「認知症とは悲観するのではなく付き合っていくもの」オレンジ・ランプ Qooさんの映画レビュー(感想・評価)
認知症とは悲観するのではなく付き合っていくもの
39歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断され、絶望の縁に立たされるが、自分の思いを伝えることで諦めない人生を手に入れた実在の夫婦のお話。
時々ドラマや映画にもある題材だが、私自身無知で認知症をよく知らない為、"若年性アルツハイマー型認知症"と聞けば 気の毒に思ったりもしていたし、もしも自分もなってしまったらどんどん出来る事がなくなってしまうのだろうかとか、どうしたらいいんだろうとか大体は不安になったり辛い気持ちになってしまっていた。
しかし今日の鑑賞はとても勉強になった。
もちろん晃一さんの不安に押し潰されそうな気持ちもとても伝わってきたし、真央さんのどうしていいか分からないが良いと言われることは何でもやってみようという晃一さんを思いやる気持ちや、晃一さんを心配する余りサポートしてるつもりが結果的に追い詰めてしまうのだということもすごく伝わってきた。
でも忘れても出来ることは沢山あること、周りの方達の協力も素晴らしく、認知症の方のサポートをして働きやすい環境をつくることも、出来ることなんだなと明るい気持ちになれた。
やれることは自分で、出来ないことだけ周りを頼りにする。認知症とは自分が思っていたのとは少し違うようだし、認知症だからと悲観してはいけないのだ。
最後の老夫婦がたい焼きを食べるシーンがグッときてしまった。さっきまで無気力にしていた認知症の妻が、あんなにも美味しそうに頬張り、あなたも大好きだったわよねと半分こにして夫に渡す。認知症の介護で疲れきっていたであろう夫も、ほとんど忘れてしまっている妻も、それを吹き飛ばすかのように何とも幸せそうな2人にこの映画の真髄を感じた。
認知症になってもその尊い気持ちだけは覚えていたいと切に願う私自身だった。
共感&コメントありがとうございます。
私自身も、営業マンは記憶が命!なんですが顔ははっきり浮かぶのに名前が出てこないのは、もう当たり前になっています。