「昭和から始まる令和ゴジラ」ゴジラ-1.0 おひさまマジックさんの映画レビュー(感想・評価)
昭和から始まる令和ゴジラ
レビュー評価平均点の高さに、ほだされて鑑賞。
意外や意外、面白かったではないか!
ディザスター系ゴジラの新作。「シン」で描かれたどうしようもないような絶望感を、まして戦後という、現役世代にはアンリアルな舞台でさあどう描く??と期待不安入り混じりつつ。
前作では日本の縦社会の風刺がキツめで、セリフ応酬が鑑賞中に食傷気味になっていたものだが、今作では実にストレートな作風で飽きさせない。精細なCG表現も現実感に追いついていた印象があった。魅力的なキャストが織りなす登場人物の背景など、物語としても普通に面白いものだった。
少しだけ気になったのは各ネーミングが漫画的だったことか。主人公=敷島(特攻隊の敷島部隊からか)や、わだつみ作戦(学徒兵の遺書から)など、雰囲気重視は理解できるが少々稚拙に感じた。
要所々々のモチーフが有名作品から抜かれているように見えたのも気になった。敷島氏はマーヴェリックのようでもあり、ゴジラに襲われた電車のちぎれ方はインポッシブルな雰囲気でもあり(アレ?いずれもトム?)。
それから主人公の敷島氏の性格が若干破綻していたのが気になった。内面的な弱さや外面的な強さ?が、後半に向けてテレコというか、ごちゃごちゃになっていた気がする。作戦発表会での態度とか、アレそんな人でしたっけ?とか。そうかと思えば床におでこ打ち付けるような懇願ぶりを見せたり・・・。シーン毎ベースで演じたのかな。引いた見方だが、弱いなら弱い、強いなら強いキャラで通した方が、最終戦での獅子奮迅ぶりに感情がより高まったのではないかとも思うが、いかがか。
関係ないが娘役の子はどうしてそんなに上手に泣けるの??っていうのは、子役としてのスゴみを感じた・・・!
***
さて、ゴジラである。
今作のゴジラもなかなかに凶暴。時代背景もあってか全くもって手がつけられない。ディティール表現も凶暴そのもので、生物というより「ゴジラ」だ。
一体なんのために現れたのか、よく分からない描き方で喰うでもなく人を殺し、踏みつけていく。巨大だが身のこなしは軽く、このあたりが初代ゴジラの着ぐるみを意識した点かもしれない。
火炎放射(昨今ゴジラのそれは、もうそんなレベルではないか)は、ひと吹きが原子爆弾そのもの。尾びれ背びれが突き出すカウントダウンのような発射準備も、原爆投下をモチーフにしているのだろう。冷静に考えれば意外とセンシティブな表現だが。
ゴジラ撃滅作戦での例のマーチは健在。作戦の荒唐無稽さも健在ながら、前作の列車爆弾よりは現実感?のある内容だったような。精巧なCGで描かれた重巡高雄、駆逐艦雪風、局地戦闘機震電などミリタリーファンには眼福、たまらないものが有るだろう。
ラストは読めるし、色々と粗も目立ち書いてしまった。しかしエンタメ作品としては非常に面白い。いや、かなり楽しい。エンドロールの地響きも映画館に迫ってくるような怖さがあって最後の最後まで楽しめた。
ゆ〜きち様、こちらでもコメありがとうございます。
レビューでは粗探しも辛辣な書き方してしまいましたが、なんだかんだ余韻が残ってまして、後先の感想ですが、ストレートで面白いゴジラ映画だった気がしてきています😄
こんにちは!
コメントありがとうございました。
みかずき様が仰るとおり、確かに肝は時代設定ですよね。シンの後釜作品として再び現代が舞台だった場合、予告だけで見に行かなかったかもしれません。(シン…はインパクトある作品でしたから)
ある種の曲解がシン・ゴジラで、本作は内容的には直球勝負だったと思うため、私としてはそこに好感がありました。いわばファースト・ゴジラ的な感覚ですね。
勝手な妄想なんですが、いつか「ゴジラ:ビギンズ」のような前日譚、やってくれないかなと。何となく核実験で海底から…の設定がアンタッチャブル過ぎて、いずれも人の所業が原因なら、シリアスなやつを観たいですねえ。
時代を超え、世界を代表する怪獣映画。私としてはそれが70年も続いていることに敬礼です。
みかずきです
本作、時代設定を終戦直後にしたのが奏功していると感じました。
終戦で焦土と化した日本にゴジラが出現するという超極限状態を作っていると感じました。
そんな状況でもなお、人々は、まともな武器もない状態で、知恵と勇気と団結力でゴジラに挑んでいく姿は、感動的でした。
に
また、ゴジラを倒す為に戦闘機に乗り込む敷島に橘が放つ生きろという台詞にインパクトがあり、この台詞だけで胸が熱くなりました。
ラストは、続編を予感させましたが、続編も是非、山崎監督に撮ってもらいたいです。
では、また共感作で。
ー以上ー