劇場公開日 2023年3月3日

  • 予告編を見る

「永遠の映画少年。」フェイブルマンズ masamiさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0永遠の映画少年。

2023年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

はい。良く私のやんちゃレビューを覗きに来て頂きました。ありがとうございます。

ちょっとしくじりました。スピルバーグの映画は大体観てるんです、面白そうなエピソードは「ウエスト サイド ストーリー」のレビューで語ってしまいました。いやね、そん時はこんな自伝的な映画を作るとは思わなかったもん。

EP1
スピルバーグの大作も好きなんですが、オムニバスも好きなんですよ。例えばですね・・

「世にも奇妙なアメージングストーリー」

スピルバーグは製作総指揮。

父親がミイラになっちゃう話が面白くってね。原題はマミーダディ。わかりますよね。マミーに母とミイラと掛けています。ところが邦題は・・・

パパはミイラ。

韻踏んでねえ‼️

EP2
リバイバルでETを観に行ったんですよ。10年前くらい前かな。今は無き松竹セントラルに。後ろのJKがうるさくてね。黙れこら!とか思ったんですね。なんかお母さんに無理矢理連れてこられた感じです。そして映画は終盤。後ろから鼻をすする音。
ちらっと見るとJKは嗚咽してる。

名作は時代を超えます。

EP3
2年前の年末に柴又に行きました。鰻を食べにね。寅さんのロケ地の有名店。ところがなんと年始に備えて休み。仕方がないんで駅の近くの寿司屋に行きました、あんまりやる気のない感じです。

テレビでは懐かしい映画。「ジョーズ」
後半です。うん、面白いなあ。その時女将さんが一言・・・

うちの大将、「男はつらいよ」に出た事が有るんですよ。

えーーーまじっすか! 早く言ってよ!

一作目のエキストラだったんだって。以上柴又の寿司屋でほっこりした話しでした。

締めるなよ‼️

はい。枕終了。

この映画って自伝的作品と言われてます。のちのスピルバーグの映画に通じる描写が沢山有るんですね。

例えば列車の衝突。8ミリ映画の偏愛。プロムのドキドキ感。言いづらいんですがユダヤ人への偏見。種族の違う生き物への愛情。一人親のせつなさ。映画音楽の重要性。

なんの映画かは言いませんが、わかりますよね?

全部抱きしめて、スピルバーグは成立しました。

この映画はスピルバーグのphillosophy(哲学)なんですよ。

何回も繰り返される、シーエンク。家族や同級生に自分の撮った映像を観せます。様々なリアクション。やった!笑った!びっくりさせた!怖がらせた!それが後のスピルバーグを動かすエネルギー。

映画は観客に届けて成立する。

簡単に言っちゃうと娯楽映画ですよ。でもそれこそが一番大事。個性とか芸術性とか作家性とかうるせえよ!

前も同じ事言ったんですが・・・

スピルバーグと同じ時代に生を受けて良かった。

スピルバーグは永遠の映画少年‼️

お付き合い頂きありがとうございました。

masami
2023年3月21日

気付かずすみませんでした。共感とコメントありがとうございました❀

美紅
2023年3月21日

masami様、こんばんは
ミッドナイトスワンの映画にて最初にコメントがあったことを見直しました。しばらく自分がレビュー投稿出来ていなかったので忘れてました。

美紅
こころさんのコメント
2023年3月13日

masamiさん
アカデミー賞発表前にギリギリで観る事が出来ました。
巨匠スピルバーグ監督の青春時代が、自身の手による作品として観られる日が訪れるとは。監督の優しい目線に溢れた作品でした。

こころ
ゆり。さんのコメント
2023年3月11日

娯楽性が一番大事です、賛成!

ゆり。