劇場公開日 2023年1月6日

  • 予告編を見る

非常宣言のレビュー・感想・評価

全205件中、181~200件目を表示

3.0試写会で鑑賞

2023年1月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

ストーリーがわかりやすい、がちょこちょこ疑問を感じた。強引な現実離れな急展開だし、日本はこんな風か?自国の旅客機なのに受け入れない?デモ隊こんなすぐ集まるか?感情激しいし、これが韓国っぽさなのか。でも、最後はリアルさが伝わる終わり方だった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
olivia

3.0知人から「ゾンビ映画の新作が出るよ!」と釣られました

2023年1月7日
Androidアプリから投稿

ゾンビ映画が好きな私のために知人から「新しいゾンビ映画が1月に上映するらしい」と言われ、あらすじも見ず何も調べずで鑑賞しました。
上陸した飛行機のなかでゾンビウイルスが蔓延し乗客が混乱のなか地上でもゾンビ化が進み...みたいなストーリーだと勘違いしてました。

どんな状態でもテロ予告があれば政府や警察が何かの行動を起こすのでは??と気になりましたが楽しく見ることができました。

犯人も拘束しやっとでハワイに着陸出来る...!そんな気持ちを打ち砕くように飛行機が進む方向を変えたときの絶望を照らす夕日がとても綺麗でした。
人間が希望をもった瞬間も良いですが、壊れる瞬間も心打たれるものですね。

最後、一番地上で頑張ったであろうチーム長が生き残った乗客以上にダメージを受けていて、どんな絶望の瞬間よりも心にくるものがありました。

勘違いから見た作品でツッコミどころがありますが楽しむことができました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぱんだ

4.0いい展開

2023年1月6日
iPhoneアプリから投稿

深く考えず話の流れ展開を見て行くだけで良い!分かりやすくて凄く上手く出来た映画🎬

コメントする (0件)
共感した! 9件)
シゲゾ〜

4.0緊張感の続くエンタメパニックスリラー

2023年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

未知のウィルスを使ったテロ事件が、飛行機という完全に外界から切り離された密室空間で起きる事で、様々な感情や思惑が入り乱れる様を、終始緊張感が続きハラハラドキドキ先の読めない展開で楽しませる流石の韓国印エンタメ映画でございました。

本作では、飛行機の乗客・客室乗務員・地上で事件解決に奮闘する刑事・判断を迫られる政治家・無事を祈る残された家族、そして未知のウィルスが国内に持ち込まれる事に怯える人々という、各立場からの想いや言動がリアルに描かれます。どれも間違っていないし気持ちも分かる。もし違う答えを出しても、誰も責められない。登場人物皆んなに感情移入でき、コロナ禍を経験したからこそ、色々考えさせられました。

バイオテロによる恐怖以外にも、揺れまくる機内の様子がしっかり描かれていて本当に怖かったですし、SNSを通して国民の反応がリアルタイムで見えてしまう残酷さなど、絶望の描き方が素晴らしく、だからこそ僅かな希望への期待が高まり、何度も「もうダメだ…いやイケるか?!」が訪れて約2時間半全く飽きずに楽しめました。

完全なるハッピーエンドではない終わり方も、良かったです。面白かったー!!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
まだまだぼのぼの

4.5うーん…。「大怪獣のあとしまつ」でいわれていたことが現実に起きたか…?

2023年1月6日
PCから投稿

今年5本目(合計658本目/今月(2023年1月度)5本目)。

例のごとく韓国映画。この手の映画は韓国映画はひとつ抜きんでた感じがありますね。
予告編や特集その他で結構丁寧に描かれているし、「どうやってバイオテロから脱するのか」という論点があることは容易にわかります。

日本映画はこうした点は苦手だし、日本においては「飛行機を扱う映画」はどうしても少なめな印象があり(日本はいくつか凄惨な航空機事故を経験しているため)、この点に限っていえば韓国や台湾など、隣国が一歩抜きんでている感じです。

ヒントになる描写も多いし、なるほどね、というところです。1度見れば8割ほど理解できますが、2回見ても良いのではないか…と思います。

一方でこの映画、少なからずの方が書いているように、「やはり特殊な論点」があります。一歩間違えると「映画の中では民間どうし仲良くしましょう」でありながら、火種になりかねない点です。

 -----------------------------------------
 (減点0.3/日本の対応について配慮が足りないが、「大怪獣~」とのバランス)

 ・ 映画の趣旨的に、全容がわかっていないこうした「危ない飛行機」の緊急着陸を認める国、認めない国に関する描写があります。これは「基本的には」各国の裁量になります。日本でもそうでただ、この映画、「日本への着陸を阻止する」ために武力を出している点がかなり気になります。日本ではこうしたことをしないからです(仮にでもやれば、国連等で非難決議を喰らうような事案です)。

 そしてこのことは、「大怪獣~」において、「趣旨もなく隣国(結局、韓国)を害するような描写がある」と書きましたが、その「趣旨返しをされたのか…」と思える点もあります(あくまでも推測)。ただ、「先に仕掛けた」のは日本ですので、この程度は韓国も「趣旨返し」をされても仕方なし(少なくとも積極的に韓国映画の当該描写について、配慮が足りないと強く非難することは、「大怪獣~」の前例がある以上、できない)という立場です。

 とはいえ、日本でこういうことをやるとどうなるか、ということは、「政治と民間交流は別」という建前では、もう少し配慮が欲しかったとは思うものの、上述通り、「特定の隣国(結局、韓国)について、不穏当な描写があった」のが「大怪獣~」で、先に「仕掛けた」のが日本である以上、この程度の趣旨返しをされるとしても減点幅はこの程度です(かつ、映画の趣旨として、御覧になった方はご存じの通り、もし日本が邪魔していなかったら、ストーリーが全然違うものになるので、ここは「趣旨返しが何だの」という点以上に、「そうしないと映画のストーリーが成り立たなくなる」(換言すれば、他の部分で時間稼ぎするしかなくなる)という、映画自体の論点もあり、その限りにおいては減点幅はこの程度でしょう。
 -----------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 9件)
yukispica

4.0とても良くできてる

2023年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アクション・サスペンス作品としてとても高水準。
脚本や編集や演出がうまくてハラハラドキドキとても楽しめる。
うまいなーと感心してしまった。
ハリウッドで英語作品としてリブートされると思う。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
CR7

5.0非常事態宣言

2023年1月6日
Androidアプリから投稿

これは、皆さんに見てほしいです。
緊張感といい、話しの流れ
、見ている人が納得する政治的緊張感とアクション、この映画見てほしいです。
私は、感動しました!以上

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ブッチ

3.0退屈じゃないがもっと丁寧に作るべきだ

2023年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

退屈じゃないし、上手く構成すればそれこそハリウッドライクな映画に出来たのに構成が雑でもったいない。アメリカと日本の対応も、リアルに考えれば絶対にああはならない。雑過ぎる。反米・反日の意図が制作側にないのはのはわかる(その後の展開を見れば)。だったらそこは慎重に描かないと、観る側を不快にさせるだけだ。ソン・ガンホの役はもっと作り込んであげないと気の毒。イ・ビョンホンは良かった。さすがだ。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
O家の主人@マンU

3.5複雑。。。

2023年1月6日
iPhoneアプリから投稿

気持ちがストーリーに入れば
とても面白い映画な気がします

アクションは、ハラハラしますし
ヒューマンドラマ的にも何度も涙がでますが、
政治なんですかね?
明確にはわからないですが
複雑な気持ちで鑑賞終了しました

コメントする (0件)
共感した! 18件)
のぷのぷ

4.5政治的な駆け引きがアクションを際立たせる

2023年1月6日
Androidアプリから投稿

韓国映画が得意とする凶悪犯罪と政治的なバトル、葛藤、緊張感は本作で国際レベルに達する。作り物っぽくみえる隙は一切なく、リアリティの作り込みが素晴らしい。

日本も少なからずある社会問題。厳しい就職、過剰な学歴社会と抑圧的な親。そして、それが生み出す無差別テロという流れは、一見バカらしく思えるが、なぜか違和感がない。俳優がイケメンだったことがよかった。あんなカッコいいのに、なぜそんな辛いことに?と思わせるギャップが違和感を打ち消す。

ときに感情を爆発させ、法律的な手続きをすっ飛ばして、強引にその時々の正しい行動に突っ走る刑事、パイロット、政治家。いろんなダメなとこもあるけど、最後は、その感情的な正義を正しいものとして描ききる韓国映画の意思を感じる。

法律に則って行動することが非常事態にはクソの役にもたたないことを思い知らされる。

四角四面的な対応で、手助けの手の字もみせず、同情の言葉もかけない非道なアメリカと日本。アメリカと日本嫌いが透けて見えるのがまた面白い。

アクションを盛り上げるのは、数々の政治的な駆け引き。政府間、省間あるいは警察と国土交通省との駆け引き。航空機内での乗客たちの政治的な駆け引き。アメリカや日本との駆け引き。製薬会社との駆け引き。次々に起こる駆け引きがドラマをスリリングにしていく様はほんとうにすごい。

政治的な駆け引きをエンタメにするパワーに感服するしかない。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
屠殺100%

4.5泣けた!

2023年1月6日
Androidアプリから投稿

久々に緊張感のある映画を観た。
舞台は地上と上空で離れているけど、限りある時間の中で必死にあがく人達にこちらも手に汗握る。
とても面白い娯楽大作映画だ!

ツッコミどころもありますよ。
燃料無いって言ってるのに長い時間飛んでいたり、
ウイルスが原因とわかっているのにマスクをしなかったり(マスクしたら俳優の顔隠れちゃうから仕方ないけどさ)、
最初の数人は感染してからすぐに死んだのに、残りの人達は皆なかなか死ななかったり。

ま、映画なので細かいことは気にせず純粋に楽しむのが良いかと。

クライマックスの乗客が家族に電話するシーンはめちゃくちゃ泣いた。
マスクしながら泣くと並大抵と鼻水が大変です。

ソン・ガンホの映画にハズレ無し!
イ・ビョンホンも良かったよ。

オススメです!

最後に・・・
パンフレットの登場人物の相関図が非常に分かりやすい。
カラーの写真と、その人物との関係が矢印で掲載されているので、映画を観たあとの確認が非常にしやすい。
不親切なパンフレットだと、写真が白黒だったりなぜか暗闇の中の写真だったり、ひどいものだと写真すら無くて名前のみだったりと、観賞後の確認が出来ないものもある。
個人的にはパンフレットの登場人物の写真は重要です。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
BISCONTI

4.5王道エンタメ!

2023年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今めちゃくちゃ面白い韓国映画のハリウッド的な大作王道エンタメ!
始めからズンズン盛り上げていって、ダレ場もないし、二段三段のマシマシだし、終わり方もスッキリ。
日本映画同様に叫んだり泣いたりあるんだけど、なにが違うんだろうか…
どっちに行くのかな〜、と開始時点では思うんだけど方向分かってからはどんでん返しみたいなこともない。でも、面白いんだよ〜、ドキドキするんだよ〜。
ソン・ガンホとイ・ビョンホンがいる。それはつまりこういうことだよね。それは分かってるのにハラハラするんだよ〜。そして、力技なのに泣かされちゃうんだよ〜。
それが韓国映画の今の実力なんだよ〜。
観なかったら損するし、小さめスクリーンの劇場が多いけど、コレは大画面で観るべき。私は川崎チネチッタの大画面で観ました。
お薦めです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ぱんちょ

3.5泣ける飛行機密室パニック映画

2023年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

犯人が飛行機に持ち込んだ感染型バイオウイルスによって、乗客が徐々に感染して死んでいく。
全員が死ぬ前に飛行機は無事に着陸できるのか?
迎える側の空港はバイオウイルスの解毒ワクチンを用意できるのか?
両サイドの物語がハラハラドキドキで進んで行く。
泣ける飛行機密室パニック映画になっている。

ところで…この映画、”非常宣言”のタイトルで合ってる?

コメントする (0件)
共感した! 11件)
キブン

3.0リアリティーがないから説得力がない。

2023年1月6日
Androidアプリから投稿

機内にウィルスが蔓延している飛行機を着陸させるかどうかで大騒ぎになるが、完全な気密状態にある飛行機を着陸させたとしても、それだけでは感染が拡がらないことぐらい、小学生でも分かるだろう。
アメリカや日本が悪者扱いされているが、飛行機に緊急事態が発生した時点で、速やかに引き返すか、最寄りの空港への着陸を模索するはずで、そのまま、のこのことハワイの近くまで飛行を続けるなんて、あり得ない。
どこの国であれ、とりあえず飛行機を僻地の軍用飛行場にでも着陸させて、乗客を隔離し、その後で、抗ウィルス剤が効くかどうかを確かめればよいだけではないのか?
などと思って観ていたら、まったく話に入り込めなかった。
それまでの刑事と妻のやり取りが描かれないため、刑事がどれだけ妻を愛しているのかということが実感できず、その捨て身の行動にも共感することができない。
燃料がどれくらい残っていて、あとどれくらい飛べるのかも示されないため、緊迫感もサスペンスも盛り上がらない。
たとえリアリティーがなくても、「見せ方」ひとつで、もう少し面白くなったのではないだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 26件)
tomato

5.0新年初の映画でふさわしい映画

2023年1月3日
スマートフォンから投稿

泣ける

怖い

興奮

これほどの緊張感のある映画は初めて見ました。
是非劇場で見てほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Victor3618

4.0ソンガンホ、イ・ビョンホンもでてる緊迫感溢れるパニック映画

2023年1月2日
Androidアプリから投稿

あるテロによって乗客が巻き込まれるパニック映画。
飛行機と地上によって描かれる緊迫感、凄いです。
飛行機は◯◯◯◯テロによって大変なことに。着地拠点をさがしますが◯◯◯◯の為拒否されます。テロリストの狂気にみちた表情は一見の価値あり。◯◯◯◯によって飛行機の乗客も危機におちいっていきます。もちろんパイロットも。
飛行機の乗客たちももがきます。
地上では、警察、役人たちもなんとかしようともがきます。
緊迫感溢れる本作品を是非とも劇場にてご覧ください。
現実感ある描きかたがひかる作品です。
(海外にてBlu-rayにて鑑賞、原題エマージェンシーデクラレーション)海外Blu-ray入手しました。メイキングも凄かった!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
流浪の旅人ぱぱや

3.0閉鎖空間での伝染病は逃げられない

2022年12月31日
iPhoneアプリから投稿

機内映画で観たが、Covid-19と同じ怖さを体感した。半数以上が陽性の中国人に陰性証明を求めるのはしょうがないとこの映画は思わせる。
ガンソンホはやっぱりイイな。昭和のオヤジさん!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Miya-n

5.0年明け早々凄い作品が

2022年12月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

興奮

知的

141分が良い意味で凄く長くて終わってくれと。二転三転と物語が展開されていく中で乗客と同じように息を呑む想像だにしない出来事の数々に叫びたくなりました。もちろんフィクションで、パニックスリラーで。でも今起き得る大惨事、壮絶な人間模様が。

密室空間、極限状態だからこそみえる人の哀れさ、強さ。それは表裏一体で。皆、生きることに必死で。地上の家族を想って。こんな時、自分には何ができるのかと。その無力さを痛感して。神経をエグられるほどの衝撃で。リアル過ぎる飛行機シーンはそれを尚更に。

スマホ、ネットに繋がれるからこそ抱く安心感、恐怖も印象的で。昔ならこの難事をどう打破するのかという興味を持つ一方で、今だからこそ知り過ぎる、繋がり過ぎるその便利さにゾッとしました。そっと機内モードにしたくなる自分がそこにいました。

一刻を争う事態でも当事者、第三者でその考えはあまりにもギャップがあって。映画では当事者側の自分。実際に起きたら…と。国民や政府、各国の想いを考えるとそれは当然で。だからこそそれに奮闘する刑事 ク・イノや大臣 スッキの姿が儚く、辛くて。

ク・イノの刑事、夫としてのその勇敢な行動には涙を超越して。自分の家族にはこんな愛を紡げるかと。日々のニュースで表面的に流した事件や出来事にもこうした家族の物語があって。とにかくそれぞれの登場人物がリアルで、飾る余地もなくて。

ジェンダーで一括りにする時代ではないけれど。機内、地上でもやはり女性は強いと。未知なるウイルスに怯えるのは皆同じだけどそれに腐らない姿、協調性が男性よりも圧倒的で。垣間見えてくるその強さ、包容力が私にはないと。頷く部分がそこに…。

パンデミック、紛争や事件が絶え間ない今の時代だからこそ"非常宣言"が放つメッセージ性。2023年の年初めにとんでもないお年玉がTake offします。この空に希望、絶望を抱くも自分次第。乱高下する気持ち。ぜひ心のシートベルトを外して体感して欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
るいまーる

ダイヤモンド・プリンセス号新型コロナウイルス感染症事例

2022年12月27日
PCから投稿

作品の似た事例がダイヤモンド・プリンセス号の集団感染でした。長期停泊した後に無事を確認した乗客がようやく開放されましたが結局は乗客が感染者となりました。韓国は知りませんが日本なら先ずは着陸させますね。その後乗客を隔離するなり何なりの処置を施します。飛行機ではありませんが船で現実を見てますからどうなんですかねwww

コメントする (0件)
共感した! 12件)
HILO

3.5感染するか墜落するか

2022年12月21日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

韓国を代表する俳優ソン・ガンホとイ・ビョンホンが共演し、飛行機内で発生したウイルステロの恐怖を描くパニックスリラーは、空の密室での主人公たちの絶体絶命な状況をスリリングに描く。
飛行機恐怖症のパク・ジェヒョクは娘と共にハワイ行きの航空機に搭乗するが、離陸後まもなく乗客が相次いで謎の死を遂げて機内はパニックに陥る。
一方、地上では飛行機を標的にしたウイルステロの犯行予告動画がネット上にアップロードされ、捜査に乗り出したベテラン刑事ク・イノは、テロの標的が妻の搭乗したハワイ行きの旅客機だと知る。
機長がテロに倒れてしまい、副操縦士ヒョンスは乗客の命を守るべく奮闘するが、機体は遂に操縦不能となり急降下していく。
テロの知らせを受けた国土交通省大臣スッキは、緊急着陸のため国内外に交渉を開始するが、未知のウイルスの感染拡大を恐れて着陸を拒否されてしまう。
タイトルの「非常宣言」とは、飛行機が危機に直面して通常の飛行が困難になった時にパイロットが不時着を要請することを意味する。
宣言が布告された航空機には優先権が与えられて他のどの航空機より先に着陸出来て、如何なる命令を排除出来る為に航空運行における戒厳令の布告に値すると言われる。
本作のキャッチフレーズ「感染するか墜落するか」にあるように、果たして極限のフライトはどのような結末を迎えるのか?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
玉川上水の亀