劇場公開日 2023年12月15日

「100周年記念だし良いと思ったけどナ〜」ウィッシュ 奏枝さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0100周年記念だし良いと思ったけどナ〜

2023年12月16日
iPhoneアプリから投稿

スター愛おしい過ぎる
ほんとに想像以上のスターのスターでした(???)
わりとクラシック寄りのスターだったのは、ミッキマはウォルトにとって本当に希望の星だったんだろうな…ってすごく感じた。

オマージュ満載、ほんとにわかりやすいくらいに入ってましたね〜Dオタじゃなくてもこことかアレとかはわかりそうだな〜みたいな気持ちで観てました。まぁ私は…ほら、ね…😉みたいな笑
いや別にいいと思ったけどな〜!!!やっぱわかると嬉しいし!

でもストーリーに関して、オマージュとかセリフにこれ入れ込みたいとか、この動きさせたいとか、やりたい事全部やったから若干の皺寄せは来たわ💦みたいなところはあって、たとえばチームティーンズ(?)とか、7人に拘っちゃったからキャラ掘り下げ難しかったよね〜そもそもアーシャが何で従者の面接を受けて、家族の願いを叶えたいのか…っていうわりと人格の根本の部分の描写が薄過ぎて「何でそんな怒ってんの?」ってなっちゃったから冒頭少し足りなかったかな…。

いやでもね、それが気にならないぐらい、とにかくスターが可愛かったし愛おしかったよ私は…。
だからスターが出てきてから一気に話が面白くなったように感じた。

タイトルにも書きましたが、Disney100という部分では、最初から最後までテーマがブレる事なく物語を書き上げられてたと思います。が、設定の欠陥がちょっとあるかな、、ってイメージ。

いきなりパークの話して申し訳無いんですが、去年海の夜のハーバーショーで始まった"ビリーヴ"の冒頭で、「さぁ、すべての願いをもう一度、信じる時が来たのです」ってセリフがあるんですね。
ディズニーが夢と魔法を大切にしているのは結局ここに帰結してると思ってるんですよ。
ウォルトが権利諸々奪われてしまって、絶望してた時に生み出されたミッキマというスターが、すべての光。
だから、"もう一度"願いを信じて欲しいんです。
そしてそれは素敵な音楽と共に♪

追記:12/29
吹替版も観てきました🌟
声優みんなウマ〜〜〜ッ!
字幕の時はアーシャの最初の面接「従者」だったけど「弟子」か〜こっちの方が分かりやすい感
みんなスター!は吹替だとテンションゴリ押しって感じだったから字幕の方が良さそう笑

「あまりにも福山すぎない????」

奏枝