ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーのレビュー・感想・評価
全580件中、401~420件目を表示
CGがすごい
僕は小学校低学年の頃にスーパーファミコンのスーパーマリオワールドを遊んだ世代で、もちろんマリオは好きだけど、別に詳しくはありません。
プレイステーションの方を遊んでいたので、任天堂製ゲーム機の、ニンテンドー64もゲームキューブも、wiiも買いませんでしたし、ゲームボーイアドバンスやニンテンドーDSやSwitchは買ったけどマリオのゲームソフトは買っていません。
そういうライトユーザーでも、楽しめました。
まず、映像としてCGの出来が素晴らしいと思います。
それに、さすが任天堂だけあって、エンターテイメント的な楽しさも良かったです。
ゲームではプレイヤーキャラとして活躍する主役のマリオとルイージについて、どんな性格なのか、ゲームでは知ることのできない面を見ることができました。
昔ゲームで聞いたような音楽が流れ出すとワクワクしました。
カメックを相手にプロポーズの練習をするなど、悪役でもコミカルで憎めないキャラクターが愛嬌があります。
なかなかに良かったと思います。
マリオ結構やってるけど…なんでこんなに評価高いの?
ゲームの世界そのまま
スーパーマリオの映画としては100点、文句なしの出来です。
ストーリーはゲームと同じく単純ですが、だからこそゲームと同じく老若男女みんなが楽しめる。単純ではありますが、単調な内容ではありません。
予告編を見たならわかりますが、いわゆる初代マリオから、配管工、カート、64、ギャラクシー、NEWなどなど、いろんなシリーズの要素を組み込んでいるのはとてもよかったです。
最古の敵であるDK(厳密には違うキャラですが)と、最新の姿のネコマリオが戦うのはちょっとおもしろかったです。
また、ブルックリンの町のところどころには任天堂ソフトの要素も。パンチアウトやアイスクライマー、バルーンファイト、パルテナなど、知っている人はにやりとできる仕様です。
もちろん、アクション部分も派手で見どころ満載でした。2Dのような見方と3Dのような見方を巧みに使い分け、旧作や新作の両方のおもしろさを思い起させるいい魅せ方だったと思います。
総じて、大人でも子供でも楽しめる、いい映画です。
唯一の細かい欠点が、やや視聴者の「マリオ」知識に頼っている部分があり、多くはないと思いますが、マリオをあまり知らない人が見ると、ところどころ「?」が出てくるところもあるかも。なので、4.5としました。
最近のゲーム映画化は素晴らしい
ゲームはほぼやってないけど
ででっでっででっでッ↑
大人も子どももしっかり楽しめる良作
94分という短時間のなかに、最初から最後まで楽しさが詰まってました!1人時間でも誰かと一緒にいる時間でも、「ちょっと時間があいてるな」なときにサクッと観られるなかなか重宝できる映画な気がします。
ストーリー自体は誰でもわかるシンプルさだし、あれもこれも「ゲームのムービー部分みたいだな」なんて思ったりもしたけど、
「マリオのあの世界に行ける!」「あのキャラクターに会える!」というような感覚でずっと楽しめました!
シンプルなストーリーながらも、敵キャラ達に愛嬌があったり、ルイージを助けに行くという兄弟愛の要素が根幹になっていたりと、違和感やストレスのない内容だったと思う!
ファミリーでも友達同士でもデートでも中高生でも楽しめる!小ネタがたくさん詰まっているので何度も観たくなる大人もいるのでは?(私はまぁ、一回観れればいいかなとは思ってるけど笑)
特にドンキーコングの世界が私は好きだったなぁ〜!
サービス満点の作品! でも……
いろいろとすごかった
最初結構アクションが強くゲームの流れを映画にしたものだとおもって見に行ったけどみてみると結構ストーリー性が強くてあまりゲームの流れを取り入れてないものでした。
しかし内容はとても面白くてドンキーコングやマリオカートの要素が入ってくるなど昔のマリオにもすこし触れるようなデザインなどもありとてもあー多分これはあれかなっといった発見があったときはとてもうれしいです。ゲームのマリオ感を強く期待してる人にはあまりお勧めできません。けど、みたらこんなマリオもありだなと思うと思うのでぜひ見てみて星です
ファミコンのマリオくらいしかしたことなかったが、これは楽しい!
Nintendo ユニバース
単純明快!
映像、ストーリー、キャラクター、全部いい!!
よかったです!!!!
まず映像がキレイでした。カラフルで美しくて。しかも、キノコ王国が画面いっぱいに現れた時にはUSJで見た景色とあまりにも同じ過ぎなことにビックリしました。
ストーリーも本当によかったです。
そういえばただ“テレビゲーム”と思っていたよなぁ、と。きちんと物語やドラマがあって。マリオとルイージが自分と同じ普通の市民だったことに気付かされて、実在するかのような不思議な気分になりました。ほかのキャラクターたちとの出会いやストーリーから知ってるシーンに繋がってなんだか嬉しく感じたりもしました。
そしてキャラクターたちはみんなが可愛くて愛らしい。キノピオのナイスな性格w、クッパの憎めないおバカさ、ただお姫様 と思っていたピーチ姫はとてもカッコよく、そのビジュアルは本当に可愛いくって憧れすら覚えるほど。
それから、マリオカートのシーンは疾走感がもうハンパなくて‼︎ 次々と出てくるアイテムにわくわくしながら本当に楽しかったです。
とにかくどれをとっても大満足しかなかった。今回は早く観たい気持ちが強く2Dでの鑑賞になりましたが3D、4Dでもぜひ観てみたくなり、クチコミを参考に4Dの予約をさっそくとりました!
おすすめな作品です!!!
マリオ各ゲームをいい塩梅で物語の場面場面に落とし込んでいる
私はマリオゲームユーザーではないです。初代ファミコンやマリカ、マリパぐらいは学生時代一時期やってたぐらいの情報量です。そんな乏しい私でも割と楽しめました。各キャラクターの立ち位置や映画ならではの描かれ方などどこか懐かしくも新しいと感じられました。この盛況から次もあるのかな?あるならさらなるサブキャラの登場に期待です。
個人的ですが、やはり対象は学生以下である内容なので少し物語の捻りが足りない気はしました。
吹替で鑑賞しましたが文句なしです。
これから視聴される方に、やはり低年齢層が見てくるので鑑賞中騒ぐ、座席を触ってくるなどありました。子供がおとなしくできないのは理解できますが問題はその親。親も一緒になってぺちゃくちゃ喋ってちゃダメだろ。そこは何回でも言い聞かせないと。
映画鑑賞ではなくアトラクション体験
4DX3Dは楽しめたが高かった
全580件中、401~420件目を表示












