劇場公開日 2023年5月5日

  • 予告編を見る

銀河鉄道の父のレビュー・感想・評価

全183件中、81~100件目を表示

4.0実話ですか

2023年5月13日
スマートフォンから投稿

こんな明治大正を生きた父親いないよ
キャストも素晴らしかった

コメントする (0件)
共感した! 10件)
れこほた

4.0綺麗に死ね

Nさん
2023年5月13日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりの森七菜。よかったな👏役者たちがよかったのでとても安定感のある作品でした。やっぱ親より先に死んだらあかんなぁ。
宮沢賢治ってこんな人だったんだねぇ。まさか今の時代でだれもに名前を知られているとは本人は知る由もないのか。すごいことですね。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
N

4.0ラストシーンに涙腺崩壊。

2023年5月12日
iPhoneアプリから投稿

宮沢賢治を題材にした映画や小説はたくさん作られてきたけど、父の政次郎に焦点を当てたお話は初めてですね。直木賞を受賞した原作に、魅力的な俳優陣でよかったです!

支離滅裂なとこもある賢治に翻弄されながら、愛を貫いた父の心情描写が素晴らしかった。2時間尺で賢治の人生を深掘りするのは避け、結核で亡くなる兄妹を2つの山場にした構成がよき。それを結ぶラストシーンは感動的で涙腺崩壊。忘れられないシーンの一つになりましたよ。

とにかく演者の熱量がすごい。父役の役所広司さんはいつも通りさすがだ。今年もしっかりアカデミー賞狙えるね。賢治役の菅田将暉さんは今作も見応えがあった。森七菜さん、坂井真紀さん、田中泯さんも確かな演技だ。素晴らしい演者の対峙する邦画は、価値がありますね。

何回も読んだ風の又三郎や銀河鉄道の夜が、あんな想いの中で描いたなんて知らなかった。違う気持ちでまた読み返してみたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Cディレクターシネオの最新映画レビュー

3.5泣いた

2023年5月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いい役者。いい映画です。
風景がまた素晴らしい。
じわ〜んと後々響きそう

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ふがし

3.0卍解←

2023年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 9件)
みき

3.5「宮沢賢治の父」である必要がない

2023年5月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

非常に期待していた作品なのに、少々残念な出来であった。
・俳優陣の演技は素晴らしい。
・時代考証、風俗考証がしっかりしていて映画の世界にスムーズに没入出来る。
・逆光やハレーションを効果的に使ったカメラワークも賢治の世界をイメージさせる表現で非常に良かった。

これだけ良いところが多いのに仕上がりが今ひとつだったのは、肝心の「宮沢賢治」という人物の掘り下げが浅いからだと思う。だから、ただの「破天荒な息子をもった親バカな父親の深い愛情と家族愛」で終わっている。
これなら、どこぞの破天荒息子でも変わらない。宮沢賢治である必要がまったく無いのだ。

賢治の人生史について詳しい観客はそう多くはないだろう。何か縁があって研究やら勉強やらでもしない限りは普通あまり知らないはずだ。

私はたまたま仕事と趣味を兼ねて研究した事があるので、「賢治の父を掘り下げる」という斬新かつ秀逸な観点には非常に驚いた。
「あの賢治を積極的に支えていたならば、そこには大変なドラマがあっただろう」と、本作は非常に楽しみにしていた。
涙腺崩壊に違いない!と、幕間のうちからしっかりハンカチを握りしめ準備して鑑賞に望んだ。けれども、まったく泣けなかったのだ。
特に、余計なフィクション演出の場面ほど、非常に鼻についてしまった。

・「雨ニモマケズ」から始まる書きつけは賢治の死後に発見されたものであり、亡くなる時に父が読み上げるはずがない。実際、詩かどうかすらわからないシロモノだ。(褒められたのは、亡くなる日の朝、父に「国訳の妙法蓮華経を一千部作ってください」と語った件についてだ)

・父、政次郎は私財を投じて仏教会(浄土真宗)を主催し、地域の民生・調停委員として800件以上もの紛争を解決に導いた人物。
賢治は大乗仏教である妙法蓮華経に激しい感銘を受け、父を折伏しようとしばしば大口論を繰り広げたが、映画のような奇行はしていない。
トシの葬儀は浄土真宗だった為に参列せず、出棺時に現れて棺を担ぎ、遺骨の半分を国柱会本部に収めた。

・短歌や短編を書き出したのは、トシの結核がきっかけではなく、盛岡高等農林学校(現・岩手大学)在校時にすでに同人誌発行したり家族に朗読したりしている。

・先祖代々(と言っても祖父の祖父から)続いた家業は呉服屋。質屋は分家としてほとんど相続が無かった祖父が始めたもので実質的には古着屋メイン。金貸しというよりユーズドショップだった。

上記部分を脚色するのもわからないでもないが、何もこんな演出をせずとも賢治の人生に深掘りすべき箇所は山ほどある。
特に羅須地人協会の3年間だ。

・6年間勤めた農学校教諭の職を捨て「本物の百姓」になろうとする。しかし、年長の農民達からは金持ちの道楽と見做され野菜をすべて盗まれるなどの嫌がらせも頻繁だった。

・3日間だけ東京へ出向いてチェロの特訓をし、知人楽団員達と羅須地人協会にて演奏会をしようとしたが、上手くいかず中止に。(この時、演奏のお詫びに作って聞かせた童話が「セロ弾きのゴーシュ」の原型)

・徹底した菜食、農民達同様に栄養失調を招くレベルの粗食を貫く。
肺炎が悪化しても「生き物の命を取るくらいなら死んだほうがいい」と言って、卵や牛乳すら拒否した。

羅須地人協会の日々で賢治は「個人の限界を嫌というほど思い知らされ、のちに己を客観的に俯瞰した反省と苦渋をしたためている。
この辺りをもっと丁寧に映像化するだけでも「宮沢賢治の父」をする事がいかに大変な偉業であったか描き出せるはずだ。
それを中途半端なカット程度に挿入しているから羅須地人協会時代のエピソードを知らない鑑賞者から見れば「話の筋脈から考えて不要なシーン」と見做されてしまうだろう。

また、賢治の名誉の為に正しておきたい点もいくつか。
・自費出版本がまったく売れなかったのは「価格」によるところが大きい。
表紙や装丁に非常にこだわった為に、現代に換算すると「春と修羅」は1万円、「注文の多い料理店」は6400円くらいだったのだ。いくら書評が良くとも無名新人作家の詩集や童話集をこの高額で買う物好きはいないだろう。
(注文の多い料理店はタイトルから「経営指南書」だと勘違いされがちだったし)

・学業成績は決して悪くはなく、小学校では全科目甲(オールA)
旧制中学では進学出来ない将来を悲観して成績が落ち込んだが、政次郎のおかげで祖父を説得し進学を許されたあとは実力を発揮。
旧制高校は主席で入学。入学式総代を務め、2年次からは授業料免除の特待生に選ばれている。

・本は売れずとも生前から文壇で評価され、作家の知人も多かった。
死後に多数の遺稿を出版したのは父ではなく草野新平達の尽力によるもの。

以上、ごく簡単に目立った話だけ書いてみたが、これだけでも賢治は非常にこだわりの強い、なかなか大変な人物だとわかるだろう。
勘当同然ならいざ知らず、愛情深く支えたならば「賢治の父」は本当に大変だったと思うし、ドラマティックなエピソードも山ほどあるのだ。

「宮沢賢治」「雨ニモマケズ」という2大ブランドをちらつかせて、なんとなくわかったような気分にさせるのではなく「宮沢賢治」を深掘りして、そこから「父の苦悩と深い愛情」を描きだして欲しかった。

あまりに不完全燃焼だったので、勢いで観る予定のなかった「聖闘士星矢」をハシゴ鑑賞してしまったのは内緒であるw

コメントする 12件)
共感した! 42件)
pipi

4.5日本の世界遺産「役所広司」素晴らしかったです😍

2023年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
shousuke

3.5役所広司最高!

2023年5月11日
iPhoneアプリから投稿

役所広司の存在感がハンパないです。
息子を愛する父親の気持ちがもの凄く伝わってきます。
また、娘のトシもところどころ存在感を出してました。
反面、菅田将暉演じる宮沢賢治の存在感がないのが少し残念でした。宮沢賢治の人柄なのか?ずっと単調な喋りで感情の起伏がない感じです。
個人的には、妹のトシが結核に感染して療養してる時に宮沢賢治が小説を読み聞かせしているシーンはもっと時間をとっても良かったのではないかと思います。逆に宗教団体に加入に行くシーンとかは、ほぼなくてもよかったような?
役所さんが1人で引っ張ってる感じがある映画でした。

コメントする 2件)
共感した! 22件)
ともちゃん

3.0親と子の絆とすれ違い

2023年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
あすパパ

4.0菅田君上手い

2023年5月11日
iPhoneアプリから投稿

宮沢賢治。横顔を教科書で拝見してましたが
こんな壮絶な家族背景があったとは。。。。

アンデルセンに匹敵する作家です!!

コメントする 1件)
共感した! 18件)
ラムちゃん

4.0リアルな感じの賢治像

2023年5月11日
iPhoneアプリから投稿

宮澤賢治も大変だったんだなと
リアルさが伝わってくる感じでした。
原作未読ですが、
成績のことなど 映画では
事実と異なるのかな?と感じるような点が
気になりました。
後半の賢治の活動内容など
父のナレーションを入れるなどして
わかりやすくしてもらえたらなとも感じました。

妹トシや、父と息子のおおまかな関係性などは
よく伝わってきて
賢治も大変だったし
お父さんも一生懸命育ててくれたんだなと
感じました。

内容的にはリアルな内容だけに
悲しい部分も大きく
嗚咽レベルで泣きましたし
結構後まで引きずりました😢
最後のシーンの演出と
エンディングの曲はちょっとかなり
違和感ありました😅

コメントする 2件)
共感した! 17件)
チャッピー

3.5親ばがだな、おどうさんは

2023年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

幸せ

じゃじゃじゃ宮澤賢治の父、政五郎にスポットを当てた物語。

賢治自身の作品はやり尽くされた感はあるが、父親視点というのも面白い。
賢治はむしろ死後に評価された作家であり、そのようになったのもこの父や弟の奔走があったからだと思うのだが、そこが語られないのが惜しい。
どうせなら、政五郎の死までやってもよかったかと思う。
「賢治」の名付け親は本当は叔父だったり、病身の賢治を看病して自分も感染することは度々あったり、宗教問題、「雨ニモマケズ」の時期など多少改変しているところもあるが、まぁ許容範囲。

時間の経過(展開)が早いので「○年後」「〇〇年」の表記をもっと増やしてもよかったかと。

コメントする 11件)
共感した! 39件)
YOU

2.0私にはわからない映画

2023年5月10日
iPhoneアプリから投稿

誘われて観た映画で、文学の世界とか、よくわからないし、宮沢賢治もらあまり読んだことがないので、わたしにとっては、つまらない映画だった。好きな人には凄くいい映画なんだと思う。俳優さん達は、素晴らしい演技だし。世界観はいいのだろうけど、ゆっくりと落ち着いた感じの流れだけど、一生を描いてるので、なんかひとつひとつに感情移入ができなかった。
詳しい人とかには、わかるんだろうけど。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
どん

4.0宮沢賢治を識りたくて見る。役所と七菜ちゃんは良かったけど、菅田将暉...

2023年5月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

宮沢賢治を識りたくて見る。役所と七菜ちゃんは良かったけど、菅田将暉は、別の賢治が見たかったし。のそっとした感じの。
永訣の朝の詩は好きだったので泣いた。
メソメソしたシーンが長すぎて退屈した。
方言が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
えみり

3.0あのお父さんが本当に凄いのは、 宮沢賢治の死後なんじゃないの? ま...

2023年5月10日
iPhoneアプリから投稿

あのお父さんが本当に凄いのは、

宮沢賢治の死後なんじゃないの?

まさかその後がないとは思わなかった。

思わせぶりなタイトルだけに、とても残念!

原作は知らないけど、

原作自体がそこで終わってるとかなの?

もしタイトル違っててストーリー的に納得できたとしても、

でもちょっと物足りない感じが拭えない作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
jung

4.0「綺麗に死ね」

2023年5月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 19件)
uz

5.0久々に感動の純文学映画!

2023年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
高林夕子

3.0STAR

2023年5月10日
iPhoneアプリから投稿

宮沢賢治が死後に有名なったという話は歴史の授業なんかで習っていましたが、作品自体は知っていても、生涯に関してはざっくりとしか知らないなと思い鑑賞。

まぁ泣かせにはくるよなぁといった感じで、そこが見え見えだったところで少し冷めてしまいましたが、役者陣の熱演は光りまくりでした。

宮沢賢治の父として、宮沢賢治の家族として、彼の功績を残すために奔走した後の物語の方が気になったかなぁというのが最終的な感想でした。体調のコンディションがすこぶる良い時にまた観に行こうかなと思います。

鑑賞日 5/8
鑑賞時間 15:20〜17:35
座席 K-2

コメントする 1件)
共感した! 11件)
ブレミン

3.0本当に

2023年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

宮沢賢治は本当にこんなどっちつかずなフワフワとした存在だったのでしょうか?晩年は信念を持った感じが逆に凄いですが。親子間、兄妹間の愛情がもの凄いですね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ごっとん

3.0途中から失速、、

2023年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
一言レビュー