ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価
全648件中、401~420件目を表示
力作であり傑作!
まず日本のCG技術もここまで進化したかと驚愕しました!ハリウッドとも遜色ない出来!
平成ガメラシリーズファンとしては、やはり特撮という物理的リアルさに一日の長があると思ってましたが、考えが変わりそうです。
設定や人間ドラマも個人的にはエモさ100%!
ライバルの怪獣いない。特殊兵器なし。自衛隊以前に軍すらいない。戦後間もない時代ならではのハンデをアイデアと技術で乗り越えて実現させた海洋戦は斬新でド迫力!
戦争で生き残った者の苦悩、奮闘、強かさを描いていくドラマも素晴らしい!「今度こそ日本を守る」と
再燃した軍人魂(あえてそう表現します)でゴジラに挑んでいくその姿。こっちも燃える!
典子が吹き飛ばされた後の浩一の、絶望と怒りと悲しみが全て混ざったかのような叫び。さすが神木隆之介氏!もう「神木くん」とは呼べない。
子役のリアクションなど「?」と思う箇所も確かにありましたが、それを補って余りある出来です。
ハリウッドには絶対思いつかないであろう、日本ならではのストーリーを作ってくれた製作陣に敬意を表します!
それでも生きろと言う言葉がこんなにもありがたい
生きてしまったからこそ彷徨い
生きてしまったからこそ次こそはと思ってしまうが
やっぱりそれでも生きたいと思ってしまうし
生きろと言ってくれる人が居ることがこんなにも嬉しいことなんて思えるだなんて
スゴイ感情の映画です
映画クレヨンしんちゃんよろしく
野原一家ファイアー!の一致団結のような結束でゴジラに挑みます
観る側が、なにクソとチカラがみなぎらないわけがない!
ゴジラが現れる頻度は少ないので
ほぼ人が中心のストーリーですが非常に見応えがあった。
神木さん演じる敷島の葛藤や怯え何度もどん底に突き落とされる様はツラくなんとか救われて欲しいと心底思える演技はとても素晴らしかった
日々、十人十色人にはわからないツライことがあって
でもどんなにツラくとも
やっていくしか打開はできない
敷島が、あんなにこれで最後と思っていたのに
橘に生きろと言われたことがこんなにも嬉しいと思える映画もない
IMAXでゴジラを楽しむだけの映画
これまでゴジラ関連の作品を見たことが無く、今作が初です。なので見当違いな事を書くかもしれませんが、そこはどうかご容赦ください。
圧倒的な映像美とゴジラの造形、文句なしに最高。あの皮膚のゴツゴツ感に、背中の突起、光線を出すモーションからの光線の破壊力の演出、ゴジラの再生されていく様子、建物が紙クズの様に壊されていくシーン、全てが緻密でかっこよく、少年心をめちゃくちゃ刺激され、特撮をあまり見ない私からすると、ほぼ全ての映像に新鮮さと驚嘆さ、また非常に高い高揚感を与えてくれた。このゴジラを見るためだけに、映画館に足を運ぶべきだ。
ただ、他のレビューでも散見するが、映画の内容は、二の次感が否めない。私も細かいところが気になってしまって、作品全体を通してそこまで、良い点数にはならなかった。
役者が全体を通して説明口調、自分の感情をペラペラ喋る。せっかく豪華な俳優を起用しているのに非常に勿体無い。
船の上で機関銃を撃っているにも関わらず、銃の反動が一切なく、全く体がブレない敷島(神木さん)と水島(山田さん)。
ゴジラにどう考えても近すぎるリポーター。
人でごった返している銀座で運良く見つかる大石(浜辺さん)。
ゴジラに街を破壊されて、放射能まみれにも関わらず、調査員の雨しか防いでくれなそうな薄すぎるカッパ1枚という装備。
ゴジラの駆除という明らかな国家案件にも関わらず、科学者がたった1人で立案した作戦を遂行する甘さ。その作戦に100人足らず、という明らかな人手不足。などなど、細かく挙げるとキリがない。
だが中でも取り上げたい事が2点。大体の人と被るが。
1点目は、敷島の特攻。
戦場に心だけが取り残されている敷島の葛藤は理解できる。立ち直りかけた矢先、大石が亡くなり、また気持ちが振り出しに戻るのも理解できる。自分がゴジラに特攻する事によって、亡くなった整備士達へのある種の罪滅ぼし、大石への想い、自分の気持ちに整理をつけ完結させるという事もまだ理解できる。
ただ、橘(青木さん)の「生きろ」というたった一言で、脱出して生き延びるという選択は理解出来ない。敷島は様々なモノを背負って戦闘機に乗り込んで、覚悟だって決めていたのに、あの一言だけで選択を変えさせるのには、あまりに説得力に欠ける。2人のあのシーンのやり取りを個人的には、もっともっと深掘りして欲しかった。まだマシになった。
まぁ敷島がまた「逃げた」という捻くれた解釈もできなくはない。
2点目は、大石の最期
あの状況から大石が生きているのは無理がありすぎる。入院姿も包帯を巻いてるだけで体は不自然なほど綺麗。胡散臭いハッピーエンドだった。
考察でゴジラの細胞が転移?した、みたいなのが挙げられており、根拠として大石の脅威的な再生能力、最後の意味ありげな首の黒い模様としている。
もしそれが本当なら、何故、大石と同じ場所にいた大勢の人をはじめ、ましてや、しっかりと黒い雨にも浴びている敷島にはそれらの転移が見られないのは不思議でしょうがない。
終いには、病院側が人命を助けるため、治療としてゴジラ細胞を埋め込んだ、などの映画では一切描かれてない、妄想や陰謀に近いめちゃくちゃな事を言い始めていた。
これには流石に笑った。
あれこれ言ったが、決してこの映画は駄作では無い事を強く言いたい。個人的には非常に惜しい映画だった。これで内容も完璧だと、映画史に残る映画になったのでは?と感じる。
感覚的には映像で⭐️5まで引き上げて、内容は−⭐️.5という感じで⭐️4という評価を付けた。
内容云々より、なんといっても映像美、この映画はこれに尽きる。
最後にこんなしょうもない感想を読んで頂きありがとうございます。
どんな意見でも気軽にコメントして頂けると幸いです。
いやもう、あり得ない!
まず主人公の敷島(神木隆之介)の外見ですが、まったく軍人に見えません。髪型はいつものままの長髪で、無精髭が伸びることもありません。外見も言動も、まるで令和のナイーブな若者そのままです。
母の「生きて帰れ」という言葉を守るため、戦闘機が故障したと偽って特攻を回避し、一人整備基地に降り立ちます。そこまではまだ理解できますが、その基地がゴジラに襲われたとき、20ミリ砲の照準でゴジラを捉えた彼は、なぜか引き金を引きません。部隊が全滅するのをただ傍観し、みんなを見殺しにしてしまいます。いやもう、あり得ない!なんなの?生
きとし生けるものを殺しちゃいけない宗教かなんか?動物愛護団体の活動家?
敷島が焼け野原になった東京へ戻り、破壊された家のまえに佇んでいると、お向かいのおばさん、太田澄子(安藤サクラ)が出てきていきなり罵られます。「お前ら軍人がもっと頑張っていたらうちの子供達も死なずに済んだのに!!」軍の上層部の人間へ怒りをぶつけるなら分かりますが、こんなこと一帰還兵にいいます?しかも顔見知りの若者に…。太田澄子が頭のおかしな人にしか見えません。いやもう、あり得ない!
敷島は海の仕事でゴジラに遭遇しますが、危機一髪のところで命拾いします。ゴジラが東京に上陸するかも知れないと察知した彼は「どうして国は緊急避難命令を出さないんだ!」と叫びます。それはいいとして、その後彼は逃げようともせず、家でゴロゴロ過ごしてしまいます。そのせいで愛する同居人の大石典子はゴジラに襲われてしまいます。逃げ惑う人々で大混乱の銀座のど真ん中、逃げ遅れた典子!なぜかそこに敷島が!いやもう、あり得ない!
ゴジラを退治するための「海神作戦」を立案した科学者、野田健治(吉岡秀隆)が演説します。「日本軍はひどかった!軍人の命を軽く扱いすぎていた!飛行機の鉄板は薄いし、脱出装置もないし、ましてや特攻なんて!私達は一人も死なない作戦を誇りとして戦いましょう!」日本軍の武器開発担当者だったという設定なのに、まるで他人事のような軍部批判を繰り広げます。自己批判はまるでなし。いやもう、あり得ない!
「海神作戦」当日。まずい、うまくいかない!そこへ衛生局の船が「助けに来ましたよー」いやもう、あり得ない!
敷島と典子が再会するラストシーン。お母ちゃんに会いたかった子供を押しのけて典子の胸に顔を埋め泣き出す敷島…。これが一番あり得ない!子供が母に抱きつくのをお前は後ろから見てろ!!
なにしろ主人公敷島のキャラクター造形が不自然すぎて、まったく感情移入できませんでした。彼の心の葛藤も作り物にしか見えません。
あと、最後全員で敬礼するシーンがありますが、あれは誰に対してなのでしょう?もしかしてゴジラに対して?いやもう、あり得ない!
なんとも退屈な一作でした。この監督が撮った三丁目の夕日のゴジラの方が、よっぽど良かったように思います…。
?「マイナスワン」とは??
自分はゴジラファンでも特撮マニアでもない(家でシン・ゴジラを鑑賞したことはある)ですが、シンが面白かったから今作も面白いんだろうな、と深く考えず軽い気持ちで劇場へ赴きました。
VFX、CGがとにかくすごい。ゴジラが本当に存在しているかのような画と技術に圧倒されます。なのでめちゃくちゃ怖い。単に凶暴なゴジラってだけではこんなにも怖くならないでしょう。個人的に一番好きなシーンは中盤の海上でのシーンです。
そしてよく目にする「人間ドラマがいらない」「セリフが臭い」、これは分からなくもないです。ただこれは「ゴジラにそういうシーンはいらない」という意味なのか「ゴジラに限らず自分はそういうもの全般が好きではない」という意味なのかは分かりませんが。自分も後者の考えを多少は持っているとは思いますが、今作はそれを最小限に抑えている印象を受けました。
で、最小限に抑えていながら(本邦映画・ドラマ比)個人的に引っかかる点が色々あります。一番引っかかるのはタイトルのマイナスワンを表すものが劇中に出てきたか?と言いたくなるところです。すごい絶望的状況になるんだろうなと思ったですが、銀座を破壊したシーンを見ても「??」状態に。ゴジラが怖かったのは確かです。銀座の場面に限らずどの場面でもめちゃくちゃ怖かった。けどそこでストップしてしまう。熱線による破壊シーンですべてを"片付ける"ような展開に置いてけぼりにされてしまった感じがあります。監督は主人公の敷島は典子に思いを伝える事が出来ず、東京がまたボロボロになり自分の戦争はまだ終わらないという心理的にも物理的にも絶望的な状態になった事を描写したかったのかな?とは思いました。
ラストの典子は実は生きていました、という展開もえっ?!と思いました。じゃ、じゃあマイナスでもなんでもねえじゃん!首筋に黒い何かがあらわれるけどそれを加味してもマイナスでもなんでもねえよ!!それがすなわち目の前で熱線を見た新生丸のメンバーや海神作戦のメンバーも放射線障害で先は長くないってことを意味するのだとしても!!首筋の黒いそれとバラバラになったゴジラが再生して、「本当のマイナスはこれからだ....」みたいな終わり方って、、、もっと絶望に叩き落としてくれよ!!!!!!とは思いました。
というかまずそもそもなんで典子は生きているんだ??そして敷島の書いた出鱈目な手紙に怒り敷島をボコボコにした橘が言う「生きろ」←???澄子おばちゃんは赤子の明子を心配しつつ「あーあせっかくの白米が」とも言っていた。何のプロセスも無しにわだかまりが無くなったかのような描写にもクエスチョンマークが付きました。
そういう傍から見れば気にすんな細かいことは良いんだよ!と逆に突っ込まれそうなしょうもない一個一個のひっかかりが積み重なった結果、星3/5になりました。いわゆるご都合主義的展開でも気にせず見れる人は見ても後悔はしないと思います。
自分はドルビーアトモス(TCXスクリーン)、4DX、ドルビーシネマと計三回鑑賞しましたが、先に書いた通りVFXは本当に素晴らしいんです。そしてホラー映画でもないのにゴジラが怖いと思わせる描写がすごいのですが、その分引っかかる部分が本当にもったいない。
あ、スクリーンの大きさはTCXが一番良かったです。大きなスクリーンに文字通り余すことなくいっぱいに投影されていたので。
VFXはよくできてる。
本日午前半休を取って見てきました。自分はお一人様。
周りは若い人もいましたが、大半はお一人様の60代以降と思われるおじさまばっかり。
けっこうオールドファンも見に来ている感じです。
冒頭主人公の零戦が不時着するところから始まります。
ここでゴジラが出てきて人をむしゃむしゃした挙句、遠くへ投げ飛ばします、
暗い場面でしたが結構な迫力。
完全に心をつかまれました。
場面は変わって東京での生活シーンになりますがいわば中だるみ。主に人物描写。
ここで浜辺美波ちゃんが登場しますが、自分は最初わからなかったです。
けっこう汚れた格好で出てきますので。
その後の機雷除去のシーンで再びゴジラが。
続いて銀座のシーンに移ります。共にゴジラが大暴れ。
ここでのVFXは見事でした、シンゴジラを担当した同じ白組とは思えない出来。
余談ですが自分は太平洋戦争の艦艇マニアです。
まさか重巡高雄が出てくるとは思いませんでした。登場シーンは震えました。
20秒ほどの砲撃シーンですがもうカッコいいどころの騒ぎではありません。
マジかよ♪と思って見てました。さらにいえば震電の戦闘機の造形も現代っぽくてカッコいい!
この2つ見れただけでも大満足です。
ゴジラの熱線の描写もカッコいいです。
尻尾から頭部へ順番に背ビレ(?)が青白く輝きだして隆起してきます。
全点灯したら熱線発射です。
熱線が到達した先で核弾頭のような大爆発があり、近辺の人に衝撃波が来たと思うと今度は一気に吹き戻し。
完全に庵野ワールド全開な爆発。しかも実写で見れるとは感激。
そもそもこの映画を見ようと思ったきっかけは、シンゴジラの庵野監督と本作の監督山崎さんの舞台挨拶でした。
庵野さんが、
「突っ込みどころはいっぱいある。余計なシーンも。しかしよくシンゴジラの後を引き受けたね。」
と満足そうに話していたのを見てから、見なくては!と心に決めた次第です。
シンゴジラよりは一般受けすると思います。下手すりゃ興行で抜くかも、
でも自分はシンゴジラの異常ともいえるレベルの設定が大好きです。
マニア受けするならシンゴジラ、一般受けするならマイワンでしょうか。
ストーリー展開が雑すぎる
良いところ。
・VFXは最高。
ゴジラの迫力が凄かった。
・子役の「明子」はもの凄く可愛い。
ただ、ストーリーがところどころ
「?」がついてしまう。
・典子と敷島、何で一緒に住んでるんだよ。
・典子が乗っている電車がゴジラに襲われ、 何故か典子だけ、車内に残され、落ちそうになるが、偶然にも手すりに捕まり、助かる。
我慢の限界を感じて、落ちるが、そこがたまたま川。
そして、典子以外誰もいない。
川から出るシーンも無く、皆と一緒に銀座の町を逃げ惑う。
そして、偶然にも敷島と会う。
・日劇の前でゴジラが暴れているところを、すぐ間近で中継している。
「逃げろよ!死ぬぞ!」と思ったら、ビルが倒れ、おそらくあれは死んだのだろう。
そんなシーンを見てしまうと、その後からストーリーが入って来にくくなった。
・海におびき出されたゴジラ。あれ、浮いてないだろ。立ってるよね。
最後。
典子!生きてたんかーい!
最高のゴジラ映画では無かった
戦時中・戦後に現れるゴジラの映画。戦争末期からの独立したストーリー展開にうまくゴジラが重なってくる感じ。しっかりした脚本とセリフがええ塩梅にアクセントで見ていて面白いです。アメリカンゴジラ(ガッジーラ)な所もメリハリ効いて面白いけど、それが逆に違和感の塊に思えるのも事実。なんのゴジラにリスペクトしてるのかイマイチ良く分からない。エネルギー放出に関する描写が甘い。設定はあるんだろうけど、スクリーンから全く伝わらない。あと、最近のゴジラシリーズ全部ヒロインが薄い。周りの役者に食われまくってる。母性のヒロインが不在なのは如何なものかと。癖の強い役者も多過ぎ。ゴジラの圧倒的強さってのが画面から出てこない。音楽もしかり。歴代1位のゴジラって聞かれたら絶対違うと思う。VFXめっちゃ良いのになぁ。。期待値が高すぎたんだろうね。最新が最高のゴジラだ!って勘違いしてた僕が悪い。
ゴジラがちょこっとしか出て来ない
自衛隊も敵の怪獣も出て来こないのでそこにつまらなさの原因があるのでしょうか?
あ~ゴジラ全然出て来ないな~って前半上映中にずっと思っていたのですが過去の映画もそんなに出て来なかったかも?正直ゴジラを大画面で見たい人以外はおすすめ出来ません。自分は小さい頃ゴジラ映画を見に行って入場特典のフィギュアとか貰った世代ですが子どもが見て楽しめる内容とは思えません。(特典はなかったですけど…)
以下内容
全体的に歌舞伎の様な芝居のくさすぎるベタベタの人間ドラマが見てられない。
典子がいなくなった直後の敷島のやりすぎな芝居についに失笑してしまいました。本当は泣く所なんでしょうか…
「やったか?」これが多すぎくどい
艇長の江戸っ子?べらんめえ口調がいちいち耳に障る
自分は見てませんが主演の方がやっている朝ドラとかalways~とかが好きなら合うんでしょうか…
説明の長台詞が多すぎるとか全員生きててご都合主義だとか銀座がピンポイントすぎて不自然で世界観が狭いだとかいつものゴジラならあんな飛行機尻尾で一撃なのに反転するとかバカすぎるとかそんなこと気にならないぐらいつまらないです。ゴジラはかっこよかったです。でもゴジラじゃなくても良かったですよねこれ…というかゴジラ必要でした?子どもも大人もレンタルでゴジラと敵の怪獣が出てくるDVDを借りて見た方が何十倍も楽しめるでしょう。
責任と絶望
日本の戦後初期が舞台で、"特攻"や"原子爆弾"などのワードがさらに強く感じられる認識の中で暴れるゴジラは絶望感そのものでした。全く歯が立たない軍隊、責任を負いたくない政府。それらに頼ることなく、民間の力で"元特攻隊員"が戦争に対する責任と未来への希望を賭けたヒューマンドラマです。とても胸が熱くなりました。
素晴らしかった
人間ドラマが面白い。ゴジラも怖くてかっこいいし、他の怪獣が出ないのもシンプルでいい。特攻隊のエピソードがストーリーにがっちり嚙み合っている。整備兵の態度が悪いのもいい。
佐々木蔵之介のセリフが壊滅的にベタで、なんでそんなこと口に出して言う必要あるの?と首をひねるレベルだ。また、浜辺美波に手を出さないまま一緒に暮らすとか、お行儀がよすぎる。また、ゴジラが人を口にくわえたのを見て、ゴジラが人を食うとはすげえと思ったら放り投げるだけで意味が分からない。子どもも見る映画で残酷な場面は描けないのかもしれないけど、だったらくわえなくてもいいのではないだろうか。意味が分からない。
そんなお行儀のよさが気にはなるのだけど、すごく面白いし、これまで見たゴジラ映画のベストは『ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃』だったのだけど、もしかしたら超えたかもしれない。素晴らしい。もう一回見て確認する必要がある。
(追記)
2回目。改めて胸が熱くなる場面が多くて傑作であることを確認する。3回ゴジラが人をくわえて放り投げるし、敷島は紀子を抱かない。お行儀が良すぎるけどいい。
銀座での暴れっぷりがすごい。高尾の砲撃がゴジラのボディに直撃する場面がえげつない迫力だ。作戦がほぼ成功してゴジラを苦しめるのも熱い。特攻を果たそうと言う人間ドラマが素晴らしい。モブの人々の顔が古くて、戦後の昭和を感じる。
浮上してこないゴジラをひっぱるために民間の船が集結する場面は『ダンケルク』のようで胸アツだが、そんなに役に立つだろうか。
怖いゴジラ。
シンゴジラ(第1形態)以来、いやそれ以上に怖いと感じました。特に映画冒頭のゴジラ人間殺戮シーン。あれ?これゴジラか?ジュラシックパーク?くらいにゴジラが恐竜ぽく、でもやっぱりゴジラで、その絶望的な存在に恐怖しまくる人間達。夜の暗〜い中で殺戮を繰り返すゴジラに一緒に行った6年生の息子は完全に恐れをなし、頭を抱え、目を伏せる始末。ゴジラにトラウマを持たなければいいが。(途中からは普通に観ていましたが)
それからゴジラの必殺技、放射熱線?歴代最強威力の熱線?ってか核爆発!そして大咆哮!やっぱりゴジラは迫力あるなぁー。映画館で観ると尚更そう感じます。特に今回は下からゴジラを見上げるアングルがありましたが、あれは凄かった。自分なら腰抜けますね。ぺっちゃんこ。
歴代最高のゴジラ(追記しました)
今まで全てのゴジラを観てきました。
個人的には、今回のゴジラ−1.0は歴代で最高傑作のゴジラだったと思います。
今回、ゴジラを明確に恐怖の象徴として描いている上、戦争のアンチテーゼとして表現できていたことが良かったです。
第二次大戦は、死に直結するイメージのある戦争だと思います。
その戦争を終えた直後にゴジラという新たな"死"をイメージさせる脅威が迫る緊迫感とそれに立ち向かい、生きて抗おうとする人々の対立が見事に出来上がっており、怪獣映画とヒューマンドラマを綺麗に融合できていた作品であったと思います。
ゴジラを撃退する作戦を話し合う中、家族や大切な人を思い、その場を後にする人達もおり、それでも立ち向かおうとする人が言ったセリフが印象的でした。
「これ、必ず死ぬってわけじゃないですよね?じゃあ、戦争に比べればマシだ。」
死ぬのが当たり前、国家存亡のために死にに行ってこいと言われた戦争。
死ぬかもしれないゴジラとの対決。
誰かがやらなきゃいけない。
大切な人を守るため、誰かが貧乏くじを引かなければいけない。しかし、生きて抗おう。
死ぬことが前提の戦争と生きるための戦争(ゴジラ)
ある意味では、作品内でゴジラと戦うことで日本は本当の意味で戦争からの脱却、否定を成し遂げる話なんではないかと僕は感じ、主人公の敷島自身や整備兵の橘、立ち向かう人達もそうだったと思います。
(追記1)
敷島は特攻からの逃亡、大戸島の件からの自責の念。典子や明子への愛情。
橘は立場上、特攻に向かう人を後押しする立場からの負い目もあったと思います。死なせてしまった同僚たちへの思いもあったと思います。だから、敷島に生きろと言えたんだと思います。
そして、家族や親しい人、これからの日本を想った多くの人々。
彼らも戦争で多くのモノを失い、多くの死に触れてきたはずです。今度こそ失わない、助けたいという強い意志。
これらの要素がゴジラの恐怖を引き立たせ、またゴジラも勇敢に立ち向かう人々を輝かせていたと思います。
(追記1)
時代背景ともマッチしてたと思います。
陰鬱な街の中でどうにか餓えを凌ぎ、明日を迎えようとする戦後からなんとか軌道に乗り始めた人達の中に突如、ゴジラがやってきて街に破壊の限りを尽くします。
しかし、立ち向かう人たちの印象は怒りや復讐心ではなく、生きようとする活力に満ちていたように感じました。
主人公の敷島は復讐心があったでしょうけど、最後に彼の"生きる象徴"に出会えたことで涙した人もいるかもしれませんね。
ゴジラも素晴らしい造形だったと思います。
第一印象は、見てすぐに恐怖を感じ、人間に対して敵愾心に溢れていました。
また、ゴジラによって人が死んでいる描写がはっきり描かれている点も恐怖感を煽っていたと思います。
放射熱線を吐く時の背ビレのギミックも良かったです。
青白く光りながら、尾から順に背ビレが一対ずつ飛び出して、発射の瞬間、全ての背ビレがガシン!っと引っ込む動きは生物でありながら、兵器を思わせる感じが最高でした。
銃の撃鉄、爆弾のデトネーターを思わせる動きは今までにない表現で、この点も歴代最高で一番好きな熱線シーンになりました。
また、作中中盤あたりで登場する重巡洋艦高雄のシーンもとても興奮しました。
ゴジラ単体の映画なので怪獣プロレスがない分、
高雄VSゴジラって構図になってて、思わず高雄を応援してました(まぁ、勝てるわけないんですが。
駆逐艦雪風、響、夕風、欅の活躍も良かったです。
流石、幸運艦と呼ばれた雪風です。
被弾せずにゴジラとも戦うことが出来ましたね。
あと、艦長役の俳優さんと本物の雪風の艦長の顔がめちゃくちゃ似てたのに驚きました。
終盤の震電VSゴジラも良かったです。
スーパーXやガルーダを思い出しました。
この辺りはしっかり怪獣映画をしてて、評価高いです。
とにかく、人間と怪獣のバランスが絶妙でした。
昭和やVSシリーズなどでは、よく人間サイドの話は蛇足だと評価されるパターンが多かったですが、ゴジラ−1.0においては別格だと思います。
(僕は昭和、VSシリーズも大好きですが)
もう一回映画館に観に行こうと思ってます。
最高のゴジラでした!
(追記2)
エンターテイメントとして、作品のコンセプトを満たしていると感じたからこそ歴代最高のゴジラだと評価しました。
ゴジラという名を冠した以上、それは紛れもなくゴジラ映画であり、今までのゴジラ作品もそうです。
70年という長い歴史を刻んだ作品群に心から感謝し、これからの発展を願っています。
ありがとうございます。
監督は舐められている
序盤は実に退屈で、役者の演技も目を覆いたくなるレベル。ラストの連れの女の人と再開して泣くシーンは本当に白けるくらい寒い演技。
ストーリーは、全部先が読める展開で、めちゃくちゃ。全く意外性はない。
民間の融資で戦艦や戦闘機揃えられるか!って突っ込み所しかない。
日本はまだ軍隊がない。とか言う反論なら、銀座で戦車ぶっ放してましたやん。
そして、元技術者がなぜ軍の情報を色々知っている?その変も無理がありすぎる設定。
そして監督が舐めらている点だが以下の通り。
・戦時中にもかかわらず、司令所はライトを煌々と光らせている。あんなに光らせれば敵に丸見えで一瞬で攻撃される。
そのくせ「命が!」みたいなテーマでメッセージ性出してくるので、共感できない。
・終戦直後なのに、女優の眉の形も現代風でスタイリストが整えました!というくらい髪も綺麗。
・極めつけは、男性のパジャマのボタンがプラスチックだった。
石油不足でしかも、終戦直後にプラスチックなんか手に入るか!ってもう手抜き感満載。
これは監督が全部舐められている証拠。これくらいの手抜きなら、いいだろうってスタッフから思われてるんですよ。
特撮技術は素晴らしいのに、ストーリーや細かな所で全て台無しにしている。
ご都合主義の映画だった
大戦後、やっと復興した銀座をメチャクチャにされたのに、国の対応がショボ過ぎるように感じた。ゴジラを撃退するチームの組み方も国家レベルで選ばれているような様子は無かったし、作戦自体もあんなに穴だらけ、運任せの内容だなんて本当に興醒めだ。
また(米国の監視下にある中で、日本の軍事力を使えない)という状況なら、国がすべきことはゴジラの撃退よりも国民の疎開を1番に考えるべきではないのか…
役者の演技も台詞回しも僕の好みでは無く、感情移入出来る場面は無かった(つまりわざとらしい演技だったってことだ)
典子が主人公を守る為にゴジラが起こした爆風で死んじゃうのも(それって必要ある??)と思って観てたし、最後には「実は生きてました」って(何じゃそりゃ)って感じ。。
この映画の内容は漫画でなら面白く読めたではないだろうか。「漫画」という映画よりも制約された表現媒体なら、臭いセリフ回しや登場人物たちの掛け合いなどは不自然に思わなかっただろうし、(一度は本土に上陸したゴジラを戦闘機の攻撃によって再度海へ誘い込む)といったちょっと無理のある展開もそんなに気にならず読み進めていたのかもしれない。
「シン・ゴジラ」のゴジラは得体の知らない不気味さと怖さを感じたが、今回のゴジラはにはそんな印象は殆ど受けなかったな。
「シン・ゴジラ」に怖さを感じるのは、庵野版ゴジラは人間の都合通りに動くことはなく、街中を理不尽なまでに(文字通り)火の海にしてしまうという目茶苦茶さにあった。それが今回のゴジラには無い。これはやはり作り手である庵野監督と山崎監督の持つ(狂気)のレベルの違いだろう。
と、ここまで悪い点ばかり書いたが、良い点は作中で流れる「ゴジラのテーマソング」。これが流れると無条件に身体の奥がゾクゾクしてくる感じがあり良かったです。
ルルーシュ「生きろ!」
ゴジラ 対 日本
お疲れ様でした。
IMAXで見ました。音響の迫力はあって良かったです。
ただ、映像が思ったより綺麗じゃないですね。
静止画みたいな、止まった映像ならとても鮮明ですが、動的な映像はにじむというかブレるというか、見れたものじゃないです。
同じ作品で見比べたわけじゃないですが、かなり動的なノイズが気になりました。
作品的には、戦車のCG感がなんかチープで、途中で「生きろ」の結末がかなりわかってしまうのが残念ながら
ゴジラ迫力は凄いです。
ただし、最初の島のゴジラが1番迫力あったので、後半のノシノシ歩いたり、ジャブジャブ泳いだりするゴジラは可愛い系ですね。
放射熱線強いですね!
原爆を連想させる演出は巨神兵のようで、同じ意味合いとしては良かったと思います。
映画も単なるパニック映画ではなくて、人間ドラマの映画です。
個人的には地球の味方のガメラが好きです!
是非ガメラ−1.0を!!!!
あまりにもひどすぎる
人生で見てきた映画でワーストクラスに面白くなかったです。
ゴジラ映画は、ハリウッド版やシンゴジラを見ましたが、比較にならないほどつまらない。
ユーチューブや口コミで評価が高かったので見に行きましたが、
評価の高い箇所を個人的に言うと
・冒頭シーン(ここだけわくわくしました)
・ゴジラのデザインと絶望感
・子役がかわいい(必要性は無視)
以上
その他はストーリー含め突っ込みどころ満載、くさい演技満載、展開読める。悪い方に期待を裏切るなど散々です。
低評価理由
①神木龍之介
あまりにも演技がクサすぎてて、見てて引いてしまいます。他の役者もクサい
役としても特攻隊から逃げて、ゴジラから逃げて、浜辺や子供からも逃げて、終始何がしたいのかわかりません。ゴジラを倒したいのか逃げたいのか、、、
作戦会議には出てるくせに内容聞いて帰ろうとするところは見ててイライラしました。
話し方も「です」「ます」「です」「ます」聞いててしんどいです。朝ドラとかでもそうですが、昭和の人はああいうしゃべり方なんですかね
朝ドラにゴジラ出演しちゃった笑って感じですね
②ストーリーがべたすぎる
展開が読めてしまうのは映画としてどうなのかなと思いました。
特に後半のゴジラとの対決の前段階で、安藤サクラに電報が届くシーンは浜辺が生きているんだろうなと思ってしまい。神木が飛行機の説明を受けているときは、脱出装置ついてるんだろうなと分かってしまい。神木が一人で特攻しようと考え出した時点で、なんとか作戦は失敗するんだろうなと分かり、予想したとおりに話が進んでいくので後半は見ててなにも面白くなかったです。
③登場人物の関係
人情味を持たせたい割には役の関係性がいまいちだと感じました。
神木と浜辺は結婚してた方が良かっただろうし、子供も浜地の子供の方が良かったし、佐々木倉之助と山田裕貴は親子の方が良かったのではないでしょうか。
子役も感動用に用意されたようにしか感じませんでした(絵を描いたり、泣くシーンなんてベタすぎて、、なんで親子じゃなかったんだ)
まったく関係性のない人同士で描く目的はなんだったのか気になります。
④ご都合主義
映画やドラマなのでご都合主義は当たり前だということは前提ですが、浜辺が銀座でゴジラに襲われたとき電車で浜辺だけ残るのはさすがに、、、(他にも残して、落ちて死んでいく様子などあれば良かった)その後、人ごみの中で浜辺を神木がすぐに見つけるのも必要なのかと思ってしまいます。しかも浜辺が爆風で飛ばされて姿が見えなくなったのに生きてるのも中途半端(ゴジラウイルスに感染したから大丈夫って考察なら、その場では助かって安心させておいてクライマックスで、、の方がいい。なんなら上木も、子供も感染してる描写で終わればいい)。はっきり死ぬシーンを描くか、助けに来たのなら二人とも生き残る方が良かった。あとはこの映画を通して、ゴジラから人が逃げないのも不明、ゴジラが動くと人も逃げるけど、立ち止まるとみんな振り返ってゴジラ見て棒立ち笑 一貫して逃げた方がリアリティあっていいと思いました。
⑤期待を悪い方へ裏切る
期待の仕方はひとそれぞれでしょうが、私は今回の映画は戦後のゼロになった日本がマイナスへというのを見て、日本が絶望的に壊滅させられる映画だと思っていました。最初に登場したゴジラのシーンで恐怖感は盛り上げられたのに、結局東京だけやられてあとは、ずっと神木が葛藤してるシーン、、最後に含みを持たせるのがゴジラのお約束なのか知りませんが、浜辺の首が黒くなるのも、ゴジラが再生しそうな描写もいるのか疑問です。
浜辺も生き残ってたのは冷めましたし、夫婦にしてはっきり死ぬシーンがあったほうが良かった。神木も特攻できなかったこと、逃げてきたことを心残りにしているなら、最後は脱出する展開にはせずにゴジラと共に散ってほしかった。
子供も血縁関係もともとないし、安藤サクラが育ててくれそうだし、浜辺、神木が亡くなってもそこまで悲しくはなかった(親子にしてたら別)
色々あるけれど総合的に面白い
話的には怪獣映画的に超王道です。
主人公が嫌い(俳優ではなく)
主人公の喋りが関東弁ではなく標準語(現代風な喋り方?)っぽく綺麗すぎて違和感
ゴジラ腹が出ていてデブマッチョみたいな造形と顔が好みじゃない
動きも(特に腕の動き)好みじゃない
深海魚の死骸がおもちゃ丸出し
ドラマがちょい長区間時短でもうちょい短くして欲しかった
CGが所々荒い
最後、震電で突っ込んでいく所はみんなの顔のアップ&スローからのゴジラの口にいきなりドーン!のほうがテンポが良かったかなって
脱出レバーを引くシーンも助かった後の方で実はの方が良かった気がします
主人公以外の人は凄くいい
初代ネタも色々拾ってくれていて見つけると二やっと出来ます
ゴジラの熱戦攻撃の爆発が想像よりもよりも迫力があって吹き戻しもちゃんとあってかなり良かった
ゴジラの超回復能力も拾ってくれているし
デコイの夕風と欅?を突撃させる所はかなり痺れました
やられてしまったけど高雄も良かった
沈んでいくゴジラのジタバタ具合がコメディーっぽくて好き
震電での囮のシーンもかなり迫力があっていい❗
色々あるけどおすすめの映画です👍
ガメラもスクリーンに復活してほしいですね
ゴジラ出番少なくない?多分、ゴジラを呼び水にした映画と感じた。
ゴジラとのドンパチを見たかったんだけどな。ゴジラが脇役になっちゃった。
映画予算が限られてたのかな。
内心、永遠のゼロと比較してしまって感情移入が出来なかった。
内容からすると絶対、ゴジラである必要は無い。
陸軍将校のクーデターネタで映画を掻き回してもいいし、戦後である必要もない。
・命からがら ・身寄りがない3人 ・流れで同居する ・男女の微妙な関係 が整っていれば南海トラフ地震後でもいいし、逆に近代兵器の整う前の時代をメインでも。
ゴジラってあの巨体で浮力ってある?足掻きしてるのかな。海底を歩いてくると思ってた。
沈めるならせめて10000mでしょ。あんなもん、米軍が黙ってる訳ないし。
確実に長時間被爆してるし。わざわざ黒い雨降らせて連想誘ってるし。
半分以上は主人公と女の微妙な距離感を描いた人間ドラマ。
あれ絶対橋爪功に見えるんだけどなぁ。
新芽の主演、助演女優を抜擢してるから新しい息吹を入れたかったのかな。
ゴジラに頼らないゴジラ映画を製作して新しい客層を取り込みたいのだな、と解釈して見てた。
振り返ると、監督の本音としてはゴジラ抜きで映画作りたかったんじゃないのか。
じゃぁ、ゴジラはただの呼び水だったのか。
全648件中、401~420件目を表示