劇場公開日 2023年4月28日

  • 予告編を見る

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーのレビュー・感想・評価

全733件中、1~20件目を表示

5.0マリオ好きでよかった!

2023年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

単純

マリオはDSで出会って以降好きになり、Switchなどで15年以上遊び続けてきました。そのため、この映画が製作されることを知ったときは「どんなストーリーになるのかな?」とワクワクするぐらい心から楽しみにしていました。
今回、私は日本語版と英語版の両方で観ました(詳しくは後で述べます)。その感想を一言で表わすと、「マリオの楽しさをトコトン詰め込んだ素晴らしい映画」になっていました!

過去に発売された原作ゲームのネタが沢山取り入れられており、マリオの集大成と名乗っても良いぐらいの内容に仕上がっていました。例えばマリオカートより、レインボーロードでアクションレースを繰り広げる場面がありました。マリオのストーリーはシンプルなイメージが強いですが、個々のゲームから一つの物語としてまとめられていたことに感動しました。

3DCGは「怪盗グルーの月泥棒」から技術が大幅に進化しており、イルミネーション作品史上最高に美しかったです。ゲームをリアルにしたような映像になっており、あまりの綺麗さに驚きました。また、音楽はゲームのBGMがアレンジされたものが多く、とても懐かしくなって興奮が止まりませんでした。それに留まらず、ゲームの効果音も「ここぞ!」という上手いタイミングで使われていました。目と耳だけで味わっているにも関わらず、実際に遊んでいるような爽快感がありました。そのため、ここまで遊び心に溢れた映画が他にないのではと思えるぐらい明るい気持ちになれました。

今作のマリオは、初めてキノコ王国にやってきた設定になっています。マリオに関する説明が非常に多いので、ゲームをあまり知らない人でも彼と同じ目線で楽しめるようになっています。ここから、任天堂が昔からのファンやそうでない人を満足させることを大切にしていることが伝わってきました。

前述の通り、私は2つのバージョンで観に行きました。1回目は池袋で日本語版IMAX3Dを、2回目は新宿で英語版ドルビーシネマ3Dを鑑賞しました。日本語版でマリオを担当した声優の宮野真守さんは、クールでコミカルな演技になっていました。また、関智一さんのキノピオはやや強引な声になっていたものの、どこか憎めないキャラで面白かったです。
英語版では、クリスプラットがマリオを演じました。ワイルドなお兄さんのイメージがありつつも、マリオらしさも大事にしている印象を受けました。また、クッパを演じたジャックブラックはプライドが高い悪役にピッタリ当てはまってよかったです。それに加え、彼がピーチに向けたあるシーンでは、あまりのシュールさに笑ってしまいました。

IMAX3Dは巨大スクリーンやパワフルなサウンドで迫力が増していました。特に、レインボーロードでレースする場面は、マリオたちと一緒に疾走しているような臨場感がありました。
一方、ドルビーシネマ3Dで観るキノコ王国はとてもカラフルで、明暗や色のメリハリがはっきりしている映像に圧倒されました。音響も立体的で、セリフや効果音が自由自在に動いているように感じました。

惜しかった点としては、冒険パートが短すぎたことです。例として、キノコ王国からジャングルに向かうシーンがありますが、ダイジェストのようにサクサクと進んであっさりしていました。個人的には90分という短い時間でも、もう少し描いてほしかったなと思いました。ストーリーもご都合主義でツッコミどころが多いため、壮大なスケールや丁寧なものを求めていると退屈に感じるかもしれません。

何はともあれ、子供から大人まで元気になれる映画になっています。私は劇場で様々な作品を観てきましたが、ここまで感情を大きく揺さぶられた映画に出会ったのは初めてでした。そのため、観終わった後には「マリオを好きになってよかった!」と笑顔で実感することができました。

今回は長々と自身のマリオ愛を語ってしまいましたが、一生に一度の体験ができるのでこの機会に観に行くことをおすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Ken@

3.5クッパは英語ではバウザーでしたか。

2023年7月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
村山章

5.0ゲームの世界観を最大限に活かしながらキチンと1本の映画として成立させた「任天堂×イルミネーション」の才能の結晶的な作品。

2023年4月28日
PCから投稿

私はゲームのマリオはほぼ知らないのですが、それでも本作のような「立方体を叩いて出てくるアイテム」などはもちろん知っています。
本作で驚いたのは、ここまで「ゲームの世界観を最大限に活かし上質なファミリー映画」として成立させることができるのか、ということでした。
例えば、車のエンストでピンチに陥ったマリオらがダッシュで走るのですが、ここでゲームさながらの動きをします。
しかも、それが非現実的な動きをするのではなく、キチンと町の中を走りながら細かい動作を入れる事で巧みにゲームの世界を再現しているのです!
そして、目的地に到着してからの家の中での作業については、イルミネーション作品の「ペット」や「ミニオンズ」などで見られるような痛快な展開となり、まさにノンストップ・エンターテインメント作品としての醍醐味が見られます。
さらに音楽や効果音など、本当に細かい部分までこだわり抜いている事が分かり、ここまで「スーパーマリオブラザーズ」というコンテンツを活かしきった努力に感心しました。
個人的な感性では、ピーチ姫のキャラクターデザインはもう少し可愛くしてもいいのかな、とは思いましたが、これも忠実に再現した結果なのでしょう。
約40年間に及ぶ「マリオ」のコンテンツはまだまだネタが豊富ですし、この任天堂を代表するコンテンツを最高級のクオリティーで仕上げるイルミネーション。
この最強のタッグは始まったばかりでこれから世界を魅了し続けると思います。
是非この歴史的な始まりをスクリーンで目撃してほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 68件)
細野真宏

5.0ゲームファンに寄せてきた勇気ある内容でありつつ、詳しく知らない人にも幸福度が高い夢のあるムービー

2023年4月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

海外では凄い賑わいで、すでにテンションがマックスになっている本作。
私は、集中すると何時間も時間が過ぎてしまうためゲームをあまりしない。それでも、マリオにはハマってしまった。マリオブラザーズのパワーをアップさせる「スター」などのキャラクターを獲得した時の「音」や土管に沈むワクワク感、各場面で流れる曲の落差、裏ワザの多さ、大きくなる機会を無視して小さいまま全てBダッシュで行きたくなる葛藤、タイミングとリズムを感じながら訓練して初めて得ることができる数々の達成感などに翻弄された。さらに、クリアしてもまだやり残した楽しみがあるという巧みな裏設定があり、敢えてやり直したりもしていた。
このようにマリオには思い入れが強いが、本作は見事にそんなマリオファンにも十分すぎるくらいの満足度を与えてくれた。楽しいだけでなく見る人によっては歓喜度がどんどん高くなり、何度も見に行きたくなる作品になっていると思う。
私は当時、「そもそも何でオーバーオールを着ているのだろう?」「マリオは何歳くらいなんだろう?」など根本的なところに疑問を持ちながらも、そこは調べずにゲームに没頭していたので、本作の序盤の時点から満足感が充満していた。
本作は親子で見られ、楽しくあっという間に時間が過ぎ、詳しくない人が見ても十分に楽しめる作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 50件)
山田晶子

4.0ゲームとアニメ映画の理想的な融合

2023年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

楽しい

正直、基になっているゲームを楽しんだことはない。知識と言えば、リオ・オリンピックの次回開催地、東京の紹介で、マリオが東京からリオまで穴を掘って突き抜けた先のオリンピック・スタジアムで、マリオの衣装を着た安倍元首相が恥ずかしそうに挨拶した、という程度だ。でも、あの時、スーパーマリオ・ブラザーズが日本が世界に誇るキラー・コンテンツであることは強く実感できた。

さて、その程度の知識しかない人間にとっても、今回の映画版はワクワクするくらい楽しい。ニューヨークで配管工を営むマリオとルイージの兄弟が、謎の土管を通じて魔法の国に迷い込むプロセス自体はベタでも、弟思いのマリオが途中で離れ離れになったルイージを救出すべく奔走する姿や、ゲーム音痴の耳にも馴染みのある電子音が稼働する件など、ここで間違いなく掴みに来るであろうポイントで、知識の有無に関係なくグッと来るのだ。ゲーム愛好家たちが喜ぶ姿を想像して、こっちも楽しくなると言うか。勿論、マンマミーア!の台詞でも。

冒険、正義、兄弟愛、父と息子のままならない関係、等々、ゲームの世界に映画的な要素を上手に組み込んだ、これは大人も楽しめるアニメ映画。成功の要因は、ゲーム側から任天堂が、アニメ側からイルミネーション・スタジオがそれぞれ参加して、お互いの良さを認め合い、譲歩した結果なのではないだろうか。これですっかりマリオとルイージのファンになってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
清藤秀人

4.0子供も大人も見れるタイプ

2025年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

任天堂のマリオなので多分ほぼ誰でも見れる
めちゃくちゃ映像が綺麗、迫力もある
ストーリーはもうクッパを倒すっていう単純なストーリーだけど、かなり面白かった
いろんなキャラクターが出てわくわくどきどきだった!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
am

3.5圧倒的な迫力で駆け抜ける

2025年8月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

 ピーチ姫、強い。氷属性の魔法も使える。
 クッパ、ロマンチック。歌もうまい。
 クリボー、ちょっとだけ出演。
 ドンキーコングとピノキオ、大活躍。
 マリオとルイージ、ダブルライダーのような ライダーキックで とどめをさす!

 凄い迫力でした。
 特にマリオカートのシーンが好きです。
 デイジーも出演して欲しかったです。

 キノコで大きくなったり、土管から花が出てきて男をパックンチョしたり、イカとか亀とかクリとか桃とか、玉がドビュンと飛んできたりとか、実は下ネタ満載の『スーパーマリオブラザーズ』を健全な映画にしてくれましたが、その真面目さが物足りなさでもあります。

コメントする 1件)
共感した! 24件)
Don-chan

3.0きれいな映像のアトラクションムービー。

2025年8月14日
Androidアプリから投稿

任天堂ファンもうなるレベルのリスペクトと本気度で作られていてワクワクが止まらない!という作品でした。
ゲーム感のあるカメラワークとドラマパートを自然に繋いでいて凝ってるなあと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ディミトロ

2.5深みのないアクション超大作

2025年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
eigazuki

5.0クッパの歌、良き

2025年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

興奮

ジャック・ブラックサイコー(笑)
マリオカートの要素もあったり、それぞれのゲーム音がクラシックだったり、強いピーチ姫だったり、大人も子供も楽しめる映画ですね!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケイト

3.5素晴らしき、マリオワールド!

2025年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

楽しい

単純

キャラクターや街並みなどの描かれるすべてのデザイン、キャラクターの動きや音楽、効果音など、ゲームの世界観を上手く映画に落とし込めている。
ファンならずとも一度でもゲームをプレーしたことがある人は、ワクワクするのではないか。
ドンキーコングやディディーと言った任天堂おなじみのキャラクターが登場したり、マリオカートやスマッシュブラザーズなどの数々のゲーム要素が取り入れられたりと任天堂ワールド全開で嬉しい反面、一つの作品に詰め込みすぎでは?と思わなくもない。続編を匂わせていたので、今作は単純に初期タイトルに絞っても良かった気もする。次回作の見どころ大丈夫か?と勝手に心配になった。この辺はコアなファンとレトロゲームのマリオしかプレーしていない人とで意見がわかれそう。
あと、そういえばマリオってイタリア系移民なんだよな〜と改めて思い出すほど、食卓を大家族で囲って、パスタを食べている描写や街角のピザ屋など、アメリカにおけるイタリア系移民のコミュニティ描写が秀逸に感じた。
この手の映画にストーリーの面白さは求めてはいけないし、マリオファンを失望させないことが最優先であることを考えると、とても良い作品と言っていい。
マリオシリーズや任天堂ファン、ゲーム好き、ファミリーにはオススメ。それ以外は、前者たちとの話のネタを得るために時間があれば鑑賞するので充分かな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
misin18

4.0エンドロール後に次回作もあるような感じで終わった。

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿

エンドロール後に次回作もあるような感じで終わった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画.jp

4.5子供の頃に観たかった!!

2025年3月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

3.0全てが予想通りの映画

2025年1月15日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
プライア

4.0うまく映画に落とし込んでいる

2025年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

単純

知ってる人ならクスッとできるようなマリオの世界のアイテムやギミックをうまく映画に落とし込んでいて素晴らしい。
分かりやすいストーリーを美麗なCGで描いており、老若男女楽しめる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まるるるるるるる

1.5ん?

2025年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
shion

3.0クッパが歌うアイラブピーチがめっちゃ好き テイクオンミーの無駄遣い...

2025年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

クッパが歌うアイラブピーチがめっちゃ好き
テイクオンミーの無駄遣いも好き
マリオの世界観を全然壊してなくてすごくよかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
暮れなずむハリー

4.5タイトルなし

2025年1月8日
Androidアプリから投稿

こんなに楽しい時間は久しぶりかも。
横スクロールはゲームへのリスペクトを感じた。
残念なのは日本が制作できなかったこと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おまめ

2.0一昔前の実写版よりはマシ

2025年1月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

3.0ルイージが空気

2025年1月2日
Androidアプリから投稿

マリオとルイージの兄弟愛を描いたストーリーとなっている。
人間のマリオとルイージが土管に入って
パラレルワールドの世界に迷い込むテイなので
世界観は任天堂ゲームをいろいろ混ぜ込んだかたちになっており
マリオ、ルイージ、キノピオ、クッパが基本となるのだが
なぜがドンキーコングシリーズのキャラも出演しており
マリオカートシリーズの乗り物も出てきます。
お祭り作品と思いきや、ヨッシーやワリオは出てこない。
敵キャラもノコノコメインでクリボーやドッスン
ワンワン等おなじみの敵が出てこない。
統一したものがなくいろいろ中途半端。

これだったらスーパーマリオブラザーズ3や
スーパーマリオワールドのゲームを
そのまま映画にした方がコアファンとしては
わかりやすい。
マリオのキャラクターしか知らない人にとっては
マリオの世界観を十分に知れる作りにはなっている。

ピーチ姫が勝気な性格でめっちゃアグレッシブ。
マリオよりも頼りになり、イメージと違う。
それが一番違和感があった。

アニメーションの出来は言うまでもなく素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
to
PR U-NEXTで本編を観る