マガディーラ 勇者転生 完全版のレビュー・感想・評価
全6件を表示
現代劇とは思わなかったからビックリしたww
初見が〈完全版〉で良かったー。
(好きだった点)
●こっちもまさかのバイラヴァ!
●ソロモン!ソロモン!ソロモン!なんていいヤツなんだーお前〜〜〜😭
●ラーム・チャランのダンス、もしかしたらヴィジャイさんよりも好みかも。RRRでしか観たことなかったからこんな風に踊れるとは知らなかったー
●Mr.パーフェクトで観たカージャルちゃんのサリーの配色センスが良すぎ!って思ってたけど、本作でもサリーもサルワーもセンスめちゃ良いし、似合ってるものがわかってるって感じ。これはカージャルちゃんの専属スタイリストさんがいるのか、それともご本人のセンスの良さなのか……
そして文句無しにご本人が可愛い💕
(苦手だった点)
●インドゥ、いくら夢中にさせたいとか翻弄したいとかあったとしてもさすがにやり過ぎ…
●蟻地獄に落ちそうな馬は助けるけどほぼ沈み込んだ敵は助けないんだ……
(後から知った事)
●えー!MEGASTARはリアルラーム父だったの⁉️親子共演どころか親子でダンスバトルしてたんだー熱いな
これこそインド映画というべき映画
今年28本目(合計1,120本目/今月(2024年1月度)28本目)。
大阪市というより、インド映画をメインに流す映画館が近郊にあって、そちらで見てきました。
「完全版」とありますが、「ノーマル版」と比べた場合ストーリーが20分くらい長くなっているようです(映画のストーリーが全然違うということではない模様)。
インド映画あるあるのネタはだいたいあるし、去年かだったか大ヒットしたRRRの原形と言えるような表現も見られます。ただ、私が見たときは「何をしようが」左下に何のアイコンも出てこなかったのは謎です(出るフィルムと出ないフィルムでもある?)。もちろん、最初に「大量の長文読み大会」というべき超長文が出てくるところはあります。
作品自体も展開がわかりやすくてインド映画はじめての方にもおすすめです(一般版ではVODにはあることを確認済み。私がみた完全版から「多分ここは省けるんだろうな」というような「本質的ではない部分が省かれている、というった感じだと思います)。
いわゆるアクション映画であり典型的なインド映画でおすすめといったところです。少し古い映画という事情があり、やや字幕上配慮を欠いているかなという部分はありますが(一部、やや気持ちを害する方が出ることが想定しうる)、それとて古い映画のことなので仕方なしということでフルスコアにしました。
なお、無料のものでもネットフリックスなどアマゾンプライムなりインド映画は結構あるので「どういうタイプの映画か」というのは見に行く前にどれか何でもいいので見た方が良いかな、といったところです。
今まで観たインド映画とテイストが違ってたけど面白かった作品。 本年度ベスト級。
2日連続でインド映画を観賞。
昨日観た作品より満足度は高くはなかったけど面白かった!
自分はインド映画が好きなのかも(笑)
本作は輪廻転生をテーマにしたラブストーリーって感じ。
過去に、戦士バイラヴァと国王の娘ミトラ姫が愛し合っているものの、
恋敵の軍司令官ラナデーヴによりミトラが命を奪われ、バイラヴァが後を追い自らの命も犠牲にしてしまう展開。
その400年後、戦士だったバイラヴァはハルシャに。
ミトラ姫はインドゥとして生まれ変わりお互い別々の人生を歩んでいる感じ。
街で偶然ハルシャがインドゥの手に触れた途端、インドゥに惚れてしまう展開。
前半はハルシャとインドゥのラブコメの要素が濃い目。
笑えるシーンとダンスのシーンが多く、今まで観たインド映画とは違った感じが新鮮だけどアクションシーンが少なく物足りない感じ。
中盤から400年前の出来事のストーリーからアクションシーンの連続!
400年前の戦いと現代での戦いがリンクしてストーリーに引き込まれる!
そんな中、過去に王妃だったインドゥが今田美桜さんに見えてくる(笑)
それ以降はインドゥが今田美桜さんにしか見えず予想外に満足度が上がる(笑)
登場人物のキャラも過去と現代で同じなんだけど過去に戦士のバイラヴァを裏切った人が現代で恩返しする感じが良かった!
400年の時を経て愛する人と結ばれるストーリーに感動。
ラストは安定のハッビーエンドで良かったし、エンドロールの気の抜けた感じだけとキレるダンスも最高だった!
本日のみの特別上映だったけど、鑑賞して正解でした( ´∀`)
何だこれ?と思ったが、最後まで飽きなかったから文句は言えない
インド映画の歌とダンスシーンにかなり慣れたつもりでいた。なんならそれさえも楽しめるくらいに。でも、本作の序盤はなかなかキツかった。80年代の洋楽のMVというか、日本のカラオケで流れるコメディ混じりの映像のよう。時代(15年近く前)だけではないと思う。やたらとダサいし、そしてやたらと長い。
話自体も、悲恋に終わった姫と歴戦の勇者が現代に転生し再会するという設定自体がトンデモナイのだが、話の展開もトンデモナイ(あまりよくない意味で)。これがインド映画らしさといえばそれまでなのだが、あまり意味のないエピソードに意外と時間をかけたり、メチャクチャ強引な展開を作ったりする。ラブコメに見せておきながら、過去の話を描くことになってからは一気に歴史スペクタルの雰囲気に。
たしかに「バーフバリ」と「RRR」の監督が撮った映画だけあって、アクションはとんでもない(こちらはいい意味で)。現代に戻ってからもそのテンションを維持したまま最後まで突っ走ってくれた。
一応真面目にラブストーリーをやりつつ、コメディテイストも入れて、ド派手なアクションを繰り広げる。序盤はなんだこの映画?これを3時間観るのはツライななんて思っていたが、結果飽きることもなくそれなりに楽しんでしまった。こりゃ文句は言えない。この底力すごいな。
戦うシーン圧巻ダンスも上手い!
と感心していたら。RRRの、あの方がとても若い時の作品でした。
冒頭の謎の谷へ落ちる姫と後を追う勇者のシーン、
同じく最初からのバイク賭博のシーンもイケイケノリノリでここのところの彼のダンスシーンが最高。ビシヤクパトナムという街で個人的にはグッと来た、このおねーちゃんがヒロインではないよねと不安になるオープニング。
生まれ変わりの物語。
極端な勧善懲悪的なライバルキャラ。
何とかハーンというマハラジャたちのインドを席巻する敵の大将との正しく美しい戦い冒頭の百人斬りはこれかと、納得。
そのハーンが、ソロモンというキリスト教徒のケーララあたり??の村人となり、ハルシャことマガに、400年前にできなかったサポートをする展開。
とにかくカッコいいヒーロー。ダンスほんとに上手い。話の筋はよくわかるし、いきなりのスイスのダンスシーンは謎でわからないし、戦闘シーンは迫力はんぱない、あのRRR冒頭みたいな千人斬り、1対全員みたいなアクションが定番の方なのね、過去のシーンの豪華さなど、いろいろ
インド映画テルグ映画バンザイ!!て感じに楽しめた。
全6件を表示