劇場公開日 2023年3月3日

  • 予告編を見る

フェイブルマンズのレビュー・感想・評価

全311件中、101~120件目を表示

4.0メイキング・オブ・スピルバーグ

2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿

鑑賞後。私がしみじみとした気持ちで劇場を後にする一方、一緒に観に行った友達は「まあ、スピルバーグが好きな人にとっては最高の映画なんだろうな」と不満げに漏らしていて、そうか、私は独りよがりで作家主義的な悪しきシネフィルなんだった、と改めて痛感させられた。 しかし本作はまさに映画に狂った人間のそうした独善性、あるいは撮るという行為の暴力性についての映画だ。スピルバーグもまた(彼と私とでは無論比較にならないが)映画によって人生を狂わされた映画小僧の一人なのだ。ゆえに『E.T』や『ジュラシック・パーク』といった「いつものスピルバーグ」を期待すると肩透かしを食らう。 過去のスピルバーグの分身ともいえるフェイブルマン少年はありふれた小児的欲求から始めた撮影趣味が高じて遂には自分で映画を撮るようになる。そのとき彼が感じていたのは撮るという行為のひたすら純粋な快楽だ。学校の友人を集め、あり合わせの道具とアイデアで映画を作り上げていくさまは、さながら図画の課題に無心で臨む工作少年のようだ。 しかし彼は映画作りを通じて撮るという行為の暴力性を思い知る。母親をクローゼットに閉じ込めてフィルムを強制的に見せつけるシーンと、いじめっ子を過度に英雄化した記録映画をプロムで上映するシーンは特に衝撃的だ。意図的であろうとなかろうと映画というものは容易に人間を窮地へ追いやることができてしまう。これらのシーンに先行してフェイブルマンが物理的な暴力を振るわれるシーンがある(母親に背中をビンタされるシーン、いじめっ子にグーで顔面を殴られるシーン)のは、映画にはそうした物理的暴力に釣り合う、あるいは凌駕するほどの精神的な暴力性があることを示すためだ。 だが一方で映画は無力でもある。フェイブルマンの父親が言ったように、それは単なる趣味であり、現実への影響力という点でいえば、数式やプログラムのほうがよっぽど「役に立つ」。事実、いくらフェイブルマンが映画人としてめざましい進歩を遂げようと、それとは無関係にフェイブルマンは父親の仕事の事情で幾度も引っ越しを余儀なくされるし、彼ら一家の関係も日に日に悪化の一途を辿っていく。 絶えず交互に提示される映画の強さと弱さ。そこには良い映画とは何か?という根源的な問いに対するスピルバーグなりのアンサーが沈潜しているように思う。良い映画とは、無際限に空想の中へ突き進んでいくものでも、辛く苦しい現実をただただ耐え忍ぶものでもなく、その中間領域を強く指し示すものである。少なくとも私には、スピルバーグが本作を通じてそういうことを言っているのではないかと感じた。 別の言い方をすれば、空想と現実は常にフラットな相互干渉的関係を成すものであるべきだ、ということ。この均衡性への配慮を失った瞬間に映画は死ぬといってもいい。空想だけを重んじる映画は現実を生きる我々との結節点を持たないがゆえにどこまでも重みを欠いているし、現実だけを重んじる映画は政治的・社会的啓発以上の射程を持ち得ないという点において映画=フィクションである必然性がない。 思えば映画作りとはきわめて不毛で絶望的な営みだ。空想とも現実とも適度な距離を置くという禅問答のような命題と不可避に格闘しなければならない。そこで踵を返さなかった本物の狂人だけが巨匠という名誉で因業な称号を手にすることができる。スピルバーグは中間領域を指し示すという第三の道を発見し、そしてそれを具体的な作品によって次々と実証していった。『E.T』『ジュラシック・パーク』『レディー・プレイヤー1』などの、言うなれば「説得力のある夢物語」とでも形容できるような作品を。 そういう意味では、本作は今挙げたようないわゆるザ・スピルバーグ的な映画についてのメイキング映画ともいえるかもしれない。ブロックバスター的な満足感の乏しい地味な作品ではあるが、スピルバーグという監督が好きなら是非観てほしい一作だ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
因果

4.0とっておきのラストシーン

2023年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

スピルバーグが、生まれて初めて映画館で観た「地上最大のショウ」に衝撃を受けてから、8ミリ映画作りにのめり込み、本格的に映画監督を志すまでの日々を、家族との関わりを中心に、丁寧に描く。 エンジニアで温厚な父親と、芸術家でエキセントリックな母親のもとだからこそ、あのようなスピルバーグ作品のテーマ、アイデア、作風が生まれたのだと理解できる。 映画作りということでは、それまで見世物としての面白さを追い求めていたが、戦争映画のラストで初めて、役者とともに感情を乗せることによる感動を発見するところや、卒業記念映画のクラスメイトヒーローの描き方で映画の魔術を感じさせるところが、とても興味深かった。 出演者では、母親役のミシェル・ウィリアムスが圧倒的な存在感(共感しづらい難役)。これまでくせ者イメージのあるポール・ダノが、とことん優しい父親役で意外。出番は少ないものの、大叔父が強烈な印象を残す。 それにしても、とっておきのラストシーンがおまけに付いているとは。あの言葉も本当にあったものなのだろうか。ラストショットでカメラが慌てて動くあたりの茶目っ気も好ましく、さわやかな後味を残した。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
山の手ロック

4.0ラストが描く未来

2023年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ワクワクする気持ちで、観終わりました。 いわゆるサクセスストーリーでないところがとても好き。 続編あればきっと観に行くけれど、できれば作ってほしくない。 その後の彼の活躍は知ってるし、あの、続きは自分や愛する人たちの未来でもあるから。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
ムーミン

4.0私だけかな? 映画好きで語るならばスピルバーグ無しじゃ語れないんとちゃうの?

2023年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

どうもいかんせん,スティーブン・スピルバーグというと、映画を観るならば大概の人には「あっ,それ知ってる!」という所謂メジャーな?作品が多いと思われる。 で、私事だが(スピルバーグ以外の作品に置いて)色んな作品を観て行く内に,わりと変わったものを観る様になってきた気がする。 たまに「何処が良いの?」とか…言われちゃう事も多々ある中、また<非常に悪い言い方になっちゃうが>形式ばった(所謂,一般受けしやすく&反論されにくい無難なシナリオ的な)感じになっちゃったりしてるんじゃないの?と思いつつ,鑑賞してみた。 大変失礼な言い方になります。わりとキャスティングで観る作品を決める私だが、何と無くそうだよなぁ⁈的な思いだったが,調べた結果,やっぱりヒース・レジャーの亡くなる直前迄の奥さんだった。ミシェル・ウィリアムズが透け透けのドレス?で踊ってるだけだけれども、私には十二分に観る価値在ったと思えた。 最初からゴチャゴチャ言っちゃったが、自伝的作品と謳って居たが,私には意外にも面白かったのは云いたい処…。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
サクちゃん

4.0演技と演出と、ミシェルウィリアムズのちから

2023年3月18日
iPhoneアプリから投稿

スピルバーグ監督がなんとしても撮っておきたかったらしい、自分の映画人生の序盤戦、幼少のころ映像に心を奪われてから青年になりハリウッドと縁を持つまで 自伝に沿い良し悪しいろんな出来事が起こるけど、観てる側の感覚としてそんなビックリするようなエピソードはなく、むしろなんともよくあることばかりのようでもある でもそれを、恐ろしく卓越した演技と演出で描くもんだから、アカデミー作品賞にもノミネートされちゃうような素晴らしい作品になってるという しかも、出ると作品の魅力をざっくり5割増しとかにしちゃうミシェル・ウィリアムズが放り込まれている

コメントする (0件)
共感した! 7件)
sysr

4.0細かいエピソードが丁寧に描かれてる

2023年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

セスローゲン良かった。 お父さんも良かった。 お母さんも良かった。 叔父さんも良かった。 ライバル少年も良かった。 妹も良かった。 どのエピソードも良いね。 ペニーって書いてあるけど、ベニーね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ボケ山田ひろし

4.0ルーツをたどる

2023年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

どこまでが事実でどこまでが演出なのか。 探ることこそ無粋というやつだろう。 それもこれもまるっと受け止め残るのは監督のルーツ、 これは家族についての、とりわけ母親の物語なのだ、ということだろう。 だからして主人公と映画の関係を深掘りするより家族それぞれの表情やエピソード、 母親を中心にした人間関係が丁寧に描かれている。 同時に劇中、それらを狂わせる悪者的立場で「映画、映像」は登場し、 不穏の象徴ときらめくような対象としては出てこない。 懺悔でもなく、そういう事があったと言わんばかり淡々とした本作は想像していた以上に抑えられた作品で予想と違っていた。だがどうともはっきりさせることなく終わる悪者的映画、映像の件に転機があったことだけは感じられ、傷つきながらも手放すことだけはしなかったその後にアーチストの狂気と現実を垣間見る。 公のスピルバーグ像を讃えるものでなく、大変パーソナルな思い出をスチール写真のように切り取った一作は、文学短編を読み終えた後に似て少し心がざわついたままである。 追記 もっと快活、豪胆な物語をみたかった、といったような感想を多く見かけるが 冷静に考えて、自身の人生を、自身が監督して、自身の映画として公開しているのである。 それでいて内容が自分スゴイだろ、なんてあるわけない。 できるとしたらうぬ惚れた、メタ認知不能の、恥ずかしいくらいイタイ人物である。 だからして華々しい内容にならないのは当然なのである。 そこが本作のもっとも生々しい点であり、ナイーヴな真実に触れた証でもあると感じている。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
N.river

4.0映画に心を奪われた1人の少年の普通の人生

2023年3月15日
Androidアプリから投稿

観た人は「あれを普通と思うか?!」と感じるかもしれない。 映画館で初めて映画を観て、あるシーンの虜になった少年が辿った人生は、 たしかに特殊に見えるかもしれない。 でも、人生の苦しみや葛藤や怒りは他者から見えないだけで、誰しもが抱え込んでいるものだろう。 サミー少年の場合、それが映画を好きになったことに起因しているだけである。 思っていたのと違うという感想もちらほら見かけた。 それも納得できる。あのスピルバーグ監督の半自叙伝的と聞いて、想像する内容とはかけ離れている。 数々の名作を世に送り出した巨匠の少年期、さぞかしドラマティックで映画愛に満ち溢れているのだろうと思ったら、 ドロドロのファミリードラマだったのだから。 カメラが撮るのは揺ぎ無き真実でも、それが編集によって虚構となる。 映画という芸術の本質を若くして悟ってしまった少年サミーの痛みを伴う人生記だった。 これをスピルバーグ監督の半自叙伝とするのであれば、彼にはやはり映画を愛する心があるんだと思う。たとえ、痛みを伴っても映画を作り続け、生涯を捧げてきた監督の人生がそれを物語っている。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
スクラ

4.0良い作品

2023年3月15日
スマートフォンから投稿

いいよねー、こういう作品。 映画にひかれた少年と取り巻く人たちのヒューマンドラマ。 特に大きな山場はないものの、山あり谷ありで長さを感じさせない。 母親がいい味出してるんだよね。 なんかこう、主人公を導いているようでやはり人間なんだな、という。 それ以外もキャラクターが活きていて、非常に良い関係になっている。 もう少し時代の流れだったり、その時の映画だったりが出てくると個人的には良かったかな、と。 …まぁ色々書いたけど、当たり障りのない良作だつたかなw

コメントする 1件)
共感した! 5件)
TPO

4.0好きなことを仕事にする

2023年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

好きなことを仕事にできる人は幸せだ。自分の好きなことはあくまで趣味にしかならず仕事にはならない、それでお金を稼ぐことは難しいという考えに至り、夢を諦める人は多い。私自身も映画は相当好きなものの1つであったが、そういった類のものを仕事にすることはできず、今は好きなことで仕事をしていない人間の1人である。 主人公のサミーは、映画や写真や音楽などに興味を持ち、それらを通して自分の感情や考えを表現していく。周りから理解されなかったり反対されたりすることもあるが、自分の好きなことを貫いていく。母親のミッツィは、芸術家肌のピアニストで、息子の夢を応援しているが、父親バートとは仲が悪く、父親の親友ベニーとの浮気が発覚してしまう。最後はバートとは離婚し、ベニーの元へ行ってしまうという結果となり、自分自身に正直に生きていく。 この映画に出てくる人物は、世間に縛られることなく表現者として自由奔放に生きている人が多いが、そのセリフの中で「芸術は麻薬である」「自分自身を表現することは誰かを犠牲にしたり、傷つけたりしてしまうことがあるが、それを怖れないで」「映画製作は心をズタズタにする」というものが印象に残った。この言葉からは芸術に取りつかれた人間の狂気を感じるが、その一方で、芸術に熱中して仕事にすることができるのは幸せなことで才能を持った数少ない人だけに許された特権なのではないかとも思った。 父親には趣味にしかならないといわれた映画製作を仕事にして見事才能を開花させたスピルバーグは、今後も良質な映画を製作して人々を楽しませていくだろう。憧れはあっても元々才能がない凡人は、彼のような才人の作品をたくさん観て評価する側にまわるほかない。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
ミカエル

4.0(原題) The Fabelmans

2023年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画撮影に魅せられた少年の成長物語だけでなく、家族ムービーに映り込む真実、出会いや人生そのものへの愛に満ちた傑作…超良かった!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
AYK68

4.0不思議な違和感

2023年3月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

不思議な違和感

コメントする (0件)
共感した! 2件)
トント

4.0前へ進もう! フェイブルマン家の物語

2023年3月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

スピルバーグ監督御本人のお話かと思っていたら、一家の物語だったのですね。 家族のストーリーとして非常に面白かった!両親・きょうだいそれぞれが個性的、周囲からの様々な影響を受けながらサミーの映画人としての素養が築かれていったのでしょうね。 ややエキセントリックなアーティストのお母さま、ロジカルな思考で物事を突き詰めるお父様、両方の良いところも悪いところも受け継いで、大人になってもそれぞれは離れてしまってもリスペクトしあいながら心は繋がっている。 物事には理由がある、前へ進め! サミーのサクセスストーリーというよりか、家族の物語として秀逸でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ニコラス

4.0スピルバーグ監督の自伝的物語

2023年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

映像を撮ることによって、見たくなかった事まで 気付いてしまってからの葛藤や、 ユダヤと不当な扱いされてからの葛藤、 地平線のくだりなど スピルバーグ監督誕生までの色々を知れて 面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ほんのり

4.0時に分かり易く、時に分かり難く

2023年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これを書いてる現時点の明日がアカデミー賞の授賞式で、作品賞の候補作は10本中の7本を鑑賞しましたが個人的な希望としては本作になれば良いかなと思っています。 本作が一番の傑作という意味合いではなく、アカデミー賞に一番似合う作品という個人的な勝手なイメージでの推薦です。でも、流石スピルバーグの作品だと思いましたし、彼の集大成に相応しい作品になっていたと思いました。 本作は自伝ということで勿論本人の物語ではありますが、他に映画について、家族について、人生についての物語が同じ比重で成立しているので、私の嫌いな偉人伝的要素は全くなく映画ファンとして実に興味深く観ることが出来ました。特に映画についての物語が、個人的には非常に面白かったです。 映画に限ったことではありませんが表現物には何にでも、真実と嘘とが表裏に重なり合っていて、表をだけを見せていても裏側も垣間見えたりその逆もあったりもする。母親やいじめっ子などの映像作品などで主人公が見せたかったもの見せたくなかったもの、作り手の意図する事と受け取り側の捉え方のギャップなど興味津々で鑑賞させられました。 まあ、この親にしてこの子有り、この環境にしてこの人生ありと頷きっぱなしの作品でした。 スピルバーグのデビュー当初は超娯楽作品ばかりでしたが(その後の人間ドラマも含め)その作品の全てに人間の持つ嘘と狂気が、時に表面的に時に隠され、時に分かり易く時に分かり難く描かれていたことが、本作によって納得させられた気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
シューテツ

4.0とにかくお母さんが自由奔放でステキ

2023年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

スピルバーグの幼少時代から、映画監督を目指し始めるまでの物語。 とにかくお母さんが自由奔放でステキ。 ピアノ巧いしキャンプで踊り出しちゃうし、惚れちゃうよ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
キブン

4.0地平線

2023年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今回もスピルバーグの名人芸でした。 一言だけ。 最後のシーン、あの映画監督を、あの映画監督が演じていて、彼の言葉なのに、彼の映画の登場人物が言ってそうなセリフ。 そういうところも含めて映画への愛を表現した映画だとよく分かりました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Pocaris

4.0フィルムが映し出すものの表裏

2023年3月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

自伝かー、スピルバーグかー、であんまり見る気がありませんでした。でもみなさんのレビューを読んだり色々考えて、「自伝」でなくて記憶を参考にしたフィクション映画なんだ!スピルバーグって誰どすか?と思えたら急に見る気が出てきたので見ました。面白かったです。沢山笑えて少し泣けた。 ママのミシェル・ウィリアムズが最初から最後まで素晴らしかった。衣装もヘアメイクもセリフも。自ずとからだが動いてダンスする姿、悲しかったり欠落感を感じて何もしたくない気分の彼女、割と雑な料理の仕方と盛り付け、完璧で優しい夫への愛、自分を完全に解放できないジレンマ、サティを弾く彼女、自分をリラックスさせて笑わせてくれる人が好きな彼女。全部に共感できた気がする。なぜテーブルクロスも皿も紙で、カトラリーはプラスチックなんだろう?と思ったけれど、食事終わったらぜーんぶ紙クロスで包んで捨てちゃえば食器洗いしなくてすむね!ピアニストだから手はとても大事です。当時はもう食洗機はあったと思うけど。真っ赤なマニキュア塗った長い爪でピアノ弾くのはないよなあ、と思ったら親友ベニーがまず物言い。その通りだ!奔放で笑うことが好きで自分の気持ちをすぐに言葉にしてしまうところも好き。 ポール・ダノはこの役のために少し太ったのかな?完璧に理系の優秀な技術者、子ども達の父親であり妻を疑いなく心から愛している夫を素晴らしく演じていた。ポール、いい! サミーも可愛かったなあ。チェックのボタンダウン・シャツ見て思わずスピルバーグが脳裏に浮かんでしまったよ~!大人なのにこの人はずっとチェックのボタンダウンにキャップなんだな、と昔思ったから。 スピルバーグの映画で私が好きなのは、「カラー・パープル」「ターミナル」「ミュンヘン」です。

コメントする 15件)
共感した! 41件)
talisman

4.0天才とは・・・

2023年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

あれほどの天才ができあがるには、それなりの理由がなくてはいけないのか⁉️ 天才の中にも、優劣はある❗️❗️❗️

コメントする (0件)
共感した! 5件)
イロエンピツ

4.0おっ、今から面白くなりそうと思ったら

2023年3月11日
Androidアプリから投稿

2023年劇場鑑賞52本目。 スピルバーグの自伝的作品とのことですが伝記映画ではないので果たしてどこまで実話なのかというところですね。 間違いないのはユダヤ人であるということと、映画づくりを子供の頃からしていたということなどですか。でもなぁ、スピルバーグが映画業界に入って頭角を現していくところが一番見たかったのにその手前で終わっちゃうんですよね。あれだけ長かったのに消化不良でした。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
ガゾーサ