FALL フォールのレビュー・感想・評価
全289件中、21~40件目を表示
時間つぶしには悪くない
鉄塔の上に取り残されるというシュチュエーションだけで、1時間46分間を持たせるアイディア一発の映画。
鉄塔を登っていく画は本当に恐ろしく、背筋が寒くなる。
画の力に比べて、ストーリーは平板。
伏線がとても分かりやすいので、「どんでん返し」部分に途中でピンときてしまうと興ざめかも。
ドローンがあるなら、機体に携帯電話をくくりつけてゆっくり降下させれば、すぐ電波がつながったんじゃないかなぁ…というのは言わないお約束で。
時間つぶしにハラハラどきどきしたいなら、悪くない選択。
高所恐怖症の人にはトラウマになる映画
人の根源的恐怖を揺さぶる
人は高いところから落ちれば死ぬ
これは物理法則に基づいた逃れられない事実である
大多数の人は転落、落下して死んだことはないと思いますが高所を恐れます
なぜだろうか
それは生存本能が警戒態勢に入っているから
本能が身の危険を知らせてくれているから
想像し得るのだ、落下の結末を!
命を落とす当たり前の摂理を!
この作品は、そんな生存本能に訴えかける作品でした
作品タイトル、あらすじのとおり600メートルの高所に上り
降りることができなくなって落下の恐怖と闘いながらてんやわんやする話です
吹きさらしの600メートルだぜ
視聴者は上ってないのに、見ているだけでハラハラするし、
タマヒュンするし、「おぁぁあーー!!」となる
映像だけでも恐怖を感じる
舞台装置は高所だけ
そして生存本能に基づく恐怖のエッセンスのみ
味付け薄いのに満足感すごい
テーマ一点突破の映画って余計な事しないから良いよね
実際に上ったら足カクカクになると思う
ゴア表現じゃないお手軽な恐怖体験がしたい人は見てみて
高所恐怖症はあんまり見ない方がいいぞ!
バクバク心臓
高所恐怖症には絶対無理な映画
終盤が残念
一言「サバイバル・アドベンチャー・サスペンス」
いやー、これは劇場案件でした(地元で上映してたかは不明)。
ロッククライミングの事故で夫を亡くした主人公が。
同じクライミング仲間の友人に誘われて、取り壊し直近の電波塔に登る話。
以上。
山は登るより降りる方が難しい。それがこの映画のメイン。
登ったのはいいけど、600mから降りれない二人。
圏外なのでSOSも無理。
何度も喜ばせといて、残念な結果ばかりで、もう意気消沈の連続・・・。
ハラハラドキドキ、どうするん?!。手に汗握る展開。
シーンも限定されているので余計、集中的。
600mってどれくらい?。スカイツリーが634m。
もちろん映画はフィクションですが。
高いところは絶対行きたくなくなること、間違いないです。
面白かったけど、心臓に悪い!ナイスな一作。
⭐️今日のマーカーワード⭐️
「一人にはしない」
緊張と緩和が上手くデザインされたゲームのような作品
単純におもしろかった
全289件中、21~40件目を表示