ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価
全2011件中、261~280件目を表示
劇場で三度鑑賞。映画館で見ないともったいない作品、ぜひ見られるうちに劇場へ。
1度目は公開されてすぐ、2回目は友人に見せたくて一緒に劇場へ。3度目は劇場で見られるうちに、と先日。ちなみに、同じ作品を何度も映画館で見るのは人生で初です。
人間ドラマをメインに描き、時代背景とゴジラを見事に合わせた素晴らしい作品となっています。テーマの「生きろ」というメッセージも強く視聴者に伝わってきて、ゴジラ映画ですが涙なしでは見られませんでした。VFXもまた、さすがアカデミー賞受賞するだけあって、見事です。初見は、え、これ日本で作ったんだよね?こんなすごいもの日本映画で作れるんだ!!というのが率直な感想です。個人的に、ゴジラのデザインも登場シーンもゴジラの動きもすべてドハマり。ゴジラ、怖い!強い!かっこいい!そして神々しい!
一番好きなゴジラは、中盤の海上シーン。振りかえって、海に潜るシーン。尻尾(すいません、こんな可愛い言い方で)が船にバーンと当たる、あのシーンです。ゴジラが、人間なんて戦うに値しない、と思っているような、そんな神々しい強さがうかがえました。
また、音楽もいいんです。ゴジラ登場シーンの、あの曲。まさに、きたーー!って感じです。
あのゴジラの大迫力、ぜひ映画館で見てもらいたいです。できれば席は後ろのほうではなく、中ほど、もしくはそれより前で。
一つ気になるところがあるとすれば、浜辺美波ちゃん、あの爆風で生きているなんて予測できませんし、傷もあの程度で済んでいるのがやや違和感でした(笑) まあ「生きる」のテーマで考えれば、あの終わり方になるんでしょう。
あの迫力を味わいに、また映画館行こうかな。
海のシーンは迫力あり(^^)b
ここ数年、当たりハズレの大きい山崎貴監督。今回は当たりだったようです。 豪華キャストで、演技は間違いない(^^)b ストーリーはベタベタだけど、ある意味期待を裏切らない展開で安心して見られる(^_^;) アカデミー賞で視覚効果賞ということで、映像に期待して観たけど、なんとなく違和感… これで良いのか?アカデミー賞。 ただ、海でゴジラが追いかけてくるシーンなど、海のシーンはなかなか迫力があって良かったかなぁ~
なぜ評価されてるのか分からない
絶対つまらないだろうと思い、見る気無かったのですが、口コミも良いし海外でも評価されているので鑑賞。 案の定ご都合主義の脚本でウンザリ。 神木隆之介も浜辺美波も台詞がくどいせいか芝居臭い。 電車でぶら下がるシーンは笑っちゃいました。 ゴジラ映画は初めて見たのですが、ゴジラの無駄遣いでは? VFX技術は凄いんだろうけど、軍人や民間人の逃げる演技が下手過ぎてせっかくのVFXがチープに見える。
昭和らしさが出てて良かったと思います。
生まれて初めてゴジラを観ました。
今までただの1度もゴジラを見たことがなく、今回も見る予定はなかったのですが、自分の予定と時間の兼ね合いでゴジラを観ることになりました。
結論から言うと、まぁテレビでもよかったかなという感じでした。ゴジラファンから怒られそうですが、ゴジラも手作り感が感じられ、なんだか動きもゆっくりだし、迫力はありますが、もっとCGで何とかなったんじゃないかなぁという感じがしました。予告でゴジラ×コング観ちゃったからかなぁ。そちらの方が機敏な動きに感じちゃいました。
だがしかし、それはきっとゴジラファンには歴史あるゴジラの在り方でしょうからたまらないのでしょう。
それよりもストーリー的なものが良かったと思います。
神木隆之介くん扮するする敷島は特攻からも逃げて、そしてまたゴジラを撃つこともできず、そのせいで整備の人たちが死んでしまいずっとそれに悩まされる。が、他人に託された子供アキコを世話する典子に居着かれ、それでも追い出すこともせず、危険な仕事をしてまで2人を養う。そうするうちに、大切なものが出来て自分の戦争を終わらせるという目標ができた。
銀座を襲うゴジラから、典子を助けにきた敷島だったが、ゴジラの発する激砲で典子をなくしてしまう。
それでも自分の戦争を終わらせる為、敷島は驚きの行動にでる。
そしてとうとうゴジラを倒し、人々を守る事ができ、何よりも特攻で命を落とすかと思われた敷島が脱出出来て良かったです。
この辺りで典子は多分死んではいないと思ってましたが、最後やっぱり生きてましたね。でも首筋を這う黒いものは・・・放射能の影響か・・・
そしてまたゴジラが再生されて・・・ゴジラはまだまだこれからということですか。
アキコが可愛かったですね
ドラマパートが重過ぎて鬱になりかけたけど、ゴジラが全てぶっ飛ばした...
ドラマパートが重過ぎて鬱になりかけたけど、ゴジラが全てぶっ飛ばした。カッコよかった。やっぱり怪獣映画は良いね。 ゴジラの映画だけどあくまでも主役は特攻から逃げた神木隆之介で、命を捨てることの無意味さを伝えてくれる作品だった。
なぜゴジラじゃないといけなかったのか
正直言って、ストーリーは予想通りというか、見てるうちにこうなるんだろうなとわかってしまう。最後主人公が特攻した時に脱出するのだって、シンデンに脱出装置がついているのを知っている人なら特に、知らない人でもなんとなく察してしまう。
だが、決して悪いストーリーではないと思う。シン・ゴジラとは違い、現代ではなく戦後すぐ、政府ではなく民間が立ち向かうというのは良かったと思う。この設定のおかげで、命がかかっているのになぜここまで行動ができるのかが納得しやすかった。ただただ愛国心があるからとかただの自己犠牲とかではなく、戦争を経験して、その時の国からの命令で動き命を軽く見られた。そういうことがあったから、自分の中の戦争はまだ続いているから危険な作戦に参加できるというロジックはとっても説得力がありとても良かった。あと政府万歳エンドにならなかったのは個人的にとても好印象()そして自分の中の戦争が続いているというテーマは、ベトナム戦争から帰ってきたアメリカ兵などのアメリカ映画でよく取り上げられる題材にも重なるところがある気がする。だから、アメリカでも高い評価がされてるんじゃないかなとも思ったり。
ゴジラ-1.0の「-1.0」の私なりの解釈は初代ゴジラの芹沢博士が死んだ分が無くなった、死者数が-1されたからだと思う。
最後にあと一言言いたい。作中東京を襲うものがなぜゴジラである必要があるのかあまり説明されないのだ。ゴジラといえば核に怒った大怪獣、核の具現化というイメージがあると思う。しかし今作では核の要素は非常に少なく(多分ゴジラが青い光を放つようになった理由は核)おまけ程度といった感じだ。せっかく「ゴジラ」というのを使うなら。。と思わざるを得ない。ゴジラのポジションがキングギドラでも、大災害に入れ替わっても成り立つ気がするな。
色々いったが全体としてはとても良くできていて面白い作品で私は好きだ。
俺の戦争が終わっていないんです
伊福部昭さんのゴジラのテーマ曲がまだ頭と腹の中に残っている!なんて素晴らしい曲!ストーリーもセリフもワクワクしながら泣けて笑えて感動しました。 神木くんがとっても適役ですごい!と思いました。映像もセリフも構成もキャスティングもとても良かったです。 「おそれ入谷の鬼子母神」「戦争に行ってない奴はしあわせなんだよ」など笑えたり沁みるひとことが散りばめられていた。ゴジラ映画は音楽と共に日本が誇る宝物なんだと思った。そしてこのゴジラ映画は時代設定が効いていた。太平洋戦争で国民に嘘と隠匿ばかりの当時の国家と軍隊批判もあった。見てよかった、本当に。
ゴジラは観たこと無かったんだけど、マイナスってタイトルからゴジラの...
ゴジラは観たこと無かったんだけど、マイナスってタイトルからゴジラの誕生とか歴史が知れるのかと思ったら時代が古いだけで神木くんの話だった
背ビレが青く光って伸びるフィギュア
日曜日にイオンシネマで 先週はオッペンハイマーだった
これは当初ノーマーク作
この監督の作品は何となく避けていた
しかしアカデミー賞を獲ったというので観ておかねばと
モーニングショーの玉川も絶賛していたし
ゴジラはよかった オモチャみたいな背ビレのギミックを除けば
歴代ゴジラへのリスペクトも感じられた
ローランドエメリッヒの速いゴジラとか初期の威風堂々ゴジラ
あとオラが大好きなジュラシックパークのイメージもあったな
玉川が言っていた核爆発のオマージュもなるほどと
戦闘機が突っ込んで静寂の中でゴジラがカチッと止まったところはクール
ゴジラはビキニの核実験で生まれたのではなかったか
そうするとなんか順番が違うような気がした
永遠の0もこの監督だったか 観ていないが
得意な時代背景なのか 脚本も監督だったのか
ステレオタイプで古くさい 予定調和が過ぎる
なんでそうなるのかとあぁやっぱりそっちに行くかの連続
・銀座の戦車はどこから来た
・どうやって集めた元海軍兵
・作戦のプレゼン時の意味のない白衣
・秘密にする必要がない説明用の水槽をベールで覆う
・なぜか最新鋭の戦闘機が見つかる
・エイエイオー的な集団行動
・青木何で髭そった
・神木どこで調達したカッコいい皮ジャン
・置手紙して子ども置き去り
・幼な子がその手紙をちゃんとそれを隣のおばさんに届ける
・タイミングのよい電報
・銀座にいかにもな服で就職する浜辺美波
・大した意味なく踏み潰されたり摘まみ上げられて放り出される連中
一方で生き残る浜辺美波
・個室に小綺麗なたたずまいで入院している浜辺美波
安藤サクラとか佐々木蔵之介 吉岡秀隆のいかにもな演技
学芸会レベルのストーリーに上手い役者を付き合わせるのは気の毒
まぁゴジラを観る映画だからなぁ 難癖だな
粗を探す観方は健全でないな
ん この映画のターゲットは 子どもなのか
せいぜい中学生までとか
そうするとオラの不満も解消する
背ビレが青く光って伸びるフィギュアは売れる
当然あってしかるべきの二人の性愛を描いていないのも仕方がない
子ども向けならば120分は長いよなぁ
前作のシンゴジラを観たら大人向けだと思ってしまう
VFX部隊にはVFXに徹してもらって
脚本には人間の営みとか体温が描かれていて
俳優が自らの人生経験を投影しながら演じて
それらを総合的にまとめられる監督の力量が必要だ
先週観たオッペンハイマーはそんな作品だったように思う
オッペンハイマーの続編みたいなことを監督が言っていたという
現状ではレベルの差は歴然
まぁリストアップしていなかったのは正解だ
オラが観る映画ではなかった
日本アカデミー賞作品賞ノミネート作で
観ていなかったのはこの一作のみだった
そしたら受賞 なんと脚本賞も
大丈夫か 日本アカデミー賞
今日も終了後は駅前公園で缶ビール2本
昨日でなくて今日で正解 いい天気で暖かくて気持ちよい
帰りは通り沿いの桜でも見ながらふらふら帰ろ
ゴジラ知識ゼロで鑑賞
ゴジラ映画を観たことない上で鑑賞しました。 ゴジラともうちょっとコミュニケーションが取れるものだと思ってたけど、ただただ怪物でした。 ちょっと怖かったです。 ゴジラが出てくるシーンがやっぱり見どころ
ゴジラの本質とは?
SF怪獣特撮映画として見るならば星5つで全く問題ありません。 星3つにしたのはゴジラ映画としてどうなのよ? という話。そのそもゴジラって何か?たぶんリセットボタンなんだろう。 戦後日本は奇跡的な復興を果たしたのだけれど、初代ゴジラを作った本多猪四郎監督が望んだ方向とはたぶん違ったんじゃないか? だからもう一回壊そうと考えた。シン・ゴジラもそう。戦後の日本の原子力政策へのアンチテーゼとしてのゴジラなんだろう。 ゴジラ-1.0のゴジラが日本にやって来る目的は何か?これが見当たらない。いうなれば敗戦で自信を喪失した男たちがゴジラを倒すことで自信を取り戻す。そのための存在になってしまっている。いうなれば「ポジティブ・ゴジラ」だろう。 それってゴジラか? と言う疑問が湧く。だから銀座を破壊しても特撮シーンを盛り上げるための破壊にしか見えない。 畏怖の対象としての「破壊神」に見えないのだ。 それとゴジラが銀座に登場しても政府もGHQも動かない。これも変だと思う。政治的に動けないというより、動かなければ「実害」が出る。 旧帝国陸海軍の男たちのドラマにしたかったという理由は解らなくもないが、現場の軍人たちの人間関係や決断や行動が日本の命運に直結してしまってはアニメでいうところの「セカイ系」と変わらない気がする。 もう少し「大人のドラマ」にするべきではなかったか? もちろん見どころは沢山あるしSF怪獣映画として見るならば不満は全くない。 なのでわたしのワガママな感想なのかもしれない。
鈴木オート
ゴジラシリーズ1作目『ゴジラ』(1954)への限りないオマージュを感じながら、『ALWAYS続・三丁目の夕日』(2007)にも登場したゴジラの造形を思い出そうと必死になっている自分がいた。さらにその三丁目シリーズの陰の主役でもある吉岡秀隆の出演にも因縁めいたものを感じました。 昭和顔の代表と言えば橋爪功!モブキャラにもこだわりがある気がして、エンドクレジットで名前を見つけるぞなどと力が入ってしまいましたが・・・見当たらない。その代わりに篠井英介の名前を発見。おお、こんな所で浜辺美波と石川県繋がり。そう、またしても焼け跡の輪島朝市を思い出して泣けてしまいましたヨ。3カ月経っても瓦礫が片付けられていない様子なんて・・・まぁ、マイナスワンの意味からしても覚悟して鑑賞に臨んだわけなんですけどね。 米軍や政府なんてあてにならない。もう隠蔽工作しかしない。日本は命を疎かにする政策しかしてこなかったんですよ。現代で言えば原発問題とかね。災害復興にしてもボランティアや民間頼り。この作品も政府主導の『シン・ゴジラ』とは大きく異なり、民間の活躍でゴジラ対策を行っていたのです。 最初は『永遠の0』の0からマイナスしたような予感があったのですが、全く違いました。特攻を美化するどころか、生きて帰ってくることを主張し、戦争の悲惨さを強く訴えてくるようでした。戦争に行ってないなんてのは幸せなんだよな~なんだか山崎貴監督が三丁目に戻ってきてくれたような印象さえ残ります。 そして、アカデミー賞視覚効果賞受賞おめでとうございます。CGも使われてるんだろうけど、あくまでもVFXという言葉で押し通すほどで、昔ながらのグリーンバックでの特撮らしさが強調されているように思えた。それも1954年版へのオマージュなのだろう。ただし、ゴジラの手だけはTレックス並みに小さかったり動きも小さい。エメリッヒ版辺りから恐竜とかトカゲとかのイメージ変化が影響していたのだろうか、スーツアクターの終焉を感じさせる部分はちょっと寂しい気分だ。さすがに「シェー」ポーズを取るようなゴジラは要らないが・・・ 水爆実験による放射能の影響か、序盤に大戸島に出現した時より巨大化してしまった銀座上陸ゴジラ。反核反戦色の濃い内容でしたが、この流れが凄い。背びれの格好良さやハリウッド版ゴジラの熱線にしびれてしまいました。そして伊福部昭のテーマ曲に震えが止まらない。ウォーーー! エンドロール後のG細胞復活と咆哮は恐怖心を煽ってくるし、典子(浜辺美波)の首筋に出来た黒い痣が意味深すぎて次回作以降まで推測が飛び交うのだろう。コロナの影響でラストシーンに意味を持たせた気もするし、人類がゴジラと共生するのか破壊神として再君臨するのかワクワクが止まらない!ぁ、結局楽しんじゃったのね、俺。そして再鑑賞する際には鈴木オートの看板が落ちていないかチェックしなきゃ!
日本もこんな映画つくれるんだ
単純に面白かった 起承転結もしっかりしていた 映像も凄かった 主人公の立場、それ以外の登場人物、皆素晴らしい 魅力ある人たちだった 日本映画には絶望しか感じてなかったけど、 こんなに単純で面白い映画を作れるんだって感動した 映画館で見れて本当に良かった 映画館で見ないと「損」するタイプの映画 お金払って劇場で何度も見たい珍しいタイプの映画 それが日本映画、、、本当に嬉しい。
匂わせないで欲しかった
戦争がえりのトラウマ持ちが見れる。
という情報だけ。
映画館で見てよかった。
ゴジラのテーマ?いいよね。
コジラの口に特攻する前に、飛行機直してくれた人が耳打ちしてて、それで脱出できるってバレバレで残念…。
もっと、死ぬのか!?
て気持ちでみたかった。
深海に沈めて、また浮上させて倒すという作戦はわかりやすかったし、グロとかもなくておもしろかった。
ラスト、のりこが生きてたのはドン引きした。きれいに終わらせたかったんだろうけど、あの爆風に巻き込まれて生きてなくない?
ゴジラが放射能で爆破起こすの迫力満点でよかった。しかし、ゴジラは何がしたいのかわからず。
目的なく破壊行為してるのかな?
懐かしいモノクロ
ゴジラ映画一作目1954.11月.3日私が観た映画は1960年頃の映画ゴジラかゴジラの逆襲だったゴジラの顔がアップになりリアル感(怖かったイメージ)有り物語の内容も怖い😱1954.3月1日ビキニ環礁で水爆実験,第五福竜丸マグロ船が被爆し3月14日清水港に帰港,帰港中千葉県銚子沖に走航中に第五福竜丸の破片が海中に落ち何らかの生物が食べ放射能巨大化したのがゴジラ出現の記憶があります。ゴジラ−1.0ゴジラの顔が進化していますが怖さが同じに感じられたリアル感最高でした。
全2011件中、261~280件目を表示