ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価
全649件中、241~260件目を表示
観ない人は損、人生マイナス。史上最高のゴジラ映画。MX4Dだと尚更
当然どんな映画だろうがツッコミどころや違和感は当然ある。
マイゴジも然り。
神木隆之介、浜辺美波 両主演のセリフの言い回し、演出上仕方ないのだろうが
あまりに綺麗な標準語すぎて、「育ちのいい人物の喋り」に聞こえる点。
ゴジラでいえば大江島での人を噛み放り投げるシーン、普通ならひとたまりもなく半身真っ二つだろうに甘噛み状態?
無駄に胸筋肉があって上半身が起きすぎてるためややロボット感がある。
海中に潜んでいた怪物、水棲恐竜由来の生物ならシンゴジの進化・フォルムのほうが説得力はある点。
銀座襲来時、屋上からの中継者の目線とゴジラの方向が合ってなかった。
(ここ以外のCG・合成はシンゴジの比にならぬほどマイゴジのVFXはさすが山崎監督、白組だけあってスゴイ)
夕風、雪風が交差するシーンの距離はさすがに無理ありすぎるところ。
アキコの子役はすばらしいが、ラストシーン典子と浩一の再開シーンで
典子がいなくなってあれだけ泣いてたのに、「おかーちゃん」の一言すら無く
典子と浩一だけに絞られてたところ。など
私なりのマイナス点をあげたが、正直そんなもの軽く払しょくするほど
すばらしいゴジラだった。
もっと絶望的なほうが良かった、などの意見も見受けるしシンゴジラとの比較だったりもあるがどちらが凄いとか良いではなく、シンや‐1.0など付かなくてもいいほど、どちらも「ゴジラ」なのだ。
シンゴジは自然災害、マイゴジは戦争 どちらも理不尽に人の命を奪っていく事象の象徴としてのゴジラ
シンゴジは災害に対する政府の対応視点、マイゴジは敗戦後の民間人視点
といった感じで二つのゴジラ作品が表裏一体、対になっているような感じすら受けた。
神木隆之介のさすがの演技力で敗残兵のトラウマ・PTSDの部分であったり、覚悟を決めた時などの表情だけで伝わるところであったり
こんなん無理だろ?と思わせつつ、最終決戦に向けての盛り上がりも良かった。
典子の首筋に浮かぶG細胞の黒アザは
今作品の続編が…というストレートな意味合いではなく
『ゴジラ』映画は未来永劫、まだまだ続く…
そんなメッセージに思えた。
ゴジラシリーズがどうこうでなく映画好きなら
観るべき作品、見なきゃ損な作品だと思う。
で、MX4Dでの鑑賞なら至高のアトラクション、エンターテイメントが味わえます。
ミリオタなら震電に搭乗した気分もあじわえるので、近くにMX4D上映館がなければ、遠征してでも行く価値は十二分にあると思います。
『ゴジラ ‐1.0』
観ない人は損、人生マイナス
そんな映画です。
上手い料理とクソ不味い料理を同時に食べさせられてるような
山崎貴苦手意識あったので、だいぶ警戒して観たけど
意外にもゴジラの登場シーンはどこもテンションめちゃくちゃ上がってめちゃくちゃ楽しめた。
映画開始すぐにゴジラが出てくれるのも嬉しいし、巨大生物ものにありがちな焦らしてあんまり出てきてくれない感じがなくサービス精神旺盛に出てきてくれて暴れてくれるゴジラが、かわいくって。ゴジラ出てるあいだゴジラちゃん、、、なんてかわいいの…!幸せ!な気持ちだったのですが。
問題のドラマパートは期待通りの、うわーってクオリティで映画冒頭一言目で、あっ、これはダメだ…。と確信。皆んな死んだよー!お前のせいでな!とキレる感じとか無理だし、戦後パートのドラマも観てて白目剥きそうだった。安藤サクラにあんな臭い上にウザい演技させないでほしいし、他にも文句が山ほどある。
中盤からは、ゴジラ最高。人間ドラマうざい。の同時進行でめちゃくちゃ上手い料理とクソ不味い料理を同時に食べさせられてるような、体験したことない映画体験をしました。
ヒロインである典子が死んだとき、一瞬
おお!こうゆう展開するにするのは意外だなと感心したけど
結局生きてるし。
色々言われてる被爆や、戦争描写の誠実性については
そもそも山崎貴映画にそうゆうの期待してないので、私は気にならなかったです。
演技演出の煩い感じ、クサい感じがひたすら気になる。
神木隆之介が「許してくれない訳ですかー。」と天を仰いだとき思わず笑ってしまった。
日本映画で興収とれる作品のドラマ演出がこのクオリティってゆう事実の方嫌だったな。
と、ドラマパートで評価できるところはなくマイナスでしかないけど
ゴジラ出てきてるとこのスペクタクルな映像や海戦でやるとゆうアイデアや海を翔る戦艦のかっこよさ
とくに高雄の砲撃シーンはカッコよすぎて、ちょっと涙でた。
最終決戦の、作戦もアイデアが面白くてワクワクした。
泳ぐゴジラの顔が良く見えたり、戦闘機に噛みつこうとするとこ、可愛いかった。すっかりゴジラにメロメロになっていたので、ゴジラの首モゲたのがショックすぎてガチ泣きして劇場を後にしたので、トータル的には楽しんだし文句も含めて観た人と話したりするのも盛り上がる語りがいのある映画だと思う。
でも山崎貴、脚本は書かない方がいいと思う。
ゴジラ映画と思わなければ素晴らしい作品
この20年程、映画館で見るのはゴジラシリーズだけというvsシリーズドンピシャ世代です。
個人的にも賛否あって、評価するのが難しいです。
(良いところ)
・戦争を体験した祖父母から当時の話を聞いてきた世代としては、登場人物の心情を汲み取れる場面がいくつかあり、うるっと来ることが何度かありました。
幼いイメージしかなかった神木くんが不思議と軍人顔になっていて、特攻帰りの居場所の無さを上手に表現していたと思います。
安藤サクラの隣のおばちゃんも、悔しさとやるせなさと優しさが伝わる素晴らしい演技で、この作品においてかけがえのないキャラクターです。
映画として綺麗にまとめなければいけないのは避けられないにしても、戦後の荒廃の中の人間ドラマとして無理なく、感情移入しやすいストーリでした。
・作品の中で初めて伊福部メロディが流れるあのシーンが強烈な印象です!
自分としてはゴジラシリーズで1番、カッコよく勇厳でした!
素晴らしいアレンジと、使い所のタイミングが最高!映画を見た2日後にサントラを買いに行ったくらいです(笑)
シン・ゴジラでも個人的に1番沸いたのがエンドロールでvsメカゴジラのテーマが流れたときでしたが、伊福部メロディはやっぱり良い!
(良くないところ)
・ゴジラの歩き方にずっと違和感がありました…何がどう変なのか言語化できてないのですが、着ぐるみやシン・ゴジラでは感じなかった「二足歩行の生物ぽくない歩き方」に見えてしまい、やたら気になってしまいました。
・作品の中の人々には申し訳ないけれども、もっと街の破壊シーンを長めにしてほしかった。
初ゴジは、東京に2回上陸して、2回目に甚大な被害をもたらすんですよね。
それがあの有名なコーラスのシーンに繋がるわけですが、今回のゴジラは浜辺美波を宙吊りにして、東京にキノコ雲を上げるためだけに上陸したかの印象です。
中心街だけでなく、戦後復興途上の庶民の家々をねこそぎ破壊してこそ、絶望とゴジラ打倒の意思がより強まるのではないかと、思ったりもしますが、単純にゴジラファンとして破壊しまくるゴジラをもっと見たかった気持ちもあります。
ゴジラの自己再生能力の高さや最後の再生シーンはオルガナイザーG1をオマージュしてるのかな、とか考察する楽しさもありますが、
本作を見た感想に出来るだけ絞ってレビューを書かせてもらいました。
人間ドラマとしては素晴らしい作品だと思います。一方でゴジラ映画としては、かなり物足りないかなと…悪いというわけではなく、せっかくゴジラがかっこいいのだから、もっとその勇姿を楽しみたかったなぁという欲深いいちゴジラファンの感想でした!
とにかく音楽が最高だと思うので、ぜひ一度は映画館で鑑賞して頂きたいです。
久しぶりに5、6回観に行きたいと思う作品です。
1回目はIMAXで観ました。
次にGODZILLAライドを挟んで2回目は4DXで観ました。
迫力満点です!
山崎さんのゴジラは三丁目の夕日で観ていたので、いつかゴジラ作品を手掛けて貰いたいとずっと思っていました。迫力が凄かったです!
オープニングから早くもいきなりゴジラが登場してきました。咆哮や歩く振動が迫力があって凄かったです。これはもう映画館じゃないと体験出来ない迫力です。戦闘機の機銃くらいでゴジラはとても仕留められないと思って観ていました。
ゴジラが至近距離にいるから、ビビって撃てなかったのも無理はないと思ったけど、軍隊では許されない事なのでしょうね。ちょっと敷島君がヘタレだけど理不尽だと思いました。
今回はゴジラ対民間人の戦いなので、怪獣同士の戦いと比べるとちょっと地味かとも思いましたが、いろいろと作戦を巡らし、戦時の艦船や戦闘機が登場してシンプルな戦いでも良かったと思います。日本人特有の団結心も発揮されています。
人間ドラマについては、いろいろな評価がありますが。
終戦直後の社会は痛みや混乱における状況で、見るも悲惨な状況が良く映像で再現されていました。復員兵に罵詈雑言を浴びせたり、終戦直後はそのくらい市井の人もヒステリックだったのか?と思います。
主演の2人は今や国民的人気もあるので、若い人にも良いキャスティングだったと思います。
敷島君は特攻で死ね無かった負い目とゴジラを撃てなかった負い目でちょっと悲惨な復員でした。(この作品で戦争のことが少しでも若い人に伝われば良いかと思います)
体格的には細身の神木君だから、特攻から逃げだすひ弱な青年役にはピッタリだったと思います。
それでもゴジラが銀座に上陸し、愛する家族を無くして、敷島君がゴジラを睨みつけるシーンは凄かったと思います。ちょっと三丁目の夕日で鈴木オートの親父が店の看板を壊され怒髪天になったのを思い出しました(笑)敷島君が死を覚悟した瞬間だったと思います。
浜辺美波の演技も、良かったと思います。紅一点ではないけど、男臭い作品に華を与えています。
パーマネントとか当時流行の髪型も良かったです。私は彼女の膵臓の頃からのファンなので、嬉しかったです笑
最後はついつい泣きそうにもなりました。
ゴジラについては迫力や恐怖、顔、形、放射能噴射前の尾びれが順番に発光してのせり上がりとてもクールだったと思います。世界中のファンに受けそうです。
良くも立派なゴジラを造り上げたと思います。
海外での反応がとても楽しみです。
あまりに凄かったので、西武園のGODZILLAザライドにも行って来ました 笑
こちらの迫力も充分満点でした。かなり至近距離に近づくし、キングギドラも出てくるので圧倒されました。(ウルトラマンライドも凄かったです)
本当は3回は乗りたいと思っていたのですが、ちょっと迫力にビビって1回で諦めました。
ゴジラファンにはぜひ一度楽しんで貰いたいと思います。
音楽はここぞという時に、オリジナルのテーマ曲が流れてきます。とても聴きごたえがある素晴らしいマッチングだと思います。今度は車中でも聴きたいくらいです。
ゴジラは日本が誇る世界のヒーロー?になったと思います。私はハリウッド版のゴジラも好きで複数回は観に行きます。(容姿は日本のゴジラの方が好きです)
今回のゴジラはハリウッド版にも劣らないと思います。
私は5回は観に行きたいと考えています。
欧米での評価によって、日本でもロングランになれば良いかと思っています。
次のゴジラは何時になるのか?キングギドラ、モスラとかの出る作品も期待したいと思っています。
永遠に続くゴジラになると思います。
まだの方は、ぜひ映画館で観て下さい。
大和魂
敷島に全部持ってかれた感があるが、ゴジラを倒すという目的のもとにバランスよく人間ドラマが描かれていました。
ゴジラで泣くとは思いませんでした。
終戦直後にまさかゴジラで追い討ちをかけるとは。
若干、俊敏性のあるゴジラが復興途中の東京の街を破壊していく姿や圧倒的な熱線は絶望を感じました。
そんな絶望の中、未来のために立ち上がった者たちがゴジラを倒すのですが、現実の戦後の日本人もこうだったのだろうと思います。
大和魂が見れて最高でした。
最高だが残念…
シナリオも良くて色んな伏線等もあり1度だけでなく何度も観て楽しめる内容でしたが1つ個人的にゴジラ初登場の島のシナリオに違和感が多く-1星!
突然謎の巨大生物に襲われたらまず逃げる、身を隠す!これが本能だと想います!敵の前に身を晒して攻撃する!って…(-_-;)有り得ない…もう少し考えて欲しかったです…
ゴジラは良いけど設定は…
日本軍の兵器がどれ位使われるのかなと思ったけど、感動したの高雄出るとこだけだった…
チヌの使い方…
後、設定もあんな怪獣出てきて米露が流石に黙って無いと思うし、変に米の実験で目を覚ますのも原作を用いてなんだろうけど浅いし(そこで長門失った事になったのがな…)、先の大戦生き残った兵隊さんがすぐ死ぬのも、高雄などが歯が立たないのも、ゴジラの強さを短く表したのかも知れないけど、兵器との戦いを見たかったので残念でした。
で、どうする日本って見てたらまさかの水圧で戦うのは上手いなとは思ったけど(で、兵器はそんなに出なかったのは納得。)、全体的にゴジラで大戦末期を描く挑戦は自分的には失敗だと思いました。
ゴジラはこんなもんじゃないと思うので。
後、変に人間ドラマ入れると眠くなるから(薄すぎるから)、もっと違うエモさで残ってる日本兵器大集合して戦う所に時間欲しかった。
後、永遠の0的なBGM使うなら、最後も零戦か紫電改が出て欲しかったな…
まぁ、アレはアレでエモかったけど。
まぁ、でもゴジラのBGMで感動して昇天して見て良かったってなったのはナイショ。(カモ)
生きろってメッセージも良かった。
シン・ゴジラ超えたって言った奴、謝れ
やっと観てきたぞ。
早く観ないとアチコチでネタバレ見かけるし。
まず、ここで『PRO』って表示されてる人のレヴューは当てにしてはいけない。
あんなに評価高めなレヴューばかりはおかしい。んなワケない。忖度してるの丸見え。
そしてココから私の感想。
ストーリーは悪くなかったけど、ゴジラのアクション(CGアクション?)には結構不満がある作品だった。
CGなのに着ぐるみ感を出す必要性を感じません。
それに、ゴジラも他と同じ地球の生命体だと言う前提で考えたら、地球のあらゆる生き物は障害物を意味なく壊しにくる事は考えられない(不用意にぶつかるとかならわかるけど、わざわざ電車を噛んだりするかな…)。
そこにエサとかがあるならまだしも、ビルや機械などをわざわざ地上に来て噛んだり壊したりする意味を感じなく、単に「ビルや電車を壊す描写を撮りたいだけ」という人為的にしか捉えられない。
地球上の生命体はほとんど無駄な争いはせず、相手の攻撃で「コワい」「痛い」と思ったら逃げるのである。
向かってくるのは「子を護る」「ナワバリを護る」場合だけだ。
これが昭和の映画なら許せたが今は令和だよ。
アップデートしましょうよ。
「ビルを壊しにくるからゴジラの面白さだよ」って言われそうだけど、そこは古い考えをアップデートしてほしいです。
何の為の新作なのですか?です。
背びれが尻尾から青くそそり立つのも余計な演出です。機械的で嫌。
ストーリーは悪くなかったです。
私は、不覚にも最後ほうの「生きろ」ってセリフと映像で号泣してまった。
では、また思いついて追記するかも。
戦争映画
ネタバレだらけ注意!
特撮好きの私からして今回のゴジラはall CGであんた何者?でした。
この映画で大活躍をしたのは俳優陣で特に神木隆之介。彼のファンでしたが、また一段とカッコ良くなりましたね。監督の采配もあったと思いますが、いかにも戦後の戦争映画バリの雰囲気。浜辺さんも戦後でありの現代風も混じってて良い味でした。ゴジラを特攻でやっつける風情は、それも震電でというのは泣けますね。神木くんの演技にはずっと奮い泣けました。戦争そのものの雰囲気を出してました。私の戦争はまだ終わっていないんだという言葉。この言葉は多くの帰還兵と国民が当時死ぬまで心の奥に持ち続けていたんだと思います。その重さは私には分かりません。これは現代映画だと実感させられるのは最後は神木も浜辺も生きている終わり方ですね。昔の戦争映画だったら浜辺も死んで神木も特攻で死ぬのが王道でしょう。私的にはその方が良かったと思いますが、監督はそれを良しとしなかったのでしょう。唯一の特撮は銀座の電車シーン。ちょっとちょっとと言いたくなる特撮でした。歳を取ったせいかワクワクするというかひたすら心臓がドキドキして泣ける映画でした。ゴジラはゴジラでなくてもロシア軍でも良かったと思うほどの存在ですが、勝利後に憎い怪獣に対しても敬礼をする元海軍兵達。やはり日本の戦争映画です。他国ではあり得ない。泣けてドキドキしたけどスターウォーズとかとは全く違う映画エンターテインメント作品でした。
レビューというよりはメモ
ゴジラ系の作品を鑑賞するのはシン・ゴジラに続き、ニ作目のド新参です。
ネタバレ含む鑑賞メモでありレビューではないです。
最後の特攻で生還するだろうなというのは解っていたんですが、主人公が生存してると聞いて喜ぶ整備士さん達のとこでうるっときました。これまでは死に旅へ行く飛行機を整備しなければいけなかったわけですしね。
典子の首にできてた動くあざ、あれ、典子だけにできたものじゃないと思うんですがどうなんですかね。典子だけなら何故?って感じだし。あと、おかあさんおかあさん言うてたアキコがおかあちゃんの病室に入っても静かにフェードアウトしてしまったのはどうなんだ?!と思いました。なんなら敷島より先におかあさん!て泣きながら飛び付いても良かったのでは…?
それから、特に主人公は放射能をガチガチに浴びてると思うんですけど、ゴジラの放射線量って実はそんなに多くないんですかね…?傷から放射線が出るみたいな台詞があったと思うんですけど、実弾が当たってる王戸島から通算4回?は浴びていると思うんですが、ケロッとしてるから気になりました。
ゴジラって水圧のかかる深海に行ってもそこから浮上しても形状がほぼ変化してないように見えた(主観です)ので、圧力にも強かったんですかね。というのと、その深海でも風船を膨らませられるもんなんだなあと思いながら見てました。そしてそれをちぎってる(噛みちぎってる?)のもちょっと面白かったです。ゴジラがそういう発想に至るタイプの怪物だったんだなあと。いやまあ割と愚直に追尾してたので偶然暴れたら風船が割れたのかもしれませんが…
劇中で「パンパンでもやったら?」みたいなセリフがあって、意味をふわっと思ってたんですけど調べたら米兵を相手にする街娼のことだそうで。娼婦のことだと思っていたので調べて良かったです。まあ米兵の方が実入りいいわな、と思いました。
住居から飯まで面倒見てもらいながら「独り立ちしなくちゃ」と言いつつ良いべべ拵えてて、そのお金は機雷片付けてきた主人公のお金やんな?とか思ってしまったんですが、時代を考えたら女のものは男が金を出すのは当たり前だったのかなあとも。今とは思想も違うので良いんですけど、現代ならぶん殴りたくなるタイプだなあと思いました。(でも良いべべ着た姿はめちゃくちゃ可愛かったし、そらあんな可愛い子家におったら追い出せないよなとも思います。
兵器開発してた野田せんせより敷島のほうが敵をよく見てたのは、野田せんせが机上隊員だったからか、敷島のほうが実戦経験があったからなのか。気になります。
ここからは上記より好みの話なんですが、
対象物から引いていく画が多く、その時間が長くて恐怖心を煽ってるなあ!と思っちゃったのでもう少し短いと後々怖くなるかなとも思いました。来るぞ来るぞ!感が強め。
BGMが邪魔な箇所があって、無音の方が緊迫感出そう〜とか思いながら見てました。実際無音で見てないので、もしかしたら無音だと寂しくなっちゃったのかもしれませんが。
長々と書きましたが、長々と書けるほど色々考えさせられました。なので星3.5で。
ありがとうございました。
何を見せられているのか
評価が高いので、観てみました。前作、シンゴジラは未鑑賞。シン仮面ライダーが良かったので期待して鑑賞。
いや、よくある戦争映画のストーリーに無理やりゴジラ登場。
登場シーンや、戦闘シーンは迫力はあったが…。役者が揃っている分、物語は見やすい分何を見せられているのか、ずっと疑問???状態で終了。もっと、ゴジラが観たかったのかな。自分は。
アメリカで受けそう、ゴジラでなくても
おもろかった、人間ドラマが話の中心で、スケールはゴジラで、バックトゥザフューチャーやアルマゲドンをまね、オマージュかな、アメリカが好きそうな映画でした、昔の邦画のセリフ風にしてるのはワザとか、オマージュかな。
この先どうなるかの意外感はありませんでした、ガメラでも成立したかも。
理解不足かもしれませんがゴジラは半身以上浮くんですか?、それとも立ち泳ぎしているんでしょうか?、でもおもろかったです。
子どもの頃からのゴジラファンとして
※一、ゴジラファン、そして個人の意見です。
今回、とても久しぶりに日本のゴジラが制作されると聞き、ものすごく楽しみにしていました!
正直、シン・ゴジラは好きではなく…あれはゴジラではなくエイリアンですよ、、口がグパァッと開いたり(骨格ガン無視)尻尾からも光線出たり……
幼い頃からゴジラを観ていてゴジラ好きな私には、あまりにも……酷かったです…
庵野さんのエヴァは私も大好きですが、ゴジラはもっと昔から観ていたので受け付けなかったです。
エヴァ好きでゴジラを観たことない人には受けたのかもしれませんが…
そして、その後にアメリカのゴジラが公開されて観ましたが、あちらの方が全然良かったです(笑)
まあ、アメリカ風要素が合体されてましたが…顔がゴリラに近かったり(笑)
カッコよく、気持ち悪くなかったのでシン・ゴジラより全然マシです。
あ、ちょっと前置きが長くなりましたが…←
総合的に、良かったかな!と思います。
ゴジラを酷く壊されていなかったので高評価……ってハードル低いですかね…?(笑)
ストーリー的には、人間ドラマって感じでそこに怪獣が出てくる→それがゴジラ、みたいな。
主軸がゴジラじゃなかったですね…正直、ちょっと寂しいですが(ゴジラの映画なのに)
ゴジラ自身もちょっとシュッとしてて(米みたいにゴツくない)、日本のゴジラだな!って感じですし(…少々トカゲ寄りですが…)
ただ、、海で泳いでて目だけ出てる時、目が寄りすぎてません?ちょっと吹いた(笑)
ゴジラの皮膚のゴツゴツ感!背びれとかのリアル感!!最高でした!!
日本のCGもハリウッドに負けてないな!!と、とても嬉しかったです!
あと、光線発射する時の背びれの動き!あれには、なるほど!!と思いました!
今までは光って放つだけでしたが、ヒレのあの動きでカウント&光線の勢いっていうのが伝わり、良い設定だと思いました。
…あ、設定というと、再生(治癒?)能力ですが…
光線放ったら自分にもダメージ→再生、っていうのは良いんですが、途中口の中で機雷(だったか?)が爆発して左頬らへんがガッツリ抉れたのにすごいスピードで再生したのがなんか……これだと別生物じゃね…?ってなった(汗)
先述した通り、見た目もちょっとトカゲっぽくなってるし…
ゴジラ=ゴリラ+クジラ、だからそこはあんまりブレないでほしいですかね…
相当なダメージ喰らわないと死なないってだけで、ケガとかは一旦海に戻って一晩したら回復、で良いと思うんですが。
まあ、あそこのタイミングで海に戻られたらストーリーが進まないってのがあったんでしょうけど…
でも、余りにも治癒が早いと根本が変わってしまう感じがしますね。
あと、一番言いたいのは動き!!
立ち歩きの所!!!腹から上、全然動かないじゃないですか!!!……観てて、気持ち悪かった……
シン・ゴジラほど酷くはなかったですけど(野村萬斎さんに申し訳ないが…)、今回のゴジラも何故か歩く時、腹から上が不動(笑)何故だ(笑)
怪獣として、王としての威厳とか強さを現した歩き、にしても歩いたら軸も揺れるだろうし、そこから肩も揺れて腕も上下に揺れるだろうし…
一番動かなかったのが頭です、あの巨体で歩いて頭がほぼ動かないって………違和感しかない…
腹から上はボーンが入ってないのかな…?(汗)って思いながら観てました。
攻撃を受けたときも同じく、不動で…いくら強くても衝撃がかかってるはず……
仰け反るまでいかないにしても、少しは食らった感ある体の揺れくらいはあったほうが良いかと思いました。
昔は着ぐるみだったので人間っぽい動きが偶にあったりして、でもそこが可愛らしくて良い部分でもありました。
なので極端に、動きはこうじゃなきゃ威厳がない!とかあまり決めつけずにしても良いんじゃないかと。
そこも、日本のゴジラらしさだと思ってます。
……まあ、動きつけ過ぎるとめちゃくちゃ重くなるしお金もかかるので、そこの問題だったら…しょうがないですけど、ね(苦笑)
人の物語は良かったです。
戦争を、しかも特攻で生き残った、となると主人公のような人も居るだろうなと思いましたし。
戦時中、戦後は私達が想像できる範囲以上の壮絶さ、凄惨さがあったでしょうから…
…ストーリーでツッコミ部分を挙げるとするなら、ゴジラが初上陸(上京?笑)したときですかね。
ヒロイン、めっちゃ普通に電車乗ってるし(既に緊急避難出てます、サイレンもなってます、外はみんな大混乱中です笑)
運転手も、普通に運転して駅から発車してるし(ゴジラ上陸?そんなの日常ですよって顔(笑))
んで、ゴジラにアングル変わると……ちっか!!線路から近っ!!すぐそこやん!!(笑)
ゴジラ、歩いてきたよね?めっちゃ振動あったよね?
てか、道路(ビルも)バキバキ壊してたよね?
避難サイレンと電車乗るタイミングとかでそこは分からんかったとしても、あの距離まで気付かんっておかしくないですか……っ?(笑)
そして、ゴジラがヒロイン乗ってる電車咥えます(なんという偶然)
…ヒロイン以外の人全員落ちてく(なんという偶、以外略)
電車にヒロインぶら下がってます(え、これミッションインポッシブルやん笑)
アングル変わると上にも周りにも、下の電車にも人っ子一人いません…ものすごく違和感…
アクション映画でも、その他の人少し残しますよね、まあ結局落ちますけど(笑)
でも、無いとやっぱ違和感が勝ってしまって没入が少し解けちゃいますね…
その後も駆け足(無理矢理感、あり)で色々起こりました。
ストーリーで違和感がものすごく感じたのはこの、ゴジラ初上陸の所でしたね(笑)
つらつらと色々ツッコミを書いてしまいましたが…
これからの日本のゴジラにとても期待しています!!(笑)←
とにかく、カッコいいゴジラにしてくれて本当に嬉しかったです!!
そしてなにより、ゴジラの曲!!!
これがゴジラの曲だよね!!と思いました!(ゴジラシーンとスタッフロール最初曲)
米版でも流れましたが、アレンジされてて…あれはあれで嫌いではないんですが、やっぱりゴジラはあの重みのある昔からのテーマ曲ですよ!!
聞いた途端、とても懐かしくて、嬉しくて……ぐっときてしまいました…(泣)
ゴジラの昔の制作者さんたちは、その時代の時事問題を込めていたと聞きます(環境問題→ヘドラなど)
かくいう、ゴジラも核へのメッセージという部分もあって生まれたらしく、怪獣=ヒーロー、カッコいい、だけでなくメッセージ性の部分も繋がるといいなと。
ゆくゆくはそういった意志もずっと紡がれていくといいなと、私個人としては願っています。
久しぶりのゴジラ作というお祝いと、これからのゴジラに大きな期待をして★4にしました!
東宝様、ゴジラスタッフ様、関係各所様、お疲れ様でした!!ありがとうございました!
そして、これからもよろしくお願いいたします!!
余談ですが………
銀座でゴジラを見上げていた中に、橋爪功さん、いらっしゃいませんでしたか…?(笑)
思わず笑ってしまいました(良い意味で)
橋爪さんもゴジラが好き、ということなんでしょうか?
だとしたら、ものすごく嬉しいですね!
某「鬼太郎」との表と裏
本音で言うと、この映画、レビューを書く気がなかったんですよ。
たいへん面白かったし、映画の教科書になるほどの、よく出来た、ちゃんとした映画だったんですよ。
でも、なにも残らなかったんですね。
感じた事はあります。特に、敗戦というものが日本人のアイデンティティに与えた影響とかね。
でも、私が特筆すべき内容は一切なかったように思っていたんですね。
ところが、たまたま同時期に上映された「鬼太郎」の映画を見て、ようやく筆をとる気になりました。
この二作、当然、連作でもなければ、関連性もない二作なのですが
モチーフとテーマが裏表なのですね。
先に述べましたが「敗戦」というものが、日本人に与えた大きな文化的、精神性の影響が大きくて
この屈辱とコンプレックスをどう飲み下し、納得し、反芻するか。それが各々の、この国の隠れたテーマだった訳なんですね。
昭和後期の高度経済成長もそうですし、それが行き過ぎたバブルが弾けたとて、
平成の30年は再び失いたくなかったほどに安定し、平和だったのです。失われた30年とはよく言ったもので、
失いたくなかった30年間だったのですよ。実はね。こんなに平和で良い時代はなかった。
飢える事もなく、弾圧されることもなかった。だから文句が自由に言えたのですよね。
そしてこれらの作品が、この令和の世の中に生まれたタイミングが重なったことは
不安定になり、時が動き始めた(失われた30年がようやく終わった)社会情勢を鑑みて、
未だ尾を引く(どころか、現代日本の根底にある)先の敗戦と、科学技術と社会の発展と
そしてそれが崩れ始めた現代令和の価値観に、訴えかけるには、丁度良いタイミングが重なったのだろうなあと
結果論的に思いを馳せる機会に恵まれ、たいへん感謝しております。良作とも、観られて良かった。
戦中派は、自分たちで勝つも負けるも、可能性があったのですね。
結果、国家という単位で負けてしまった結果は、ある種の自己責任として、抗い、結果、受け容れることができるのですね。
(この受け「容れ方」こそが今回の「ゴジラ」のテーマでもありますね)
ゴジラにおける敷島も、鬼太郎における水木も、この立ち位置ですよね。
ひどい時代だったし、ひどい体験も、己の意志でリベンジすることも、克服する機会もあったのですね。
ところが、戦後生まれ世代は(私も含め)全員が負け犬としてのレッテルが貼られたところからの人生スタートなのですね。
ここが大きな価値観の立脚点の違いを感じるところです。諸説異論ありますでしょうが、必ずここが現代史としてのターニングポイントです。
鬼太郎における沙代も含め、我々戦後生まれは「犠牲者」だという捉え方もあります。
その一方、ゲゲや敷島や秋津のいう「貧乏くじ」は、自分で選択できる価値観なのですね。
おそらく、今現在もウクライナや中東で行われている戦争(生きるか(=殺すか)死ぬかの極限状態)で失われることは、
社会性、道徳性、人間性であると同時に
人間としての誇り、尊厳。それはおそらく、「自らの意思決定の権利」という事なのですよね。おそらく。
どちらの作品も、そこを取り扱っています。
それが選択できないという事はないのだけれども、根底に、選択できないという戦後派の下敷きがあるのですね。
そしてまた同時に、その根底にある「日本人ならではの国民性」として、「社会やコミュニティへの自己犠牲が美化されて描かれる」という事は
我々が逃れられない種族としての価値観を、描かざるを得ないのではないかと思われます。
「ゴジラ」はそこからの脱却を描いていますし、「鬼太郎」もそこを踏まえた上での戦後や悲惨な状況を描いています。
ゲゲがその選択を自らの意思で選び、そして水木(ああ、左耳の欠損こそは、水木先生(左腕ですよね)そのものですね)が墓場から鬼太郎を取り上げた
鬼太郎こそが、その可能性、未来そのものと描いています。
エンドロールの止め絵アニメーションは素晴らしかったですね。
ちなみに、そのあたりの整合性のとれない謎(私はアニメ第三世代ですので、鬼太郎の母は雪女との認識もありましてw)も含め、
どちらの作品も、ああ、敗戦と科学という、光と闇を描いた作品として、(個々の作品レビューとして、ルール違反であありますが)
非常に高く、評価させていただきたいと思います。
面白いのが「戦後の銀座」というワードが、どちらの作品にも登場しまして、その光と闇の対比が、とても良いですよね。
最後に各作品の美点を述べますが
特筆すべきは「鬼太郎」の仕事の良さで、前半は凡庸な作画と謎脚本と演出に辟易するものの
アクションシーンからの、メリハリのある作画と演出に、現場の負担を減らしつつ、作品のクオリティは落とさないという
非常に職人芸的な、カロリーの配分にとても特化した采配には、脱帽致しました。
デフォルメという江戸時代の浮世絵にもある現代絵巻であるアニメーションの特性を良く活かした演出だと感じました。
一方「ゴジラ」の、監督の得意技だけを練り上げたような、いわゆる商業的には成功が約束された
このような職人技のようなゴジラが描かれたのは、とても良かったと感じました。個人的には、機雷戦と、伊福部昭の使いどころが、とても良かったですね。
(おかしなところも沢山ある映画でしたが。監督が了承済みならば、観客も了承するのがマナーでしょうね)
最後になりますが、両作品とも、必見の映画です。そこに浮かびあがる、令和現代における「日本」そして「科学」というものの両面性、
ゴジラも妖怪も、しょせん、人間が生み出した価値観であり、概念です。
そして結局は、「人間(が生み出したもの)こそがいちばん恐ろしいのだ」というのは、
すべてのホラー、ドキュメント、サスペンス、ミステリー、SFなどに共通した真理ですね。
それをどう描き、どう捉えるのか。そこに映し出されるものは、常に「人間」(日本人)そのものなのですね。
過去を踏まえ、どう未来を築いてゆけるのか。その人間の可能性を見出したいと思います。
昭和は生きるのにも苦しく、生き抜いてゆくには意地悪になるしかなかった時代だったと思います。
令和は優しい時代になれますでしょうか。なりますよね。なりつつありますよね。
私はこれらの作品を通じ、未来を信じたいと思います。
意外と良かった。
VFXに関しては最後のゴジラに対する敷島の戦闘機シーン以外は良く出来ていました。
作品自体は全体的に山崎貴ワールドといった印象でしたね。あと皆が典子が生きていた事に突っ込んでるけど意味深な描写で首の痣写した事気付かない馬鹿が多すぎ。銀座のシーンでラジオニュースで放射能を帯びたおびただしい数のゴジラの細胞が散乱してると言ってたんだからG細胞で復活したと考えるのが妥当。これが次作への伏線となってる事必至。恐らく橋爪功さんのカメオ出演もこれに繋がるんじゃないかと推察してます。
ご都合主義なところが残念
舞台を戦後に設定したところや特攻として生き残った主人公の葛藤など、特撮だけでないドラマも描かれていたのはこれまでゴジラと違って面白く見ました。
ただ、脚本が軽い。台詞が浅い。佐々木蔵之介の台詞は歯が浮くよう。安藤サクラの割烹着が洗濯したてのよう。浜辺美波演じる典子が不死身すぎるところも残念。あの高さの電車から海?川に落ちたにも関わらず、平然と銀座の街を歩いていた時点で、えーと違和感。あの群衆の中で敷島と会えたのも?さらに、ゴジラの爆風に飛ばされたのに生きていたラストシーンに至っては、あまりにも夢物語で、しらけてしまった。
途中まで本当に面白かったです
本当に面白い戦争怪獣映画でした。
序盤以降しばらくゴジラが登場しないシーンが続きますが、戦後復興の話としてもドラマがあって、登場人物全員に感情移入できました。戦後の焼け野はらから徐々に復興して、人々に笑顔が戻ったところで、ゴジラが満を持して登場したときの絶望は忘れられません。どうやってここから勝つのだろうとずっとハラハラしていました。
本当に手に汗握る展開続きの映画で、皆様の演技も上手く、映画を見ながら現実に戻ることもありませんでした。途中までは。
ここからは個人的に残念だったポイントです。最後の最後、本当にずっこけました。
一つは、どうして典子を生かしてしまったのか。彼女の死があったから、明子の生きる未来のために生きて戻る覚悟が出来たのに、全てが真っ白になってしまったように思いました。せめて彼女の顔面が焼けただれて判別不明だけど身体の一部で本人と分かる、というならまだ分かりますが綺麗すぎました。ここまで現実路線だったのに、どうして急にご都合主義のユアストーリーをはさんでしまったのか残念でなりません。若しくは、ラストで重体だった女性が目を覚ますところで終わった方がまだ分かります。
もう一つは最終決戦の無音シーンですが、敷島さんのまさかの特攻を全員で見上げるシーンだと思いきや、打つ手がなくなり死を覚悟するシーンでした。個人的に最初そうは見えなかったので、その後に敷島さんの飛行機がUターンするシーンがあり「え!?」となってしまいました。
ただ、色々と不満をつぶやいていますが、見て良かった映画だと思います。度々ある「やったか!?」→やってないのお約束も楽しく見られましたし、特攻機に脱出装置がつく展開は読めていても泣きそうになりました。銀座がゴジラの上陸地になるのも初代を思い出して良かったです。「さようなら~」をアナウンサーの方に言ってほしかったなと少し思います。笑
見終わったあとの感想会も盛り上がる楽しい映画でした。
VFXは迫力あります
ゴジラ登場シーンはさすがに迫力があり、怖いと感じました。
しかしドラマ部分が…。全体的にセリフが説明的でクサイしつまらない。
いい役者さんが揃っているのにもったいない。
ゴジラのシーンはもう一度みたいと思いますがドラマ部分をまた見るのは辛いので2回目はないかな。
最後にヒロインが生きていたのも展開が読めていたし、ヒロイン強すぎます。普通の人間なら生きていないし。
「Always三丁目の夕日」とか「STAND BY ME ドラえもん」にハマらなかった人は今作もハマらないと思います。
万人向けとはこんな映画を言うのだ。
いやー、細かいところを言えばいろいろありますよ。
「テスト飛行もせずに震電に乗んなよ」とか、「あれっぽっちの人数で、ただ元海軍の人たちが集まっただけで戦艦を動かせるのかよ」とか、「そんなに簡単に艦隊同士がロープでむすべるかよ」とか、「なんでそんなに早く子供を船が寄港するタイミングで港に連れてこれるんだよ」とか・・・。
そんなことはどうでもよく、あの時の戦争を良く知る自分みたいなマニアにも、特攻を含め戦争の歴史を知らない低学年小学生の子供たちも満足するコジラ映画をつくったら、「こうなります」という見本のような作品。
戦争賛美的でなく、出ている人たちを応援したくなるし、ウルっとくるし、台詞に「そのとおり」と言いたくなるし、シナリオの勝利かな。
ただ自分的には、シン・ゴジラが数倍上の評価。
ゴジラは完全に脇役だったしね。戦後日本に厄災をもたらす要素でしかなかったのは残念。
全649件中、241~260件目を表示