マッチングのレビュー・感想・評価
全283件中、61~80件目を表示
捕食(クリオネは捕食シーン)が・・・水族館でありましたね。
まさか25年前の不倫事件に遡るとは?
ドロドロ&怨念&復讐&八つ当たり&逆恨み、
なんともやりきれない映画。
まともな人間がほとんどいない。
唯一の普通な人間は輪花の友人の
殺された伊藤尚美(片山萌美)くらいだ。
現実感ゼロ。
こんな無理クリな設定に、結果、
ありえん、
ラストは後付けなのは見え見え。
斉藤由貴が出るシーンからは、
思いつき・・・ちょっとホラー風味で、
輪花の母親を、
とんでもない設定にして、
《斉藤由貴も財閥か?》
25年も一人の人間の世話と自分含めた生活費に
幾ら掛かると思ってるのか?
ミステリーとも言えない映画。
ラストをホラーにしときました‼️
まだまだ不幸は連鎖しますよ!!
輪花は捕食された、
(それにまるで気付いていない・・・
(可哀想に・・・
ここで終わるのは無責任。
大体にですね。
マッチングアプリで知り合って結婚したカップルを殺す犯人
(なんか複数=2人?)
このミステリー。
本職の推理作家が読んだら腰抜かすくらい穴だらけです。
カップル殺害事件・・・
被害者の名前・住居を突き止め、
時間と金をかけてそこまで行き、
殺す、
【その動機は?】
なんですか?
嫉妬?
快楽殺人(これか?)
犯人は財閥か?
どこにそれだけの暇と金があるのか?
コスパが悪いにも程がある。
殺したついでに金品を盗んでた!?
最近の資産家夫婦殺害事件・・・
2人殺すのに、犯人グループ6人。
指示役、実行犯、黒幕(主犯)・・・と、
たった(スミマセン)2人殺すのに、
経費は2000万位掛かっている。
推理作家を侮るなよ!!
少なくとも推理小説のセオリーを勉強して下さい。
携帯小説と変わらないクオリティである。
まともな時間と情熱をかけた映画がヒットするとは
限らないかもしれない。
でも自分が心血注いで本気で取り組んで納得する
映画を撮ってください。
《安い!!早い!!そこそこ、売れる》
内田英治監督がこんな安直な映画を撮るとは?
本当に驚いた。
幸せ者は妬まれがち
⭐︎3.5 / 5.0
怖い!!人の愛の歪み方が怖い!!
やっと鑑賞に行けた。
ホラー作品は正直苦手だが、マッチングアプリとかって、現代社会にすごく密接したものだから、どうしても観たかった。
作品を見た後は、3時間以上分の疲労感…。
男女の愛、
親子の愛、
愛が歪み、執拗に絡まると、ここまでドロドロするんだなあ…。と
名実ともにヤバイ女優
つまらなくてびっくりした
マッチングというタイトルですがマッチングアプリはトムとの出会いのきっかけに利用された程度なので、マッチングアプリが題材であった必要はありませんでした。
中盤くらいまではテンポが遅く退屈で途中寝かけましたが、定期的に発生する土屋太鳳の叫び声で目を覚ましました。
終盤、輪花の母親の居場所が判明したあたりはおもしろかったですが、
なぜアプリ婚したカップルを狙った殺人事件が起きたのかも明かされませんし、回収されなかった伏線や普通に考えると辻褄があわない部分が多々あり消化不良でした。
こんなこと言ったら元も子もないですがこの物語にトムって必要でしたかね?
いろいろ設定を盛り込んだけど収集がつかなかったのかトムに関してほとんど何も明かされなかったのでそう思ってしまいました。
あと登場人物の性格がみんな暗かったので、ストーリーも相まって重かったです。
今まで見た映画の中で一番つまらなかったです。
結構グロく、目を覆いたくなるシーンがあります。
私が鑑賞した際、観客のなかにおそらくSnowManの佐久間くんファンと思われる小学生の女の子が何人かいたので、こういったシーンにショックを受けなかったか心配になりました。
煩悩な愛がややこしい
う、うーん。
なんかこう…もうちょっと欲しい。
仏教でいうところの"愛"は"執着"と同義で煩悩の一つに数えられるとか。
相関図はそこそこややこしく、ミスリードもそこそこあって、前半は伏線大会なわけなのだけど、あんま盛り上がらない。
マッチング97%の彼は腹違いの弟でいいのかしら?んで連続殺人犯も彼なのかな?なんか違うような気もしなくはない。
なんかね色々明かされない。
明かされないのはべつにいいのだけれど、描かれない時間を空想してもしっくりくる導線が描けないのはちと困る。
尚美が殺したのは兄なのだけど、その日の昼に弟と会っていて、弟はその後、父を殺したって事になる。
何が起きてたのかが予想もつかない。
弟が飛び道具過ぎんのかな?
腹違いの弟で、ストーカーで、連続殺人犯で。
設定を盛り込み過ぎて、彼の芯が見えない感じか。
父は他殺だと思うんだけど…あんな状況で自殺する訳もなく、弟が殺したとするなら、その日は随分と過密なスケジュールだったと思われる。
起点は描かれるものの、内容なりリアクションが描かれない事も多くて、そのあたりが消化不良の原因かもなぁ。
結果、弟は姉をどうするつもりなのだろう?
どうにもモヤモヤする。
マッチングって着眼点はいいものの、着地が定まりきらなかった印象である。
金子氏は出落ち感満載で…裏の思惑なんて最後まで見せなくていいのに、なんか含ませた芝居をやりたがる。ハンターであるならば標的の前でこそ真意は隠すのが自然だと思われる。
土屋さんは復帰作なのかな?
お母さんになられたからなのか、声のトーンがグッと落ち着いて凄く良かった。
この先が楽しみな女優さんになった。
不幸の連鎖
いろいろドロドロ
予告で気になってたので鑑賞
ウェディングプランナーとして仕事が充実している一方、恋愛に奥手な唯島輪花は、同僚の伊藤尚美の後押しでマッチングアプリに登録をすることに
勇気を出して一歩踏み出し、デートに臨んだ輪花だったが、現れたのはプロフィールとは別人のように暗い男・永山吐夢でした
その後も執拗にメッセージを繰り返し送る吐夢に恐怖を感じた輪花は、取引先でマッチングアプリ運営会社のプログラマー影山剛に助けを求めることにします
しかし時を同じくして”アプリ婚”した夫婦が惨殺される事件が連続して発生
被害者たちが輪花の勤める結婚式場で式を挙げていることが判明します
というのがあらすじ!
思ったより面白かったです!
輪花の母親が車椅子に座ってる方だしいろいろびっくりすることが多かったです😳
影山と吐夢が異母兄弟なのはびっくりでしたし
しかも吐夢と輪花も異母兄弟とは…
最後は付き合うことになってたし…
それと影山が連続殺人犯じゃなくて吐夢でしたね
明らかに違う殺し方でしたもんね笑
バッドエンド好きなのでよかったです
でも殺人の動機が分からずに終わった感じ🤔
輪花の父親が自殺したのもその前に妻を助けないの?って思いました
それとも殺されたのか?
いろいろ謎が気になりますが個人的に楽しめました😊
面白い映画をありがとうございました!
「マッチング」の闇への期待感は続いたけれど
原作の小説は未読。
◉親子のマッチングを辿る悪夢の旅
終わり方から振り返って言うのではなく、この作品のマッチングは男と女の巡り合いではなくて、実は親と子の不遇な出会いを指していたと思うのが自然だと思います。
親からのDV、親の不倫と離婚、ロッカーベイビーなどがもたらす怨念を遡っていく旅が話の本筋で、メインキャストである輪花・影山・吐夢の好演があって、捉われ感は味わえました。真剣そうだが思いが行動に生きない土屋太鳳、鬱屈が妙に生温かい優しさを見せた影山統昭、殺す相手の目を最後まで見ていられそうな佐久間大介の、ちょっと得体の知れない演技で話は引っ張られました。
割に長く上演されているようですが、人気もその辺が大きいと思います。
◉アプリの罠とかにはならない
斉藤由貴姉さんが登場したあたりで、男女を結ぶはずのITのキューピットには、思いもよらぬ落とし穴が仕掛けてあった…みたいにはならないなと気づきました。しかし、由貴さんの遠くを見る瞳の物語的な素敵さは健在。
終盤に及ぶにつれて、シリアルキラーの事件が本筋から乖離していく。母親の恨みを晴らす路線と、カップル殺しの路線が繋がったら凄かったなぁとは思います。それでも顔に深々と×印の傷を刻まれて殺されたカップルの姿は鮮烈で、謎解きへの期待は保たれたのですが。
どうせこの形で終わるならば…
吐夢が「こちらときたら出会いたくもない親に遭遇したお陰で、ロッカーベイビーの身の上。それがタマタマ、アプリで知り合って幸せを掴むのは許せない。だから殺してやった」とか呟く。そして、新しい恋人をマッチングで見つけた輪花を、遠くから眺めるとか。
ところで杉本哲太の若い頃が別キャストになっていたのは、何故?
掴みとオチ90点、あと全部0点
なんかずっとシュールなんだよな。たぶんセリフが臭いからだと思う
「クローバーの花言葉を知ってるか?」とか
「昔のあたしだと思ったら大間違いよ」
「愛しているのよ」とか
今時こんな臭いセリフ恥ずかしくて書けない思うんだけど、それを平気でやっちゃうのを作家性と呼ぶのは嫌です。
「僕は加害しない善良なストーカーだよ。ピースフルなファンみたいなものだ」ってなんやねん。
ストーカーは存在自体が加害性を帯びてるんだよ。わかってるのか? 大丈夫かこれ? この時点で完全拒否しない主人公の心情がよく分からない
そもそも普通アプリでつきまとわれてたら真っ先にブロックするはずなので、いつまでも放置してるのがこの話の最大の謎だった。監督絶対SNSやったことないだろ
鬼のような天気雨も気になったんだけど、とにかく細かいところが雑。例えば水族館のクリオネが映画のテーマ性を表すキーだったと思うんだけど、ラストの水族館で真犯人がほくそ笑んで終わるシーン、なぜかアップで表示されるクラゲ。そこでクリオネ出さないでどうする?
それと主人公が「私だって毎日毎日苦しかった!」
と叫んで男を殴りつけるシーンがあるが、今まで何に苦しんでいたかハッキリした描写がないので見ててカタルシスがない。
「あれ、何に苦しんでたんだっけ」って一瞬思い出させる労力が生じるので爽快じゃない。行方不明の母のこと? なんのこと? もっと繰り返し主人公の苦しみや悩みをこっちに提示して植え付けてくれ
「なぜアプリ結婚したカップルを狙い、なぜああいう殺害方法だったのか分からずじまい」
「主人公の恋愛に消極的だった謎設定必要あった?」
「マッチングアプリ序盤だけじゃねえか」
この辺も。
掴みと真相解明シーンは引き込まれるんだけど中盤がダルすぎる。上記の演出でただでさえ見る気を削いでくるのに、普通は「Aが起きてそのせいでBが起きる、だからCをする」
みたいにシークエンスが繋がっててそれが楽しいんだけど、この映画は「Aが起きました、続いてBが起きました、一方で主人公はCをしました」
みたいにただただ出来事が小出しされてるだけなので
「あー、種まきしてるんだなー」
と感じるだけで、ひたすらオチを待つ時間が延々と続いている。本当に気絶するかと思った
良かったシーンは佐久間のアクション、真顔で刺してくる斉藤由貴、死体を見たときの土屋太鳳の演技。
二転三転する真相もかなり良かった ぶっちゃけ犯人は出てきた瞬間に読めるので、中盤あれだけ映画見てるこっちを苦しませた挙句裏切りがないままだったらどうしようかと思ってたけど、オチはちゃんと騙されたので満足できた。ちゃんとこっちを騙しにくるか鑑賞者を不安にさせる時点でどうかと思うけど
斉藤由貴があの女だったのか! っていう叙述トリックが発生するが、これやるならもっと斉藤由貴を序盤から出しまくってくれたほうがもっと鳥肌立った気がする
なんか土屋太鳳ってセンスが偏ったおじさん監督に人気あるよな。
映画監督"内田英治"との向き合い方
2024年劇場鑑賞15本目 佳作 50点
鑑賞当時から5ヶ月ほど経過し、Amazonでも無料配信が開始されたということで今更のレビューになります
結論、クチコミで規模を拡大していきその年の日本アカデミー賞や主演男優賞をかっさらったミッドナイトスワンの監督だからといって、それクラスを期待してはいけないということです
これは以降の雨を叫べば、異動事例(個人的には好評だが)、探偵マリコ、サイレントラヴ、等々世間での評価が香ばしい結果になっていますが、結構前からタイトルがマッチングであること、主演が土屋太鳳だということ、監督が内田英治だということ、の三点が告知されていたので、一見スマホを落としたのような感じかと睨んでいましたが、それ以下でした
内容について触れると、登場人物みんなおかしい
挙動も人物像もダメ
まず冒頭の主人公がブライダル勤務で人様の祝杯を手助けする一方プライベートはこれといって彩ってなく、同僚に半ば強制的にマッチングアプリ勧められ勝手に操作され、少子高齢化がどうたらで企業のタイアップでコラボをし、偶然にも同線が繋がっていく様が、序盤から詰め込み過ぎで説得する理屈は用意したけど自然ざじゃない感じが、テーマが先行して企画色が強い
マッチング率97%とかいう説得力の無さと取ってつけた理屈がクソ
それでいて会いにいくのもおかしい
以降も半信半疑な主人公なはずが、不自然な彼に引かれる動機が不自然だし、随所の演出がどんでん返しに思わせるシーンの散りばめが、それしちゃだめだよねが多い
例えば片岡礼子に手紙渡すシーンもそう思わせる伏線だけど、それだと最後に繋げるのが同義がなってないし、金子ノブアキが一貫して誠実で最後まで味方で最後何か裏切るんでしょうと佐久間大介は終盤まで悪者だけど、最後実は味方でしたみたいな、よくあるストーリーの流れがわかりやすいし、それに至るまでの所作とセリフの小出しがいかにもすぎて寒い、古典的すぎ
二人が繋がってるのも、いかにもだし、過去の出来事で親が繋がっているとかも胃もたれします
土屋太鳳の叫びとか、びっくりも悲壮感もなければ、超えて笑いも起きず、虚無でした
内田英治が監督原案脚本ということで、昨今の風刺でもある出会い系とその危険性や結婚や出産がしずらい社会など、今にフォーカスさせたテーマで、気合を込めて満を辞しての公開だったと思いますが、もう少し施しがあった気がします
配信にて見返しましたが、劇場鑑賞当時よりは好感触でしたが、それでも今ひとつでした
近付く人に気を付けて
劇場版限定グッズのクリオネが中で泳ぐボールペンが欲しかったのに売り切れていたので、劇場版限定グッズを買うぐらいならの勢いで鑑賞。
ウェディングプランナーとして働く主人公の輪花が取引先のマッチングアプリを通してお見合いをすることからスタートするのだが、最初にマッチング相手として出会った吐夢と、知り合ってからの吐夢の執拗なストーキングに悩まされるようになった輪花がマッチングアプリのプログラマーの影山に相談するようになり、二人は次第に距離が縮まるようになっていく。
前もって説明しておくと、影山の母は未婚で息子の剛を授かるも、やがてチャットを通して輪花の父と不倫関係になるも、禁断の関係はバッドエンドを迎えます。二人の間に子供が授かってしまいそれが吐夢だったのです。
輪花の父との不倫関係が解消されたことにより母が自傷行為に走るなどやつれていく様子を見ながら育ってきた剛は社会を恨むようになります。それは、養子に出され違う環境で育ってきた吐夢も同じだったのかもしれません。
これから幸せな旅立ちを迎えようとするマッチングアプリの顧客を見ては払拭したくても拭えない過去が振り切れず二人は犯行を繰り返します。
ネットを熟知していないと出来ないと思いますがしかし、二人をあのような形で襲うとなるとやはり単独犯ではなく、二人が共謀して行ったような気がするんですよね〜。
とりあえず、輪花と吐夢は異母兄弟だから結婚出来ないよ~とだけ書いておきますΣ(・∀・;)
見事なイヤミス
SnowMan佐久間くん目当てに観てきました。マッチングアプリで出会ったストーカーが佐久間くん演じるトムなのは前情報で知っていたけど、映画で見て「そうきたか〜!」って感じの、どんでん返しありで、あっという間の映画。主役の土屋太鳳ちゃんがかわいくて、こんな美女がトム以外とマッチングしないだとー!?って思うけど、それはいいね返ししてないから仕方ないよね。登場人物みんなが怪しすぎて疑いまくりやけど、伏線もあるので、自分で推理しつつ考えれるのでそう言った目線でも楽しめた。私が主役なら精神イかれてしまうよなぁってことばかり起きるので、ハッピーなお話が好きな人には辛いかも。私は見事なイヤミスに満足です!
予測は出来るけど嫌いじゃない
内田英治さんの作品に興味があり見に行ってきました。
設定はぶっ飛んでますが、個人的に、物語として見るにはこれくらいで良いと思います。
なんとなく予測はしていましたが、やっぱりかぁという着地。
かと思いきや…え?やっぱりそっちなの?ってなりました。
穿った推測で、太鳳ちゃん演じる輪花が犯人だったりしないかなぁと思いましたが、流石にそれは無かったw
演者さんは皆さんお上手なので、安心して見ていられます。太鳳ちゃんの演技も、輪花の壊れ具合が良かったです。
全283件中、61~80件目を表示