ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODYのレビュー・感想・評価
全119件中、21~40件目を表示
23-004
幸先の良い2023年映画ライフ☺
2023年最初の映画はコレ❤ ❤ ❤
正直そんなに期待していたわけではなかったけど、期待値をいともたやすく超えてきたw
Whitney Houstonの歌唱力は言うまでもなく誰もが認めるけど、彼女の人生をなぞる映画となるといかに自分が彼女のことをなんにも知らなかったかと恥ずかしくなってしまった。彼女のプライベートライフだけでなく、ヒット曲の数々だって曲は知っていても「え?これもホイットニー?ん??こっちも??」とどれもコレも知らなかっただけで有名過ぎる曲のオンパレード。それを聴くために観るだけでも価値のある映画。
そして主演のナオミ・アッキー。初めてみたけど凄すぎた。正直、リアルホイットニーよりもビジュアル的には華があったかと。
名曲達をこの世に生み出してくれてありがとう
ホイットニー・ヒューストンの栄光と崩壊
いい時はホント短い。昨年観た「エルヴィス」と同様に右肩下がりの人生が辛かった。
ホイットニーを演じたナオミ・アッキーが素晴らしかった。しかしクライマックスだけはご本人のパフォーマンスで嗚咽を漏らしたかったなぁ、、、
思えば1984年、テディ・ペンダーグラスのアルバム “Love Language”に収められた “Hold Me” で出会ったホイットニー。圧倒的な出会いだった。ビックリした。デビュー・アルバムのリリースをワクワクしながら待っていたのがつい昨日のようだ。
残念なのは音楽史に残る傑作アルバムを残せなかったこと。今作ではいい人として描かれているが、これは紛れもなくクライブ・デイヴィスの罪だ。
ホイットニー歌声は永遠の伝説
映画を凌駕するホイットニーの歌声。
マイケルもエルヴィスもビーチボーイズのウィルスン兄弟も父親に音楽人生を翻弄されたけれど、ホイットニーもまた同様だったのか。何ともやりきれない気持ちにさせられた。また、母シシーはR&Bに理解の深いアトランティックのアリフ・マーディンと数多く仕事をしていたにもかかわらず、なぜに娘をクライヴ・デイヴィスに売り込んだのか。見終えた後も、興味の尽きない作品だ。
彼女の短い人生をダイジェストしただけのような脚本はかなり散漫で、演出・編集もあっさりしておりどこに焦点を当てようとしているのかわからず、残念な出来上がりというほかない。それでもそんなストーリーをはるかに凌駕する彼女の歌声に涙を誘われてしまう。少なくともドラッグにどのようにかかわっていったのかというところだけはもっと深く描いてほしかった。
ナオミ・アッキーの熱演は認めても、最後までホイットニーとは思えなかったし、口パクばかりではなく、「リスペクト」のジェニファー・ハドスンのように直歌を聴かせてほしかった。それにしても、ボビー・ブラウンはまるでチンピラにしか描かれていないし、クライヴ・デイヴィスは善人に描かれ過ぎすぎだろう。
彼女の死後、一人娘のクリスティーナが母を追うようにドラッグ中毒で22歳の短い命を散らしてしまったのはさらに悲しいし実に残念だ。
Saving All My Love For WHITNEY
Saving All My Love For You(邦題:すべてをあなたに)を初めて聴いたとき、この子はただ者じゃない!と直感した。歌唱力も凄まじいものがあったし、楽曲そのものや編曲も素晴らしかった。コピーして弾き語りを試みるも、なんせ声が出せない・・・もう、歌ってくれる女の子を見つけて結婚しようと心に決めた。ファミリアになれなかった当時の彼女と一緒に『ボディーガード』を観に行っていれば運命は違っていたかもしれないなぁ・・・
3年前に観た『ホイットニー』(2019、ドキュメンタリー)では彼女を食い物にしようとした家族の恥部のような暴露インタビューが中心となっていたり、金がなくなった惨めな時代が描かれてしまった。そのドキュメンタリーと比べると出来映えは雲泥の差。ニッピーという愛称がほどよく用いられて、彼女の魅力を引き出していた。
そもそもミュージシャンの伝記映画といえば、成功、挫折、薬物依存、そして哀れな死を描いた作品がほとんどだ。ホイットニーも例に漏れず悲しい運命が描かれていた。家族の愛、結婚相手の愛、そして生涯の友人であり恋人だったロビンとの愛。ニッピーは真の愛に満足できたのだろうか。その答えは圧巻のラスト・ステージにあった気がする。
一方で、スタンリー・トゥッチが演じた敏腕プロデューサー、クライブ・デイビスの静かな物語も捨てがたい。台詞には直接表してないが、彼がゲイであったことも明かされ、ニッピーとの関係も真の親子であるかのように関係が氷解・昇華したようにも感じられた。スタンリー・トゥッチすごく良かった。
そんな運命的な出会いも母親シシーが見事に演出した序盤。娘をスターに出来たのも歌手である母親の力だったんだなぁ。まぁ、従姉のディオンヌ・ワーウィックや名誉伯母であるアレサ・フランクリンといい、音楽一家に育ったのだからスターになるべくして生まれたのだろうけど。
ディオンヌ・ワーウィック、ジャネット・ジャクソンも登場していれば、また葬儀の際に弔辞を読んだケビン・コスナーの映像でもあれば満点にしてもよかった。もう一つの減点理由は大好きな曲「Saving~」がちょっとだけしか聴けなかったため・・・
あっという間の2時間
色々とエピソードに事欠かない人生を描くには、2時間は短すぎです。才能に気付き、開花し、スターダムへとのし上がっていく前半。お父さん役の黒人は、モト冬樹さんに似ているなーなんて思いとともに、見る者の気持ちを80年代に連れて行ってくれます。小林克也のBest Hit USAが楽しみなあの頃の私でした。せっかくなので『そよ風の贈り物』という邦題を考えた人の話もNHKアナザーストーリーあたりで企画して欲しいものです。
たくさんの挿入歌に心が打たれます。でも、編集なのか構成なのかわかりませんが、全般的に散漫にも感じました。その上、、このシーン必要?と思えるようなところがチラホラ。特に気になったのは、映画『ボディーガード』の撮影シーン。流産が発覚するから大事、これも家族愛を描く伏線、ともいえるのでしょう。それならもう少し時間をかけて描いて伏線回収してほしかった。ケビン・コスナーに似ている俳優さんは何もしゃべらないのもモヤモヤしました。
(※このシーンは当時の映像を使用してるとのご指摘いただきました。訂正いたします。でも、本人の挿入であっても必要ないかもと改めて思う次第です。)
撮影した素材をできるかぎり使いたい、黒い部分はあまり見せられないなど大人の事情もあるでしょう。
残念だったことをもう一つ。1991年のスーパーボウルでの国歌斉唱です。あのシーンはもう少し時間をかけて描いて欲しかった。ホイットニーを紹介する司会者のセリフも、湾岸戦争当時の時代を反映したもので素晴らしいのです。アメリカ人であることに誇りを持てる瞬間ですね、知らんけど。もし未見の方がいらっしゃれば、YouTubeでも見られるのでぜひどうぞ。
後半では、うまく行かない結婚生活、実父との金銭トラブル、才能の終焉からのカムバックなどが描かれています。ちょっと表面的すぎる感じもありますが、まだ存命中の関係者や親類縁者がいると思うと、これくらいが精一杯かも知れません。
いろいろと勿体ない作品だなと思う一方で、素晴らしい歌声と生き様は劇場で見るに値する作品でした。Thank you and Rest in Peace.
あまりに前半歌唱シーンに依存しすぎて、物語が全然進行しないことに苛立ちを感じました。
最近著名シンガーの伝記的作品が数多く公開されてきて、なかには大ヒットするのものもありました。けれどもホイットニーの人気や知名度をもってしても、本作は興行的に失敗し、半月で公開終了してしまいました。
予告編でホイットニー役のナオミ・アッキーの歌唱シーン(音源はホイットニー本人のものを使っている)に圧倒されて期待していたのですが、あまりに前半歌唱シーンに依存しすぎて、物語が全然進行しないことに苛立ちを感じました。
ラスト近くなって、ホイットニーが大麻所持で逮捕されたり、コカイン中毒で療養に追い込まれるなかで苦悩する段になって、やっと彼女の心情が前面に出てくるのです。それまでは、伝記映画にありがちなエピソードの羅列が続いたのです。『ボヘミアン・ラプソディ』と同じ脚本家が書いている点では、やっぱりという感じです。
それにしてもあのホイットニーが、デンマークで行われた再起コンサートで、音域が狭くなってしまい本来の声が出ていなかったため、大半の観客が途中で帰ってしまったということがあったことには驚きました。相当にショックだったことでしょう。
結局、48歳での急死したことには触れられず終いとなり、最後は死亡する前年に開催された2011年のグラミー賞前夜祭で、彼女が歌うシーンで締めくくられています。圧巻の3曲メドレーで圧巻でした。これには伏線があって、ずっと前のシーンでは3曲メドレーなんて無理と拒否してきたことだったのです。歌唱力を必要とする彼女の楽曲では、続けて歌い続ける行為は、肉体的にとてもリスクがあったのです。それでもあえて挑戦したことに、復帰にかける彼女の意気込みを感じさせてくれました。
個人的には、映画『ボディガード』が成立した経緯を、ホイットニーのセリフだけでなく、彼女を主役に指名したケビン・コスナーも登場させて、もっと具体的に描いて欲しかったです。
とにかく本作で大画面と大音量により、ホイットニーは復活します。映像はナオミ・アッキーの演技に変わっていますが、歌っているのはホイットニー本人なので、ホイットニーのフィルムコンサートとして、堪能できる作品でした。
良く聴いていた20代を思い出し、歌唱シーンは何度もトリハダでした
十分でした。
蘇るホィットニー・ヒューストン
歌姫ホィットニー・ヒューストンが蘇った様だった。
没後10年、48歳という若さでこの世を去った彼女。
歌いたい曲を自分らしく歌いたいと言う彼女、数々の名曲が映し出され涙を誘われました。
ケビンコスナーと共演した『ボディーガード』や2019のドキュメンタリー映画、そして本作。
偉大な歌姫の歌声を聴けて嬉しかった。
素晴らしい歌声
彼女こそ歌姫の名に相応しい
多くのヒット曲を飛ばしたホイットニー。
意外にも、曲自体は凡庸だ。
あの曲が世界的にヒットしたのは、ひとえに彼女の非凡な声。
彼女にかかれば、どんな曲もドラマティックに聴こえるだろう。
この映画も同じ。
ストーリー自体は、人気歌手が搾取され、凋落する。よくある話。
それでも映画に引き込まれるのは、彼女の歌声。そして役者の演技。
派手な演出も、過剰な感情表現もなく、等身大のホイットニーがそこにあった。
自分が歌姫と認めるのは
セリーヌディオンとホイットニーヒューストン。
彼女達の歌声は、まさに天から与えられたギフトだ。
ただ、ホイットニーの曲自体はさほど好きではなく、唯一好きなのは“I Have Nothing”
作中なかなか聴けなかったが、最後の最後に流れる。命を燃やし尽くすかのような熱唱。ラストシーンは、まるで目の前にホイットニーがいるかのようだった。
ホイットニーヒューストンに、マイケルジャクソン。
彼らにもっと生きてほしかった。
幸せであってほしかった。
時代に飲み込まれてしまった彼らを思うと、いつも哀しい。
伝説にするにはまだ早すぎるかもね
最近、ミュージシャンの伝記ものが流行っていますが、今回の作品は、映画「ボディ・ガード」で主演、主題歌を行ったホイットニー・ヒューストンのお話、彼女がどのように歌手になったのか、どのようにスターに登りつめたか、そしてどのような人生を歩み、50歳前で死去する事になったのかを物語にしている。
実は、ホイットニー・ヒューストンって私的には、好きでも嫌いでもなく、正直真剣に彼女の曲を聞いた事はなかったので、映画「ボディ・ガード」の主題歌にか記憶にないのだが、1人のミュージシャン、1人のエンターテイナー、1人の人間として映画の内容を問てみると、人に勝る才能があり、人並み以上の富が得られたとしても本当の幸せに繋がるわけではない、しかし、どうしてもミュージシャンや俳優さんって、ドラックに溺れ、結婚に恵まれず、家族や友人に裏切られ・・・
ただ、ホイットニー・ヒューストン自身が私にとってリアルタイム過ぎるので、まだまだ本作品を見てもピンとこないかな・・・
内容を通して一番良かったのは、ラストに近いシーンで、ファンバーテンダーの方が、ホイットニー・ヒューストンに声を掛けるシーンは、良かったかな・・・
ミュージシャンにとって、ある意味うざい存在であり、しかし、逆の心の支えになるファンの存在、あのシーンは、私にって何でもないシーンに見えるけど大変にジーンとくるね。
しかし、分からなかったのは、なぜ、旦那さんと何時までも繋がっていたのか・・・
お父さんにも不満が有ったのなら、早い所、断をしても良かったのではないか・・・・
ちょっと見ていて、この辺のホイットニー・ヒューストンの苦悩がいまひとつ大雑把に作られていたので、見ている私には伝わらなかったかな・・・
唄声の天使として、綺麗に内容を作り過ぎているのかもしれないね。
PS
数年前から、日本のお正月映画のラインナップにときめきと言うかドキドキ感が無くなってきたな・・・
何か寂しいな・・・・コロナだからと言うモノではなく、その前から正月映画の番組の構成の作り方に、何か不満、不安を持っているのは俺だけかな・・・・
今回のお正月映画も本当に寂しい限り・・・・
全119件中、21~40件目を表示