「『シン・ゴジラ』と真逆の設定が面白い!」ゴジラ-1.0 Reiさんの映画レビュー(感想・評価)
『シン・ゴジラ』と真逆の設定が面白い!
VFXを駆使した映画を手がける山崎監督のゴジラ映画。
庵野監督の『シン・ゴジラ』が素晴らしい映画だったため、対抗するには持ち手カードをすべて出さないといけなかったとインタビューで語っている。
さらに『シン・ゴジラ』とは真逆を意識して作ったとのこと。
『シン・ゴジラ』はヒューマンドラマ的部分があまり無く、
登場人物は官僚がメイン。陸での戦いとなっているが、山崎監督はヒューマンドラマ有り、登場人物は民間人、海での戦闘となっている。
ここまで真逆な設定だとは解説を読むまで気付かなかったが、面白い笑。またゴジラ映画かと二番煎じに思わせない工夫がなされている。
1954年に公開された初代『ゴジラ』。
今までそれ以前の時代設定で作られなかったそうだが、今回は終戦直後の1947年が舞台となっている。
突然現れた巨大生物ゴジラ。
東京上陸を食い止める為、元軍艦の船員など有志が集まりゴジラに立ち向かう。
終戦後は世界情勢もあり、アメリカや日本政府すら介入できないが為に民間が動かざるおえなかった。
しかも大きな兵器も戦闘機も無い。
わずかに手に入った戦艦と運良く残っていた試作戦闘機、そして民間の知恵を集結させてゴジラに向かう。
監督は今回の終戦直後を舞台にするにあたり、当時の戦争を調べ人命軽視がひどかった事を痛感。
「人命を軽視した戦争の後の戦いだから、命を大切に守る人たちの映画にしようと、テーマが決まっていったんです。」と語っている。
主人公が神木隆之介という事で、役柄もあり所々エヴァのシンジ君がよぎるのは私だけだろうか、、、。
役者達の演技も舞台向けな大袈裟な感じがしたが、2歳の子役ちゃんの精一杯の演技で私は泣いた笑
この子はアキコという役の女の子だが、本当はアキラという男の子を予定していたんだとか。
なかなか2歳は難しいよね、、、。
最後に死んだと思われていた典子との再会シーン。
あそこは1番にアキコが「おかーさーん!」と泣いて駆け寄って欲しかった。蚊帳の外みたいな扱いで残念。
あと、あのアザね、、、。黒髪に馴染んで気付きにくい。
なんで東京に上陸しようとしているかの理由が『シン・ゴジラ』にはなんとなくあったが、今回はよくわからなかった。
アメリカの核実験で生まれたゴジラなのに、なぜか日本がメチャクチャにされる事の理不尽さ。
色々思う所はあったけど、総じて映像や設定が素晴らしかった!日本映画もだんだんクオリティーが上がってきて、邦画もいいもんだなと思うこの頃。
ゴジラに破壊される街や戦艦、ゴジラの必殺技「放射熱線」は大迫力!原爆を彷彿させる描写は胸が締め付けられる。
海での戦闘シーンが大きな兵器を使えず頭脳戦?なところが、ちょっと『バトルシップ』ぽくてよかった。