劇場公開日 2023年2月3日

  • 予告編を見る

「空の孤島で極限状態に 置かれたときにみせる人間の強さ」FALL フォール asukari-yさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0空の孤島で極限状態に 置かれたときにみせる人間の強さ

2024年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

 極限状態に置かれたとき、人間はどうサバイバルするのか?このようなテーマの作品は結構多いと思いますが、本作は一味変えてきてますね。陸の孤島、海の孤島はあれど、“空の孤島”はなかなか少ないのでは?本作は地上600mの古びた鉄塔の頂上に取り残された2人の女性の生き残りを賭けた戦いを描いた作品です。

 主人公のベッキーはフリークライミング中に旦那のダンを事故で失い、1年近く立ち直れずにいた。自殺まで考えた時、スリル動画を製作する友人のハンターから電話が鳴る。それは立ち直らせるために地上600mに達する老朽化した電波塔の頂上へ登って撮影する企画に参加しないかというものだった。立ち直るきっかけをと思い、ハンターと一緒に鉄塔に上るベッキー。やっとの思いで頂上に昇り、お互いはしゃぎまわるが、帰る際に梯子が崩壊。2人は地上600mに取り残されてしまった・・・というストーリーです。

 まず驚くべきは“高さに対する恐怖”が存分に味わえること。それも鉄塔を登っていくところから古びた梯子やゆらぐボルト、目がくらむような高所からの俯瞰。恐怖と戦うベッキーと恐怖を楽しむハンターのギャップが、観てるこっちにざわざわ感を漂わせる。
 次に見応えがあったのは、梯子が落ちて取り残されたから始まるサバイバル。何もなく、広さは2畳あるかどうかで物資は非常に限られた中で知恵を絞る2人。正直序盤は「大変やなぁ」と薄く感じる程度で、高さが良い感じのスパイスとなって観る分には良いがそこまで。しかし一番の見ごたえは終盤の、生き残るために力を振り絞る姿。一度は死ぬことは考えたベッキーだったが、

極限状態に置かれて、全力で生き残ることに力を注いでいる姿に見入ってしまう。

 やはり人間、いや動物の生存本能の高さはすごい。どんな脅威にも立ち止まらない姿は見応えがある。それも高さという新たな恐怖と隣り合わせで観るので、目が画面から離れない。やはり「生きたい」のだ。

 それでも、まあ安直的な部分も多分にある。どう考えても違う方法があったやろ、リスクに対する手段があまりにも雑な部分や、ベッキーとハンターとの関係に「そんなんいるかー?」と蛇足に感じる展開。そこは個人的に純粋にスリラーで良かったのではないか?これがマイナスポイントなんですが、全体的には見応えあったので良しかと。

 今までとは違った“孤島”で、生存本能むき出しで戦う姿は、結構グッとくるものがある。生々しい部分があるため苦手な人はいるかと思いますが、これは一見の価値アリかと。

asukari-y