SMILE スマイルのレビュー・感想・評価
全71件中、21~40件目を表示
劇場スルーがもったいない
狂気に満ちた笑顔はあんなに怖いものなのか。夢に出てきそうなそれは、確実に冒頭で観客の心を掴むだろう。
理由も分からず得体の知れない何かが付きまとい、死を連想するイメージばかりの夢を見させられたり、悪夢の様な嫌がらせでひたすらに真面目に生きる主人公を追い詰めていく。だが、主人公(姉妹)には忘れられない出来事があり、それが物語にも生きてくる構成になっている。徐々に精神的にもおかしくなる主人公が、周囲から見たら奇行としか思われない様な行動を取るようになり、旦那等の身内にも理解されない展開は、ベタではあるが観ているこちらも追い詰められる気持ちになる。
精神科医という立場の人間でありながら、自身も精神的にやられていくという皮肉っぽい展開は面白かった。呪いの連鎖は「イット・フォローズ」の様に直接関わった人間に降りかかるものであり、呪いにかかった人の死の直前にする不気味な笑みを目撃するという共通点があるだけで、それぞれの人には特に罪などは無いのである。そんな不条理な悪意に満ちた呪いだが、上手く過去のトラウマを混ぜ合わせて無理の無い展開に収めている。旦那の出番が少なく、刑事の元恋人の存在が後半に向かうにつれて大きくなるのだが、変によりを戻そうなんていう展開は無くて安心した。
サスペンスフルな前半とは相反するかの様に、後半にはビジュアル的にも中々しっかりしたラスボス的存在も描かれ、エンターテイメントとして良くまとまった作品だと思う。世界的にはスマッシュヒットとなった本作だが、日本未公開なのは残念だ。
邪悪なスマイル⭐️
なんでバッドエンドになるとわかりつつ見てしまうんやろう。ほんまこういう映画中毒性あるわ〜なんも悪いことしてへん人が巻き込まれるのは胸が痛い。しかも、あの元彼めっちゃいいやつやん…
イラッときた。
逃れられない死の状況に陥ったらなりふり構わずありとあらゆる行動を取るのは当たり前である。
しかし、この主人公は常にイライラし、人にあたり、職権濫用、嘘もつく、挙げ句の果てには元カレを顎で使う。
別に仕方ないからいいんだけど、そういうのを悪びれもなくするところにイライラした。
連発するジャンプスケアやグロジサツ、ひどい幻覚などもホラー展開としてはよくできていたが、主人公にいちいちイラついて同じくファックファック!!ってこっちもイライラ叫ぶわ。
題材はとても良いので「イットフォローズ」みたいな愉快な展開や「リング」みたいな外的要因究明のミステリ展開を期待したらダメだ。
尺の問題かな〜
結局、トラウマと対峙するのがいいと1人で突っぱねて行動し元カレは被害者に。
しかし、一番の被害者は甥っ子くんとネッコ…
ロリポップ♪
念願の鑑賞
恐怖へ誘う笑顔が、連鎖して襲い来る・・・
前々から気になってた作品でした。
期待どおりでしたね、面白かった。
人を幸せにするはずの笑顔(スマイル)が、こんなに恐いものだなんて、思い知らされた感じです。すっかり引き込まれちゃいましたね。
自分に見えるものが、他の人には見えない。自分の言うことが信じてもらえない。
自身の潔白を示すために、疾走する主人公。確かにはたから見れば、精神異常者だと思われちゃうんだろうな。
この孤独感が、怖さを引き立てます。
【ネタバレ】
結局、あの怪しいものか何なのかは解りませんが、風貌は変なオジサンじゃないですか?不気味ではあるけど、なんか笑っちゃいました。
笑顔で感じる恐怖
見た後に映画のワンシーンがじわじわ脳裏に浮かんでくる良作でした。
笑顔でここまで印象に残る恐怖を作り出せるのか!と驚きました。
特に1番最初の患者さんが自殺するシーンは最高です。
あんな笑顔でじっと見つめられながら自殺されたら一生のトラウマ間違いないですね。
最初のシーンが印象的すぎて、後半のラスボス?のクリーチャーは少し残念でした。
口に巨大なクリーチャーが無理やり入っていくところは好きですが...
最後までシンプルに「スマイル」を使った演出が見たかったです。
でも良い映画だったのでまた見ます!
洋リング
スマイル、殆ど関係なくね!?
ホラー映画なのに長尺なので観る前から不安が過ぎりましたが、案の定テンポが悪すぎますし、つまらなくてしんどいです。スマイルも殆どシーンがないので、言うほど象徴的ではない(「ゲット・アウト」の監督の方が上手いです)と思いますし、イントロのタイトルが出る部分までだけで十分だと思います。ベーコンの娘は似てないです。
呪いに理由はない、てことなのか?
主人公、ケビン・ベーコンの娘なのね!
呪いがどんどん次の人に移り変わってくのは、イット・フォローズっぽい。日本だとリング?
自殺するところを目撃させてトラウマにしてから自殺させる、の連鎖を断ち切っても誰かを殺さなきゃならない。なかなかヘビーな設定。
ジャンプスケアが多いけど、そうくる?!って展開で、声が出まくった。家で見ててよかったよ。これ映画館だったらすげーうるさい人になっちゃうわー!
最後、呪いを自分の力で断ち切れた?!
ハッピーエンドか!と思いきや、あっさり救いようのないラスト。
呪いの主もなんかデスノートの悪魔みたいな感じだったから、その辺がもっと形のないものだったらさらに気味悪かったかもなーなんて。
音響凄すぎて。。。😀
シンプルなストーリラインだが、この連鎖する呪いから目が離せない。
誰も信じてくれない、また自分も信じられない状態に置かれた時、それは精神病患者のそれと区別がつかない。
唯一ロゴスの力を借りて道筋立てて原因と結果の連鎖を辿ってもその因果自体までを変えることは出来るのか?
いちいち音響効果が怖すぎて5、6回音量0にして映画を観てました😱
備考
イット・フォローズに似ているというか同じプロットだが表現や主人公の振る舞いや心持ちはテイストが違ってたので別映画認定で良いかと。
夢に出てきた…汗;
この顔を、見たら最後。
原題
Smile
感想
全米初登場No. 1、サイコホラーの新たな傑作が上陸。
笑顔がつなぐ死と恐怖の連鎖、短編映画『ローラは眠れない』を長編映画化!
ちょっと上映時間が長いと感じてしまいました、90分ぐらいだとちょうどいいと思います。
ですが序盤のローラの貼り付いたような笑顔からの自殺シーンは不気味さがあり、ワクワクしました。
首がグリンみたいな驚かすようなシーンは多々ありますが驚きはしませんでした笑
マスタッシュは残念です。
呪いの実体が気持ち悪くて良かったです、特に皮剥いだあとはタールマンみたいでした、そして口から入るの〜って笑
後味はよくないです。最後のローズの焼身自殺する前の笑顔はこの映画1番のキレイな笑顔だったと思います。
ローラ役のソジー・ベーコンはケヴィン・ベーコンの娘でした、似ていますね。
※ほほ笑んでる
作中のお笑い要素は笑えない
※動物が傷つく要素が苦手な人は少し注意!
予告編が不気味で良かったのですが、それで期待値を上げすぎてしまったかも。
展開はホラー映画で良くある、主人公が精神病を疑われて誰にも信じてもらえないという流れに。
ちょこちょこ挟まれるちょっとしたジョークや、キャラクター性がオーバー気味な登場人物たち、
また冒頭や作中に出てくる、カメラを回したり、窓枠を場面転換の形にしたりとオシャレ?演出要素は別にいらない気も…
全体を通して、グロシーンは直接的な描写が多く、気合が入っているなと感じました。
低予算ムービー
お金かかってないなぁ、と思ったら、低予算とあった。
なるほど納得。
死の連鎖や不気味な笑いは怖いんだけど、いろいろ考えると、んー?となるところも。
ローズのトラウマとお母さんの死が関連しているとしたら、他の人達も何かトラウマを抱えてた?
汽車のおもちゃと猫を入れ替えたのは「それ」の仕業?目的は?
いやぁ、甥っ子はあれは完全にトラウマだろうな。
随所で現実と妄想が交錯するところは上手いなぁ、と思った。
お母さんの死について姉妹で口論した後、お姉ちゃんが車に近づいて怖いことになるシーン。
割と意味があるようでないシーンが多いかな。
怖いんだけどねぇ。
しかしかわいそうなのは、婚約者と元カレか。
元カレに至っては、心配してるのに完全に被害者意識で説明なく指図する。
そして素直に従うという、人が好過ぎ。
オチまでは十分怖かった!(邦画ホラーテイスト)
突然の爆音!で、驚かすシーンは少なめ。
最近あるあるの立派なCGのお化けで怖がらせようとしてきて萎えるが、
序盤、いきなり衝撃的シーンで止めるか迷う。
しかし、終盤までは邦画ホラーな「もしかして、あそこから出てくるんじゃないか!?」と恐怖を掻き立てられていい感じ。
そう、終盤までは。
ラストは他の人も言う通り「リング」を連想させられるが、それはまだ良い。
主人公はスマイルに、どう立ち向かうのか!?…結局、そーするんかーい。
しかも折角、正体不明のスマイルが怖かったのに、つまらないCG出てくるんかーい。
結論!オチまでは十分怖かった!ので、星4
見ない方がいいです
全71件中、21~40件目を表示