SMILE スマイルのレビュー・感想・評価
全71件中、41~60件目を表示
最近のホラーにしては好きな方
観客を楽しませようとする姿勢は良し
「低予算ホラーながら米国で大ヒット」という謳い文句で視聴しましたが、安っぽさは全く感じられず楽しめました。
ホラーのジャンルとしては、昔の邦画ホラーのような「来そうで来ない不気味な雰囲気」とビックリ系の半々です。
ビックリ系と言っても「あ、今度はそんな感じで驚かせて来るんだ」といくつか種類もあり観客を飽きさせない姿勢が見られました。
惜しかった点は、主人公にあまり魅力がなかったところです。
精神科医のくせに周囲に助けてもらおうとするのに「邪悪な霊がいる」とヒステリックに非科学的なことを繰り返し嘘も方便も使えず、真面目に味方を作ろうとしてるように見えなかったのと、
それでも信じ協力してくれた元カレに全く情報を与えず、「邪悪な霊」の倒し方に気づいたのにそれも文章やらで遺さず、次に託そうとしないまま元カレに「邪悪な霊」が感染してしまうラストはイライラさせられました。
また主人公に憑りついている「邪悪な霊」が中盤で「もうすぐお前は死ぬ」と喋り、ラストはありがちな巨人のようなモンスターになって正体不明から来る恐怖感が薄れてしまったのは残念でした。
なんか愚痴の方が多くなってしまいましたが十分楽しめました。オススメホラーです。
引き込まれてしまう。
笑顔が怖い😱
いゃ〜、患者さんがいきなり、目の前で笑顔のまま顔から首を切って自殺したら怖いよ〜。にっこり笑っているけど、目は笑ってない気もする。医師のローズはこの患者の話をよく理解できず、問いただす間に死んでしまった。
その恐怖、自分がいくらそのことを人に話そうとしても、伝わらないのはわかる。でもなぜわかってくれないの?という苛立ちも加わり、恐怖とイライラで誰の目から見ても異常ととられる。色々調べる中、自分も近いうちにそうなることがわかるが、恋人にも姉にも理解されず突き放される。
助かる方法は一つ、他人を殺して、その姿を見せる。でも見た人が感染する。そんなこと言われても殺せないよね。自分が1人で自殺しよう、そうするしかないだろう。
でも結局、根本的な元はなんだった?いつまで続く?
謎のまま?面白いホラー!
日本の有名なホラー映画のパクリですw
この映画のいいところは日常をきちんと描いているところで、そこに非日常の異物、超自然現象が介入すると、日常自体が恐怖に転化していくのが作品の基調となっている。これは、久しぶりに現れたホラー映画の傑作ではないか…そう思わされる。
小生も導入部からずっと惹きつけられて見ていたものの、やがて「何だか見たことがあるなぁ」という気にさせられ、確か作品の3分の2くらいのところで、「あ~リングのパクリじゃないか」と判明してしまうのであるw
その時点で興味は半減。ただ、表現が上手いし、結末が気になるので最後まで見たが、やはりリングそのものなのであったw
ま、リングを知らない人には大傑作に見えたりするかもしれない。一応、平均点は上回るが、それ以上のものではないだろう。
ラスト良かった。
音が怖い
ホラーの雰囲気を作り上げるのがうまいです。
音と映像切り替えがうまいので
恐怖心を煽られます。
スピリチュアルの先生の笑顔が
顎がしゃくれ気味すぎて少し笑いました。
助かるかと思いきや助からずにうつってしまって
ラスト迎えて、あぁぁぁぁ。。でした。
続編がある作品なのでしょう。
あんまりびっくりさせないでよ😅
連鎖系ホラー
連鎖系ホラーとして面白かったです!サクッと見るにはちょうど良いかと🙆♀️
でも結局どうしようもないのかい!と救いがなく辛かったです……特に主人公が立ち向かおうと頑張れば頑張るほど狂人扱いされるのがかわいそうだった……ジョエルも結局巻き込まれてるし😂
全世界でめちゃくちゃヒットした良質ホラー
過剰演出過ぎないのに見せるところはキッチリ見せてかなり変化球なジャンプスケアのシーンもあるしリングをベースに上手く呪いの連鎖を作り出していて面白かったです、しかも笑うのは楽しい時なのにそれを上手く怖い方に持っていってるのが絶妙であんなヤバイ笑顔なかなか出来ないですよ普通は!
カウンセリングとかのシーンや薬の名前とかガチ過ぎて監修に医学的な専門家がいるんだろうっておもいました。
あとホラーあるあるの主人公がヤバイやつに狙われてるって周りの人に言ってるのにそれが単なる頭の変なヤバイ人の言ってる妄想って考えてもおかしくないと思われるパターンて有りがちではあるんですが透明人間とか面白い作品多いかもっすね。
意外と会話のシーンが多くて上映時間も長いのに全く飽きさせないのは見事です!
2の予告が解禁されましたが最初に笑ってるやつがジャックニコルソンの息子でシャイニングみたいな笑い顔でヤバイですねアレは🥶
トラウマのバトンリレー
58点 呪いのビデオみたい
予告でこれは面白いと思い早速DVD借りてきました。
恐らく低予算でこれだけの驚かしてくる映画は中々ない、珍しい映画です。
前半ダラダラと展開が遅いので流石に長いと思った。
後半になってやっと自分が今度死ぬ番だと解決しようとするが、、、
ローズの妄想が怖すぎ、思わずテレビの前で声出してしまうぐらい。
不気味さで言えばミッドサマーより劣ってますが近いです。
映画館で見ればもっと点数良かったと思う。
呪い?は抜け出せない。
般若
また新たにホラーの異才があらわれたという感じ。
ニンマリで固まると怖い──をみごとに映像化していた。
かえりみるとニンマリで固まると怖い──は誰もが認知している不気味さなのに、それがモチーフになった映画をはじめて見た。気がする。
空気に味があった。ミッチェルのIt Followsを見たときのような楽しさ。撮影も精妙。Sosie Baconもすごくじょうず。(ケヴィンベーコンの娘さんだそうな。)
ジャンプスケアのタイミングも絶妙で裏をかかれた。
(ホラー慣れしているとフェイントのフェイントくらいまで読める。たとえば人物が鏡に向かって歯を磨いている。とする。口をゆすいで吐き出すために前屈みになったとき鏡にでるのがふつうのジャンプスケア。それだと読めてしまうから何事もおこらないショットを2、3度撮してからドンとだすわけ。ホラー慣れすると、そのフェイントもまあまあ読める。──という話。)
この映画では裏をかかれて椅子から転げ落ちそうになった。が、ジャンプスケア以上に空気を満たす上質ホラーの芳香に魅了された。
プロットはリングやIt Followsにも通じる呪いの連鎖。
呪われると笑顔のまま人前で自害する。それを見たものに転移し連鎖していく。主人公は断ち切る方法を探るが、呪いを誰かにうつすしかないことを知る。・・・。
呪われているとはたからは狂っているようにしか見えない。
まわりはぜんぶ日常、たったひとりで非日常をかかえてしまったローズ(Sosie Bacon)の演技がすごくうまくて、面白さを根幹で支えていた。
父親の背中を追って子役からやっているそうだ。
血は争えないね。
U-Nextでは本編と同時に元ネタになったLaura Hasn't Sleptというショートフィルムが見られる。
主人公が眠れないという話で、スマイルとはほとんど似ていない。そのことが原石を長編化することで宝石にしたという感じがして興味深かった。
ところで怖い笑顔というものが何に似ているかというと(能面の)般若。
まず無表情をつくり、そこから口角をこれ以上ないほど上げ、ちょっと眉根をよせる。
・・・あれ、笑ゥせぇるすまんになっちまったw
タイトルなし(ネタバレ)
シアターで上映しないようなのでBlu-ray購入しました。
何が起こってるのかが最初は分からないが、段々と真相に近づく感じが、最初のリングを観ているようだった。
最終的には何も解決していないのだけれど。
洋画なのにJホラー的な展開珍しいし観やすいと思う。
全71件中、41~60件目を表示