上です。


映画定番の「らーん!」がないので、今回はコナンと哀ちゃんのラブシーンか?と思ったら…
ちゃんと返すの、哀ちゃん尊すぎかよ(泣)
どうしてそんないい子に育った???
主人公とヒロインとの恋路にはちゃんと一歩引いていて、阿笠博士とはすっかり家族みたいな関係性になってる。
哀ちゃんにスポットライト当てた映画は最高すぎました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まめ

4.0最高傑作!

2023年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレは嫌なので
感想のみです。

過去最高の傑作だと思います!
ハラハラドキドキ
えっ!?
ちょっと待って!
えっー!

がいっぱいでした。
泣くかな?とハンカチ用意してましたが
握り締めるばかり。

久しぶりに映画っていいな、と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
のんさば

3.0コナンの映画、初めて映画館で観ました📽

2023年4月17日
iPhoneアプリから投稿

結論、自宅の50インチAQUOSで充分です(⌒-⌒; )

黒の組織だったり、いっぱい名前ある人だったり、登場人物の紹介と繋がりを、冒頭でコナン君が説明してくれるので、テレビのコナンでさえも滅多に観ないおっさんでも世界に入りやすくて良かったです。

内容も作り込まれてて濃くて良かったです。
背景とか丁寧に描かれたと思います。

けどねぇ〜(⌒-⌒; )

「名探偵コナンを映画館で観て良かった!!」
って気になれないのはなぜだろう🤔

ドラえもんみたいに3Dにしたら解決するんだろうか?
否、「2Dアニメだからコナンの魅力が発揮される!」
って製作陣が結論出してるから現状維持なんですよね(・・;)

コアなファンが変えるのを許してくれないのかな?

小五郎のおっちゃんが眠りにつくシーンで
「こんな大味なお約束、大画面で見せられても全く面白くないなぁ〜」って思っちゃったのでコナンを映画館で観るのは俺には向いてないと思いました。

終わった瞬間、テレビアニメ3話を繋げただけだからって事で見送ってた『「鬼滅の刃」 上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』選んだ方が良かったのでは?
って思っちゃったので、今から自宅で炭治郎観て技術の中和を図ります(⌒-⌒; )

追記

家帰ってすぐAmazonプライム・ビデオで『TVアニメ「鬼滅の刃」 刀鍛冶の里編 4月9日(日)夜11時15分より全国フジテレビ系列にて放送開始〈第一話 一時間スペシャル〉』を観ました。
予想通り、こっちの方が映像が秀逸で楽しめました。

ごめんなさいコナン君m(_ _)m
次は俺の好きな怪盗キッドが出るっぽい?けどテレビで観ることにさせていただきます。
コアなファン層がおじいちゃんおばあちゃんになるまで、今のままでがんばってね👍

コメントする (0件)
共感した! 1件)
玩具堂

4.0らーん!じゃなくてコナーン!

2023年4月17日
Androidアプリから投稿

2023年劇場鑑賞87本目。4DXで鑑賞。
チケット買ったつもりで行ったら勘違いで慌てて10分前に買ったのでちょっと端の方だったのが残念。
コナンは原作もテレビも見てなくてたまに上映する総集編と、劇場版だけでなんとかついていっている感じなので正直黒の組織関連は今ひとつピンと来ないところもあります。

今回は灰原メインということでがっちりヒロインやってます。おい、どうすんだこれ、ややこしいことになってんじゃないの?

殺人事件としての謎は一応あるもののショートミステリーレベルで基本は劇場版おなじみスパイアクションがメインでした。
まぁこういうことになったら最後こうなるだろうなという通りに話が進んでいって、4DXも毎度のことながらエライことになって終わるという、まぁ毎年恒例のお祭りだなぁという感じでした。それより来年の予告の服部平次VS怪盗キッドが楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ガゾーサ
PR U-NEXTで本編を観る