劇場公開日 2023年11月3日

ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価

全1314件中、301~320件目を表示

4.0ゴジラの皮膚はいつ観ても圧倒される。

2024年1月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やつの咆哮はいつ浴びても圧倒され、皮膚の黒々さは畏怖を感じさせます。
スクリーンで最凶のゴジラをまた観ました。

そんなゴジラと対峙する敷島は今までの主人公と比べ、異色であった。
彼のゆくところには必ずゴジラがつきまとう。目を背けたくなる光景、受け入れなれない現実をゴジラは敷島に突きつけてくる。それと真っ向から戦う敷島は今作の見所の一つでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ROU郎

3.5それなりに楽しめる映画

2024年1月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

TOHOシネマズ渋谷にて鑑賞🎥

2024年の映画館初めはコレ👍
さすが山崎貴監督作だけあって、ゴジラ/戦後直後の風景/バトルなどなど特撮は圧倒的に素晴らしい‼️

キャスティングも、ヒロインを演じた浜辺美波はホントにキャワイイ!💕
…イイ歳して…😍笑
神木隆之介も良かった。

第二次世界大戦の終わり頃、特攻隊の飛行機整備する島にゴジラが現れたのは「エッ」と思ったが、その後のビキニ核実験という時系列で「なるほど」…という展開の大枠はドラマの流れ的にはイイ感じだった。
ただ、人間ドラマも描いているところが「やたら出来過ぎの感」あり、「あの人は死なないだろうなぁ?」とか「あの人も生きているんだろうなぁ?」と思ったことが全部当たってしまう🤣笑

「続編を作るかも…」的な映像も、個人的には「なんだかなぁ…」と思った。
それでも、それなりに楽しめる映画であった(^-^)

<映倫No.123583>

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たいちぃ

3.0そんな傑作とは思わない

2024年1月6日
PCから投稿

楽しい

レビューでベタ褒めする人多いけど、本当かなぁ。子供っぽくない怪獣映画としては評価できるけど、まだまだ改善・進化の余地があるように思う。それと、文芸映画じゃないんだから、ドラマにもっとワクワク・ドキドキのエンタメがあってもいい。以下は個人的な感想。総合すると、ちょっと期待外れだった。
(良かった点)
・怪獣映画にしては子供っぽくないし、安っぽくもない。
・邦画にしてはVFX/CGが頑張っている(あくまで邦画にしては)。
・伊福部昭の音楽
(悪かった点)
・ゴジラの登場シーンが少ない。結局、街で暴れるのは銀座だけというのはさみしい。
・ドラマ部分が薄い。ありがちな話を上っ面だけ描いている感じで響かない。第一、怪獣映画にしては、特攻隊員のトラウマなんて話が硬いし、暗い(しかも、内容が薄い)。
・演出がいまいち(神木隆之介やその他の大げさな演技は演出のせいだろう)
・CGが絵っぽい(邦画としては進化してるが、まだまだ映像が甘い。ゴジラがリアルに見えない。)あと、海上に出たゴジラの顔なんか、張りぼてみたいで怖くない。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
iron

4.5誰かが貧乏くじ引かなきゃいけねえんだよ!

2024年1月6日
Androidアプリから投稿

シン・ゴジラがリアルに寄せすぎてイマイチ乗れなかったので観ていませんでしたが口コミの高さについに鑑賞!

何度も映画化されたゴジラがここに来てここまで面白くなるとは!
ゴジラ史上最高傑作じゃないですか!?

終戦直後のボロボロの日本にゴジラがきて蹂躙していく様はかなり辛いシーンでしたが、今までで1番ゴジラを胆囊出来る作品でした!

泣けるシーンもありラストの結末も良かった!これ程のゴジラ映画ならまた見たい(^o^)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぐっち

5.0大迫力、アトラクション感覚

2024年1月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

大変面白かった。まるでアトラクションかのような素晴らしい体験。IMAXでもみてみたいかも

コメントする (0件)
共感した! 9件)
onyx

5.0アトラクションのように楽しめつつ、ストーリーにも感動。

2024年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

セリフや設定に気になる点はありましたが、そんな小さいことはどうでもよく、楽しめました。ゴジラ映画であり、戦争映画であり、感動的であり ゴジ泣きしました。
アトラクション的に楽しめたのが一番で、これまで5回鑑賞しました。モノクロ版も楽しみにしています。
シンゴジラも新しい視点での描き方にインパクトがあり好きですが、ゴジラー1.0はストーリー、展開がよく、映像と音楽がシンクロしていて迫力があり、感動します。
映画館で鑑賞向きで、より好きな映画です。
映画館での鑑賞をお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
kobo-ojisan

4.5魚雷撤去の設定に拍手!

2024年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

まずは自分のゴジラ経験値を少々……。

平成ゴジラシリーズの前半を特に観ていて(ビオランテとキングギドラは何度も観ている)、昭和ゴジラシリーズはレンタルでちょこちょこ観ていた、そしてシン・ゴジラは劇場で3回観た者として、今回のゴジラ -1.0は……たしかにゴジラが超怖かった!

山崎貴作品は「三丁目の夕日」「永遠の0」「アルキメデスの大戦」も観ているので、シン・ゴジラの後発のゴジラ映画を、自分の得意分野で作り上げたのは納得。

予告を何度も観ていたので、銀座のシーンよりも、予告にはなかった序盤の海でのゴジラとの遭遇&逃走しながらのバトルシーンが一番興奮!

魚雷撤去のお仕事と、そのメンバーがゴジラと遭遇する、という流れはエンタメ大作ではなかなか観ないオリジナリティと設定の具体性もあって感心しきりでした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kojimae

4.0ゴジラはゴジラ

2024年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

海外作品やらいろいろあるけど、年寄りがみると、やっぱゴジラはゴジラですなぁ、て思ってしまう作品です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
hachi

バリエーションゴジラ

2024年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ハリウッド風映画を作りたかったのかなぁと感じるも、アルマゲドンほど振り切っていなかったと思った。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
ミチテラシ

3.53.6特撮好きにはたまらないんだろうな

2024年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全体的に良かった。ただ私が特撮がそこまで好みでは無いので、辛口かも。
大怪獣の後始末なんかより何倍も良かった。ストーリーもゴシラのフォルムも時代背景も良かったと思います😄

コメントする 1件)
共感した! 1件)
asgy213

5.0大迫力

2024年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かった。原点ですね。
戦後間も無くの時代設定。
生きている人間は生きてこそ素晴らしい事が実現する。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
そうたん

3.0ゴジラシリーズでは上位!ゴジラらしい怖いゴジラ復活

2024年1月3日
iPhoneアプリから投稿

シンゴジラのとは打って変わって、昔ながらのゴジラ復活!
デーン、デデデデー!のあのテーマがなった時は鳥肌がたちました!

観るならカラーよりも白黒の方がより面白さが立つんじゃないかという感!

人間描写が薄っぺらいとか言う人もいるけど、いやいやゴジラって!他の作品の方がより薄っぺらいから!

ゴジラはこれでいいーの

コメントする (0件)
共感した! 6件)
店長犯科帳

3.5俺の戦争はまだ終ってないんです!

2024年1月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

かなりな高評価作品で、封切り当初からロングランが囁かれてたので、年明け一発目今年の劇場初映画としました。

突然目の前に、船や電車が飛ばされてくるなんて、誰が想像してますか?ハチャメチャです(苦言やクレームの類ではありません)
VFXでの迫力はスクリーンで体感しないと損です。

戦争とはいえ、人権を無視した作戦を執行出来ずに生き残った男が、死を決意(想い人の敵討ちとして)しながらも、生きる事を選ぶ。
主役で大悪役のゴジラもまた、徹底的に痛めつけられながらも、まだ生きる事となる(此処からゴジラの物語は広がっていくのだろうから、死ぬワケはないのだが…)
戦後という背景もあってか、死に抗って生きる事をとことん強調示唆されたような作品に感じた。
スミコの姿勢も、憎まれ口を叩きながらも共存を根底としていた。
なによりも、“生きる”ことへの執念を魅せつけられた作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
奇妙鳥

5.0これこそ!!!

2024年1月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

多くは語りません。

BGMが入るタイミングが完璧です。
ストーリーが最高です。
ちゃんとハッピーエンドです。
映画館で見るべきです。

コメントする 1件)
共感した! 20件)
カンラク

4.0テンポが早くてあっという間に見終わる

2024年1月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

進行が早くて人間ドラマもホットでダレるところがないです。ストーリーの時間軸は少しわかりにくかったが、映像はとてもリアルでゴジラを攻撃したときの爆発シーンは強烈。ゴジラテーマソングの流れるクライマックスはドキドキしまくりです笑
見どころが盛りだくさんの作品ですね。
もう一回見に行こうかな。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
<(~O~)/

5.0古き良き、しかし新しいゴジラ

2024年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

4DXで視聴。
舞台が戦後直後ということもあり、昔のゴジラっぽい雰囲気も残しつつ、今まで見たどんなゴジラよりもリアルな生物としてのゴジラっぽさが出ていて新しいゴジラが見れたと思う。久しぶりに「怖い」と思えた怪獣映画。4DXで観ることによってよりゴジラの息遣いなども感じられた気がして迫力が出てとても良かった。
特に背びれを出して泳ぐ姿は新鮮で面白かったし、光線吐く時のあの体のギミックはめちゃくちゃ好きな感じだった。
VFXに関しては、今まではハリウッドには到底及ばないと思っていた日本の技術もかなり見れるレベルまで上がっているという印象を受けた。
他のレビューを見たところ、「被曝の象徴」や「戦後日本の微妙な立ち位置を表現」などが書かれていてなるほどと思えた。

なによりも、久しぶりにあのゴジラのテーマ曲が流れた時にはめちゃ鳥肌!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
tsuyoki0024

4.5シンゴジ以降のゴジラの最適解

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

IMAXで鑑賞。
面白かった。予告観た時点でCGやVFXはシンゴジ超えてるのでは?と思ったが、全編にわたってクオリティの高い映像が観れたので大変満足。音楽の使い方も良かった。
役者の演技に一部くどい面が見受けられたが、過去の山崎作品と比較するとかなり抑えられていたのではないかと思う。
特に神木隆之介と浜辺美波が良かったねえ。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
イサヤ

4.5過去1のゴジラ作品

2024年1月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何気なく観たが
スゲ〜良かった

おすすめっす

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゴルフバカ

4.0戦後の日本と人々

2024年1月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

興奮

やはりゴジラは日本で作ったモノがしっくりくる。

海外モノになると、すぐに他の怪獣と闘わせようとしたりでゴジラの元々の存在意義を無視したチープなモノになってしまう。

ゴジラは「核」を使った人間に対する『破壊』と『恐怖』の権化。

前回の「シン・ゴジラ」という化け物の後に現れた新たなゴジラ。
ある意味ではゴジラ作品の王道の中に戦争で負けて色々な物を失った日本の日本人の足掻きが加わる形となった今作。
先の展開は読めてしまうのだが、それがわかった上で演者(役者)たちの真に迫った演技に心揺さぶられる。

思っていた以上に良作。

子供たちには単純なゴジラ作品として楽しめ、大人には日本人の生き様が見れる作品となっている。

海外でも評価が高いらしいが果たして海外の人たちに「日本人ましてや戦争に負けた日本」の感覚が伝わるのかは少々疑問。

エンドロールにて「モーションキャプチャー」をスクエア・エニックス(スクエニ)が関わっている。
多分、作品の7~8割近くがCGが介入しているのだろう。その事を考えるとスター・ウォーズ並みなので「CG」か「特撮」か好みが出るのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
HAL

4.5昭和の総力戦

2024年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

そりゃあ3回も観たんですから。
還暦親父の急所をものの見事に突いてくれました。
ゴジラは勿論、零戦、高雄、四式中戦車、雪風、響、夕風、欅そして震電。ありがとうございました。何やらセリフが鼻につくとか演出がとか一部では言われてるようですが、大丈夫です。それこそが監督が狙い放った昭和フレーバー。大人帝国ならぬ3丁目帝国の大逆襲。
「喜びも悲しみも幾年月」や「愛と死をみつめて」なんかを思い出し泣けてきたもんです。
まさに昭和エンタメの集大成。脳内補完無用の(初めての)ゴジラ映画だったと思います。
オタク御用達映画から家族の映画へ。世界の反響が見事に現してると思います。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
こいっち