ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価
全648件中、581~600件目を表示
ドラマパートが重過ぎて鬱になりかけたけど、ゴジラが全てぶっ飛ばした...
ドラマパートが重過ぎて鬱になりかけたけど、ゴジラが全てぶっ飛ばした。カッコよかった。やっぱり怪獣映画は良いね。
ゴジラの映画だけどあくまでも主役は特攻から逃げた神木隆之介で、命を捨てることの無意味さを伝えてくれる作品だった。
造ってくれて有難う
東宝さん造ってくれて有難う。
モンスターバースとシン•ゴジラの後に、どんなゴジラが世に出されるのか興味があって観ました。★★★★★でした。
設定が素晴らしいです。ゴジラとゴジラによる影響以外はあり得るモノと事象で固めたところが特に良かったです。
怪獣映画では余計な人間の物語が、クサイですが成功しています(失礼)。トラウマと克服•葛藤と挑戦が設定の中で非常に良く描かれています。
SFXは非常に良い画面と合成丸わかりの画面が有りますが、予算の制約ではなく演出と思える程度に良いです。街が何度かミニチュアに見えるのも特に楽しいです。ゴジラが街を壊し、人を襲ったり、人間の存在に気づかないように踏み潰しているシーンは、体験した大震災や暴動を想起して本当に恐ろしかったです。
説明過多なセリフと子供を使った演出が散見されその度にクサイですが、中学生までが観る怪獣映画なので分かり易さのためには仕方ないのだと思います。絵が良いので普通の映画と思っていまい、登場人物の行動に違和感を感じがちでした。これは怪獣映画と考えれば、ゴジラによる厄災と対決に至る道筋づけです。
東宝ゴジラ映画のゆるゆる設定とご都合主義を踏襲したシークエンスとして、海神作戦中に民間船団が助けにきたのも良かったです。作る側の「怪獣映画を造っているんだ」という気概が感じられました。
「映画を観た」満足感が高かったです。
一番怖いゴジラは第一作。一番気持ち悪いゴジラはシン•ゴジラ。一番恐ろしいゴジラはマイナスワンです。
リアル・ゴジラ!
ハリウッド版も含め、今までで最高にリアルなゴジラ映画!
「オキシジェンデストロイヤー」や「東宝自衛隊」、「メカゴジラ」といったトンデモ兵器が登場しての子供ダマシは一切ない。
こんなに微に細にうがったゴジラの討伐法が、しっくり胸に落ちたのは初めてだ。
ただ、NHKの朝ドラを意識しているかのような、妙に上っ調子な俳優陣の昭和演技が、重厚なVFXと脚本を台無しにしてしまった。
だが、大スクリーンで観るべき価値は大いにある。
CGはすごい
ゴジラのCGはリアルで迫力がある。戦後や復興中の東京の街もそれっぽく、現実のように錯覚する。
細かいセリフは話半分で聞いて、あとはアクションだけ見るスタイルなら楽しめるかもしれない。
脚本はちょっとひどい。昭和の男が描いた、昭和の男のファンタジーか。彼女や子供があんなに言われて、耐えられる?耐えるしかないのか。見ててしんどすぎる。
主人公の戦う理由が、過去に逃げた自分が納得いかないだけで、誰かのために戦うわけではない。その上、いちいちこの国は〜とか戦争が〜とかゴジラが〜とか、巻き込まれた環境に対する不満を募らせてばかりでかっこ悪いし、台詞の端々から戦争とか以前の主人公のキャラクター生来の卑屈さのようなものも感じる。(序盤の東京へ帰ってからのシーンとか、元工兵の方の住所を調べるシーンなど。)そんなヘタレ主人公だけど最後ゴジラ倒したから認めてくれーママーのようなキモさがある。
主人公の彼女や子供への気持ちが台詞と行動で合ってなくムッツリしている。それがラストでは成長したという物語と受け取った。がしかし、成長の過程らしきものは仲間に叱られて終わるシーンくらいしかなく、彼女との別れシーン後でもまた自分の戦いに回帰してしまって、結局戦いの理由に彼女が入ってないのかと思わされラスト直前までずーっとモヤモヤさせられ、ラストでやっぱり実は入ってましたー、みたいなの、ズッコケるし、そういうの要らないし、鑑賞後のスッキリ感がない。ただ疲れた。
彼女や子供が大切になるまでの出来事や経緯がもう少し踏み込んで描写されてたら分かりやすかった。
主人公に魅力がないと感じたのは他にも、彼女となぜ結婚しなかった、と問われた時、結婚して(させて?)やりたかったと答えたが、それだと主人公の結婚の意思が弱かったことになる。えー。ガチョーン。自分からは動かず環境に巻き込まれては文句を言う体質がここまでとは。
彼女と再会した時、なぜ子供は主人公の顔を見て、黙ってたのか?ひどいこと言われすぎて常に主人公の顔色を窺うようになってしまった?
最後の作戦、かなり杜撰な計画ですね。しかもあんな身勝手な生き様をしてきた主人公に航空支援の操縦を頼るしかないとは、本当に人手不足ということ…?
最初から最後まで、筋書きありきのご都合主義の台本やセリフに現実感がなく寒かった。(CGやVFXは良かった。)
特に序盤の船に乗るまでは、どこかで聞いたようなセリフをただ組み合わせて作った会話が多用されているように感じた。キャラクターに一貫性が感じられず、キャラクターを考えずにセリフの切り貼りで作ったシーンのような印象を受けた。
色々述べたけどただの素人評価です。偶然読んだ関係者の方は気にせず頑張ってください。
おっまじかー
初日、ドルビーシネマにて鑑賞して
まいりました。
シン・ゴジラがかなり自分の中で評価が
高かったので、このゴジラ-1.0は期待、
と不安が両方でした。
で、実際かなり良かった。
約2時間、楽しめました。
展開は読めるものの、
敷島が特攻するのでなく
生きる、生き残るが良かった。
あと、典子さんの身体能力がすげー
あと、典子さん生きてたー
怪我があの程度なのは、ゴジラの細胞が
身体に入ったからなのか?
でも、敷島と典子さん、アキコちゃんには
幸せに生きて欲しかったから良かった。
で、次回も続くな終わりかたなのですが
これはこれできっかり終わらせて欲しかったな。
しかし、ゴジラの破壊力は過去イチですかね。
半端ない。
でも、電車、船どうやって投げた?
口かなあ。
ドルビーシネマなので絵、サウンドは
最高でした。
期待度○鑑賞後の満足度○ 初めて泣けたゴジラ映画。同じ山崎貴監督作品としては『永遠の0』は泣けなかったのに。ただ、怪獣映画としては物足りない。
①個人的な意見としては、ゴジラ生誕70周年記念作というより、ここで再度日本は敗戦国であり戦後という時代があったことを再確認するという点で意味があったと思う。
ただ、敗戦でゼロになった日本がゴジラ上陸によって追い討ちをかけられマイナスになったというタイトルほどヒドい事にはならないのでやや「看板に偽りあり」の感あり。
②狭い視野で見ると反戦映画というか厭戦映画としては心を打つものがあったと思う。
ただ、その部分の比重が重くなったため、ゴジラは助演みたいな感じのうえ、ゴジラありきの設定で巨大生物或いは怪獣としての深掘りがない。その点では『シン・ゴジラ』に軍配が上がるだろう。
それでも、相模湾でゴジラにヘリウム爆弾付きの網を巻き付ける為に軍艦が前進するシーンで「ゴジラのテーマ」が雄壮に流れるところは流石に胸が熱くなった。
あと、初代ゴジラにあった核の恐さのイメージも希薄で、ラストの典子の首筋のアップに辛うじて伺えるくらい。
③しかし、広い視野で見たら途中から設定がトンデモ映画である。
いくら戦後の混乱期とはいえ、東京にあれほど甚大な被害を与え、またいつ襲ってくるかも知れないゴジラの退治の対策を日本政府が行わず、民間にまる投げするなんて有り得ないでしょう…
アメリカはソ連との冷戦状態を刺激したくないため、ゴジラ退治に手を貸さないというこどだけど、そもそも朝鮮のように敗戦後国土を半分にされたかも知れなかった日本の全土をアメリカが占領国とし、戦後復興に手を貸したのは対ソ連はもとより思惑に外れて共産主義国家になった中国を含め、反共の盾として全線基地として必要だったわけで、その日本がその役目を果たす前にゴジラにボロボロにされたら元も子もないでしょう。
「死ぬことを美化した」戦前の日本の軍国思想のアンチテーゼとして「生きる」「生き残る」ことの大切さを訴えたい意図や国に翻弄された(国の言うがままにされていた)人々が自分の意思・信念から戦うことを選ぶ姿を描きたいのはよくわかるが、映画には映画のリアリティーというものがあって、余りにもトンデモ設定では高揚したい気持ちが萎えてしまう。
④神木隆之助はヒーローにはとても見えないキャラの俳優だが、怪獣映画には珍しい内面的な役で且つ気弱な一青年がトラウマを乗り越えて強くなっていく(自分の中の戦争を終わらせる)姿を描くには彼の演技力が必要だったのだろう。
庵野監督との対談を聞いた後に鑑賞
前週にシン・ゴジラオルソと中継でしたが山﨑監督との対談を笑いながら聴きしました。
銀座のシーンは必見。
実はツッコミどころ満載
軍艦の作り込みはまだ甘い
でもよく出来ていた。これでゴジラ映画は続く
後半、ほろっと来るシーンがあった。
以上、おおまかに記事にもなっている庵野監督の感想。
ほんとに銀座のシーンはすごいと思いました。個人的には子役が可愛くて
それで主人公に感情移入できて涙しました。クライマックスのオチ(救い?)は気づく人は途中で
気づいちゃうかもしれないけど、気づかない人はいい意味で裏切られると思いました。
三丁目の夕日のゴジラのパロディシーンを語っていた吉岡秀隆が
ゴジラ映画に欠かせない博士のポジションというのもいいですね。
実はあのパロディシーンで破いた原稿を書き直したのがこの映画だったりして
日本のゴジラの新作が観れた!でも...
■演技が全体的にクサくてチープに感じる。
■露骨すぎて、先が読める展開が多い。
・電報が届いた瞬間「あ、これ浜辺美波生きてるな。」
・乗せないけど、「どうせ山田裕貴は後から来るんでしょ?」
・震電の説明を受けるときの最後の方に、青木崇高が「あと…」って言った瞬間に「脱出できるんだろうな...」
■「それ無理あるくない?」+疑問に思ったシーン。
・相模湾上陸したゴジラを震電一機で沖まで誘導。ゴジラがそこまで気にするレベル?
・銀座で電車を襲われて水に落ちて、上がって来たのに何故かゴジラの直線上でトボトボ歩いてる浜辺美波。「何してんだよ?さっき襲われたばっかだろ?なんでまた目の前に立ってゆっくり歩いてんだよ…。」
・新しい家族、守りたいものが出来たと決意した感じの割には、神木隆之介から子供に対してそこまで愛情を感じない。特に安藤サクラと子供は「電報」を受け取るためだけに居たんじゃないかと思うレベル。人間ドラマっぽく作ってるくせに、全体的にキャラクターの深掘りがないから感情移入があまり出来ない。
・どうせ来るんでしょの山田裕貴が艦隊を引き連れてくるシーン
・結局今回のゴジラは何から産まれた?
(ビキニ環礁前の序盤のT-REXゴジラは何?島古来の化け物設定ってだけでOK?)
■良いと思ったシーン
・序盤の大戸島でゴジラに襲われるシーンは、パニックモンスター映画みたいで良かった。
平成ゴジラシリーズやガメラの敵怪獣が幼体時に人間を襲うシーンのようで、
今回のゴジラは人間を襲う怖い存在と植え付けられる。
・銀座でゴジラが熱戦を放射して吹き飛ばした後に現れた「キノコ雲」と、降り注ぐ「黒い雨」が原爆投下を彷彿とさせ、その中で叫ぶ神木隆之介の絶望にたたき落とされた表情が、戦争の恐怖感を煽り、心をえぐってくる。
・ラストシーンで浜辺美波と感動の再会と思いきや、首筋に見えた放射線の影響を受けたかのような黒い影。(←違う解釈もあると思う)
ご都合主義ばっかだなと思ったけど、少し後味が悪そうな終わり方に、戦争の爪痕や愚かさを改めて最後に感じた気がした。
ゴジラの原点にして、リブート
視聴する前のイメージとしては、シン・ゴジラを超えることはないだろうと考えていましたが、別のベクトルの作品という前提はありますが、超えてきました。
一言で言うと、とても丁寧な作品で、一流の懐石料理のように一切の手抜きがありません。
終始物語に中弛みはなく、終盤に向けてボルテージが上がっていきます。
ゴジラについても出現の予兆が不気味で、ホラーとも思えるほどの恐怖と絶望があります。
また物語上のツッコミどころもなく、倒し方も幸運があったにせよ納得の行くものでした。
変な超兵器はでてきません。
この時代にこんなんどうすんねんというところも、見どころです。
最後も伏線があったのでハッピーエンドと思いきや、ノリコの首の黒いアザや、異常な再生力の細胞など暗い影を落とす終わり方にビックリしました。
次回作も期待したいですし、この作品は大事に育ててほしいです。
これぞ国産ゴジラ
海外ゴジラも嫌いではない。
派手なバトル、熱いシーンなの満載なので。
だけど、ゴジラはこういうものなんだな、というのを認識できた作品。
アクションは多く無いけど、話の展開がよく出来てる。
決して複雑では無く、むしろわかりやすい展開なんだけど、テンポと展開が良い。
戦争から復興、そしてゴジラ襲来と、絶望からの希望、そして絶望と可哀想になるくらい急展開する。
そして最後はわかりやすい胸熱展開。
ゴジラは完全に悪役?で、何故ゴジラが生まれたのかなどの背景はない。災害みたいなもの。
初代のゴジラに近いのかな?
ここまで夢中になれる邦画は久しぶりかも。
ゴジラ自体に詳しくも無く、科学的な知識も無いので、正しいかどうかなんて分からないけど、作品として綺麗に仕上がってる良作でした。
これはおすすめできる!
∑(゚Д゚) 間違いなし。破壊力大。
終戦の混乱、ゴジラが直撃。
すごい迫力!!あんなのに海で追われたらマジ怖い。超ーーーーリアルゴジラ。
海洋生物で本当にいそうな雰囲気。
そして不死身!!重巡高雄の主砲も効かず、撃たれても再生、、、、。
神木が帝国最後の決戦兵器震電に爆薬を積み込み特攻!!ぶっ飛び!!
ポップコーン食べる暇もなくまるまる残してしまいました。もったいない。
そしてハッピーエンドなのが良い!
が、、、、ゴジラは多分生きてるよアレ。
誰も撮れそうだが今までなかった(かな?)ゴジラ
古い作品は観たことなくゴジラファンでもないが、
シンゴジラより渋いこの作品好き。
やはり観る人に共感させるには、焦点を一般の人間におかなきゃ。恐怖も感動も主役目線で感じられるわけだから。
そして何より「戦後」という設定が面白く、主旨もはっきりしていて全てがうまく繋がってた。
「戦争はやってはいけないもの」
「一人一人の命が大切」
「日本・民衆の力は何かを守る力であるべき」
など切実に何かを感じた。
エンディングに海に沈んだゴジラの身に異変が出るシーンも好き。ゴジラは常になんらかのメタファーにならなきゃ!それは敷島や生還してきた日本人の戦争へ恐怖であって、記憶に対する恐怖でもあって....いろんな時代にいろんな恐怖が消えたり現れたり、そして今に続く。
ゴジラもそれで死んだわけじゃない、いつかまた日本を襲ってくる。
だから、今になってもこの島に生きていく日本人は危機意識を抱きながら、ゴジラを描き続けゴジラとともに生きてきた、かー
それでもこの映画は戦後の黒い雨に光を差したような作品だった。
渋いね。
------------
役者たちもはまり役ばかり。
浜辺美波のシーンが少なかったの勿体無い><
面白かった!
ゴジラによって与えられたトラウマをゴジラを退治することで乗り越えようとする真面目で純情で、誠実すぎる神木君の物語と、
ゴジラを退治しようとする人々の物語の二本立てで進んでいきます。
非常に丁寧に作られていて、怪獣映画としてだけで評価するのはもったいないと思います。
庵野さんとは全く方法論が異なります。
ゴジラを抜きにして、戦争に与えられたトラウマとすれば多分ゴジラなしでストーリーが成立するのではないでしょうか。そのぐらいドラマ部分がしっかりしています。
とはいえ、ドラマが続いてちょっと退屈かな、と思ったところにゴジラが情け容赦無く登場し、その迫力で退屈をかき消していきます。その造形や恐ろしさはまさに怪獣と呼ぶに相応しい。
リアリティを追求したシンゴジラよりも、映画としての荒唐無稽さや、初作へのリスペクトを重んじている印象を受けました。だから実況シーンは、「いよいよ最後、さようなら皆さんさようなら」とか言わせて欲しかったなー。
ゴジラが最初から伝説として理解されてるところとか、浜辺さんとの出会いとかは突っ込みどころかもしれませんが、初作へのリスペクトとすれば全て納得いきますよ。
リアリティを馬鹿みたいに叫ぶ人はドキュメンタリー観とけ。
私は、政治シーンが退屈だったシンゴジラよりもテンポが良くて、好きです。
面白かったです。
アキコちゃん可愛かった!
まるでゴールデンカムイの牛山のような船長さん!
何より浜辺さんのレトロファッション!
今年観た映画で一番面白かったような気がします。
これダメな人は、センスがないから映画見に行かなきゃいいと思う。途中で出たとか、出やすいように出口付近の席で観たとか、見る前から否定感満々だし、自意識過剰もいいとこで誰もその行動を気にしてないし、お金ドブに捨てに行ってるだけ。
貶すためにわざわざお金払うとか頭おかしい。
ゴジラと戦争ドラマの難しいバランス
敗戦して間もないオキシジェンデストロイヤーの無い日本がどうゴジラに勝つのか?
その疑問に対してそうきたか!と驚きました。
基本的によく作られていて面白かったのですが小さな疑問や気になる所が色々…
ゴジラ(の幼体?)がいきなり現れて暴れ回るのは驚きましたが生態については余り語られずモヤモヤ。なんていうか島に言い伝えがあってあんな感じだとゴジラって結構出没してるのか?と思いましたし
やっぱり半分ゴジラは海の生物じゃないの?って思っちゃいました。
あと続編あるのでしょうか?それとも一作目のゴジラに繋がる事を示してるのでしょうか。個人的には続編あるにしても綺麗に終わってほしかったな。と思いました。
生きて帰ってこいって言ったじゃないですか…
正直、ゴジラにはあまり興味がないのですが山崎監督の作品はALWAYS三丁目の夕日や永遠の0が好きというのと出演されてる役者さんが好きな方ばかりだったので予備知識なしで鑑賞。
とにかく迫力がすごかった!という言葉が感想のはじめにうかぶほど迫力に圧倒されました。
物語は戦後、徐々に復興していくなかでのゴジラ襲撃の話しですが、戦後とゴジラが上手く120分でまとまっているなと思う反面、少し物語が急足のようにも感じました。
それでも戦後で生き延びた人達のやり場のない怒りや「自分は生きてていいのかな」という罪悪感。
「生き延びたからこそ強く生きなければ」という力強さが描かれていて、どんなに恐ろしくても得体の知れないゴジラに立ち向かうのは、生き延びたからこそ大切な人のいる場所を未来を守りたいという想いの伝わる映画でした。
余談ですが、敷島(神木さん)が典子(浜辺さん)に名前を聞く際に"あなたの名前"とかではなく"君の名前"と言ったので一瞬「君の名は」が頭にうかんだのはわたしだけではないのでは…笑
山崎監督の遊び心だと面白いなと思います。
ゴジラに興味のない方でも楽しめる映画だと思います。
是非、劇場のスクリーンでの鑑賞をおすすめします。
神木君の熱演良かった
のっけから大戸島ゴジラとか、話の軸とか、思っていたより良かった。
あまりにも存在感のない政府やあれだけのことをされても何もしないアメリカとか、作戦の怪しさとか、生きてるのとか、あのTVスタッフとか、細かなツッコミどころは色々あるけど、それは山崎作品だし織り込み済みだったので、綺麗事でまとめるんだろうと思っていた範疇だったけど、神木君の熱演が良かったので満足でした。
でも、ゴジラ映画の幅は拡がった。
5日前に「シン・ゴジラ オルソ」を観たので、どうしても比べてしまうけど、ご容赦を。
ゴジラはヒレと体格、足が大き過ぎだったかな。顔も犬顔で、モナークが出て来そう。熱線吐く前のヒレの動きも生物的ではない。…と、個人的好みはともかく、ラストの海中シーンを観ても「あれが1954ゴジラにならんだろ」と冷める終わり方。
あと、最後に典子の首にあった黒い筋は何?まさかシン・ゴジラのラストみたいに典子が1954ゴジラに⁉︎
ゴジラの頭が吹っ飛んで、船上の皆はなぜゴジラに敬礼してたの?そんなに思い入れできるような関係性出来てたかな?(パンフレットには、光芒の中崩れていく荒ぶる神への畏敬のような説明を見つけましたが。)
「銀座」と聞いただけで、ゴジラに咥えられた列車→川の中→何故かゴジラの進行方向の大通りに戻るという「エクストリーム移動」した典子を見つけた敷島とか、やはり「?」と感じる部分が多い脚本。
水深1500メートルの相模湾沖でいきなり立ち泳ぎし、駆除装置の巻き付けを待つゴジラとかもね。
それでも、素晴らしいVFXや劇伴(伊福部は言わずもがな、佐藤直紀氏は永遠の0感高いけど)、音響は、現時点で国内最高峰ではなかったか。また、艦船や兵器、ゴジラ駆除装置もカッコ良く、特に震電が飛び回る姿にニヤニヤしてた。映画館で観るべき作品とは思う。
キャストも良かったのですが、流石に一月前まで毎朝のように観ていた(最終話で涙まで流してしまった)二人を見ると、あいみょんが脳内再生される。時期の問題なんだろうけど。
自分史上
一番怖くて、容赦の無いゴジラだったと思います。今までは少なからず人間の味方的な感じもあったと思いますが、今回は違いました。現代でも勝てないのに、戦後すぐの時代では倒すのは難しい事だと思いますね。
全648件中、581~600件目を表示