劇場公開日 2023年3月3日

  • 予告編を見る

フェイブルマンズのレビュー・感想・評価

全311件中、41~60件目を表示

4.5スピルバーグ離れ

2023年3月13日
iPhoneアプリから投稿

映画を作る僕的には果てしなく最高な映画だった。 ただ、10代20代はもう、スピルバーグを通ってきてない。 私はオタクなので、語り口調とユーモアのスピルバーグらしさに一喜一憂して終始興奮状態だったが、 多分これ、若者見たら寝ると思う。 あとは芸術を志したことがない人も。 ヒットする幅は狭いけど、ヒットするともう立てないくらい。 観てから一週間、何も映画が見れていない。 いじめっ子をヒーローみたいに映したエピソードが 好きな映画シーンのTOP10にはいるくらい鳥肌たった。 私すごいわかる。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
23歳®︎

4.5お相手はセス・ローゲン

2023年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

全人類が彼の映画を観たことがあるスティーブン・スピルバーグ監督の自伝的作品にして、続けざまに公開される「映画の映画」の本命、予告だけで涙していた一作だが、スピルバーグはどう才能を開花させていったのかというより、ママの浮気で家庭がぐずぐずになっていくファミリームービーだった。たしかにタイトルはフェイブルマン家だし。とはいえ、オレに言われるまでもなくスピルバーグは映画を撮るのがうますぎるので、2時間半飽きることはない。 宇宙人や恐竜好きの内向的でオタクな青年が描かれるのかと思いきや、仲間とともに8ミリを回し、ガールフレンドができて…と、スピルバーグ、普通に青春していた。一方で、家族の崩壊やユダヤ人差別によるイジメがあったり、そういった負の要素ですらフィルムで表現し、それが彼の創作意欲の原点にあるということか。 珍しくまともな役のポール・ダノがファーストシーンで、人間の脳は1秒24コマの~と言うところ、エンパイア・オブ・ライトでのトビー・ジョーンズとまったく同じ発言。一方、ラストのジョン・フォードも全人類もれなく印象に残る。公開初日に観てから10日ほど経つが、始めと終わりを映画の映画らしく押さえてあるせいか、なんかいい作品だったと思わざるをえない。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ジョンスペ

4.5スピルバーグの原体験を知る必見作

2023年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

音楽を真面目に聴き始めた頃にデビューしたジャクソン・ブラウンやイーグルスを同期だと思うのと同様、スピルバーグやルーカスを同期だと勘違いしている。 そう、中学生の時に『激突!』と『アメリカン・グラフィティ』に出会った。 これはそんな同期の一人、スティーブン・スピルバーグの二十歳頃までを描いた自伝的な作品。50年間寄り添ってきたとはいえ、知らないことばかりだった。彼の原体験を知ることができて嬉しかった。 そして我がミューズ、ミシェル・ウィリアムズ💕 彼女を見てるだけで幸せになるっちゅうもんだ。

ラストはまさに泣き笑い🤣ジョン・フォード作品のポスターに嗚咽を漏らし、リンチの登場にクスッとした。実に爽やかなエンディングだった。
. . 自分が映画館で初めて観た映画は「モスラ対ゴジラ」だったかな。ザ・ピーナッツが出てたやつ。夢の中に何度も登場したゴジラ。どんな細い路地に逃げ込んでも必ず見つかってしまうのは何故だろうといつも悩んでた。 そう、そんなことを思い出さずにはいられない作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
エロくそチキン2

4.5横綱相撲を思わせる圧倒的な「映画」

2023年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

特別突飛なストーリーではなく、派手な絵作りをしてるわけでもない作品ですが、卓越した技術に支えられた厚みのある一本。 「何がすごいのか」を聞かれても答えにくいが、わずかな隙もない展開でいて、映画を撮ることの業を語りながら、要所要所でユーモアや感動を入れ込み楽しませてくれます。 これこそがハリウッド映画ですね。全盛期の貴乃花や白鵬のようや横綱相撲を思い出しました。しみじみと見て良かったと感じる作品でした。 何よりも茶目っ気すら感じるラストの締め方には唸らされます!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
よして

4.5続きも観てみたい。

2023年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

巨匠スピルバーグの自伝的な映画ということで、興味深く鑑賞させていただきました。 話の軸は家族の物語が中心なのですが、少年時代、青春時代の体験が、今のスピルバーグの作品作りに大きな影響を与えているのは言うまでもありません。すべての出来事には意味があるのだから。 映画作りのプロとして踏み出したところで物語は終わっていますが、第二章として続きも観てみたい。

コメントする 9件)
共感した! 49件)
光陽

4.5戸田奈津子先生

2023年3月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どんどん映画に魂を売っていくスピルバーグにドン引きしている妹(メガネの方、ワンハリの天才子役の娘なのね)の反応が笑える ミシェル・ウィリアムズとポール・ダノ、セス・ローゲンに加え最後はデビッド・リンチ! ガールフレンド役の娘がぶっ飛んでいて最高!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うんこたれぞう

4.5家族との思い出を映画の物語にした!

2023年3月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幼少期に父親に連れられて見せられた サーカスの映画がスピルバーグ監督自身が 映画に魅せられるきっかけとなりました。 彼は本を出版していつか家族を物語 「フェイブル亅にした映画を製作したいと書かれたそうですが今回の作品で自伝的映画が 実現されて良かったと思いました。 家族でキャンプに行った先でカメラで撮影したり、列車の模型を激突させた情景を自主映画にした少年時代でした。 父親はエンジニア、母親はピアノを弾く芸術家気質、妹たちがいました。 学校のいじめ、部活、差別的なことを経験しながら転機を迎えた16歳、スピルバーグ監督の映画はすべて家族の思い出が着想に含まれているそうです。 ラストの地平線が上か下かにより、映画の面白さが変わってくることは初めて知りました。 家族愛がつまったストーリーでした。

コメントする 2件)
共感した! 31件)
美紅

4.5ベーグルって食べたことないけど、なんだか食べたくなってきたなぁ。

2023年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 両親に連れられて初めて観た映画『地上最大のショウ』によって幼い頃から8ミリカメラで映画を撮る楽しさを覚えたサミー少年。機関車模型をプレゼントされるやいなや、早速観た映画のような撮影をする天才。ボーイスカウト時代に仲間たちと自主映画を作るなどして、10代のうちに監督の才能が開花してたんだなぁ~と、スピルバーグファンならば垂涎モノの劇中劇。むしろフィルム編集の方に力を入れていたような気もする。  ユダヤ人にはクリスマスは関係ない!ハヌカ祭りを祝おう♪などとユダヤ人に関する豆知識もいっぱいで、高校時代のユダヤ人差別も描かれています。そんな中でも初恋は「ジーザス命!」といった雰囲気のキリスト教徒の同級生モニカ(クロエ・イースト)が相手。恋愛には宗教も人種も関係ないといったエピソードも。  なんと言ってもこの映画最大の魅力は母親役のミシェル・ウィリアムズ。ピアニストとしての魅力とともに妖艶な踊りも披露してしまう(透け透け度は『バビロン』のマーゴット・ロビーの方が上)。『ジャズ・シンガー』絡みでバビロンとも共通点があるところが面白い。  母親の言葉とか色々と納得する台詞もあったけど、最も印象に残っているのは「Art is a drug」かな。登場人物で言えば、ボリス伯父さん(ジャド・ハーシュ)やジョン・フォード(デビッド・リンチ)のインパクトが凄い。  気になるのがスピルバーグの作品群に影響を与えた体験は何だったのか。祖母の死に立ち会った際に見た頸部の律動なんかは『E.T.』や『ジュラシックパーク』に影響してるし、ペットの猿なんかは『レイダース』に?ほんのワンカットだったけど、サミー少年が手で影絵を作ってるところは『E.T.』その他に見られる手のこだわり。さすがに「おサボり日(ditch day)」のビーチは『ジョーズ』に繋がるかはわかりません・・・

コメントする 12件)
共感した! 47件)
kossy

4.5デヴィッド・リンチに5億点

2023年3月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

デヴィッド・リンチに5億点

コメントする (0件)
共感した! 7件)
teraox

4.5原点なんだな。

2023年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これがスピルバーグの原点なんだね。 少し以外だった。 家族皆が楽しく、耐えて、励ましあって、生きて、 でも、筋は曲げないというそれぞれの主張を 通していく後半は胸が張り裂けそうになった。 特に母の心の揺らぎが痛いほど伝わってきた。 家族愛、ユダヤ人としての誇り、幼少時観た 映画の記憶… ここから始まったんだな。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
オット

4.5映画の申し子なんだなぁ

2023年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

サミー少年が映画に傾倒していく様子から目が離せなかった。 当然事実と異なる脚色はあるだろうけど、よくできた話だった。 6歳の子供に映画館に入ることを説得するシーン、実直な父と芸術肌の母、観ていて自分自身のようで苦笑いした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かずじー

4.5この人のジョン・フォードでもう一本作ってほしい

2023年3月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

眼鏡の妹ちゃんかわいいなと思ったらワンハリの美少女ジュリア・バターズだ。かわいいはずだ。 あっちに住んでた頃、「Taxi」の再放送毎日見てたから、ジャド・ハーシュがイエローキャブ乗り込むところ感慨深かったなぁ。 マニアックな作品や作家がもてはやされるのも、スピルバーグやジョン・フォードのような正統派あってこそ。 もう一度、ジョーズあたりから観直してみようかな。

コメントする 2件)
共感した! 39件)
大吉

4.5すべての出来事には意味がある。

2023年3月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

毎度の遅がけレビューにてストーリーは割愛。 ミシェルウィリアムズとポールダノの好演がとにかく素晴らしく、どの場面も終始魅了されました。 特に母ミッツィの弾く美しいピアノの音色(グランドピアノは勿論スタインウェイ&サンズ)と、至る所で使われる光と影の対比の演出がジョンウィリアムズ御大の音楽と相まって印象的でした。 葉巻を燻らす矍鑠なジョンフォード監督の言葉も素敵! (こちらのキャストは後で知ったらまさかのお方) そこからのウィットに富んだこれぞスピルバーグ節と言わんばかりのラストカットに思わずニヤリ。 『バビロン』や『ワンス・アポン・ア・タイム・インハリウッド』を観た時と同じく、この時間がまだ終わらないで欲しいぐらい多幸感に溢れた約2時間半でした。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
mk♪

4.5これでイイのだと思える作品

2023年3月6日
iPhoneアプリから投稿

スピルバーグの自伝的映画が、アカデミー作品賞候補に挙がった!? その興味だけで観にいきました。 有名映画評論家(町山氏)が ずいぶんと前にスピルバーグの青春時代のことを 「映画オタクで、いじめられっ子の陰キャだった」と語っていましたが その触れ込み通りに描かれていました (本人が描いたのがスゴイ!) 本編は展開力が素晴らしく 母親のキャラ付けも面白く 編集も、映像、音楽も付けるクレームは見当たりません 映画のお手本というべき作りでした なんで作品賞候補になったのか分かりません 普通に面白いけど テレビ東京のお昼の枠で見るような映画かな とも思いました。 他の監督のクレジットだったら、ここまで評価されなかったかも 最後にデビッド・リンチを連れてきたのは スピルバーグ流エッジの効いた演出でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
おっちょ

4.5自伝的であり家族を描きエンタメでもある

2023年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スピルバーグ監督と巨匠ジョン・フォード監督の概要を頭に入れておくと、自伝的要素をより堪能出来て感想が違ってくる作品。 内容的には、少年が色々な経験を経て、どのように映画に関わり、映画を愛するようになったかを描く。自らの人生をベースにエンターテイメント作に仕上げる辺り、やはりスピルバーグは天才ですね。 後半からエンディングに掛けてはニヤリが止まらないです。そして、いつもの通りネタバレ厳禁で上映に臨んだので、あのサプライズキャストには鑑賞後もうひとニヤリ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Iwarenkon

4.5自伝と寓話(fable)の狭間で展開される家族の物語

2023年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

そうかこうして、『スティーヴン・スピルバーグ』という映画監督は 形作られて来たのだな、との思いを深くする。 電気技術者の父とピアニストの母。 奇しくも「理」と「芸」が交差する出自。 それを冒頭のシークエンスで実に上手く描き起こす。 映画とは何かを論理的に説明する父。 それに比して「兎に角、わくわくどきどきするの」と より蠱惑的な誘いをする母。 暗闇を怖がる少年をどうやって映画館に連れ込むかの手練手管に、 両親の特性が現れる。 あとあと登場する妹達を含め、 こうした家族(Fabelmans)の存在が大きく影響したのだと。 彼の映画館での原体験は〔地上最大のショウ(1952年)〕。 それも五歳の頃だと言う。 翻って自分は「東映まんがまつり」だったことを考慮すると 彼我の差は大きい(笑)。 初めて観る大画面に興奮し 「すげ~」「面白れ~」とつい口に出していたら、 隣に座った人にキツク注意されたのは今でもトラウマ。 二本目は〔怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967年)〕だったのだが、 その後はふっつりと観に行けなくなってしまったのは何故だろう。 おっと、閑話休題。 以降、彼は観ることと合わせて 撮ることにものめり込む。 与えられた8ミリカメラで、 最初は家族旅行のスナップ的な記録が、 やがては妹達に演技をさせた物語り作品に、 あげくには同級生をも大挙動員した大作へと繋がり。 カメラとフィルムは常に共に在り、 楽しさを生み、時に苦々しさの元となり、 やがて生きる為のよすがへとなって行く。 が、その根底には、 初めて映画館で観た映画に驚きの目を瞠った原体験が。 中でも彼が最も入れ込んだシーンが 『リュミエール兄弟』による 〔ラ・シオタ駅への列車の到着(1895年)〕と 近似の描写なのは象徴的。 本作でとりわけ印象的なシーンがある。 母親の『ミッツィー(ミシェル・ウィリアムズ)』が実母を亡くしたあとで鬱状態となり、 夢現の中で、亡き母からの電話を取るシーン。 これって、〔ポルターガイスト2(1986年)〕で 『キャロル・アン』が(翌朝に亡くなる)おばあちゃんと (おもちゃの)電話で話すシークエンスと瓜二つ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ジュン一

4.5よかった

2023年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

特別波乱な生い立ちがあったようには感じられず、結構幸せな家庭に恵まれて、映画監督になる為の要素いっぱいの子供時代を過ごしていたんだなぁと思います。しかし、見せ方がとても上手で、心が動かされて、涙が出ました。登場人物全ての気持ちがよくわかり、とても心動かされました。キャスト全員の演技もとてもよかった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
よっしーな

4.5映像から訴える力は流石

2023年3月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

数々の作品を送り出したスピルバーグ監督は恵まれた家庭環境の中、その才能を活かす母親の理解があったからだと思いました。 学生生活の中でも人種差別を受けた事や自ら製作した8ミリカメラの映像が観る者のこころに訴える力の凄さに感心するばかり、流石でした。 様々な逆境を乗り越えて自分の進む道を切り開き夢を現実にした監督は素晴らしい。 喜怒哀楽をしっかりと描いておりました。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
倭

4.5巨匠は巨匠を知る

2023年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

 『地平線が下にあるといい画が出来る。上にあってもいいのが出来る。しかし真ん中だとくだらない作品になる』スピルバーグは終盤にジョン・フォード監督を登場させているがフォードは概ね同世代のアルフレッド・ヒッチコックやハワード・ホークスと較べても構図における地平線へのこだわりが強かったようだ。  西部劇の神様を相手にしても少しも物怖じしないように見える駆け出しのサミー・フェイブルマンは立派だ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
JR

4.5家族の物語

2023年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

The Fablemans、つまり「フェイブルマン一家」ということで、家族のストーリーでした。 スピルバーグを忘れてしまうほど、家族の物語に没頭し、そういえば、bergとかcamp とかで終わる姓はユダヤ系だったな、と途中で思い出しました。 Fable=寓話から、話をつむぐ監督に繋がっていく話かと思いましたが、違いました。 超大作!とか感動作!より、こういう話のほうが好きです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Mikikar