「「生き方そのものが創作の一部」」デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム sironabeさんの映画レビュー(感想・評価)
「生き方そのものが創作の一部」
2016年、69歳で亡くなったデビッドボウイ。彼の名曲と映像を交えて、足跡をたどるデビッドボウイ財団公式認定のドキュメンタリー映画。
彼がモットザフープルに提供した「すべての若き野郎ども」やビートルズの「ラブミードゥー」を歌っている映像。「戦場のメリークリスマス」「ラビリンス」のほか、彼が出演していない「メトロポリス」「月世界旅行」「宇宙戦争」「2001」などの映画。それらを織り交ぜて、さらに前衛的、サイケデリック的な演出でアートフィルムのような仕上がりのドキュメンタリー。こうしてみると、ミュージシャンというより、映像と高く親和するまさしくアーティストだったんだと思いました。
とりわけファンというわけではありませんでしたが、多くの曲を知っているし、好きな曲も多いです。さらに近年観た映画「トップガンマーヴェリック」「ウォールフラワー」「コーダ」「ジョジョラビット」「LIFE!」「オデッセイ」等で印象的に曲が使用されていました。クイーンとコラボの「アンダープレッシャー」については触れられてませんでした。
奇抜なイギリス時代からアメリカに移ったものの、その時代の曲がイマイチ。ドイツに移ったとたん、再びいい曲を量産したのが興味深い。髪も整った方が、見栄えが良いです。
コメントする