M3GAN ミーガンのレビュー・感想・評価
全432件中、61~80件目を表示
このまま消えてしまうのは惜しい
採点2.9
劇場で観たかったんだけど都合が合わなかった作品。
トレーラーでも思いましたが、ヒロインのミーガンはものすごく良くできたキャラクターでした。そのダンスもとても魅力的。
ただ、それを活かしきれていない脚本が本当に勿体無かったですね。
クラシックなホラー演出などは嬉しかったですが、怖いシーンが何処にも無かったのは寂しかったです。
それとは別にタブレットの時間制限がすごいリアル。「あー海外でもそうなんだー」と納得してしまいました。
あと作中で出てくるコンブチャ、昆布茶と違うんですね?びっくりです。
今作はそのビジュアルにジェームズワンやジェイソンブラムの名もあって、新たなドールホラーの登場とハードルを上げすぎたのかもしれませんしかしながらミーガンのキャラはこのまま消えてしまうのは惜しい。アレクサから変貌を遂げ、もう一度その姿をみたいものです。
ホラー無理な人にもイケる1作
めちゃくちゃ面白かったからこそ
勿体ない企画
❇️一言で言うなら『惜しい‼️』 ★もっと凄い作品に残念
ミーガン
🇺🇸ワシントン州シアトル
事故で家族を亡くした娘。
オモチャの会社で研究していた女が姪を育てる事に。
AIロボットを研究していた女は仕事の忙しさから、試作中のロボットに子育てを任せた事から
事故に巻き込まれていく!🤖
❇️一言で言うなら『惜しい‼️』
★彡突き詰めればもっと凄い作品にもなった予感がしました。残念無念。😢
◉67D点。
★彡ロボットの頭の良さを工夫次第でもっと緻密にそして面白くできたと思うし、続編もガッツリ可能だったのに〜惜しいな↓
🌀エスターの続編を見習うべき🤓
🟢感想。
1️⃣ミーガン完成の説得力が全くあらへん。❌
★彡リアリティー無いけど、その先を描きたかったのだろう。
2️⃣AIロボットの行末を考えさせられる。⭕️
★彡子供が依存しすぎて、ロボットを永遠に手放せない事を示唆するシーンは、確かにゾッとしました😱
3️⃣新商品発表会にも渇💢
★彡大して研究、調査、試運転もせず人任せで発表するかね?ありえへんね。
会社が潰れる所では無いかもしれないのに
例えるなら高速で自動運転する車やエアーバック作動するかとかそんなレベル以上のレベルなのにありえへん。🌀ここは譲れない‼️
4️⃣ミーガンの逆襲シーンはノリノリ⭕️
★彡ハイテンションの音楽がかかり、ミーガンダンスを💃披露する!
🌀ここはロボットには見えなかったのが残念。
5️⃣頭いいんだからもっとスマートに計算して暗殺できないもんかね。🔺
★彡話術、計算、心理、行動など先読みしてロジック的に殺めて欲しかったな。
👩💻👧🏻🦮🚨🚔💻🪛
🈲ネタバレ保管記憶用
ウチの姉の家族が事故で子供だけ生き残った。
ウチが娘を引取り、一緒になって住む事にしたんよ。
ウチの仕事は未来のオモチャを提案するメーカーでウチはAIロボットの開発をやや極秘に開発し、試行錯誤の上なんとか完成し、ミーガンと名付けた。万能なミーガンに娘の世話を押し付けたんやけど、娘とミーガンの想いが強すぎて、ウチのゆう事を敵視してきてん。
ホンマどないなってんな。
ウチは娘を郊外授業に参加させたんやけど、意地悪な男の子とチームを組みミーガンに暴力を振るった事から、ミーガンの防御機能で少年を死に追いやってしまったんよ。
もちろん完全犯罪でミーガンの仕業とは思われてないけど。
近所のおばちゃんも高圧洗浄機で殺されて、ウチはミーガンを疑ったんけど、ミーガンはすでにウチの心を読んでマウントをとってきてんな。
この先どないしよう。制御もできへんようなってきたん。
ホンマ堪忍してほしいわ。
ミーガンの発表日に、巧みな技を使い、仲間を半殺しし、逃げたミーガンはウチの家にやってきた。
ウチの娘を助けると思いきや、利用もせず、ウチ達を殺そうとしたってん。いちらやわ、ほんまに。
娘がまさかの秘策で旧型ロボットを動かし、ミーガンを半分にちぎり翻弄したってん。やるやないかホンマ。
止めも娘やった。ホンマやるやん!
アレクサの様な機会に移ったミーガンは再起を図る?
まあなんとかウチ達は勝ったけど、ウチは完全犯罪者やな。しらんけど。
懲役何年やろか?あーしんど😱
毎回
あれ、怖くないぞ?
期待した時間を返してー!
これ思いの外評価良かったよね、人形ものホラー大好物だし楽しみに家で鑑賞。
導入部、いい。典型的。だがそれがいい。
鑑賞後。
あまりにも、あまりにも無理がない?
説得力の薄い設定。関係ない人間まで巻き込み殺害。
ケーブル繋がってるからって、そもそもこんなハイテク人形にケーブルなんか理由になんないじゃん。
ミーガン、そこで踊る必要あった?ないよね?絵的に盛り上がりが欲しかっただけで、意味もなく踊らされたね。
最後、女の子とのペアリングさえ解消したら、映画の楽しさも半減だよ。愛か暴走かにせめて葛藤するから面白みがあるんだよね?すごいAIだからなんでもできちゃうのにしたら、見てる意味ないよ。ドラマ性ゼロじゃん。
ブルースだっけ、それが後半いつの間にか登場するのだけが意外性あってよかった。
他は後半に行くにつれ、ガッカリオンパレードだった。
残念。
久しぶりのこのジャンル、いゃ〜楽しかった。何にも考えずドキドキハラ...
AIの暴走!!
ホラーとエンタメのバランスがいい!
AIロボットの暴走の話だが、ミーガンという少女型ロボットが個性的だった。
人間を追いかける場面では気持ち悪い動きをするけど、可愛らしさも残していて、そのバランスが絶妙だった。
バランスの良さは物語全体でも感じられて、ギリギリ気持ち悪くならない程度の惨殺シーンや、怖くなりすぎないミーガンの佇まいなど、よく計算されてる感じがした。
ミーガンはとても知能が高く、人間の心理をよく理解していて殺人の隠蔽もやるが、ミーガン自身の動機などがとても人間らしくて、行動が滑稽で笑えたりもする。
ユーザーであるケイディの命令は絶対なので、結局はケイディに諭されるのかと思いきや、一度否定されただけで、すぐに逆上して襲いかかってくるのが人間の悪役みたいで、怖いながらも笑えた。
AIの凄さや恐怖を見せながらも、どこかで馬鹿にしてるように見える映画だった。
最後は腕力が物を言うのだ!
怖いんだけど笑えちゃう
妙に前振りが長く、ミーガンが出てくるのが若干遅い。
本編も短いので不安になってくるが、登場までに伏線がいろいろと張られて言っている。
ミーガンが出てからはどんどん引き込まれる。
怖いんだけどわらけてしまうのはなんでだろう。
印象的なのは、序盤から保護者の立場としての正論を言っていた仕事仲間が「ミーガンは子どもの為じゃなくて、大人が楽するために使うのはだめじゃない?」とか言ってた所。
確かにそう。
最後まで、本当に壊れる最後の瞬間まで、あくまでケイディの為だというスタンスを貫いてほしかった。で、とどめを刺す瞬間は「支えになってくれてありがとう」と言ってくれるとよかった。まあコンセプトがブレるし、そもそもミーガンは殺人してるからダメか。どっちにしても最後はケイディも殺そうとしてしまったし、そこらへんは実は個人的には残念。
ミーガンのデータを不正コピーしていたり、最後に意味深なカットを見せたり、続編のネタを残しつつありますね。
面白かったから期待しておこう。
さて、今年始まって早々に10点を付けてしまった。
年末までにミーガンを超える作品に出合えるか。
それが一番の心配である。
まさに「不気味の谷」
奇妙なダンスでバズった戦略勝ちな話題作。
人形ホラー映画といえばチャッキーを思い起こすが、
AIが蔓延る現代に合わせた呪いなしのテクノロジーホラー。
子供型AIといえば「A.I.」もあったが、ミーガンはまさに試作段階で欲のために先走り、誤算が生んだ恐怖兵器だ。
ミーガンの顔はロボットらしいけど、
身体は生身の人間の動きだからそこが気になってしまった。
昔の「ターミネーター3」女型T-Xがロボットっぽい演技でうまかったなー。
いや、今は四足歩行のビッグドッグですらけっこう滑らかに動くからそんなもんなのかな。
両親を突然不慮の事故で亡くした姪を引き取る事になったジェンマ。
まぁ、突然年頃の女の子の保護者になったら
どうして良いかわかんないよ。
自分の代わりに子育てしてくれて、
自分で学習して良いようにやってくれる。
そりゃぁ便利よねー。
なんでもAIで便利になった世の中で、
人として大切な事を忘れちゃいけない。
きちんと自分達で向き合っていかないとよね。
徐々に暴走していくミーガンが制御不能になるけど、
試作品にしては短期間でよくこんな高性能に作ったなとつっこみたくなる。
電子機器全部遠隔で操れるなんて怖すぎだ。
なんでもできて便利なAIがもたらす弊害を
ミーガンという形で物語ってくれている。
テンポよく恐怖が増す面白い映画だった。
しかしラストはあんなに大好きだったミーガンをよく真っ二つに引き裂いたな、、、
古典的ではない
呪いとかの古典的な人形ホラーかと思いきや全然違ったわ。
しかし夜中に起きて出て隣の犬やおばあさんを殺すとか、呪いより怖いかも。
ケイティを守るためだとしたら、なぜ社長達は殺されてしまうのか、そこはよくわからなかったな。
結局暴走メーガンは作った本人の手に負えないほど危険になる。
テスラより安くても作っちゃダメでしょ。
安全装置をお忘れなく、だね。
このキャラ、長続きするかも
おもちゃ開発をしている主人公(アリソン・ウィリアムズ)は、交通事故で両親を失った姪をひきとる。
主人公は沈み込む姪を励まそうと、アンドロイドの友だちミーガンを作ってしまう。
ミーガンは話し相手になり、姪はのめり込むが、学習を重ねることで次第に恐ろしい面が現れる。
こういうキャラは過去にも多くあったが、ミーガンはよく出来ていて、もう少し悪巧みを見たいと思った。
全432件中、61~80件目を表示