劇場公開日 2022年10月7日

  • 予告編を見る

サポート・ザ・ガールズのレビュー・感想・評価

全12件を表示

3.5【スポーツバーのマネージャーの黒人女性が、人種差別、女性への偏見を乗り越え仲間達と立ち向かう姿を描いた小品。】

2025年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

■スポーツバーでマネジャーを務めるリサ(レジーナ・ホール)は、高圧的で人種差別を行うオーナー、カビー(ジェームズ・レグロス)や女性従業員に嫌がらせやセクハラをする客に頭を悩ませていた。
 ある日、リサは暴力的な彼氏と裁判沙汰になっている店員・シャイナ(ジャナ・クレイマー)のために、募金活動を開始するが、それが原因で首になってしまう。

◆感想

・今作を観ていると、女性達の立場の弱さが浮き彫りになるが、それが決して陰惨なムードにならずに、逆にリサ達の部下の女性達が、彼女に感謝している様を、コミカルに描いている点が良いと思う。

<主人公・リサを演じたレジーナ・ホールってこんなに良い役者だったかな、と思わせる辛い立場にあっても笑顔を欠かさずに、自身の運命を受け入れて、仲間の女性達と屋上で酒を飲むシーンは何だか、良かったな。
 重いテーマを、軽やかに映像化した製作陣の手腕もナカナカな作品である。>

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NOBU

4.5「叫んだ」だけだとしても

2025年1月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

この作品と前後してガールズエンパワメントに絡みのある映画をいくつか観たのもあって、本作でもそのことについて考えを巡らせた。女性の主権回復についてだ。
もちろんそのような要素はあったけれど、実際はそこまで突き抜けていない。もっと小さく、フェミニズム的にはもっと手前の、なんなら単なるシスターフッド的な要素しかなかったと言えるかもしれない。
更に突き詰めるならば「叫んだ」だけしかしていない。
しかし、この「叫び」はそのに至るまでも含めてとても力強い。
闘った。負けた。叫んだ。叫びすらあげられない多くの人に勇気を与える作品に見えた。

蛇足だけど、作中に登場する警官がまともな人で、まともに職務を全うしていてなんだかびっくりした。
アメリカ映画でまともな警官は珍しい。

あとは、メイシーが面白くて魅力的なキャラクターで良かった。メイシーは有能。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つとみ

3.0疲れる

2025年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

歩けばトラブルがついてくるのである。『ボイリング・ポイント』もそうだが、飲食業は大変。それに人種差別や性差別などもあって、人間の嫌なところが主人公にすべてのしかかってきて、見ていてとにかく疲れる。出口がない。それを描きたいのだろうとは思うけれども。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ouosou

4.5Calm Down♥テーマはそれだけ。

2024年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
アンドロイド爺さん♥️

3.0"Whammies Girls"

2024年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

萌える

女性蔑視や差別など多少あるにしても物語のテーマとして強い何かを感じられない、と、思うのは自分が男だからか!?

主人公であるリサが孤軍奮闘する姿に同情や共感よりも一人で悩み頑張りテンパってる奴って居るよなぁって冷めた目線で、それよりも我慢しながらも明るく無邪気に振る舞うメイシーや無愛想でクールなダニエレのキャラクターに魅力を感じる。

刺激的なパンチが足りないというかショーン・ベイカーみたいな『タンジェリン』のようにシッチャカメッチャカで怒涛の展開を期待したりそんな雰囲気で話が進んでも。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
万年 東一

3.5三谷幸喜作品なりのハチャメチャから、ウーマンドラマ

2023年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スポーツバーで働く女性たちが奮闘する話。
最初はあまり惹かれなかったけれど、三谷幸喜作品のように次から次へドタバタトラブルが起き、振り回される主人公に次第に共感できていった。

個性的なメンバーが多く、微笑ましくみられる。

そこから、もっと社会的な大きな話かと思いきや、かなり身近な目線で進み、これはこれでいい。リアルな話である。

ラストシーンは、この状況と女性らしさを表している...と受けとこっておこう(男性なのでわからない笑)

2023年劇場鑑賞45本目

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひでぼー

2.5「車が走る音が好き」

2023年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
いぱねま

3.5アリーマイラブ好きなので。

2023年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
だいず

4.5趣旨がわからないわけではないのだけど…。

2023年1月2日
PCから投稿

今年2本目(合計655本目/今月(2023年1月度)2本目)。

タイトル等からは、いわゆるフェミニズム思想が映画の中で描かれているのだろう、ということはわかりますが、それ以外のこと(人種のこと等)も出てきます。もっとも、映画としては完全に娯楽映画になっており、換言すれば「学習映画」のカテゴリではないようであるため、いかに多くの知識(ここでは、一般的な差別に何があるか…といったこと)を知っているかが理解のカギになります。映画自体90分という事情もあるので、他の方もあるので、エンディングにいたるまでの「道筋」に至る「のみ」で、ほかの「脱線」的なことがほとんど存在しないため(その関係では、「趣旨がよくわからない」方向にはならない)、「わかりやすい」一方で、「伝えようとすることがわかりにくいと理解全体で混乱する」パターンです。

この映画はどちらかというとこのパターン、つまり「伝えたいことはわかるのだが、時間の関係で90分では難しかったのでは…」というところにすぎます。スポーツテレビバー?に勤務していて、試合の日に中継をするはずであろう時間帯にいきなりテレビが故障して客が怒り出す…のは当然なものの、このシーンも「いっても仕方がないのに文句ばかりいっている」だけで、90分という時間ではこれさえもったいないです。

結局、

 -------------------------------------------------
 (減点0.3/90分の映画の中に詰め込むテーマが多すぎ)

 ・ 男女同権思想、人種による差別反対…などいろいろな考え方がありますが、それを90分で伝えるのはやはり難しいんじゃないかな…というところです。映画ではいろいろ頑張ったのだろうという点は見当たりますが、ぶちっと切れていて「一応、扱っているものは扱っているが、どう決着したのか描写がないかうまく描写をごまかしている」ところなども多く、「ちょっと量に対して90分では難しかったのでは…」というところです。

 ただ、幹となる部分の思想、つまり、「男女同権思想」については明確に感じることができましたので、指摘としては「ほかにも入れることは構わないが、90分で全部入れることを考慮するとき、明らかによくわからないセリフ等がある」という点でしょう。
 -------------------------------------------------

…です。

コメントする 1件)
共感した! 0件)
yukispica

3.5疑問

2022年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

起こることも、対応も、中途半端過ぎて事態が改善したのかすら分からない…
なんとなく行動しなんとなく選んでいるとしか思えない。ただ正しく対応するという意思だけは明確。
でもそれで充分なのかな…?
疑問ばかりが募る…

コメントする 3件)
共感した! 2件)
ぱんちょ

4.0これだけ問題があったら大変

2022年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画のいいところは、いろいろなお国の生活を見ることができる所。
アメリカのワーキング事情が見られる映画。
アメリカでフーターズに行った時を思い出した。あそこのバックヤードもこんな感じだったのだろうか?
しかし、これだけ問題が積み上がると大変。仕事を思い出した。リサの気持ちに共感するが、映画鑑賞の時じゃないかな?
ストーリーがダラダラとしている。もう少しメリハリつけた方がいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
morihide