劇場公開日 2023年2月10日

  • 予告編を見る

「汚いラ・ラ・ランド」バビロン さうすぽー。さんの映画レビュー(感想・評価)

2.5汚いラ・ラ・ランド

2023年3月4日
Androidアプリから投稿

完全に、"汚いラ・ラ・ランド"でしたね。
ただ個人的な感想としては、酸味と辛味に甘味をごった煮して噛み合ってない料理に感じました。

デイミアン・チャゼル監督の最新作で、1920年代から30年代の無声からトーキー時代のハリウッドを題材にした本作。
ブラッド・ピットとマーゴット・ロビー等を主人公に描く群像劇。

無声映画やトーキー時代の撮影の難しさが結構描かれてました。特にトーキーの時代は音声が加わったからか録音技術が良くなかったからか、ノイズキャンセリングが一切効かないとのこと。
そういったスタッフのストレスフルなやり取りがブラックコメディぽく描かれてました。

評判で聞いていたものの、確かに「ウルフ・オブ・ウォール・ストリート」レベルにやりたい放題でゲロは吐くわ乱交パーティーをやるわで下品な場面がかなりありました。
その時点で観る人を選ぶ内容でしたが、個人的には汚いブラックコメディとして観れました。

また、ラ・ラ・ランドのように夢を追う俳優や監督等の栄光と挫折をノスタルジックに描いていました。
特に、ブラッド・ピットの感傷的な演技が素晴らしかったので観ていて辛くなります。

一つ一つの要素は良いものの、この汚い「ウルフ・オブ・ウォール・ストリート」っぽいブラックコメディ要素と「ラ・ラ・ランド」のノスタルジックなロマンス要素が混ざりあっているかと問われると個人的には"否"です。

結局、今作はこの時代のハリウッド業界の要素を色々と盛り込んでチャゼルがやりたい放題であらゆるものを入れた結果、描いてるテーマがボヤけてしまってる印象を抱きます。
特に後半になるにつれてエモーショナルで暗い展開になっていくだけに違和感が強くなり、最後まで違和感を拭いきれませんでした。

というか、トビー・マグワイアのシーン長くなる必要あったか?

さうすぽー。