「【"僕は綺麗な白人女性に口笛を吹いただけなのに。”1955年の夏、アメリカ南部の黒人蔑視の風潮を理解していないシカゴから来た少年の身に起きた事。少年の母の毅然とした態度・行動が沁みる作品。】」ティル NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【"僕は綺麗な白人女性に口笛を吹いただけなのに。”1955年の夏、アメリカ南部の黒人蔑視の風潮を理解していないシカゴから来た少年の身に起きた事。少年の母の毅然とした態度・行動が沁みる作品。】
■エメットは1955年の夏休みに、ミシシッピ州の叔父の家を一人訪ねる。彼は初めての南部の生活を楽しんでいたが、当時のアメリカ南部で黒人が白人に対してしてはいけない事を何気なくしてしまう。
◆感想
・序盤はエメットが少しお調子者だが、そんな彼を愛する母メイミー(ダニエル・デッドワイラー)の姿が描かれるが、その後の展開がフライヤーなどに記載されているので、憂鬱な気分で鑑賞する。
・エメットがミシシッピ州の叔父夫婦の家に行き、小作人である彼らと共に綿花を収獲するシーンも、エメットが南部の人種差別の事をキチンと理解していない事が伺える。
■エメットは叔父の子供達と、ブライアント食料品店に行き、中を興味深げに見まわしながらレジに立っていたブライアント・キャロライン(ヘイリー・ベネット:素敵な女優さんなのに、役に恵まれないなあ。)の顔を見て、”映画女優さんみたいですね。”と言い自分の財布に入っている白人女優の写真を見せる。
そして、店を去る時にエメットはキャロラインの顔を見て”口笛”を吹いてしまうのである。
ー 当時のアメリカ南部では白人にとって黒人から口笛を吹かれるというのは侮蔑されたと捉えられてしまう行為なのである。
(現代でも、口笛は揶揄の表現と捉えられる事がある。)ー
慌てて逃げる叔父の子供達。何が起こったのか分からないエメットの困惑の表情。
そして、翌晩にキャロラインの夫ブライアントと仲間のマイラムが叔父の家に銃を持って押し入り、エメットを連れ去ってしまうのである。
・行方不明になったエメットの身を案じるメイミー。だが、そこにエメットの訃報が入り彼女は失神する。
■だが、そこからメイミーの息子及び全ての黒人たちの尊厳を取り戻す行動が始まるのである。彼女はNAACP(全米有色人種地位向上協議会)の支援の中、ミシシッピ州に乗り込み変わり果てたエメットの遺骸と対面し、足の先から膝と指でなぞって行き、最後は銃弾を撃ち込まれた頭部にキスをするのである。
更に、メイミーはエメットをミシシッピ州で埋葬する事を拒否し、シカゴに運ばせ正装させて、”敢えて”息子の顔が見えるように棺桶の顔の部分の蓋を開け、弔問者に見せるのである。
ー 物凄い胆力であるし、勇気のいる行動である。今作では、母親の強さをダニエル・デッドワイラーが、見事に演じていると思う。ー
・ミシシッピ州で行われた、”限りなく白い裁判”で、キャロラインが行った嘘の証言を聞いている途中でメイミーは憤然として席を立つ。
そして、大勢の黒人たちの前で言い放った彼女の言葉は、値千金である。
何故ならそれが、公民権運動を推し進めるきっかけになったからである。
<エンドロールでテロップで流れた事実には、猛烈に腹が立つ。ナント数年後にブライアントと仲間のマイラムが雑誌のインタビューに応じ、エメット殺害を認めインタビューの報酬として多額の謝礼を貰い、生涯安穏と暮らしたと流れるテロップである。1955年当時のアメリカの司法制度は、メイミーが言う通り、人種差別に寛容だった瑕疵ある制度であることが良く分かる。
だが、僅かなる救いは、皮肉じみたトーンでテロップで流れる2022年に「エメット・ティル反リンチ法」が成立したことであろうか。事件から60年以上も後に・・。>
NOBUさんこんばんは~
もう1作観て今年は見納めですか~
私は今日はドキュメンタリー含め2本で、あと2日で3本って感じの予定です。
また今週もスケジュール悪くてだらだら観です。
今年一年ありがとうございました🙇
また来年もよろしくお願いします!